JPS5994826A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5994826A
JPS5994826A JP20481182A JP20481182A JPS5994826A JP S5994826 A JPS5994826 A JP S5994826A JP 20481182 A JP20481182 A JP 20481182A JP 20481182 A JP20481182 A JP 20481182A JP S5994826 A JPS5994826 A JP S5994826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
etching
layer
dry etching
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20481182A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tokunaga
博司 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20481182A priority Critical patent/JPS5994826A/ja
Publication of JPS5994826A publication Critical patent/JPS5994826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法に関する。特に、微細パ
ターンの形成を可能とするように改良されたドライエツ
チング法を含む、半導体装置の製造方法に関する。
(2)  技術の背景 半導体装置の製造方法においては、種々の材料のエツチ
ングを行なう工程が必須fあり、近年の半導体装置の高
集積化に伴ない、これらの材料のエツチング工程に対す
る加工の微細化が要求されている。
このエツチング法は、薬剤を使用してなすウェット(湿
式)エツチング法よ、イオン、プラズマ等の粒子を使用
してなすドライ(乾式)エツチング法とに大別される。
前者は、被エツチング材とエツチング液との選択的な化
学反応を利用したもので、簡易ではあるが、等方的にエ
ツチングが進行するため、サイドエッチやアンダーカッ
ト等の問題を生じ微細化には限界がある。一方、後者は
粒子の破エツチング材に対する物理的あるいは化学的作
用を利用したもので、異方性を有し、ノミターンの微細
化には有効1ある。
ところで、上記のエツチング工程は、被エツチング材の
所望の領域を選択的に除去してなされるので、微細化の
要求に応えるためには、その前段階であるマスクパター
ンの形成が正確に行tIわれなければならない。マスク
パターンの形成は、通常−被エツチング材上に形成され
たレジスト膜に、紫外線又は電子ビームを照射して露光
したのち、それを現像するフォトリングラフイー法又は
電子ビームリソグラフィー法によってなされ、残゛余の
レジストをマスクとしてエツチングが行なわれる。
(3)  従来技術と問題点 そこで、従来技術にあっては、紫外線露光法のような回
折現象等の欠点を伴なわない電子ビーム露光法を含む電
子ビームリングラフイー法とドライエツチング法とを組
み合わせて使用することによって/eターンのイ萩釉1
化及び精度の向上への努力がなされている。
この電子ビーム露光法には、通常、電子ビームに対[7
て高感度を有する電子ビーム露光用レジスト(以下、K
Bレジストという。)が使用されるが、上記のドライエ
ツチング法において、被エツチング材のエツチングレー
トとマスクとなるEBレジストとのエツチングレートと
、の差が必ずしも大きくない、すなわち、耐ドライエツ
チング性が低いという傾向がある。換言すれば、被エツ
チング材 ′のエツチングが進行すると同時にEBレジ
ストマスクもかなりエツチングされてしまうという不利
益が生じる。従って、正確な・ぐターンを得るためには
EBレジストの厚さを厚くする必要があり、上記の微細
化が明まれるという欠点を有する。
(4)  発明の目的 本発明の目的は、この欠点を解消することにあjJ、K
B レジストの耐ドライエツチング性が高められており
、結果として、レジスト膜の厚さを低減することができ
、微細パターンの形成が可能であるドライエツチング工
程を含む、半導体装置の製造方法を提供することにある
(5)発明の構成 本発明に係る半導体装置の製造方法は、被エツチング材
上に金属薄膜を形成し、この薄膜上に電子線露光用レジ
スト膜を形成し、該電子線露光用レジスト膜の所望の領
域を電子線霧光法を使用して一翫光したのち現像して前
Sピ電子線篇光用レジスト膜に所望のパターンを形成し
、前記金属薄膜の露出している領域を除去し、ドライエ
ツチング法を使用し7て前記被エツチング材に前記所望
のパターンを形成する工程を含むことにより実現される
ドライエツチング法に使用される反応性ガスによ41、
BBレジスト自体がエツチングされることはその組成上
やむを得ないので、本発明の発明者は、マスクとしての
FB レジストのエツチングがその領域の被エツチング
材にま〒及ばないように何らかの方法でBBレジストの
エツチングの進行を閉止すればよいと考え、そのために
は、EBレジストト被エツチング材との間にエツチング
ストッパとして機能する層を設ければよいとの着想を得
た。
この着想を具体化するために、エツチングストッパとな
る材料の有すべき要件は、(イ)形成が容易であること
、(ロ)ドライエツチングに1更用される反応性ガスに
対する耐性が良好なこと、□EB レジスト及び被エツ
チング材との密着性が良好1あること、に)ドライエツ
チング工程終了゛後容易に除去できること、等であり、
本発明の発明者は、上記の条件を満足するエツチングス
トッパ材料を見出すために実験を車ねた結果、アルミニ
ウム(A/)等の金属をもってエツチングストッパとす
ると上記の欠点を解消しうろことを確認して本発明を完
成した。
なお、エツチングレトノ・ぐとして金属を使用すること
によ1)、ドライエツチングにおいて不可避的に生ずる
電荷の蓄積を放電によって解消できるため、更に効果的
である0 又、被エツチング材によって、反応性ガスも異なるので
、それに応じて適切な金属の神類な選択する必要がある
ことは言うまでもなく、その組み合わせの数例を挙げて
下記に表記する。
多結晶シリコン 二酸化シリコン  三弗化メタン 窒化シリコン   四弗化炭素 ガリウムヒ素   塩素系ガス    白金二酸化シリ
コン   OF 4 r OHF g r  金(下地
はTt 、 0r)(窒化シリコン、GaAs)  塩
素系ガス上記いずれの組み合わせにおいても、金属より
なるエツチングストッパにより、EBレジストのエツチ
ングが閉止されるため、EBレジストを薄くなすことが
可能となり、パターンの微細化に有効に寄与する。
(6)発明の実施例 以下図面を参照しつつ、本発明の一実施例に係る半導体
装置の製造方法の要旨であるドライエツチング法を使用
したパターン形成工程について説明し本発明の構成と特
有の効果とを明らかにする。
−例として、アルミニウム(Al)よりなるエンチング
ストツノξを使用してノンドープ二酸化シリコン(S1
02)層のパターニングを行なう場合について述べる。
第1図参照 ノンドープ二酸化シリコン(S10゜)よりなる層2が
1.0μm程度の暦さに形成されたシリコン(Sl)よ
りなる基板1上の全面に、スパッタ成長法等を使用して
アルミニウム(AZ’)よりなる層3を0.2μm程度
の厚さに形成する。
第2図参照 上記アルミニウム(Al)層3の全面にFBレジスト4
を1.5μm〜1.0μm程度の厚さに形成し、しかる
のち、電子ビーム露光法を使用して・ξターニングを行
ない開口5を形成する。
第3図参照 ノンドープ二酸化シリコン(Si02)層2 ノエソチ
ングに先立ち、上記の開口5において露出しているアル
ミニウム層を除去し、新たな開口5′を形成する。この
工程は、例えば、イオンミリング法を使用して約3分間
エツチング゛を行なうことにより実行可能である。
第4図参照 続いて、ノンドープ二酸化シリコン(s x o z’
 )層2のドライエツチングを実行し、開口5′を設は
パターニングを完了する。この工程は、三フッ化メタン
(CHF3)ガスを反応性ガスとして7Iすドライエツ
チング法等を使用して実行できる0この工程終了後、残
余のEBレジストとアルミニウム(Al)層とを公知の
方法を用いて除去する。
上記の工程において、EBレジストの厚さは、厚さ0.
2μm程度のアルミニウム(Al)#のエツチングに劇
えうる厚さとなせばよいため、十分薄くすることが可能
となり、パターンの微細化に打効に寄与する。
なお、上記に示した被エツチング材とエツチングストッ
パ材との組み合わせのいずれにおいても、本実施例に示
した如き効果が得られることは言うまでもない。
(7)発明の詳細 な説明せるとおり、本発明によりば、EBレジストの耐
ドライエツチング性が高められており、結果として、レ
ジスト膜の厚さを低減することができ、微細ツクターン
の形成が可能↑ドライエツチング工程を含む、半導体装
置の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、本発明の一実施例に係る半導体装
置のit造方法の要旨であるドライエツチング法を使用
したパターン形成工程の主要工程完了後の基板断面図で
ある。 1・・シリコン(Sl)基板、2・・・ノンドープ二酸
化7リコン(SiO7)JWJ、3・・・エツチングス
トッパとして機能するアルミニウム(Alり層、4・・
・FBレジスト、5・・・EBレジストの)ξターニン
グによって形成さ牙また開口、5′・・・アルミニウム
(Alり層のエツチングによって形成された開口、5″
・・・ノンド−プ二酸化7リコン(S10□)層のドラ
イエソチ−ングによって形成された開口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被エツチング材上に金属薄膜を形成し、該金属薄膜上に
    電子線露光用レジスト膜を形成し、該電子線露光用レジ
    スト膜の所望の領域な電子線露光法を使用して露光した
    のち現像して前記電子線露光用レジスト膜に所望の、e
    ターンを形成し、前記金属薄膜の露出している領域を除
    去し、ドライエツチング法を使用して前記被エツチング
    材に^1記所望のパターンを形成する工程を含む、半導
    体装置の製造方法。
JP20481182A 1982-11-22 1982-11-22 半導体装置の製造方法 Pending JPS5994826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20481182A JPS5994826A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20481182A JPS5994826A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5994826A true JPS5994826A (ja) 1984-05-31

Family

ID=16496758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20481182A Pending JPS5994826A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994826A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63110729A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS6428870A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of field-effect transistor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63110729A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS6428870A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of field-effect transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59163826A (ja) ドライエツチング方法
KR20020061480A (ko) 미세 패턴의 형성 방법, 반도체 장치의 제조 방법 및반도체 장치
JP3511802B2 (ja) 金属配線の形成方法
JPS5994826A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6211068B2 (ja)
JPH0473291B2 (ja)
JP4507775B2 (ja) ステンシルマスクの製造方法
JPH05343363A (ja) ドライエッチング方法
US20020028394A1 (en) Method for manufacturing a membrane mask
US4465553A (en) Method for dry etching of a substrate surface
JP3109059B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH06180277A (ja) 透過電子顕微鏡用試料の作成方法
JP2899542B2 (ja) 転写マスクの製造方法
JPS6212502B2 (ja)
JPS61220432A (ja) エツチング方法
JPH03278543A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH11162845A (ja) 半導体素子のマスク製造方法
JP4792666B2 (ja) ステンシルマスク、その製造方法及び露光方法
JPH0555218A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6240723A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0366656B2 (ja)
JP2699498B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001210578A (ja) ステンシルマスクの製造方法
JPS61156739A (ja) ドライエツチング方法
JPS594857B2 (ja) 半導体装置の電極、配線層形成方法