JPS5994451A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5994451A
JPS5994451A JP58072351A JP7235183A JPS5994451A JP S5994451 A JPS5994451 A JP S5994451A JP 58072351 A JP58072351 A JP 58072351A JP 7235183 A JP7235183 A JP 7235183A JP S5994451 A JPS5994451 A JP S5994451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
electrons
type
boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58072351A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0151067B2 (ja
Inventor
Masaaki Aoki
正明 青木
Kayao Takemoto
一八男 竹本
Toshiaki Masuhara
増原 利明
Seiji Kubo
征治 久保
Masanobu Miyao
正信 宮尾
Masao Tamura
田村 誠男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58072351A priority Critical patent/JPS5994451A/ja
Publication of JPS5994451A publication Critical patent/JPS5994451A/ja
Publication of JPH0151067B2 publication Critical patent/JPH0151067B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • H01L23/556Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves against alpha rays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 集積回路素子のパッケージ材料(セラミック、プラスチ
ック等)に含まれる放射性元素(U−238、Th−2
30)がα線源になる。したがって、集積回路内のダイ
ナミックメモリにα線が照射されると、蓄積情報が反転
して誤動作をおこすといった問題がある。
例えば、P型Si基板上に作成されたMO8型素子に電
極の上方よりα線が照射されると、その飛跡に沿ってP
−8i中に電子正孔対が生成される。正のゲート電圧が
電極に印加されている場合には、電子は8iと酸化膜の
界面に集められ、過剰キャリアとしてチャンネルに流入
し、ホールは反対にSiと酸化膜の界面より退けられる
。その結果、電極下の蓄積電荷量が00とき、すなわち
メモリが”1”レベルにある場合にもα線によって励起
された電子が電極下に集められ、1”レベルを“0”レ
ベルに変えてしまい誤動作を生じる。
本発明はこのような誤動作を未然に防ぐMO8型素子構
造に関するもので、その要点はα線によって励起された
電子(又は正孔)が電極下に集められる効率(Co11
ection Efficiency )を低下させる
ことにある。本発明はCo11ection Effi
 −ciencyを低下させるために、第一導電型半導
体基板と金属伝導を示す程にまで高濃度にドープした同
じく第一導電型半導体層との境界に形成されるポテンシ
ャル障壁で、メモリ部すなわち電荷蓄積部を部分的にま
たは完全に包囲することを特徴としている。又、半導体
基板と高不純物濃度層の間の不純物濃度の差は102c
m−”以上とするのが良い。
以下、実施例を述べる。
第1図に示す様に、P−84基板4(不純物濃度NB〜
1015cm−3)にボロンイオンB−を打ち込み(打
ち込みエネルギ100 KeV 、 R,〜0.3μm
 。
ドーズ量1012cm−2)、ドーズ量のピーク値がS
i4と酸化膜2の界面より深さ2000〜5000人の
ところにあるようにし、ここに1層3(NB〜l Q”
 cm−3)を形成する。イオン打ち込み後、レーザ光
を照射して、ドーズ量の分布を保ったままP−Si表面
層(Si−酸化膜界面から深さ1000〜2000λの
領域)の結晶性を回復する(レーザアニーリング)。な
お、図中1は電極、5はα線の飛跡、  ljα線によ
って励起された電子、7は励起された正孔を表わしてい
る。
パッケージ材料に含まれるU−238,Th−230か
ら放出されたα線のエネルギEaは0≦Eα≦9MeV
の範囲にあり、そのエネルギスペクトルのピーク値は〜
4MeVK=Sる。4MeVのα線のSi中での飛程は
〜20μmであり、飛跡に沿ってほぼ一定の比率で電子
正孔対を形成する。したがって、α線はP+層3を通過
してずつと深くP−8i基板中に飛跡5を残し、電子6
、正孔7の対の大部分がP+層3より中側のP −S 
i基板中で生成される。1層3の少数キャリアである電
子の再結合寿命はτ−1/PO(ここにP。はP層ドー
ピング濃度)と与えられる。このため、P+層3の電子
のライフタイムは短い。したがって、バルクP−8i内
にα線照射の結果として生成された電子6はSi基板の
表面領域に流入する前に多くはP+層3でホールと再結
合する。又ど層3と2層4の界面には、電子にとって〜
0.2eV程のポテンシャル障壁8が存在するので、α
線照射の結果生成された電子6の8i基板の表面領域へ
の流入は、このポテンシャル障壁8によって妨げられる
。このようにして、基板P−8iJ中に存するど層3は
、α線によって励起された電子が電極lの下に集められ
る効率を減する効果を発揮する。
なお、図中3のど層が基板P−8iの表面に形成される
場合にも、はぼ同様の効果が発渾される。この場合P+
層はボロンイオンB−の熱拡散により形成される。
第2の実施例を次に示す。
ダイナミックMO−8RAMのメモリセルの実施例を第
2図に示した。
LOCO8法によってP −S i基板23にフィール
ド酸化膜21を形成し、ゲート酸化(ゲート酸化膜は2
2)を行った後、P型8i基板23(不純物濃度二NB
〜1015cm−3)にボロンイオンB+を打ち込み(
打ち込みエネルギ; l 00KeV 、 Rp;〜0
.3/zm、ドー・ズ量;1o12cm−2)、 ドー
ズ量のピーク値がチャネル部分の中央で% Si23と
酸化膜22の界面より深さ2000〜5ooo人のとこ
ろにあるようにし、ここにP+層24(NB;〜l 0
17cm−3)を形成する。フィールド酸化膜21の近
くでは、フィールド酸化膜が介在するために、P+層2
4は5i−8iO□界面に湾曲しつつ接近し、図示した
ようにメモリ部すなわち電荷蓄積部25を包囲して形成
される。イオン打ち込み後、レーザ光を照射して、ドー
ズ量の分布を保ったままP −S i表面層(Si−S
iO3界面から深さ1000〜2000人の領域)の結
晶性を回復する(レーザアニーリング)。次にメモリセ
ルのドレイン拡散層26を燐イオンの熱拡散によって形
成する。このときドレイン拡散層は部分的にあるいは完
全にP+層24に到達し、同層に隣接する。
以下は通常のプロセス工程に従って、MO8RAMツメ
モリセルを作成する。27はPSG膜、28はAI!電
極、29はポリSi電極層、3oはSiO□膜である。
なお、図中31はα線35の飛跡、32はα線によって
励起された電子、33は励起された正孔を表わしている
。α線はP+層24を通過してずつと深<P−8j基板
中に飛跡31を残し、電子32、正孔33の対の大部分
がP+層24より中側のP −S i基板中で生成され
る。P+層24と2層23の界面には電子にとって〜0
.2eVのポテンシャル障壁34が存在するので、α線
照射の結果生成された電子32のメモリ部25への流入
は、このポテンシャル障壁によって妨げられる。
このようにして、基板とP+層の界面に形成されるポテ
ンシャル障壁34は、α線によって励起された電子がメ
モリ部25に集められる効率を減する効果を発揮する。
誤動作発生率をl/m以下におさえるには、ポテンシャ
ル障壁の深さtを、t(: 207m (μm)とする
ようにする。これは、Si中へのα線の侵入深さが〜2
0μmであることによる。
第3の実施例を第3図に示す。
ここでは、LOCO8法によってフィールド酸化膜を形
成した後、P型Si基板23(不純物濃度、N、〜10
15cm−3)の表面にボロンイオンの熱拡散によって
1層24(NB;〜1017cm−3)を形成する。基
板23と1層24の界面に形成されるポテンシャル障壁
がメモリ部25を包囲して形成されるので、第2の実施
例の場合と同様にCo11ection Effici
encyが低下する。
第4の実施例として、埋め込みチャネル型MO8FET
の実施例を第4図に示す。LOCO8法によってフィー
ルド酸化膜41を形成後、P型Si基板43(不純物濃
度: NB−1015cm−3に燐を打ち込み(ドーズ
量; 1.5X10  cm  、深さ〜1μm)、N
層45を形成する。次いでボロンイオンB+を打ち込み
(打ち込みエネルギ;100Kel’  R2ρ ; o、5〜i ttm 、ドーズ量; 1012cm
−2)、P+層44を形成する。イオン打ち込み後、レ
ーザ光を照射してドーズ量の分布を保ったままイオン打
ち込み層の結晶性を回復する(レーザアニーリング)。
次いで、ゲート酸化(ゲート酸化膜は42)を行った後
、ドレインおよびン〜ス拡散層47 、48を燐イオン
の熱拡散によって形成し、同層をP+層44に到達させ
る。以下は通常のプロセス工程に従ってMOSFETを
作成する。49はAI!電極、50はP2O膜、51は
シラン膜、52はポリシリコン電極層である。基板43
とP+層44の界面に形成されるポテンシャル障壁がチ
ャネル部すなわち電荷蓄積部46を包囲しており、α線
照射の結果生成された電子のチャネル部46への流入t
d?ニー のボfンシャル障壁によって妨げられる。こ
のようにして、第2、第3の実施例の場合と同様に、 
Col 1ection Efficiencyを低減
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す素子断面図、第2
図は本考案の第2の実施例を示すダイナミックMO8R
AMの断面図、第3図は本発明の第3の実施例を示すダ
イナミックMO8RAMの断面図、第4図は本発明の第
4の実施例を示す埋め込みチャネル型MO8FETの断
面図を示す。 1・・・ゲート電極、2・・・絶縁膜、3・・・P”(
又はN”)型層、4・・・P(又はN)型Si基板。 鳥 1  図 第  2111 見 、1 図 Q 第4図 I 344 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内 0発 明 者 宮尾正信 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内 0発 明 者 田村誠男 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、−導電型の半導体基体の表面領域もしくはその内部
    に設けられた電荷蓄積領域と、前記電荷蓄積領域の少な
    くとも一部の下に設けられた前記半導体基体と同一導電
    型の高不純物濃度層とを有することを特徴とする半導体
    装置。 2、前記高不純物濃度層は、前記電荷蓄積層を含み、か
    つ酸化膜により分離された前記半導体基板の一部領域を
    他の領域から孤立させるごとくこれを包囲して設けられ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半導
    体装置。
JP58072351A 1983-04-25 1983-04-25 半導体装置 Granted JPS5994451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58072351A JPS5994451A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58072351A JPS5994451A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5994451A true JPS5994451A (ja) 1984-05-31
JPH0151067B2 JPH0151067B2 (ja) 1989-11-01

Family

ID=13486797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58072351A Granted JPS5994451A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994451A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62145859A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US5116775A (en) * 1986-06-18 1992-05-26 Hitachi, Ltd. Method of producing semiconductor memory device with buried barrier layer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575253A (en) * 1978-12-04 1980-06-06 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575253A (en) * 1978-12-04 1980-06-06 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62145859A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US5116775A (en) * 1986-06-18 1992-05-26 Hitachi, Ltd. Method of producing semiconductor memory device with buried barrier layer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0151067B2 (ja) 1989-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963973A (en) Semiconductor device
JPH09127298A (ja) 自己電力源デバイス
JPS6156451A (ja) 半導体集積回路デバイスの製造方法
US6376875B1 (en) Semiconductor component with compensation implantation
JP2634163B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0210775A (ja) イオン注入半導体デバイス
JPS5994451A (ja) 半導体装置
JPS6017956A (ja) 耐放射線半導体素子
JPS587860A (ja) 半導体記憶装置
US4916082A (en) Method of preventing dielectric degradation or rupture
US4603342A (en) Imaging array having higher sensitivity and a method of making the same
US4864382A (en) Semiconductor device
JPS61290753A (ja) 相補形mis半導体集積回路装置
JPH05308126A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6143475A (ja) Mos型半導体装置
JP2949947B2 (ja) 半導体装置
JPS61164265A (ja) Mis型半導体集積回路装置
KR102513298B1 (ko) 방사성 동위원소 전지
JPS6240741A (ja) 半導体装置
JP2914026B2 (ja) 半導体装置
US4658497A (en) Method of making an imaging array having a higher sensitivity
JP2735601B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2655150B2 (ja) 半導体記憶装置
JP4344908B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS60235458A (ja) 光電変換装置