JPS5995272A - 3−アリ−ル−5−ピラゾ−ル誘導体 - Google Patents

3−アリ−ル−5−ピラゾ−ル誘導体

Info

Publication number
JPS5995272A
JPS5995272A JP58203575A JP20357583A JPS5995272A JP S5995272 A JPS5995272 A JP S5995272A JP 58203575 A JP58203575 A JP 58203575A JP 20357583 A JP20357583 A JP 20357583A JP S5995272 A JPS5995272 A JP S5995272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
general formula
carboxylic acid
acid
pyrazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58203575A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエイムズ・ア−ル・ベツク
ロバ−ト・ピ−・ガジエウスキ
ロナルド・イ−・ハツクラ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPS5995272A publication Critical patent/JPS5995272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/16Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はある種のピラゾール誘導体か哺乳類の血中尿酸
塩(尿酸)a度を低下させるのに有効であるという知見
に関する。
痛風は、主として成人男子を冒し、尿酸モノナトリウム
結晶が関節、廊またはその周辺に沈着することに起因す
る末梢関節の再発性急性関節炎である。患者が高尿酸血
症の場合、患者の尿酸塩血中謡度か尿酸ナトリウムの溶
解度を越える程度まで上昇するため、尿酸す) IJウ
ムかこれらの場所に沈着する。痛風性関節炎の急性発作
は抗炎症剤の使用によって治療される。コルヒチンを使
用すると、通風の次の急性発作が予防的lこ防止される
尿酸塩の血中濃度を正常域内に保持するためにはプロベ
ネシド、スルフィンピラゾンなどの尿酸原剤が使用され
得る。
痛風を治療する別法としては、ヒポキサンチンからキサ
ンチンへの変換およびキサンチンから尿酸への変換に関
与する酵素であるキサンチンオキシダーゼを阻害するこ
と(こよって鴫乳類の体内における尿酸の生成を阻害す
る薬剤の使用がある。
かかる薬剤としてはヒポキサンチンの異性体であるアロ
プリノール(4−ヒドロキシピラゾロ〔3゜4−d〕ピ
リミジン)が挙けられる。キサンチンオキシダーゼはこ
の薬剤をアロキサンチンへ変換する。ヒポキサンチンか
らキサンチンへの変換とキサンチンから尿酸への変換は
競争的であるが、このように阻害されるので、尿酸か血
中に蓄積することはない。アロプリノール治療は痛風結
節から尿酸を溶出するというもう一つの利点を有する。
その相異なる作用機作の故に、アロプリノールは7”o
べ不シドやスルフィンピラゾンなどの尿酸原剤の有効性
にもコルヒチンの使用にも干渉しない。
しかしなから、全ての患者がアロプリノールに耐性を持
ち得るものではない。本発明の目的はアロプリメールの
好ましからさる副作用を示さすにその好ましい性質を備
えた薬剤を提供することである。
3−アリール−5−ピラゾールカルボン酸誘導体を記載
する多数の文献か知られている(例えは、米国特許第4
,134,987号および同第4,214,090号参
照)か、これらの文献のいずれもがかる化合物か尿酸塩
血中濃度を低下するのに有効であるという可能性を開示
していない。
すなわち、本発明者らは、一般式(■):(式中、k′
は水素またはメチル; Ar はピリジル、チェニルまたは 0 RI 、R2およびに3はそれぞれ水素、C1−3ハロ
アルキル、ハロゲンまたはC1−3アルコキシを表わす
か、あるいはに1とR2またはに2とに3がそれぞれ一
緒になってメチレンジオキシを形成しくただし、るとき
、他の一方は水素以外であって、かつ別の一方のみかヨ
ウ素である); 艮はヒドロキシ、0M1アミノ、NH−alk。
N (a l k )2 、Oa l kまたはN−a
lken−N(alk)2;Xはアミノ、ヒドロキシ、
水素、ハロゲンまたはC1−3アルキル= allはC] 5  f ルキル; alkenは(Q(2)2または(C112)3;さら
にMは非毒性カチオンをそれぞれ表わす)で示される化
合物(I)か補乳類における尿酸塩血中濃度を低下する
のに有効であることを見出した。
k′が水素であるとき、ピラゾールは2個の互変異性体
の組である: すなわち、3−アリールピラゾール−5−カルボン酸お
よび5−’7”リールピラゾール−3−カルボン酸とし
て存在することは、当該技術分野における専門家にとっ
て直ちに理解できることである。
構造式(i)は11−互変異性体の(Ib)式として画
かれているが、I(C)の互変異性体も本発明の範囲に
含まれることは明らかに理解される。
kはOH10Mまたは0−alk であり、ただしXか
水素、臭素またはC1−3アルキルである場合、klは
水素以外である、一般式(I)の化合物は新規であって
、本発明の他の態様として提供される。
R1、R2およびR3の1種以上か61−3ハロアルキ
ル誘導体である場合、かかる基はトリフルオロメチル基
またはペンタクロロエチル基などと同様に完全にハロゲ
ン化されたものであることが好ましい。これらの完全に
ハロゲン化されたアルキル基は部分的にハロゲン化され
たハロアルキル基よりも安定であって、大概の合成操作
中にもその構造をそのまま保持する。
本発明で有用なピラゾール類の第一に好ましいものはA
r か3−トリフルオロメチルフェニルであるものであ
る。第二に好ましいものはXが水素、0HまたはN馬で
あるもの、とくにXか水素であるものである。第三に、
遊離の酸(R−OH)またはその製剤上許容される塩類
(Mは無毒性カチオンである)も好ましい。第四に、部
がメチルであるものが好ましい。
一般式(I)の全ての化合物か経口投与で尿酸塩血中濃
度を低下するのに活性があり、非経口投与てはkかOH
またはOMであるもののみが活性である。
ここで使用されるrCl−5アルキルJなる語はメチル
、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチノペ
イソフチ)へ5ec−ブチル、1−ペンチル、2−ペン
チル、3−ペンチル、3−メチル−1−ブチル、3−メ
チル−2−ブチルなどの基を含む。ここで使用されるr
Cl−3アルキル」なる語は\Nい、pOべいiぺ憔「
C1−5アルキル」の分派で、メチル、エチル、n−プ
ロピルおよびイソプロピルを含む。
r C1−3ハロアルキル」は上記C1−3アルキル基
のハロゲン化誘導物であって、トリフルオロメチル、ト
リクロロメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロ
メチル、ブロモメチル、α、α−ジフルオロエチル、ペ
ンタフルオロエチル、ヘプタフルオロ−〇−プロピル、
ペンタクロロエチル、ヨードメチルなどの基を含む。
本発明の新規製法および製剤に使用される製剤上許容さ
れる塩の好ましいものは無毒性カチオン、好ましくはカ
リウムまたはナトリウムなどのアルたは亜鉛など他の無
毒性金属カチオンあるいはアンモニウム、ピペリジニウ
ムまたは2−ヒドロキシエチルアンモニウムなどの無毒
性重金属カチオンによって形成される塩である。
一般式(I)の化合物は、治療を要する尿酸塩血中濃度
の高い咄乳類に経口投与され、その際に活性成分は適当
な製剤上許容される担体、希釈剤または賦形剤と混合し
て錠剤またはカプセル剤などの単位投与剤型として投与
され得る。各投与単位は2〜20 my /kq (?
i乳類の体重)の活性成分を非経口投与のためには、通
常薬剤は等張液中カルボン酸ナトリウムまたはカリウム
塩(R=OM、Mはカリウムまたはナトリウムである)
として単位投与剤型中に混合される。かかる等張液はと
くに静注まfこは腹腔内注射に適している。非経口筋肉
内注射には遊離酸またはその非毒性で非刺激性塩に、筋
注用に使用される通常の製剤用賦形剤の1種以」−を添
加して使用すれはよい。
しかしながら、経口投与により一般式(I)の化合物を
投与するのが好ましい。かかる目的のため、固体の遊擦
(シ酸またはその製剤上許容される塩が好んで使用され
る。さらに、酸または塩でない上記一般式の化合物、す
なわちアミド類またはエステル類は、かかる酸誘導体が
胃のpi−1または種々の細胞内加水分解酵素によって
遊離酸に加水分解されるので、遊離酸の先駆物質として
使用され得る。
しかしながら、かかる加水分解工程は必すしも反応の終
了まで進行しないのは明らかであって、また一般式Ha
、IbまたはIc によって示されるピラゾールカルボ
ン酸のエステル類およびアミド類は遊離酸または非毒性
カチオン型塩はども重量基準で抗病風作用は活性でない
。経口投与では固体の遊離酸またはそのカチオン型塩に
でんぷんおよび/または他の製剤用賦形剤を混合したの
ち、各カプセルが上記一般式の化合物100〜500f
f&の投与単位量を含むように、得られる混合物をはめ
込み式ゼラチンカプセルに充填する。別法として、でん
ぷん、結合剤、種々の滑沢剤などを混合したのち、各錠
剤が上記一般式の化合物loo〜2501rf/または
500 m9までの単位投与量を含むように、得られる
混合物を錠剤として打錠することができる。
かかる錠剤に、所望により半量および四分の一計を投与
できるように切れ目を入れておいてもよい。
遊離酸またはその塩として本発明の製法および製剤にと
くに性用な化合物として以下に例示を挙げると: l−メチル−3−(2−チェニル)−4−アミノピラゾ
ール−5−カルボン酸・ナトリウム塩、l−メチル−3
−(4−フルオロフェニル)−4−クロロピラゾール−
5−カルボン酸、1−メチル−3−(3−ヨードフェニ
ル)ピラゾール−5−カルボン酸・カルシウム塩、1−
メチル−3−(4−トリル)−4−メチルピラゾール−
5−カルボン酸・アンモニウム塩、1−メチル−3−(
3−エチルフェニル)−4=ヒドロキシピラゾール−5
−カルボン酸・カリウム塩、 3 (5) −(3−ピリジル)−4−クロロピラゾー
ル−5(3)−カルボン酸・マグネシウム塩、3 (5
) −(3−チェニル)−4−フルオロピラソール−5
(3)カルボン酸・テトラメチルアンモニウム塩、 ■−メチルー3−(3−アニシル)−4−ブロモピラゾ
ール−5−カルボン酸、 1−メチル−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4
−クロロピラゾール−5−カルボン酸・アルミニウム塩
、 1−メチル−3−(3,5−ジメトキシフェニル)−4
−アミノピラゾール−5−カルボン酸・カルシウム塩、 3 (5) −(3−クロロ−4−メチルフェニル)ピ
ラゾール−5(3)−カルボン酸・マグネシウム塩、 1−メチル−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−4
−アミノピラゾール−5−カルボン酸、1−メチル−3
−(4−トリフルオロメチル−3−フルオロフェニル)
−4−ヒドロキシピラゾール−5−カルボン酸、 3(5)−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−4
−ヒドロキシピラゾール−!5 (3)−カルホン酸、 3 (5) −(4−エチルフェニル)−4−アミノピ
ラゾール−5(3)−カルボン酸・テトラエチルアンモ
ニウム塩、 3(5)−(4−トリフルオロメチルフェニル)ピラゾ
ール−5(3)−カルボン酸なと。
前記のように、キサンチンオキシダーゼ阻害剤として予
想外に活性であるのみならず、新規化合物でもある、上
記一般式に含まれる化合物の好ましい群はAr が3−
トリフルオロメチルフェニルであるものである。この好
ましい一群の化合物としては次の化合物が例示される: 1−メチル−3−(3−トリフルオロメチルフェニル)
ピラゾール−5−カルホン酸、1−メチル−3−(3−
トリフルオロメチルフェニル)−4−フルオロピラソー
ル−5−がルボン酸・ナトリウム塩、 3(5)−(3−トIJフルオロメチルフェニル)−4
−クロロピラソール−5(3)−カルボン酸・アンモニ
ウム塩、 1−メチル−3−(3−hリフルオロメチルフェニル)
−4−ヨードピラゾール−5−カルボン酸・カリウム塩
、 3− (3−トIJフルオロメチルフェニル)−4−ア
ミノピラゾール−5−カルボン酸・カルシウム塩、 3 (5) −(3−トリフルオロメチルフェニル−4
−フルオロフェニル)−4−フルオロピラゾール−5(
3)−カルボン酸、 3(5)−(3−トIJフルオロメチルフェニル)=4
−ヒドロキシピラゾール−5(3)−カルボン酸・マグ
ネシウム塩、 1−メチル−3−(3−トリフルオロメチル−4−メト
キシフェニル)−4−ヒドロキシピラゾール−5−カル
ボン酸・亜鉛塩なと。
経口投与後に胃の中または他の場所でカルボン酸に変換
される、一般式Iによる先駆化合物、そのエステルおよ
びアミド類としては下記のものが例示される: 1−メチル−3−(3−1−リフルオロメチルフェニル
)ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル、 べ、N−ジメチル−1−メチル−3−(4−クロロフェ
ニル)−4−ヒドロキシピラゾール−5−力ルホキサミ
ド、 1−メチル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)
〜4−アミノピラゾールー5−カルボン酸エチルエステ
ル、 ヘーエチルー1−メチル−3−(4−ヨードフェニル)
−4−クロロピラソール−5−カルボキサミド、 3 (5) −(3,5−キシリル)−4−ブロモピラ
ゾール−5(3)−カルボキサミド、 1−メチル−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4
−フルオロピラゾール−5−カルボキサミド。
明白なことであるが、エステル類、アミド類または低級
アルキルアミド類の他に他のカルボン酸誘導体も経口投
与によって対応するピラゾールカルホン酸の先駆物質と
して役立ち得る;すなわち、これらのカルホン酸誘導体
は胃内の酸(pH=2)または身体の他の部分における
酵素的加水分解によって遊離カルボン酸に変換され得る
当該技術の専門家にはこれもまた明白なことであるか、
ピラゾールカルボン酸、塩またはその先駆体エステルも
しくは先駆体アミドの経口投与によって、ピラゾールカ
ルボン酸の大部分は非イオン状に背中に存在する;すな
わち、pH=2の胃の強酸である塩酸は、式 (式中、Ks  は特定のピラゾールカルボン酸に対す
る所定の解離常数である) による弱酸であるピラゾールカルホン酸のイオン化を抑
制する。
本発明の化合物は下記反応工程のうち1種以上に従って
得られる。
Xは水素またはアルキル、kはOHまたは0M以外であ
る一般式(1)の化合物は、下記反応工程図1に従って
、アロイルピルビン酸性ステルまたはアミド(II)に
ヒドラジンまたはメチルヒドラジンを縮合させて容易に
得られる。
反応工程図1 X                X1 0  a I k 1N’H2、NHa I k  ま
たはN (a ] k )2である)。
目的物質■b およびICは本発明の治療方法と処方に
おいて有用な互変異性体の平衡混合物を表わすか、目的
物質重a および■d は異性体の混合物を表わし、そ
のうちIa て示される一成分のみが活性のある抗痛風
剤である。異性体混合物はクロマトクラフィー、分別結
晶法またはその他の既知の異性体分離法によって容易に
その単一成分に分離される。
k′がメチルである一般式(I)の化合物は、対応する
NH(R’−水素)誘導体に一般式CH3L(式中、L
はヨウ素などの遊離基である)で示される適当なメチル
化剤またはジメチル硫酸でメチル化しても得られる。反
応は好ましくは塩基の存在下0〜110℃の範囲の温度
で実施される。N l−1iffff質物質変異性の故
に、アルキル化した目的物質の混合物が得られ、これか
ら所望の異性体が容易に分離される。
出発物質であるアロイルピルビン酸エステル類は、例え
ばナトリウムエトキシドなどの塩基の存在下に置換基を
有してもよいアセトフェノンとシュウ酸エステルを反応
させるクライセン縮合反応によって容易に得られる。
本発明の目的のための有用な薬物、すなわち好ましい態
様として、kがOHである化合物は、kがOC,−S 
 アルキルである上記化合物を塩基性加水分解または酸
性加水分解に付して□塩基性加水分解の方が好ましい□
好都合に得られる。
勿論、加水分解は水性溶媒中、好都合にはO〜110゛
Cの範囲内の温度で好都合に実施される。加水分解は好
ましくは水性C1−4アルカノールの存在下IA族金属
水酸化物、例えば水酸化す) IJウムまたは水酸化カ
リウムなどの塩基を使用して実施される。
Xがハロゲン、kがOHである化合物は、kか0−al
k、Xが水素である対応するエステル誘導体に、例えば
分子状塩素または臭素(その際、Xは塩素または臭素と
なる)を反応させたのち、得られるハロゲン化エステル
を遊離のピラゾール−5−カルホン酸を塩基性加水分解
に付して好都合に得られる。ピラソール−5−カルホン
酸エステルのc−4位のヨウ素化は分子状ヨウ素、IC
1またはその他の適当なヨウ素化剤を使用して達成でき
る。
4−アミン誘導体(X=NH□)はアロイルピルビン酸
エステル(反応工程図1におけるII )をN2O3で
ニトロソ化して得られる。水素移行後の得られる誘導体
は一般式(Ill) Ar −C−C−C−COOalk     (jIL
)  NOH て示されるオキシイミノ誘導体である。オキシイミノ誘
導体とヒドラジンまたはメチルヒドラジンとの縮合によ
り、XがN01kか0−alk  である、Ia 、i
b Jcまたはidによる化合物か得られる。
かくして得られる4−ニトロソ化合物にジチオン酸ナト
リウムまたは同種の還元剤で還元すると、直接4−アミ
ノピラゾール−5−カルボン酸エステル(異性体■d 
を分離したのち)を生成し、これは容易に加水分解され
て望ましい5−カルボン酸に導かれる。
最後に、4−ヒドロキシ誘導体(X=OH)の製造法を
下記反応工程図2に示す。
反応工程図2によると、アロイルギ酸エステル(Iv)
 +aN−メチルーN−アルコキシ力ルホニルメチルヒ
ドラジン(V)を反応させると、アロイルレキ酸エステ
ルのN−メチル−1N−アルコキンカルホニルヒドラソ
ン(■)を生成する。このヒドラジンを低級アルカノー
ル中アルコキシドで閉環させると、1−メチル−3−(
アリール)−4−ヒドロキシピラゾール−5−カルボン
酸アルキルエステルを生成し、これは塩基性加水分解に
よって対応するカルホン酸に容易に変換される。
別法として、使用されるヒドラジンはN−メチル−N−
カルホキンルメチルヒドラジンa てあって、これを閉環すると4−ヒドロキシピラソール
−5−カルホン酸が得られる。同様にして、Ib また
はICによる化合物は上記へ一メチルヒドラジンの代り
に式 %式%() または式 NH2−NH−CH2−COOH(Vc)で示されるヒ
ドラジンを使用して得られる。
以下に実施例を挙げて本発明の態様を示す。
実施例1 3−トリフルオロメチルベンゾイルピルビン酸エチルエ
ステル5.8g、ヒドラ’;70.649およびエタノ
ール50m1からなる反応混合物を調製する。反応混合
物を約80℃で約30分間加熱する。
次いで水を加え、反応混合物を冷却する。3(5)−(
3−1−リフルオロメチルフェニル)ピラゾール−5(
3)−カルボン酸エチルエステルを含む固形物を分離し
、戸数する。戸数したケーキをベンゼン/ヘキサン混合
溶媒から再結晶すると、融点約84−96℃の結晶を得
る。
エチルエステルはさらに精製することなしに以下のよう
に加水分解する。3(5)−(3−1−IJフルオロメ
チルフェニル)ピラゾール−5(3)カルボン酸エチル
エステル3.4gをエタノール20耐に俗かし、これに
水酸化ナトリウム0.5i7と水100m1とからなる
浴液を加える。加水分解混合物を約80℃で約3時間加
熱したのち、冷却する。
冷却した反応混合物にIN塩酸を加えて酸性とし、沈澱
する遊離酸をp取する。集めた遊離酸をエタノールから
再結晶すると、融点251〜254℃の3(5)−(3
−トリフルオロメチルフェニル)ピラン−ルー5(3)
−カルホン酸を得る。
元素分析 計算値 G、51.56 iH,2,73iN、 10
.94実験値 C、51,77;t−t 、 2.64
 、N、 11.21実施例2 実施例1の方法に従い、4−トリフルオロメチルベンゾ
イルピルヒン酸エチル186gおよびメチルヒドラジン
3.5 mlをメタノールに溶かしたのち、混合物を一
夜加熱還流する。溶媒を減圧留去したのち、残渣を塩化
メチレンに浴かす。塩化メチレン溶液をシリカゲル上で
クロマトグラフィーに付す。主要な2画分を集める。最
初の溶出物は1−メチル−3−(4−1リフルオロメチ
ルフエニル)ピラゾール−5−カルボン酸エチルエステ
ルである。本物質を含む両分を合せたのち、溶媒を留去
する。残渣をヘキサンから再結晶すると、融点81〜8
3℃の結晶を得る。
元素分析 計算値 C,54,93;H,3,90;N、9.86
実験値 C,54,66;H,4,02;N、9.68
なお実施例1の方法に従い、1−メチル−3−(4−1
−IJフルオロメチルフェニル)ピラゾール−5−カル
ボン酸エチルエステル6.8gをメタノール100 m
lに俗かした溶液に、水酸化ナトIJウム1gと水75
+++Jからなる溶液を加え、約1時間加熱する。反応
混合物を冷却したのち、IN塩酸で酸性とする。酸性溶
液に不溶の遊離酸を分法し、戸数する。ベンゼンから再
結晶すると、融点230〜232℃の結晶としてl−メ
チル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)ピラソ
ール−5−カルボン酸を得る。
元素分析 計算値 c 、 53.34 iH、3,36;N、1
0.37実験値 C、53,08、H,3,32iN、
 10.08実施例3 実施例1の方法に従い、3−1−IJフルオロメチルベ
ンゾイルピルビン酸エチルエステル5.8gおよびメチ
ルヒドラジン0.929をエタノールに溶かし、約80
°Cで約1時間加熱する。反応混合物を冷却したのち、
これに水を加える。含水混合物をエーテル100mJで
2回、次いでクロロホルム10QmJで1回抽出する。
抽出故を合したのち、相間分離紙で乾燥する。p液から
溶媒を留去する。
NMRによれば、残渣は両異性体1−メチル−3−(3
−1−リフルオロメチルフェニル)ピラソール−5−カ
ルボン酸エチルエステルと1−メチル−5−(3−トリ
フルオロメチルフェニル)ピラゾール−3−カルボン酸
エチルエステルの約60:40の割合の混合物を含む。
実施例2の方法に従い、両異性体をシリカゲルによるク
ロマトグラフィーに付し、塩化メチレンで溶出する。所
望の1−メチル−3−(3−トリフルオロメチルフェニ
ル)ピラゾール−5−カルボン酸エチルエステルを含む
、最初の溶出液を集めたのち、それから溶媒を留去する
と、残渣2.Ogを得る。先の方法に従って、さらに精
製することなしに、所望のエチルエステルを加水分解す
る。1−メチル−3−(3−トリフルオロメチルフェニ
ル)ピラソール−5−カルボン酸エチルエステル2.0
gとエタノール40Illlからなる溶液に、水酸化ナ
トリウム0゜3gと水120 m/とからなる溶液を加
えたのち、約2時間加熱還流する。加水分解混合物を冷
却したのち、IN塩酸で酸性とする。酸性溶液に不溶で
ある遊離酸が析出するので、これをp取する。
戸数したケーキをエタノールから再結晶すると、融点1
98−199℃の1−メチル−3−(3−トリフルオロ
メチルフェニル)ピラソール−5=カルボン酸を得る。
元素分析 計算値 C,53,34i)(,3,36−N、10.
37実験値 C,53,1’7;H,3,49iN、1
0.45ピラゾ一ル異性体分離の別法として、下記に実
施例を示すように、分別結晶法が挙げられる。3−トリ
フルオロメチルベンゾイルピルビン酸メチルエステル5
,5gとメチルヒドラジン9.92gを氷酢酸2Qml
中約3時間緩和(こ加熱(45℃を越えない)しながら
攪拌する。反応混合物は氷水に注入したのち、白色固形
物5.5gを得る。NMRによると、この固形物は1−
メチル−3−(3−トリフルオロメチルフェニル)ピラ
ゾール−5−カルボン酸メチルエステルと1−メチル−
5−(3−トリフルオロメチルフェニル)ピラゾール−
3−カルボン酸メチルエステルのほぼ3:1混合物であ
る。この混合物を加熱下にヘキサン125m1に溶かr
0ヘキサン溶液をP4したのち、40℃に冷却する。上
澄を傾斜して除いたのち、残った褐色油状物を一10℃
に冷却する。N M Rによると所望の5−カルボン酸
エステル異性体98%を含む、白色結晶2.5gを得る
実施例4 1−メチル−3−(4−ブロモフェニル)ビラ実施例2
の方法により、4−ブロモベンゾイルピルビン酸メチル
15.19とメチルヒドラジン2゜9mlをメタノール
に溶かしたのち、−夜加熱還流する。反応混合物から揮
発性成分を留去すると、N−メチルピラゾールの両異性
体を得る。両異性体を実施例2と同様にシリカゲルによ
るクロマトグラフィーに付し、塩化メチレンで溶出して
分離する。最初に浴出する成分である1−メチル−3−
(4−ブロモフェニル)ピラゾール−5−カルボン酸メ
チルエステルを含む画分を集めたのち、溶媒を留去する
。残渣をヘキサンから再結晶すると、融点121〜12
3℃の結晶を得る。
元素分析 計算値 C,48,84;H23,76iN、9.49
実験値 C,48,75;H,3,68;N、9.41
実施例1の方法に従って、分離した異性体であるl−メ
チル−3−(4−ブロモフェニル)ピラゾール−5−カ
ルボン酸メチルエステル4.5gをエタノール100d
に溶かした溶液を、水酸化ナトリウム0.6gと水50
m/からなる水酸化ナトリウム水溶液で加水分解する。
加水分解混合物を約80℃で約2時間加熱したのち、冷
却する。加水分解混合物をIN塩酸で酸性とすると、不
溶性遊離酸を得る。これを戸数する。遊離酸をエタノー
ルから再結晶すると、融点255〜257℃(分解) 
0) 1−メチル−3−(4−7−ロモフエニル)ピラ
ゾール−5−カルボン酸3.0gを得る。
元素分析 計算値 C、47,00;H、3,23、N 、 9.
97実験値 C,46,79iH,3,03iN、9.
83その他の1−メチル−3−(fit換フェニル)ピ
ラゾールカルボン酸メチルエステル類および、実施例2
−4の方法によって得られるメチルエステルをさらに加
水分解して得られる対応する遊離酸を以下に示ず: 1−メチル−3−(3−クロロフェニル)ヒラゾール−
5−カルボン酸メチルエステル、油状物。
元素分析 計算値 C,58,99iH,4,95i1N、10.
58実験値 C,59,25逼H、4,88逼N、10
.701〜メチル−3−(3−クロロフェニル)ピラゾ
ール−5−カルボン酸、融点164−167℃(ベンゼ
ン/ヘキサン)9収!約3g(ピルビン酸エステル7.
6gから出発して)。
元素分析 計算値 C,55,83iH、3,83;へ、1.1.
84実験値 c、56.04iFI、3.73iN、1
2.041−メチル−3−(3,4−ジクロロフェニル
)ピラゾール−5−カルボン酸エチルエステル、融点1
22−124°C(ヘキサン)。
元素分析 計算値 C,52,73;H,3,06;N、9.46
実験値 C,52,47;)(,3,27;N、 9.
301−メチル−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピ
ラゾール−5−カルボン酸、融点252’−256℃(
エタノール)。
元素分析 計算値 C,48,73iH,2,97iN、10.3
6実験値 C,48,65逼H,2,94iN、 10
.551−メチル−3−(4−メトキシフェニル)ピラ
ゾール−5−カルボン酸メチルエステル、融点76−7
8℃;収i3.4!iJ(ピルビン酸エステル5.9g
から出発して)。
元素分析 計算値 C,63,40;H,5,73;N、11.3
8実験値 C,63,16、H,5,55、N、11.
241−メチル−3−(4−メトキシフェニル)ピラソ
ール−5−カルボン酸、融点190−193℃(エタノ
ール)。
元素分析 計算値 C,62,06i)1,5.21iN、12.
06実験値 C,62,27;H,5,24;N、12
.01■−メチル−3−(4−10ロフエニル)ピラゾ
ール−5−カルボン酸、融点103−105℃。
元素分析 計算値 C,57,50;H,4,42;N、11.1
7実験値 C,57,27;H,4,46;N、10.
901−メチル−3−(4−クロロフェニル)ピラゾー
ル−5−カルボン酸、融点240−242℃(分解)。
元素分析 計算値 C,55,831t−1,3,83iN、11
.84実験値 C156,00i ” 、3.70 i
べ、 11.76]−メfルー3−(3−70モフエニ
ル)ピラソール−5−カルボン酸メチルエステル、M点
95〜97℃。
元素分析 計算値 C,48,84;H,3,76らN 、 9.
49実験値 C,48,90iH,3,58;N、9.
411−メチル−]−(]3−フロモフェニルピラゾー
ル−5−カルボン酸、融点166−169℃(エタノー
ル);収Ji3.6g(ピルビン酸エステル11.4g
から出発して)。
元素分析 計算値 C,47,0OiH,3,23;N、9.97
実験値 C,47,11,H,3,25;N、10.1
31−メチル−3−(3,4−ジメトキシフェニル)ピ
ラゾール−5−カルボン酸メチルエステル、融点133
−135℃(ベンゼン/ヘキサン)。
元素分析 計算値 C,60,86;H,5,84;N、10.1
4実験値 C,60,97、H,5,59iN、10.
161−メチル−3−(3,4−ジメトキシフェニル)
ピラゾール−5−カルボン酸、融点189−191°C
(酢酸エチル/ベンゼン/ヘキサン)。
元素分析 計算値 C,59,54,1l−1,5,38iへ、 
10.68実験値 C,59,78;H,5,22;N
、10.651−メチル−3−(In −トリル)ピラ
ソール−5−カルボン酸メチルエステル、黄色油状物;
収量9.2g(ピルビン酸エステル17.0gから出発
して)。
元素分析 計算値 C,67,81、H,6,13、N、 12.
17実験値 C,67,60、H,6,26iへ、 1
1.881−メチル−3−(m−トリル)ピラゾール−
5−カルボン酸、融点150−153℃(ベンゼン)。
元素分析 計算値 C,66,65iF1,5.59iN、12.
96実験値 C,66,42;H,5,38−N、13
.22実施例5 L−;I−f−ルー3−(3−ブロモフェニル)ピラゾ
ール−5−カルボン酸メチル135gと塩化スルフリル
6.2gをベンゼンに浴かして反応混合物を調製する。
反応混合物を約36時間加熱還流したのち、冷却し、水
に注ぐ。含水混合物を酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル
抽出液を分離し、乾燥する。酢酸エチルを減圧留去する
と、残渣として反応で生成した1−メチル−3−(3−
フロモフェニル)−4−クロロビラソール−5−カルボ
ン酸メチルエステルを得る。残渣をヘキサンから再結晶
すると、融点91〜93℃の結晶性物質を得る。
元素分析 計算値 C,43,73;H,3,06iN、8.50
実験値 C,44,03士H,3,03;N、8.55
上記メチルエステル7.6gを実施例1の方法により希
水酸化ナトリウムで加水分解したのち、得られる遊離酸
を前記実施例の方法により単離する。
かくして得られる1−メチル−3−(3−フロモフェニ
ル)−4−クロロピラゾール−5−カルボン酸をエタノ
ールから再結晶すると、融点200−201℃の結晶性
物質を得る。
元素分析 計算値 C,41,87;H,2,56iN 、8.8
8実験値 C,42,06;I’4,2.38;N、8
.87実施例6 酸の製造 1−メチル−3−(3−トIJフルオロメチルフェニル
)ピラゾール−5−カルボン酸5.2gを氷酢酸200
 mlに溶かした溶液を調製する。ガス状塩素を混合物
中番こ導入しなから、溶液を還流温度に加熱する。4時
間後に塩素の添加を中止し、反応混合物を氷上に注ぐ。
得られる含水混合物をクロロホルム150m1で2回抽
出し、クロロホルム抽出液を分離し、合せ、乾燥する。
クロロホルムを減圧留去すると、残渣として上記反応で
得られる1−メチル−37(3−トリフルオロメチルフ
ェニル)−4−クロロヒラゾール−5−カルボン酸メチ
ルエステルを得る。残渣を酢酸エチルに溶かし、酢酸エ
チル溶液を炭酸水素ナトIJウム飽和水溶液で洗滌する
。次いで、酢酸エチル溶液を相間分離紙で乾燥する。溶
媒を減圧留去したのち、得られる残渣をヘキサンに溶か
し、等級62のシリカでクロマトグラフィーに付す。ク
ロマトクラムは溶出液としてクロロホルム/ヘキサン混
合液を使用し展開する。浴出液として100%クロロホ
ルムを使用すると、所望物質でない少量の初期溶出物を
得る。次いで、所望物質である1−メチル−3−(3−
トリフルオロメチルフェニル)−4−クロロピラゾール
−5−カルボン酸メチルエステルを得る。この物質を含
む溶出液を合せたのち、クロロホルムを減圧留去する。
残渣(重量1゜5g)をヘキサンから再結晶すると、融
点97−98℃の1−メチル−3−(3−1−リフルメ
ーロメチルフェニル)−4−クロロピラゾール−5−カ
ルボン酸メチルエステルを得ル。
元素分析 計算値 (?;、44.22.H,2,57,N、7.
93士C1、20,08 実験値 C,44,17;H,2,33;N、7.99
 ;C1、20,36 N〜IRは与えられた構造式の化合物から期待されるも
のに一致する。
かくして得られるメチルエステルを、実施例1の方法に
従って希水酸化す) IJクラム加水分解する。加水分
解混合物を酸性としたのち、得られる遊離酸をP収する
。エタノール/水混合溶媒力)ら再結晶すると、融点1
80−183℃の1−メチル−3−(3−トリフルオロ
メチルフェニル)−4−クロロピラゾール−5−カルボ
ン酸を得る。
収量700〃ダ。
元素分析 計算値 C,47,21;H,2,65;N、9.20
実験値 C,47,22;H,2,79;N、9.11
上記方法に従って、同じメチルエステルを酢酸中で還流
下に臭素化する。かくして得られる1−メチル−3−(
3−トリフルオロメチルフェニル)−4−ブロモピラゾ
ール−5−カルボン酸メチルエステルを、溶出溶媒とし
て塩化メチレンを使用し、シリカゲルによるクロマトグ
ラフィーに付して精製する。臭素化前のエステル8.0
9から出発して1−メチルー:3−(3−トリフルオロ
メチルフェニル)−4−クロモピラゾール−5−カルボ
ン酸メチル3.09を得る。実施例1の方法に従い、エ
ステルを含水エタノール中水酸化ナトリウム水溶液で加
水分解したのち、加水分解混合物を酸性として遊離酸を
単離する。遊離酸をエタノールから再結晶すると、融点
182−184℃の1−メチル−3−(3−トリフルオ
ロメチルフェニル)−4−ブロモピラソール−5−カル
ホン酸を得る。
元素分析 計算値 C,41,29;)1,2.31 iN、8.
02実験値 C、41,34;H、2,45−N、8.
08実施例7 3−ヘンシイルー2−オキンブタン酸メチルエステル8
2g1メチルヒドラジン3mlおよびメタノール50m
eから反応混合物を調製する。反応か実質的に完了する
まで反応混合物を加熱還流したのち、冷却する。溶媒を
減圧留去する。1,4−ジメチル−3−フェニルピラソ
ール−5−カルボン酸メチルエステルと1,4−ラメナ
ル−5−フェニルピラソール−3−カルボン酸メチルエ
ステルのy=合物を含む残渣を、溶出溶媒として塩化メ
チレンを使用し、シリカゲルによるクロマトクラフィー
に付す。カラムから初めに溶出する溶出液は所望の1,
4−ジメチル−3−フェニルピラゾール−5−カルボン
酸メチルエステルを含む。この化合物を含む溶出液を合
せたのち、溶媒を留去する。
実施例1の方法に従って、かくして得られる残渣を希水
酸化ナトリウム水溶液で加水分解すると、遊離酸を得る
。遊離酸をエタノールから再結晶すると、融点161−
163℃の結晶として1.4−ジメチル−3−フェニル
ピラゾール−5−カルボン酸を得る。
元素分析 計算値 C,66,65i1−1.5.59iN、12
.96実験値 C,66,81、H,5,39;N、 
12.76実施例8 酸の製造 3− トIJフルオロメチルベンゾイルピルヒン酸メチ
ルエステル409をメタノール300 mlに溶かした
溶液を調製する。N2O3ガヌを溶液中に4時間通じる
(エステル全量が溶けたのち、さらに1時間をかける)
。N2O3は含水亜硝酸ナトリウムのスラリーに12N
塩酸を滴下して発生させる。
次いで、反応混合物から溶媒を留去したのち、残渣に水
200mJを加える。含水混合物をエーテル300 m
lで3回抽出する。エーテル抽出液を分離し、合せたの
ち、合せた抽出液を乾燥する。エーテルを減圧留去する
と、残渣として上記反応で生成tル4− (3−1−リ
フルオロメチルフェニル)−2,4−ジオキソ−3−オ
キシイミノフタン酸メチルエステルを得る。
さらに精製することなしに、この化合物をIN塩酸30
0 mlに溶かす。酸性溶液を約5℃に冷却する。メチ
ルヒドラジン8罰と水5Qmlとからなる溶液を徐々に
加える。添加終了から2時間後に、反応混合物を冷酢酸
エナル300 rdで2回抽出する。抽出液は、上記反
応で生成する1−メチル−3−(3−1−IJフルオロ
メチルフェニル)−4−ニトロソピラゾール−5−カル
ボン酸メチルエステルと1−メチル−5=(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)−4−ニトロソピラソール−3
−カルボン酸メチルエステルの混合物を含む。酢酸エチ
ル抽出液に水600 mlを加える。過剰の固体ヒドロ
亜硫酸ナトリウムを少量ずつこれに加える。
150〜200gのヒドロ亜硫酸ナトリウムの添加か終
了する約1時間後に、初めの緑青色はさび褐色に変る。
有機層と水層を分離したのち、水層を酢酸エチルで抽出
する。両酢酸エチル層を合せたのち、相間分離紙で乾燥
する。溶媒を減圧留去すると、上記反応で生成する1−
メチル−3−(3−トリフルオロメチルフェニル)−4
−アミノピラゾール−5−カルボン酸メチルエステルと
1−メチル−5−(3−トリフルオロメチルフェニル)
−4−アミノピラゾール−3−カルボン酸メチルエステ
ルノ混合物を得る。−両エステル(D 混合物をクロロ
ホルムに溶かしたのち、等級62のシリカによるクロマ
トクラフィーに付す。溶出する最初の生成分を、溶出溶
媒として増加させる量の酢酸エチルを含むヘキサンを使
用して、シリカゲルによるクロマトグラフィーに再ひ付
す。2%および4%酢酸エチル−ヘキサンで溶出すると
、1−メチル−3−(3−1−リフルオロメチルフェニ
ル)−4−アミノピラゾール−5−カルボン酸メチルエ
ステルを得る。収量1.41i’0ニスデル1.4gを
実施例1の方法に従って加水分解に付したのち、加水分
解混合物を酸性として遊離酸を濾過により単離する。か
くして得られる1−メチル−3−(3−) IJフルオ
ロメチルフェニル)−4−アミノピラゾール−5−カル
ボン酸をベンゼン/ヘキサンから再結晶すると、融点約
172℃(分解)の結晶を得る。収量07g。
元素分析 計算値 C,50,53;H,3,53;N、1473
実験値 C,50,30与H,3,71;N、14.4
7実施例9 TeLrahcdron Letters 、 15g
1 (1g71 )の方法に従い、ナトリウム0.92
gをエタノール4Qm(4に溶かす。メチルヘンゾイル
ホル〆一トのへ一メチルーへ一カルボメトキシメチルヒ
ドラゾンQ、 2 AIとエタノール4Qmlとの溶液
を加えたのち、得られる混合物を約2時間加熱還流する
。次いで、エタノールを減圧留去する。水を加えたのち
、反応混合物を希硫酸で中和する。酸性溶液をエーテル
て抽出しfこのち、エーテル抽出液を乾燥する。エーテ
ルを減圧留去する。上記反応で得られる1−メチル−3
−フェニル−4−ヒドロキシピラソール−5−カルボン
酸メチルエステルを含む、得られる灰色固形残渣をヘキ
サノから再結晶すると融点88−90℃の結晶を得る。
元素分析 計算値 c; 、 63.40 iH、5,73iN 
、 11.38実験値 C,63,57;H,5,72
;N、11.52NMRは所定の構造式に一致する。
上記エステル1.2gを、水酸化ナトリウム1gと50
%含水エタノール30m/とからなる混合物で処理する
。加水分解混合物を約80℃で1時間加熱したのち、冷
却する。次いで、冷却した反応混合物を希硫酸で酸性と
したのち、1−メチル−3−フェニル−4−ヒドロキシ
ピラソール−5−カルボン酸を含む得られる固形物をp
取する。固形物は1′@点180−182℃(分解)を
示す。ベンゼン/ヘキサン混合溶媒から再結晶すると、
融点183−186℃の結晶性物質を得る。
元素分析 計算値 C,65,34;H,4,98;N、13.8
5実験値 C,65,55;H,5,00;N、14.
11上記の方法に従い、3−トIJフルオロメチルベン
ゾイルホルメートメチルエステルのヘーメチルーN−カ
ルボメトキシメチルヒドラゾンをナトリウムエトキシド
の存在下に閉環すると、融点101−103℃の1−メ
チル−3−(3−1−リフルオロメチルフェニル)−4
−ヒドロキンピラゾール−5−カルボン酸メチルエステ
ルを得る。(出発原料に対して、収率77%)。
元素分析 計算値 C,53,51;H,4,17;N、8.91
実験値 C,53,39iH,3,98;へ、 8.8
3なお上記方法に従い、上記エステルを含水エタノール
中水酸化ナトリウムで加水分解すると、融点192−1
94℃の1−メチル−3−(3−トリフルオロメチルフ
ェニル)−4−ヒドロキシピラゾール−5〜カルホン酸
を得る。所期構造式はNMRで確認される。
実施例10 酸の製造 ナトリウム0.7gをエタノール50+lllに溶かす
3− トIJフルオロベンゾイルホルメートメチルエス
テルのN−カルボエトキシメチルヒドラゾン0゜2Mと
エタノール40m1とからなる溶液を加える。
(このエタノール溶液を、添加に先立って、加熱濾過す
る)。反応混合物を約2時間還流下に攪拌したのち、エ
タノールを減圧留去する。水および6N布硫酸5 me
を加え、反応混合物をわずかに酸性にする。上記反応で
生成する3(5)−(3−トリフルオロメチルフェニル
)−4−ヒドロキシピラゾール−5(3)−カルボン酸
メチルエステルは酸性水層に不溶となって、分離する。
分離した化合物をクロロホルムで抽出したのち、クロロ
ホルム抽出液を乾燥する。減圧下にクロロホルムを留去
すると、暗色残渣を得る。これを溶出液として塩化メチ
レンと酢酸エチルとの混合物を使用し、等級62のシリ
カゲル(こよりクロマトクラフィーに付して精製する。
若干の初期溶出物質を溶出したのち、所望エステルを溶
出し、溶出溶媒を留去すると融点177−178℃の固
形物を得る。収量0.3g。
元素分析 計算値 C,52,01;H,3,69iN’、9.3
3実験値 C,51,77;H,3,74;N、9.4
5エステルを実施例9の方法に従って加水分解したのち
、含水エタ/−ルから再結晶すると、融点215−21
6℃(分解)の3 (5) −(3−トリフルオロメチ
ルフェニル)−4−ヒドロキシピラソール−5(3)−
カルボン酸を得る。
元素分析 計算値 c、48.54iH,2,59iN、10.2
9実験値 C、48,44、H、2,65;N、 10
.20上記方法に従い、ヘン、ジイルホルメートメチル
エステルのへ一カルボエトキシメチルヒドランンをナト
リウムエトキシドの存在下に閉環すると、3 (5)−
フェニル−4−ヒドロキシピラフ” −ル−5(3)−
カルボン酸メチルエステルを得る。このエステルを実施
例9の方法に従って加水分解したのち、加水分解混合物
を酸性とし、対応する遊離酸を単離する。遊肯IE酸を
含水メタノールから再結晶すると、融点214−244
℃(分解)の結晶を得る。エステル3gからの収fit
 2.39゜が(して得られる3(5)−フェニル−4
−ヒドロキシピラゾール−5(3)−カルボン酸は下記
の元素分析を示す。
元素分析 計算値 C,63,83;H,4,29;N、14.8
9実験値 C264,10;r−1,4,os ;N、
 14.91+iiJに述べたように、一般式(I)の
化合物およびその製剤上許容される塩およびエステル類
はキサンチンオキシダ−セ阻害剤である。尿酸は酵素キ
サンチンオキシターゼによります第一にヒポキサンチン
からキサンチンへの酸化および第二にキサンチンから尿
酸への酸化によって生成されるので、生体内のキサンチ
ンオキシターゼ阻害剤は血中尿酸濃度を明白に減少させ
る。生体外または生体内てキサンチンオキシターゼを阻
害するあらゆる化合物は潜在的抗痛風剤である。
生体外キサンテンオキシターセ試験は、KaIckar
J、Biol、 Chem、、 167.429(19
47)の方法に従って実施された。キサンチンオキシタ
ーゼ活性は、堅温下にキサンチン基質から尿酸生成率に
より測定された。全量1 me中に、培養混合物はI)
147.4のリン酸カリウム緩衝液50ミクロモル、キ
サンチンOO5ミクロモルおよび酵素製剤(米国ミズー
リ州セントルイス、シグマ・ケミカル・カンパニー製、
等級■、クロマトクラフィーで精製した乳牛サンチンオ
キンターセ)0.01単位を含んだ。
292 nmにおける吸光度の変化をギルフォード記録
式分光光度計で記録し、生成し、た尿酸は292、nm
 ニおける吸光率12 mM ”C7/I −’  を
使用して計算した。これらの試験の結果を下記表1〜■
に示す。各表は鎖部に構造式を有し、その左側の欄に構
造式における特定の変異を示すか、右側の欄には、牛す
ンチンオ千シダーセ製斉りこよってキサンチンから尿酸
への酸化の50%を阻害する、me当りナノクラムで表
わす薬物の濃度を示す。
表l 3−CF、     H7 11−()CH3H72 3CI2     H7,2 件−c、2     Hグθ0 3Br     H,xθ 3−OCHヨ    グーOCH3乙グ3−(44t−
C/      ダど 3−CH,?H300 グイF3H//3 グーB r     H/ I7 (以下余白) 表■ CH3 Br   Cj?   2/ CF3H7 CF30Hざ CF3Br   20 CF3N)ら      と乙 CF3      CI!      /グ(以下余白
) 表■ !−OMe   OH/70 グーF   OH33θ 3−CF3H100 3−CF30H/2.2 一般式(I)の化合物は生体内試験で尿酸血漿濃度を低
下させるのに活性がある。生体内活性を測定するために
2種の相異した実験方法を使用したが、両方法は比較に
適した結果を与えた。最初の方法は分光螢光法であって
、Sumi et al、、C1inC11nicaC
hi、Acta、、 73.233(1976)の方法
の変法であった。ラットを断言により屠殺したのち、そ
の血液をヘパリン処理したカラスP斗により、ヘパリン
を含むバキユテイナー管に集めた。血液を4000 r
Plnで8分間遠心分離に付したのち、1:1の割合で
水で希釈した。酢酸を最終濃度0007モルとなるまで
加えたのち、得られる混合物をソルハール(S orv
al )  管中で5分間沸jiqさせて、血漿蛋白を
沈澱させfこ。胃られる血漿を25゜000 rPIn
て30分間遠心分離すると、透明な除蛋白血漿を得た。
尿酸は以下のように検定した:透明な除蛋白血漿の部分
標本0.2 ml!に120λのウリカーゼ(0,04
−5rnu/ml )を混合したのち、27”Cで30
分間培養した。P−ヒドロキシフェニル酢酸バッファー
1.Qrnlを加えた。一連の投与量の被験化合物をラ
ットまたは太番こ餌として与えて得られる検体を上記バ
ッファー液とともに27℃で30分間培養した。溶液の
螢光を、321Hmて励起し、4120mで発光するア
ミンコ・ボウマン(Ami nco Bowman)分
光蛍光計を使用して石英管中で測定し7こ。6−30ミ
クロモルの5種の尿酸標品を各試験ごとに検定すると、
各標品は線状曲線を与えた。
第2の方法はHl) L C検出法と呼はれる。この方
法では、ラットの血漿は上記と同様にして集め、犬の血
漿はm」腕の撓側皮静脈からヘパリン処理しlこ注射器
で採血した。血漿はシュア・セツプ(Sure−8ep
 )を使用して遠心分離に付して分離しfこ。除蛋白血
漿はそれぞれまず血漿1谷量を内部標姑欣4 mcg/
me 1谷量で希釈したのち、5%トリクロロ酢酸2容
量を添加して調製した。標品を尿酸Q −8mcg//
!zの範囲で対照血漿に加えた。
段階投与量の被験薬物を大またはラットに餌として与え
て得られる検体を30秒間混合したのち、エツペンドル
フ・ミクロ遠心分離器にて遠心分離に付した。上滑をカ
ラムバッファーで1:10にて希釈したのち、尿酸を検
定した。内部標準物質としては、ラット検体では3−メ
チル尿酸、大検体では3.9−ジメチル尿酸を使用した
。検定はバイオアナリテイク・システム社(B 1oa
nal yticSystems Inc、 ) LC
−44アナライサーおよび、CP−〇炭素パスタ電気検
出器と組合せたアルテックス・モデル110ポンプから
なる電気化学検出システムを使用して実施した。検定用
検体をデュポン834自動試料採取器に挿入して、逆相
充填祠(5perisorb、 0.I)、 5 p 
、Regis Chemical Co、)を充填した
実験室用スティンレス鋼カラム(4,l mm1d 、
  l /4″od 25 C)〃、1)に目動的に注
入した。
使用したカラムバッファーはラット用検体では0゜1M
リン酸ジナトリウム、0.05IV4クエン酸および1
0%メタノールであり、大川検体では0.1 Mリン酸
ジナトリウム、10%メタノールおよびpH6,5で滴
定したクエン酸であった。内部標準物質は上記と同様の
ものを使用した。尿酸、3−メチル尿酸および3,9−
ジメチル尿酸の保持時間を決定した。次いで尿酸濃度を
コンピューター分析によってピーク面積から算出した。
次に示す表■は一群の好ましい本発明化合物(ピラゾー
ル環の3位か3−トリフルオロメチルフェニル基を有す
るもの)についてラットにおける経口のED5oを示す
表では、第1槽にピラゾール環のC−4における置換基
を示し、第2欄にED5onrg 7kg (血漿尿酸
濃度を半量に減少させる投与量)を示す。
上記一般式によって示される化合物は相対的に非毒性で
もある。表IVの第3欄に第1欄の化合物それぞれに対
するマウスでの経口LD5o#Ig/kq(動物の半数
を死亡させる量)(標準誤差とともに)を示す。最後に
、表1■の第4欄はLD50/ED50 の比を示す。
明らかなことであるが、LD5o/ED5゜の比は全く
高く、これは咽乳類、とくにヒトの痛風を治療するのに
一般式、Ia、IbおよびICの化合物を使用する7゛
こめの実質上の安全域を示す。
上記一般式■a、■bおよびIcで示される他の化合物
もまた活性の高い子サンナンオキシターゼの生体内阻害
剤である。下記の表■はラットにお第1欄は酸誘導体、
第2欄は投与量および第3(域は阻害率を示す。
表■ Nu(23−□ C1♂j322±3ざ 3ざ H303ざj士グj /ワj Br   //  30030027 ’l!i表■ ’0CR32’l       3O NH,29023,!; 」−記一般式Ia、jbj、、;よひIcで示される化
合物は全て経口投与で活性であって、経口投与のために
固形製剤に製剤化するのか好ましい。例えば、一般式i
a、■bま1こはICによる化合物100〜250m9
を含む錠剤はま1こ錠剤あたりデンプン36mg、乳糖
25〕ly1エチルセルロース2 mg、アル牛ン酸7
〜、ステアリン酸マグネシウムI Nyおよびタルク2
 mgを含む。カプセル剤の処方では、例えは、カプセ
ルあたり薬物100〜2504IQまたは50011f
lのほか、例えば乳糖481ηとステアリン酸マグネシ
ウム2 yrgを含む。予め薬物の密度を高めておけは
、服量ことに薬物600 mf/または8Q Q In
2さえカプセル中に充填して固形製剤を調製できる。非
経口投与では、単なるカルホン酸まγこはその製剤上計
容できる塩が使用され得る。酸を便用するときには、例
えば10%水酸化ナトリウムで中和しておいて、得られ
る溶液を等価基溶液と混合すべきである。好ましくは、
塩を使用して、p)r望の注射社の等価基溶液に単に添
加すれはよい。
上記一般式ia、IbおよびICの化合物は尿酸塩(ま
たは尿酸)血中濃度を正常値の範囲日に低下させるのに
有用であって、すなわち痛風や痛風性関節炎などの高尿
酸血症の、とくにその病気か主としてプリン代謝の異常
に起因するとき、その治療に重要である。
特許出願人   イーライ・リリー・アンド・カンパニ
ー代理人 弁理士岩崎光1i層か−,゛名第1頁の続き @Int、 C1,3識別記号   庁内整理番号C0
7D 409104           7431−
4C//(C07D 401104 213100           7138−4 C
231100)           7133−4C
(C07D 405104 231100           7133−4 C
317100)           8214−4C
(C07D 409104 231100           7133−4 C
333100)           8214−4C
@発 明 者 ロパート・ピー・ガジエウスキアメリカ
合衆国インディアナ州 インディアナポリス・フレンド シップ・ドライブ1501番地 0発 明 者 ロナルド・イー・ハラフラーアメリカ合
衆国インディアナ用 グリーンフィールド・ウラドラ ンド・ダブリュー・ドライブ・ ルート7419番地 561−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)有効成分として一般式(I): (式中、k′は水素またはメチル; Arはピリジル、チェニルまたは R1、PL2およびR3はそれぞれ水素、ハロゲン、C
    1−3ハロアルキルまたはCl−3アルコキシヲ表わす
    か;あるいは R1とに2またはR2とに3がそれぞれ
    一緒になってメチレンジオキシを形成しくただし、R1
    、に2および1(3のうち少なくとも一方が水素である
    とき、他の一方は水素以外であって、かつ別の一方のみ
    がヨウ素である); Xはアミン、水素、ヒドロキシ、ハロゲンまたはC8−
    3アルキル; にはヒドロキシ、OM 1O−all、7ミ/、NH−
    alkSN(alk)  またはN −a l l<e
    l−ヘー(a I k )2 ;alkはC1−5アル
    キル; a I kenは(CI712)2まタハ(CH2)3
    纂さラニまりは非毒性カチオンをそれぞれ表わす)で示
    されるピラゾール誘導体および製薬上許容される担体を
    含有してなる製剤。 (2)kがヒドロキシ、OMまたはU −a l k 
    であって、Xが水素、臭素またはC1−3アルキルのと
    き、klは水素でない、一般式(i)で示されるビラフ
    ール誘導体。 (3)Rがヒドロキンである、特許請求の範囲第2項に
    よる一般式(I)で示されるピラゾール誘導体。 (4)R′がメチルである、特許請求の範囲第2または
    3項による一般式(I)で示されるピラゾール誘導体。 (5)Xが水素である、特許請求の範囲第2,3または
    4項のいずれかによる一般式(I)で示されるビラソー
    ル誘導体。 (6JAr カ3−1−リフルオロメチルフェニルであ
    る、特許請求の範囲第2〜5項のいずれかによる一般式
    (I)で示されるピラゾール誘導体。 (7)1−メチル−3−(3−トリフルオロメチルフェ
    ニル)ピラゾール−5−カルボン酸である、特許請求の
    範囲第2項記載のピラゾール誘導体。 (8)剤型か錠剤またはカプセル剤である特許請求の範
    囲第1項記載の製剤。 (9) (A)一般式 (式中、Ar、Xおよびに′は特許請求の範囲第2項と
    同様であり、さらにkが0− a I k である)で
    示されるエステルを加水分解して、kがヒドロキシまた
    は−OM である一般式(I)で示される化合物を得る
    こと; (B)一般式 で示される化合物をメチル化して、k′がメチルである
    一般式(I)で示される化合物を得ること;または (C)  一般式 %式% て示されるγロイルピルビン酸エステルに一般式 %式% (式中、kは0− alk である) て示されるヒドラジン誘導体を縮合させて、kが0−a
    lk である一般式(Dで示される化合物を得ることを
    特徴とする、一般式(I)で示される化合物の製造法。 QO特許請求の範囲第9項の方法で製造された一般式(
    I)で示されるピラゾール。
JP58203575A 1982-11-01 1983-10-28 3−アリ−ル−5−ピラゾ−ル誘導体 Pending JPS5995272A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/437,994 US4495195A (en) 1982-11-01 1982-11-01 Xanthine oxidase inhibiting 3(5)-phenyl-substituted-5(3)-pyrazole-carboxylic acid derivatives, compositions, and methods of use
US437994 1982-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5995272A true JPS5995272A (ja) 1984-06-01

Family

ID=23738785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58203575A Pending JPS5995272A (ja) 1982-11-01 1983-10-28 3−アリ−ル−5−ピラゾ−ル誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4495195A (ja)
EP (1) EP0112623A2 (ja)
JP (1) JPS5995272A (ja)
KR (1) KR840006629A (ja)
AU (1) AU2068583A (ja)
DD (1) DD210265A5 (ja)
DK (1) DK492783D0 (ja)
ES (1) ES526869A0 (ja)
FI (1) FI833931A (ja)
GB (1) GB2130205A (ja)
GR (1) GR79640B (ja)
IL (1) IL70075A0 (ja)
PT (1) PT77583B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0289879A1 (en) 1987-04-24 1988-11-09 Mitsubishi Kasei Corporation Pyrazole derivative, insecticidal or miticidal composition containing the same as the effective ingredient
JPH02300173A (ja) * 1988-09-07 1990-12-12 Nippon Nohyaku Co Ltd 3又は5−フェニルピラゾール類又はその塩及び除草剤
WO1998018765A1 (fr) * 1996-10-25 1998-05-07 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Composes de 1-phenylpyrazole et leur application pharmaceutique
WO2006022374A1 (ja) * 2004-08-27 2006-03-02 Astellas Pharma Inc. 2-フェニルピリジン誘導体
US7612108B2 (en) 2004-08-27 2009-11-03 Astellas Pharma Inc. 2-phenylthiophene derivative
US7816558B2 (en) 2005-10-07 2010-10-19 Astellas Pharma Inc. Triarylcarboxylic acid derivative
KR20110120896A (ko) 2009-02-27 2011-11-04 데이진 화-마 가부시키가이샤 천이 금속 촉매를 사용한 커플링법에 의한 페닐 치환 복소 고리 유도체의 제조법
US8067446B2 (en) 2006-02-24 2011-11-29 Astellas Pharma Inc. Methods for treating an ulcer of the small intestine and stomach
WO2012026565A1 (ja) 2010-08-27 2012-03-01 帝人ファーマ株式会社 パラジウム化合物を用いたカップリング法によるフェニル置換複素環誘導体の製造法
WO2014157740A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 帝人ファーマ株式会社 ピラゾール誘導体

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ208555A (en) * 1983-06-23 1987-06-30 American Cyanamid Co (3-amino-1h-pyrazol-4-yl)-arylmethanone derivatives
IE59813B1 (en) * 1986-05-09 1994-04-06 Warner Lambert Co Styryl pyrazoles, isoxazoles and analogs thereof having activity as 5-lipoxy-genase inhibitors and pharmaceutical compositions containing them
US4861777A (en) * 1987-09-11 1989-08-29 Mitsubishi Kasei Corporation Pyrazole derivative and insecticidal and miticidal composition containing the derivative as active ingredient
JP2751309B2 (ja) * 1988-02-16 1998-05-18 三菱化学株式会社 ピラゾール類およびこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ、殺菌剤
CA2036192A1 (en) 1990-02-13 1991-08-14 Nicholas Meanwell Heterocyclic carboxylic acids and esters
US4956379A (en) * 1990-02-13 1990-09-11 Bristol-Myers Squibb Company Pyrazole carboxylic acids and esters and inhibition of blood platelet aggregation therewith
FR2665898B1 (fr) * 1990-08-20 1994-03-11 Sanofi Derives d'amido-3 pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US5294630A (en) * 1992-07-07 1994-03-15 Eli Lilly And Company Treatment of inflammatory bowel disease
US5436258A (en) * 1992-09-09 1995-07-25 Eli Lilly And Company Prevention of bone resorption
GB9312853D0 (en) * 1993-06-22 1993-08-04 Euro Celtique Sa Chemical compounds
US5591776A (en) * 1994-06-24 1997-01-07 Euro-Celtique, S.A. Pheynl or benzyl-substituted rolipram-based compounds for and method of inhibiting phosphodiesterase IV
HRP950330A2 (en) * 1994-07-05 1997-10-31 Ciba Geigy Ag New herbicides
US6025361A (en) * 1994-12-13 2000-02-15 Euro-Celtique, S.A. Trisubstituted thioxanthines
ATE247655T1 (de) * 1994-12-13 2003-09-15 Euro Celtique Sa Dreifachsubstituierte thioxanthine
EP0814809B1 (en) * 1994-12-13 2003-08-13 Euroceltique S.A. Aryl thioxanthines
US6166041A (en) * 1995-10-11 2000-12-26 Euro-Celtique, S.A. 2-heteroaryl and 2-heterocyclic benzoxazoles as PDE IV inhibitors for the treatment of asthma
US6075016A (en) * 1996-04-10 2000-06-13 Euro-Celtique S.A. 6,5-fused aromatic ring systems having enhanced phosphodiesterase IV inhibitory activity
US5723608A (en) * 1996-12-31 1998-03-03 Neurogen Corporation 3-aryl substituted pyrazolo 4,3-d!pyrimidine derivatives; corticotropin-releasing factor receptor (CRF1) specific ligands
EP1044002A4 (en) 1997-11-07 2003-05-02 Univ Johns Hopkins METHODS FOR THE TREATMENT OF HEART CONTRACTILITY
EP2944635B1 (en) * 2014-05-15 2018-11-28 Council of Scientific & Industrial Research Pyrazole linked benzimidazole conjugates and a process for preparation thereof
CN106632245B (zh) * 2016-09-30 2019-11-15 华南理工大学 氮取代基苯基吡唑类黄嘌呤氧化还原酶抑制剂及制备与应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1261124B (de) * 1961-09-22 1968-02-15 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Pyrazolen
IT1053661B (it) * 1966-09-27 1981-10-10 Farmacosmici S P A Ammidi dell acido 3 5 metil 5 3 pirazol carbossilico
FR2104931B1 (ja) * 1970-09-08 1975-01-10 Ferlux
DE2508934A1 (de) * 1974-03-04 1975-09-11 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Neue substituierte 5-amino-4- formyl-carbamoyl-pyrazole, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende arzneimittel
DE2410653A1 (de) * 1974-03-06 1975-10-30 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Neue heterocyclisch substituierte 5amino-4-formylcarbamoyl-pyrazole, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende arzneimittel
US3899508A (en) * 1974-04-12 1975-08-12 Lilly Co Eli 5-(2-Aminophenyl)pyrazole-3-carboxylic acids and esters thereof
US3895027A (en) * 1974-04-12 1975-07-15 Lilly Co Eli Process for preparing pyrazole-3-carboxylic acids
US3903106A (en) * 1974-04-12 1975-09-02 Lilly Co Eli Pyrazole-3-carboxylic acids
FR2353292A1 (fr) * 1975-08-05 1977-12-30 Sogeras Nouveaux derives du benzoyl-3 pyrazole
FR2320093A1 (fr) * 1975-08-05 1977-03-04 Sogeras Nouveaux acides diphenyl-pyrazole-5-acetiques
US4214090A (en) * 1976-01-14 1980-07-22 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization Fungicidal carboxamidopyrazoles
US4134987A (en) * 1976-01-14 1979-01-16 Huppatz John L Compounds and compositions
US4245106A (en) * 1979-07-05 1981-01-13 Monsanto Company Process for the preparation of 1-alkyl-3-aryl-4-pyrazolecarboxylates
US4346097A (en) * 1980-09-30 1982-08-24 Warner-Lambert Company Method for treating convulsions with pyrazole-4-carboxamide derivatives

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0289879A1 (en) 1987-04-24 1988-11-09 Mitsubishi Kasei Corporation Pyrazole derivative, insecticidal or miticidal composition containing the same as the effective ingredient
JPH02300173A (ja) * 1988-09-07 1990-12-12 Nippon Nohyaku Co Ltd 3又は5−フェニルピラゾール類又はその塩及び除草剤
WO1998018765A1 (fr) * 1996-10-25 1998-05-07 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Composes de 1-phenylpyrazole et leur application pharmaceutique
US7820700B2 (en) 2004-08-27 2010-10-26 Astellas Pharma Inc. 2-phenylpyridine derivative
US7612108B2 (en) 2004-08-27 2009-11-03 Astellas Pharma Inc. 2-phenylthiophene derivative
WO2006022374A1 (ja) * 2004-08-27 2006-03-02 Astellas Pharma Inc. 2-フェニルピリジン誘導体
JP4894517B2 (ja) * 2004-08-27 2012-03-14 アステラス製薬株式会社 2−フェニルピリジン誘導体
US7816558B2 (en) 2005-10-07 2010-10-19 Astellas Pharma Inc. Triarylcarboxylic acid derivative
US8067446B2 (en) 2006-02-24 2011-11-29 Astellas Pharma Inc. Methods for treating an ulcer of the small intestine and stomach
US8426453B2 (en) 2006-02-24 2013-04-23 Astellas Pharma Inc. Treatment of a stomach or small intestine ulcer with 2-(3-cyano-4-isobutyloxyphenyl)-4-methyl-1,3-thiazole-5-carboxylic acid
KR20110120896A (ko) 2009-02-27 2011-11-04 데이진 화-마 가부시키가이샤 천이 금속 촉매를 사용한 커플링법에 의한 페닐 치환 복소 고리 유도체의 제조법
EP2754658A1 (en) 2009-02-27 2014-07-16 Teijin Pharma Limited Process for producing phenyl-substituted heterocyclic derivative through coupling using transition metal catalyst
WO2012026565A1 (ja) 2010-08-27 2012-03-01 帝人ファーマ株式会社 パラジウム化合物を用いたカップリング法によるフェニル置換複素環誘導体の製造法
WO2014157740A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 帝人ファーマ株式会社 ピラゾール誘導体
US9617240B2 (en) 2013-03-29 2017-04-11 Teijin Pharma Limited Pyrazole derivative

Also Published As

Publication number Publication date
KR840006629A (ko) 1984-12-01
ES8601900A1 (es) 1985-05-01
FI833931A0 (fi) 1983-10-27
PT77583B (en) 1986-05-27
US4495195A (en) 1985-01-22
DD210265A5 (de) 1984-06-06
PT77583A (en) 1983-11-01
GB8328755D0 (en) 1983-11-30
DK492783D0 (da) 1983-10-27
FI833931A (fi) 1984-05-02
AU2068583A (en) 1984-05-10
GB2130205A (en) 1984-05-31
EP0112623A2 (en) 1984-07-04
GR79640B (ja) 1984-10-31
ES526869A0 (es) 1985-05-01
IL70075A0 (en) 1984-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5995272A (ja) 3−アリ−ル−5−ピラゾ−ル誘導体
US5401765A (en) 1,4,5-triphenyl pyrazolyl compounds for the treatment of inflammation and inflammation-related disorders
JP3292845B2 (ja) 新規なアリールエテニレン誘導体及びその製法
JP2008519083A (ja) アミノキナゾリン化合物
JPH10509708A (ja) プロテイン・キナーゼのインヒビターとして有用な医薬ピラゾール組成物
JP2008208142A (ja) 置換チアゾリジンジオン誘導体
HU184727B (en) Process for preparing 3-/1-imidazolyl-alkyl/-indole derivatives
HUT54360A (en) Process for producing new naphthylalkyl-3h-1,2,3,5-oxathiadiazole-2-oxide derivatives and medical compositions comprising such compounds
CS228536B2 (en) Production method of 3-aryl-5-isothiazole
EP1641758B1 (fr) Derives de diphenylpyridine, leur preparation et leur application therapeutique
JPH11513403A (ja) 炎症の治療に用いる1,3,5−三置換ピラゾール化合物
JPH05331148A (ja) カテコール誘導体、その薬学的に許容しうる塩およびエステルならびにそれらを含有する医薬組成物
KR101676889B1 (ko) 페닐이미다졸 화합물
US5418236A (en) Anxiolytic aroyl piperidinyl and piperazinylacyl pyrroles
JP2824661B2 (ja) アザ環式カルボン酸誘導体及びその調剤並びに使用
EP0592664B1 (en) Derivatives of diphenylthiazole with antiinflammatory activity
HU201015B (en) Process for producing pyridine derivatives
WO2008006626A1 (en) Triphenyl modified 5-membered heterocycles and their use as anticancer and antiinflammatory agents
HRP20050222A2 (en) 4-(3,5-dicyanophenoxy) pyrazole derivatives for use as reverse transcriptase modulators in the treatment of i.a. hiv
FR2492378A1 (fr) Derives de type 6h-dibenzo(b,d) pyranne 6-substitues utiles notamment comme medicaments antiulcereux, immunomodulateurs et antiviraux et procedes de leur preparation
WO2000077003A1 (fr) Composes de pyrrolopyridazine optiquement actifs
US3864359A (en) 5-amino-3-ethyl-1-phenyl-4-pyrazolecarboxamides and method of preparation thereof
CN113072562B (zh) 一种GSK-3β抑制剂及其制备方法与应用
JP3387066B2 (ja) ピロロピリダジン化合物を含有する抗潰瘍剤
US6048890A (en) Phenylamidinothiophene derivatives and anti-inflammatory agent containing the same