JPS5994000A - 遠心形送風機 - Google Patents

遠心形送風機

Info

Publication number
JPS5994000A
JPS5994000A JP20362282A JP20362282A JPS5994000A JP S5994000 A JPS5994000 A JP S5994000A JP 20362282 A JP20362282 A JP 20362282A JP 20362282 A JP20362282 A JP 20362282A JP S5994000 A JPS5994000 A JP S5994000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
centrifugal blower
air volume
volume control
control member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20362282A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Takasaki
高崎 靖
Minoru Iwata
実 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20362282A priority Critical patent/JPS5994000A/ja
Publication of JPS5994000A publication Critical patent/JPS5994000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は風量制御装置を備える遠心形送風機、特に多興
送風機に関するものでめる。
〔従来技術〕
従来の風量制御装置金偏える遠心形送風機としては、送
風機の吸込口に可動興ヲ設置したベーンコントロール装
置、送風機の羽根車の回転数を変化させる可変速モード
ル装置、および制御板を有する装置全送風機の吸込口ま
たは吐出口に取付けたダンパ装置などがある。こILら
の風量制御装置會備える遠心形送風機はいづnも大型で
かつ高価となる欠点があった。
第1図、第2図は従来の遠心形送風機の具体的な一例金
示すもので、図において、1は周板2と鏡板3と吐出部
分4とから構成されるケーシング、5は該ケーシング1
内に設けられた羽根車、6は該羽根車5?駆動する電動
機で、該電動機6お工ヒ前記ケーシング1は一つのベー
ス7上に取付けらnて一台の遠心形送風機が構成さnて
いる。ケーシング1内における羽根車5の外周部分から
ケーシング1の吐出部分4にかけて風量制御板8か可変
自在に設けらtしている。9はケーシング1の吐出部分
4に連結さ肛たダンノ(−ケーシングで、このダンパー
ケーシング9には前記に量制御板8を回転させるための
駆動モータ10および操作アーム11.12ffi取付
けた軸13が取付けら1している。14は操作アーム1
2と風量制御板8の自由端勿連結している連結アームで
ある。駆動モータ10の回転変化は軸方向変位に変換さ
牡、操作アーム11.軸13.操作アーム12.連結ア
ーム14ケ介して風量制御板8に伝達さ12、該風量制
御板8を回転させて吐出面積?変化させ、風量を制御す
るようになっている。
上記のように構成さ几た従来の遠心形送風機においては
、風量制御板8を駆動する駆動装置を取付けるためにダ
ンパーケーシング9奮設けなけnばならず、このため部
品点数が増え構造が複雑化する欠点があった。また上記
従来のものでは、送風機の全体寸法が、電動機6とケー
シング1とダンパケーシング9のそfLぞnの寸法を加
えた大きさとなるため大形化し、さらに送風機の据付面
はペース7だけであるからその吐出方向は横向きに制限
さnl例えば吐出方向が上向きとなるような場合には別
に送風磯會製作する必要があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事柄に基づき為さnたもので、容量制御
装置金偏える送風機の部品点数ケ減らしてその構造の簡
素化?計ると共に、1台の送風機で吐出方向の選択の自
由度も大きくすることのできる遠心形送風磯を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、周板と鏡板と吐出部分とから構成さn
るケーシングと、該ケーシング内に設けらIした羽根車
と、該羽根車全駆動する電動機を備える遠心送風機にお
いて、前記ケーシングの側面全構成する鏡板と延長する
ことVCL9前記送風機の正面形を長方形に形成すると
共にその全体外形を直方体に形成し7て該直方体内に前
記電動機を設けるように構成【〜、前記ケーシング内に
は可変自在の風量制御部材r設けると共に、該風量制御
部材を駆動する駆動装置を前記ケーシングに取付けた点
にある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の遠心形送風機の災施例會第3図〜第8図
にLv説明する。各図において同−符号全村した部分、
若しくは第1図、第2図と同−符号全村した部分は同一
または相当する部分全示す。
第3図、第4図は本発明の第1実施例ケ示すものである
。ケーシング1の側面を構成する鏡板3は第3図に示す
ように延長さn1送風機の正面形が長方形に、その全体
9が直方体となるように形成さnている。羽根車5を駆
動する電動機6は、前記直方体内であって且つケーシン
グ1を構成する周板2の巻き始め部分2aとケーシング
1の吐出部分4との間に形成さ几る空間に設置されてい
る。ケーシング1内における羽根車5の外周部分からケ
ーシング1の吐出部分にかけて風量制御部材を構成する
風量制御板8が可変自在に設けらnている。lOは風量
制御板8を駆動するための駆動装置?構成する駆動モー
タで、この駆動モータ10はケーシング1の鏡板3に取
付けられ且つ長方形に形成さrした送風機の正面形内に
収めらnている。ケーシング1の吐出部分4は吐出方向
にやや長く形成さnlこの吐出部分4には操作アーム1
1.12’i!f−取付けた軸13が回転自在に取付け
らnている。14は操作アーム12と風量制御板8の自
由端を連結している連結アームである。駆動モータ10
0回転変位は軸方向変位に変換さ1してモータ軸10a
(z往復移動させ、モータ軸10aに連結された操作ア
ーム11.軸13.操作アーム12.連結アーム14を
介して風量制御板8に伝達さn1該風量制御板8倉支点
回りに回転させて送風機の吐出面積r変化させ、風量を
制御する。
モータ軸10a、操作アーム11,12.軸13゜連結
アーム14.電動機6と羽根車5?連結するグーIJ6
a I 5aおよびベルト15なども全て長方形に形成
さnた送風機の正面形内に収められている。また、長J
j形に形成さnた各鏡板3の各端部(4辺)は直角に折
ジ曲げらnて枠3aが形成さ扛、ケーシング1を補強す
るようにしている。
上記のように構成した実施例に、cnば、周板2お工び
鏡板3を延長して吐出部分4ケやや長くするように構成
したので、風量制御板8の駆動装置を全て鏡板3に取付
けることができ、したがって従来のような別部材のダン
パーケーシング全役ける必要がないから、部品点数が少
なくな9構造を簡素化することができる。また、ケーシ
ング1を構成する鏡板3を延長して送風機の正面形?長
方形に形成し、この長方形内に送風機の構成部材?全て
配置するようにしているので、送風機の据付面全前記長
方形の4辺のどこにでもすることが可能であり、1台の
送風機でその吐出方向?横向き、上向き、下横向きなど
自由に選択することができる。この実施例では、ケーシ
ング1の吐出部4が長く構成さ′nているから、直方体
に形成さnた送風機の全体外形内における周板2の巻き
始め部分2aと前記吐出部分4との間には比較的大きな
壁間が形成されている。そこでこの空間内に羽根車5を
駆動する電動機6を設置するようにしているから、送風
機の全体寸法はこの電動機6の寸法分だけ従来のものよ
り短かくすることができ、全体的にコンパクトにするこ
とができる。また、全体外形が直方体であることから、
送ノ虱様の運搬時や発送時に狭いスペースに段積みする
ことができる効果もめる。
第5図、第6図は本発明の第2実施例金示すもので、こ
の実施例はケーシング1の吐出部分4を吐出方向に広が
るようにしたディフューザ形状とすると共に、この吐出
部分4内に風量制御部材を構成する静翼16葡設けるよ
うにしたものである。
静@16iその中心部全、吐出部分4における鏡板3に
回転自在に取付けらfした軸13に取付けら扛ている。
駆動モータ1oの回転変位は軸方向変位に変換さ扛てモ
ータ軸10aに伝達され、操作アーム11.軸13を介
して静翼16金軸13を中心に回転させる。静翼16が
回転すると吐出部分4の通路面積が変化するから風量?
制御することができる。他の部分については前記第1実
施例と同じである。この実施例も前記第1実施例と同様
の作用効果が得らnると共に、この実施例では静翼16
を軸13に直接取付けることができるから部品点数がか
なり少なくなり、構造を大幅に簡素化することができる
。また、静翼16を回転させるための軸134よ静翼1
6の中心部に配置されているから、ノ虱圧番こニジ静翼
に作用するモーメントはOになり、したかって静416
i回転させる几めノlJA勤モータ1′0の容量が小さ
くてよいという効果があめ。さらに、ケーシング1の吐
出部分4ケデイフユーザ形状にしているので、静圧回収
が効率工く行わn1性能向上を計ることもできる。
したがって、この実施例に工ILばかなりの原価低減を
計ることが0JMQである。
第7図、第8図は本発明の第3実施例を示すもので、こ
の実施例では風量制御板8全駆動する駆動装置を回転モ
ータ17により構成し、回転モータ17の回転変位?リ
ンク18.19により直線変位に変換した後、操作アー
ム11.el+13.操作アーム12.連結アーム14
を介して風量制御板8に伝達し、該風量制御板8全回転
させて風量制御?行うように構成したもので、他の部分
は前記第1実施例と同じである。この実施例では回転モ
ータ17がケーシング1の吐出部分4に2ける周板2上
に設置さnているため、長方形に形成さnた送風機の正
面形から回転モータ17お工びリンク18.19がはみ
だし、このため送風機の据付面は前記長方形の上辺金除
く3辺となるが、従来のものと比べ扛は送風機の吐出方
向の選択の自由度は3倍に大きくなる。この実施例の他
の効果は前記$1実施例と同じである。
〔発明の効果〕
本発明の遠心形送風機は以上説明したように、ケーシン
グの鏡板を延長して送風機の正面形?長方形に、その全
体外径を直方体に形成し、該直方体内に電動機金膜け、
かつケーシング内には風量制御部材を設けると共にこの
風量制御部材の駆動装置を前記ケーシングに取付ける工
うに構成したので、従来のような別部材のダンパーケー
シング全取付ける必要がなく、このため容量制御装置金
偏える送風機の部品点数金波らして七の構造の簡素化?
計ることができるという効果がある。1a本発明によ才
りば送風機の据付面が多くなることにより、1台の送風
機で吐出方向の選択の自由度音大さくすることもでさる
という効果がめる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の遠心形送風機金示す縦断面図、第2図は
第1図のト」線矢視図、第3図は本発明の遠心形送風機
の第1実施例を示す縦断面図、第4図は第3図のIV−
IV線矢視図、第5図は本発明の第2実施例?示す縦断
面図、第6図は第5図の■−■線矢視図、第7図は本発
明の第3実施例を示す縦断面図、第8図は第7図の■−
■線矢視図である。 1・・・ケーシング、2・・・周板、2a・・・巻き始
め部分、3・・・鏡板、3a・・・枠、4・・・吐出部
分、5・・・羽根車、6・・・電動機、8.16・・・
風量制御部材(8・・・風量制御板、16・・・静X)
、10〜13.17・・・駆動装置(10・・・駆動モ
ータ、11,12・・・操作アーム、13・・・軸、1
7・・・回転モータ)。 57 峯I圀 茅3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、周板と鏡板と吐出部分とから構成さnるケーシング
    と、該ケーシング内に設けら扛た羽根車と、該羽根車?
    駆動する電動機金偏える遠心形送風機において、前記ケ
    ーシングの側面會構成する鏡板を延長することにより前
    記送風機の正面形全長方形に形成すると共にその全体彫
    金直方体に形成して該直方体内に前記電動機を設けるよ
    うに構成し、前記ケーシング内には可変自在の風量制御
    部材を設けると共に、該風量制御部材を駆動する駆動装
    置?前記ケーシングに取付けたこと?%徴とする遠心形
    送風機。 2、風景制御部材?駆動する駆動装置ケケーシンの鏡板
    に取付けると共に、該駆動装置が長方形に形成された送
    風機の正面形内に収りらnるように構成していること?
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の遠心形送風機。 3、羽根車?駆動する′ft1Jl]機は、ケーシング
    を構成する周板の巻き始め部分とケーシングの吐出部分
    との間に形成さ扛る空間に設置したこと全特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の遠心形送風機。 4、風量制御部材を駆動する駆動装置は駆動モータにニ
    ジ構成さnていること?特徴とする特許請求の範囲第1
    項〜第3項のいづnかに記載の遠心形送風機。 5、風量制御部材はケーシング内グ出部分に設けられて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第4項の
    いづnかに記載の遠心形送風機。 6、風量制御部材全静翼にエリ構成し、該静翼を回転さ
    せるための軸を静翼の中心部に配置したことklr!j
    徴とする行許請求の範囲第5項記載の遠心形送風砿。 7、ケーシングの吐出部分?ディフューザ形状としたこ
    と全特徴とする特許請求の範囲第1項〜第6項のいづ扛
    かに記載の遠心形送風機。 8、長方形に形成された各鋭敏の各端部を直角に折り曲
    げて枠を形成するようにしたこと全特徴とする特許請求
    の範囲第1項〜第7項のいづれかに記載の遠心形送風機
JP20362282A 1982-11-22 1982-11-22 遠心形送風機 Pending JPS5994000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20362282A JPS5994000A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 遠心形送風機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20362282A JPS5994000A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 遠心形送風機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5994000A true JPS5994000A (ja) 1984-05-30

Family

ID=16477090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20362282A Pending JPS5994000A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 遠心形送風機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994000A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015197065A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 株式会社デンソー ブロワユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015197065A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 株式会社デンソー ブロワユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7476076B2 (en) Centrifugal fan
US7497659B2 (en) Heat-dissipating device
JP2006152921A (ja) 冷却用送風ファン及び映像表示装置
JP3071456U (ja) 直列動翼を有するファン
BR0307669B1 (pt) montagem de ventilador para esfriamento de motor com ventiladores sobrepostos.
JP5749195B2 (ja) 二重反転式送風機
US20060110250A1 (en) Centrifugal fan
JPS5994000A (ja) 遠心形送風機
JP2005127311A (ja) 遠心送風機及びこれを用いた空気調和機
JP4423919B2 (ja) 遠心送風機及びこれを用いた空気調和機
JP2000179490A (ja) 軸流ファン
JP6839219B2 (ja) 送風機
JP3231679B2 (ja) 多翼送風機
JPH06193593A (ja) 遠心送風機の羽根車
EP0067884B1 (en) A fluid deflecting arrangement
KR100446783B1 (ko) 모터용 냉각팬
JPH06101696A (ja) 遠心送風機
JPH08312641A (ja) 動圧気体軸受
JP3482274B2 (ja) 風量制御機構付遠心送風機
CN210891911U (zh) 空调器
JPH0633940A (ja) 流体回転機械
US20070116573A1 (en) Fan and impeller thereof
JPS6056213A (ja) バ−チカルジヤイロ
JP3126263B2 (ja) ジェットファン
JPS6332956Y2 (ja)