JPS599611B2 - 酸素を含有した強靭サ−メツト - Google Patents

酸素を含有した強靭サ−メツト

Info

Publication number
JPS599611B2
JPS599611B2 JP12675677A JP12675677A JPS599611B2 JP S599611 B2 JPS599611 B2 JP S599611B2 JP 12675677 A JP12675677 A JP 12675677A JP 12675677 A JP12675677 A JP 12675677A JP S599611 B2 JPS599611 B2 JP S599611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratio
oxygen
carbon
titanium
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12675677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5461216A (en
Inventor
賢一 西垣
寛範 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP12675677A priority Critical patent/JPS599611B2/ja
Publication of JPS5461216A publication Critical patent/JPS5461216A/ja
Publication of JPS599611B2 publication Critical patent/JPS599611B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、特に切削特性にすぐれた酸素含有の強靭サ
ーメットに関するものである。
一般に、高速切削に際しては、刃先には高い応力がかか
ると共に、高い摩擦熱が発生することから、前記刃先は
高温にさらされる二とになり、この結果前記刃先には軟
化変形や宕着チツピング現象が発生していた。
従来、このような苛酷な条件下で使用される高速切削用
工具材料としては、分散相形成成分として炭化チタン(
以下TiCで示す)、窒化チタン(以下TiNで示す)
、および炭窒化チタン(以下TiCN で示す)のう
ちの1種または2種以上(これらを総称して炭・窒化チ
タンという)を分散含有させたサーメットが知られてい
る。
これら炭・窒化チタン分散型サーメットのうちで窒素を
含有するサーメットは、窒素を含有しないTiC分散型
サーメットに比して、窒素含有によって被剛材との親和
性が低くなることから摩擦熱の発生量が比較的低く、シ
たがって刃先の軟化防止やm着チツピング現象の減少が
はかれたものになっている。
しかしながら、いずれのサーメットにおいても、前記分
散相の金属結合相とのぬれ性および粒成長に関しては炭
化タングステン(以下WCで示す)基超硬合金のそれに
は及ばず、したがって用途的に制限を受けるのが実情で
ある。
本発明者等は、上述のような観点から、分散相の金属結
合相とのぬれ性を改善すると共に、粒成長を抑制するこ
とによってすぐれた靭性を確保し、この結果としてすぐ
れた切削特性をもったサーメットを得べく研究を行なっ
た結果、 分散相を、 (a) それぞれTi に対する炭素+酸素( C+
O )、窒素十酸素(N十〇)、および炭素十窒素+酸
素( C+N+O)の割合が同当量(C+O=1.0,
N十〇=1.0,C十N+0=1.0 )にして、C+
OにおげるCの割合が0.8以上(C>0.8 ) ,
N+OにおけるNの割合が0.8以上(N>0.8)
、およびC +N+OにおけるC十Nの割合が0.8以
上( C +N>0.s )の条件を満足する炭酸化チ
タン(TiCO)、窒酸化チタン(TiNO)、および
炭窒酸化チタン(Ti一CNO){以下、これらを総称
してTiの炭・窒酸化物という}のうちの1種または2
種以上、(b) Tiを除く周期律表の4ay 5a
,および6a族金属の炭化物、窒化物、および炭窒化物
(以下、これらを総称して金属の炭・窒化物という)の
うちの1種または2種以上:1〜20チを含有し、残り
がTiの炭・窒酸化物のうちの1種または2種以上、 以上(a)または(b)で構成し、かつ分散相の含有量
を50〜95チとし、4一方、残りの結合相を、W :
1〜20係、 Mo:1〜20%、 Cr : 0.5 〜1 0%、 の5ちの1種または2種以上を含有し、鉄族金属のうち
の1種または2種以上および不可避不純物:残り(以上
重量凱以下係は重量係を示す)で構成すると、分散相の
結合相とのぬれ性が改善されると共に、粒成長が著しく
抑制されるようになり、この結果飛躍的に靭性が向上し
たサーメットが得られるという知見を得たのである。
この発明は、上記知見にもとづいてなされたものであり
、上述のような数値限定した理由を以下に説明する。
A 分散相 (a) Tiの炭・窒酸化物におけるTiに対するC
,N1 および0の場合、並びにC,NK対するOの割
合、 Tiに対するC十〇,N+0,およびC十N十〇の割合
を同当量(C+O=1.0,N+0=1.0,C+N+
0=1.0 )としたのは、サーメットの特性を劣化さ
せる、遊離した状態のTi,C,N、および0の存在を
避けるためであり、またOに対するC,N,およびC+
Nの割合を0.8未満にすると、0含有量が多くなりす
ぎて結合相とのぬれ性が極端に劣化するようになると共
に、焼結時においてOの分解速度が速くなって焼結体中
に空孔を残存し易くなるようになることから、0に対す
るC,N,およびC+Nの割合を0.8以上としたもの
であり、これによってOは安定したものとなるばかりで
なく、硬質相の表面エネルギーが低下して球状化が促進
されるようになる。
ω)金属の炭・窒化物の含有量 分散相に占める割合で1〜20係の金属の炭・窒化物を
含有させると、分散相の結合相とのぬれ性および高温強
度がさらに一段と向上するようになるので、これらの特
性が要求される場合に必要に応じて含有されるが、その
含有量1係未満では前記作用に所望の効果が得られず、
一方20%を越えて含有させると、サーメットの耐酸化
性および耐摩耗性に低下傾向が現われるようになること
から、その含有量を、分散相ニ占める割合で1〜20チ
と定めた。
(c) 分散相の含有量 その含有量が50係未満では、所望の耐摩耗性を確保す
ることができず、一方95係を越えて含有させると結合
相の含有量が相対的に少なくなりすぎてサーメット中に
ボア(小孔)が残存するようになり、靭性が低下する′
ようになることから、その含有量を50〜95%と定め
た。
B 結合相 (a)W,Mo,およびCrの含有量 これらの成分には、分散相に対する結合相のぬれ性を著
しく向上させ、サーメットの高温強度を向上させる均等
的作用があるが、それぞれ結合相に占める割合で、W:
1%未満、MO :1係未満、およびCr:0.5%未
満の含有では前記作用に所望の効果が得られず、一方同
じくW:20%、Mo:20%、およびCr:10%Y
それぞれ越えて含有させると、サーメットの耐摩耗性お
よび耐酸化性が低下するようになると共に、靭性も低下
するようになることから、それぞれの含有量を、結合相
に占める割合でW:1〜20係、MO:1〜20%、お
よびCr:0.5〜10係と定めた。
つぎに、この発明のサーメットを実施例により比較例と
対比しながら説明する。
原料粉末を第1表に示されるサーメット組成をもつよう
に配合し、この配合粉末をボールミル中で湿式混合し、
乾燥した後、この結果の混合粉末から800〜/Cm2
の圧力にて圧粉体をプレス成形し、ついでこの圧粉体を
10−2miH&の真空中、1400〜1500℃の範
囲内の温度に1時間保持の条件で焼結することによって
、本発明サーメソト1〜17および従来公知の炭・窒化
チタンを主成分とする比較サーメソト1〜3をそれぞれ
製造した。
この結果得られた本発明サーメット1〜17およヒ比較
サーメット1〜3について、ロツクウエル硬さ(Aスケ
ール)および抗折力を測定すると共に、これよりCIS
−SNP432の形状をもった切削チップを切出し、 被削材: JIS−SNCM−8(硬さ:HB270)
、切削速度:z5om/m祇 送り: 0. 4 5 am/ rev − %切込み
:1.5mm, 切削時間=10ら の条件での乾式連続切削試験、並びに、 被削材: JIS−SNCM−8 (硬さ:HB270
)、切削速度:100m/m颯 送り: 0.3mm/rev., 切込み:1.5朋、 切削時間:5mm, の条件での乾式断続切削試験を行ない、前者の連続切削
試験では切刃の逃げ面摩耗幅とすくい面摩耗深さを測定
し、後者の断続切削試験では試験切刃数=6個のうちの
欠損発生数を測定した。
これらの結果を第1表に合せて示した。
第1表に示される結果・から、本発明サーメット1〜1
7は、いずれも高硬度および高靭性を有し、したがって
切削試験ではすぐれた耐摩耗性と耐衝撃性を示すのに対
して、比較サーメット1〜3I7il:おいては、硬さ
および靭性のうちの少なくともいずれかの特性が劣った
ものになっており、この結果切削試験でも満足する切削
性能を示さないことが明らかである。
上述のように、この発明のサーメットは、高硬度と高靭
性をもち、しかもすぐれた耐酸化性も兼ね備えているの
で、特にこれらの特性が要求される切削工具として用い
た場合にすぐれた耐摩耗性および耐衝撃性を示し、かつ
旋削は勿論のこと、フライス切削に使用した場合にもす
ぐれた切削性能を発揮するのである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 それぞれTi に対する炭素+酸素(C+O)、窒
    素+酸素(N+0)、および炭素+窒素+酸素(C+N
    十〇)の割合が同当量(C+O=1.0,N+O=1.
    0,C+N+O=1.0 )にして、C+OにおけるC
    の割合が0.8以上(C>0.8),N+0におげるN
    の割合が0.8以上(N>0.8),およびC+N+O
    におけるC+Nの割合が0.8以上(C+N>0.8)
    の条件を満足する炭酸化チタン(TiCO),窒酸化チ
    タン(TiNO),および炭窒酸化チタン(Ti−CN
    O)のうちの1種または2種以上からなる分散相:50
    〜95係、W :1〜20%、 Mo : 1〜20係、 Cr : 0.5 〜1 0%、 の5ちの1種または2種以上を含有し、残りが鉄族金属
    のうちの1種または2種以上と不可避不純物とからなる
    結合相:残り、 (以上重量%)からなる組成をもつことを特徴とする酸
    素を含有した強靭サーメット。 2 Tiを除く周期律表の4 a y 5 a y
    および6a族金属の炭化物、窒化物、および炭窒化物の
    うちの1種または2種以上:1〜20係を含有し、残り
    が、それぞれTi K対する炭素+酸素(C+0)、窒
    素+酸素(N+O)、および炭素+窒素十酸素(C+N
    +O)の割合が同当量(C+O=1.0,N+0=1.
    o,c+N+o=1.0 )にして、C十〇におげるC
    の割合が0.8以上(C>o.s),N+0におけるN
    の割合が0.8以上(N>0.8),およびC十N十〇
    におけるC十Nの割合が0.8以上( C+N>0.8
    )の条件を満足する炭酸化チタン(TiCO),窒酸
    化チタン(TiNO), および炭窒酸化チタン(
    Ti −CNO )のうちの1種または2種以上からな
    る分散相:50〜95%、W : 1〜20係、 Mo:1〜20係、 Cr 二0.5〜10係、 のうちの1種または2種以上を含有し、残りが鉄族金属
    のうちの1種または2種以上と不可避不純物とからなる
    結合相:残り、 (以上重量係)からなる組成をもつことを特徴とする酸
    素を含有した強靭サーメット。
JP12675677A 1977-10-24 1977-10-24 酸素を含有した強靭サ−メツト Expired JPS599611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12675677A JPS599611B2 (ja) 1977-10-24 1977-10-24 酸素を含有した強靭サ−メツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12675677A JPS599611B2 (ja) 1977-10-24 1977-10-24 酸素を含有した強靭サ−メツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5461216A JPS5461216A (en) 1979-05-17
JPS599611B2 true JPS599611B2 (ja) 1984-03-03

Family

ID=14943133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12675677A Expired JPS599611B2 (ja) 1977-10-24 1977-10-24 酸素を含有した強靭サ−メツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599611B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5461216A (en) 1979-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823457B2 (ja) 強靭サ−メット
JPS601390B2 (ja) 切削工具用立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料
JPS633017B2 (ja)
JPS6152102B2 (ja)
JPH0698540B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれたサ−メツト製切削工具の製造法
JP3257255B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれた立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料製切削工具
JPS599611B2 (ja) 酸素を含有した強靭サ−メツト
JPS5941445A (ja) 切削工具用立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料
JPS6141979B2 (ja)
JP3227774B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれたTi系炭窒硼酸化物基サーメット製切削工具
JP3227751B2 (ja) 耐酸化性のすぐれたTi系炭窒硼酸化物基サーメット製切削工具
JPS599612B2 (ja) 酸素を含有した強靭サ−メツト
JP2002292507A (ja) サーメット製切削工具およびその製造方法
JPS5839904B2 (ja) 酸素を含有した強靭サ−メット
JP2668977B2 (ja) 耐欠損性のすぐれた炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPS599613B2 (ja) 酸素を含有した強靭サ−メツト
JPH08253836A (ja) すぐれた靭性を有する耐摩耗性炭化タングステン基超硬合金
JP3264064B2 (ja) 高速フライス切削用サーメット製切削工具
JPS6056782B2 (ja) 切削工具および熱間加工工具用サ−メツト
JPS5813615B2 (ja) タイネツタイサンカセイチヨウコウゴウキン
JPS59229430A (ja) 高硬度高靭性サ−メツトの製造法
JPS6056781B2 (ja) 切削工具および熱間加工工具用サ−メツト
JPS59129751A (ja) 超耐熱焼結合金およびその製造法
JPS6245290B2 (ja)
JPS6240413B2 (ja)