JPS5993989A - 回転形圧縮機のアンロ−ダ装置 - Google Patents

回転形圧縮機のアンロ−ダ装置

Info

Publication number
JPS5993989A
JPS5993989A JP20361982A JP20361982A JPS5993989A JP S5993989 A JPS5993989 A JP S5993989A JP 20361982 A JP20361982 A JP 20361982A JP 20361982 A JP20361982 A JP 20361982A JP S5993989 A JPS5993989 A JP S5993989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
compressor
piping
throttle valve
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20361982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0151919B2 (ja
Inventor
Akira Suzuki
昭 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20361982A priority Critical patent/JPS5993989A/ja
Publication of JPS5993989A publication Critical patent/JPS5993989A/ja
Publication of JPH0151919B2 publication Critical patent/JPH0151919B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/24Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 不発明は回転形圧縮機、特にオイルフリースフリー−圧
縮機に好適なアンローダ装置に関するものであるっ 〔従来技術〕 従来のこの種アンローダ装置は第1図に示すように、圧
縮機21の吸込側および吐出側に吸入配管50および吐
出配管24と放気配管51をそれぞれ接続し、前記吸入
配管60に吸込絞り弁28を、吐出配管24に逆止弁2
2と圧力スイッチ25を、放気管51に放気弁29をそ
れぞれ設け、前記吸込絞り弁28および逆止弁29を油
圧シリシダ25に連動させると共に、オイルポンプ27
により四方電磁弁26を介して前記油圧シリンダ25へ
油圧を給排するように構成されている。
このようなアンローダ装置の動作について説明するに、
まず圧縮機21を起動する以前にモータ(図示せず)に
よりオイルポンプ27を駆動し、このオイルポンプ27
からの油圧を四方電磁弁26を介して油圧シリンダ25
の下部に供給し、そのピストン?5aを上昇させて吸込
絞り弁28を全閉させる。この全閉状態を保持して圧縮
機21を起動すると、圧縮機21は無負荷状態で起動さ
れるっ この場合、吸込絞り弁28のすき間から圧縮機21に吸
込まれた少量の空気は圧縮されるが、吸込絞り弁28に
連動する放気弁29は開状態にあるので、前記圧縮空気
は放気配管51より大気中に放出されるっこのため圧縮
機21の吸入側は真空となり、吐出側の圧力が高圧とな
るのを回避できるので、高圧縮比により吐出温度が昇温
するのを防止することができるっ 圧縮機21の起動が完了したとき、制御用タイマ(図示
せず)を介して四方電磁弁26を切替え、油圧シリンダ
25の上部に油圧を供給して、そのピストン25aを下
降させることにより吸込絞り弁28を開状態となし、同
時に放気弁29を閉状態とする。このため吸入管50よ
り空気が圧縮機21内に吸入され、こ\で所定の圧力ま
で昇圧された後に、逆止弁22を経て吐出配管24より
所定部署へ給送される。
一方、通常の容量制御は、逆止弁22の下流側に設けた
圧力スイッチ26により吐出圧力を検出し、この圧力ス
イッチ25に連動する四方電磁弁26を介して吸込絞り
弁28を開閉することにより行われる。
上述したように従来のアンローダ装置は油圧を利用する
ため、油I]=を発生させるオイルポンプを必要とする
ばかりでなく、制御系統が複雑化する恐れがある。また
圧縮空気中に油を含まないタイプであるため、制御用圧
油が空気配管系統に侵入するのを防止しなければならな
いが、そのシールは非常に困難である欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記にかんがみ無負荷起動時の吸入負圧により
、起動アンローダおよびロード復帰の制御を自動的に、
かつ・容易に行うと共に、起動テンローダの制御システ
ムを簡素化することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的τ達成するため、圧縮機への吸込絞り
弁およびこの吸込絞り弁を動作させるピストン装置を備
える回転膨圧縮機において、そのピストン装置に前記吸
込絞り弁を閉方向に移動させる配管系と、圧縮機の吸入
側で、しかも吸込絞り弁の下流側とを切替弁を介して連
動し、起動・停止時および負荷時には、前記切替弁を前
記配管系と圧縮機の吸入側とを連通ずるように動作させ
るようにしたものであろう 〔発明の実施例〕 以下本発明の実施例を図面について説明する。
第2図において、1は圧縮機で、この圧縮機1の吸入系
1人には、吸入口2Aa、吐出口2Abおよび弁体出入
口2Acを有するケーシング2Aと、前記弁体出入口2
ACに出入する弁体2Bとからなる吸込絞り弁2が設け
られ、また圧縮機1の吐出系1Bには、放気クー24、
逆止弁5、アフタークー26、オリフィス(または調圧
装置)7および圧力スイッチ8が設けられているっ上記
吸込絞り弁2Aと一体に結合されたピストン装置9は、
開口9Aa〜9Ad を有するシリンダ9A内に、その
開口9Acを開閉する放気弁9B、この放気弁9Bに直
結するロッド9C,前記弁体2Bに直結するロッド9D
およびロッド9C,9Dに取付けられたアンローダピス
トン9B(以下ピストンと称す)を移動自在に収納して
構成されている。
上記開口9Aaは開弁操作配管15、三方電磁弁11お
よび操作配管12を介して前記吐出系1Bに設けられた
アフタークー26の下流側の吐出系IBaに連通し、ま
た前記開口9Abは閉弁操作配管14および三方電磁弁
1oを介して操作配管12に連通し、さらに前記開口9
Acは放気配管16を介して放気クー24内の配管4a
に連通している。また前記三方電磁弁1oには、吸込絞
り弁2の吐出口2Abに連通する負圧連通配管15が接
続されている。なお図中の一点鎖線矢印−→は起動・停
止時、実線矢印→はロード時、破線矢印・・・・・◆は
アンロード時の空気の流れを示す。
次に上記のような構成からなる本実施例の作用について
説明する。
圧縮機1が停止した場合忙は、三方電磁弁1゜は切替え
られ、操作配管12と閉弁操作配管14が連通するため
、圧縮空気はピストン装置9の開口9Abより流入して
ピストン9Eを左行させるから、吸込絞り弁の弁体2B
も同様に左行して弁体出入口2ACを閉塞するっ同時に
放気弁9Bはピストン9EVC,連動して左行し開口9
Acを開放するので、吐出系1Bの圧縮機1から逆止弁
5までの配管中の高温、高圧の圧縮空気は、放気クーラ
4の配管4aを流通して冷却された後、放気配管16を
経て放気配管17より大気中に放出されるっ 上述したように圧縮機1の起動時には、吸込絞り弁の弁
体2Bは必ず閉状態となった無負荷起動となり、この起
動が完了した後にアンローダタイマ(図示せず)により
三方電磁弁10を切替え、負圧連通配管15と閉弁操作
配管14とを連通させる。このため圧縮機1の吸入系1
Aにおける吸込絞り弁2の吐出口2Abおよびピストン
装置9の開口9Abに連通するピストン9Eの右室は真
空圧となる。
この場合、前記弁体2Bの外径はピストン装置9のピス
トン9Eの外径より小さく形成されているため、前記ピ
ストン9E側の荷重が大きくなる。
一方、三方電磁弁11を切替えて操作配管12と開弁操
作配管15とを連通させると、微小な圧縮空気圧がピス
トン装置9の開口9Aaに連通ずるシリンダ室、すなわ
ちピストン9Eの左室に付加される。この圧力および前
記荷重によりピストン9Eは右行されるので、ロンド9
Dを介して吸込絞り弁の弁体2Bも同様に移動して弁体
出入口2Acは開口されるから、空気は吸込絞り弁の吸
入口2Aaより流入して圧縮機1内に吸入されるっした
がって圧縮機1を起動アンロード状態からロードC全負
荷)状態に切替えて運転することができる。
また圧縮機19容量制御は、通常、圧力スイッチ8によ
り吐出系IBa内の圧力を検出し、この検出饋に応じて
三方電磁弁10.11を切替えることKより、ロードお
よびアンロードを制御して行われる。
第5図の他の実施例は、圧縮機1の吐出側に付設した圧
力スイッチ8の下流側の吐出系IBaにオリフィス7を
設けた点が第2図に示す実施例と異なり、その他の構造
は同一であるから説明を省略する。このように構成すれ
ば、ピストン装置9の動作、すなわち吸込絞り弁の弁体
の動作を迅速化させることにより、圧縮機を起動アンロ
ード状態からロード状態に迅速に切替えることができる
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、圧縮機の吐出系に
一定以上の圧力がない場合でも、無負荷起動時に生ずる
圧縮機の吸入負圧により、起動アンロードおよびロード
復帰を自動的に、かつ容易に行うことができると共K、
起動アンロードの制御システムを簡素化することができ
るっまた本発明によれば、空気圧制御の方式を用いるこ
とにより、圧縮機内に油が侵入するのを完全洗防止する
ことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回転形圧縮機のアンローダ装置の系統図
、第2図および第6図は本発明の回転形圧縮機のアンロ
ーダ装置の実施例を示す系統図であろう 1・・・圧縮機、2・・・吸込絞り弁、2B・・・弁体
、9・・・ピストン装置、9E・・・ピストン、1o・
・・切替弁、14.15・・・配管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、圧縮機への吸気景を制御する吸込絞り弁およびこの
    吸込絞り弁を動作させるピストン装置を備える回転形圧
    縮機において、そのピストン装置に吸込絞り弁を閉方向
    に移動させるように接続した配管系と、圧縮機の吸入側
    で、しかも吸込絞り弁の下流側とを切替弁を介して連絡
    し、起動・停止時および負荷時に前記切替弁を、前記配
    管系と圧縮機の吸入側とを連通するように動作させるこ
    とを特徴とする回転形圧縮機のアンローダ装置、2、前
    記ピストン装置のピストンの外径を吸込絞り弁の弁体の
    外径より小さく形成したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の回転形圧縮機のアンローダ装置。
JP20361982A 1982-11-22 1982-11-22 回転形圧縮機のアンロ−ダ装置 Granted JPS5993989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20361982A JPS5993989A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 回転形圧縮機のアンロ−ダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20361982A JPS5993989A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 回転形圧縮機のアンロ−ダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5993989A true JPS5993989A (ja) 1984-05-30
JPH0151919B2 JPH0151919B2 (ja) 1989-11-07

Family

ID=16477042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20361982A Granted JPS5993989A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 回転形圧縮機のアンロ−ダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5993989A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6471492B2 (en) 1998-09-17 2002-10-29 Hitachi, Ltd. Oil free screw compressor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4713639U (ja) * 1971-03-12 1972-10-18
JPS57105588A (en) * 1980-12-24 1982-07-01 Hitachi Ltd Starting load reduction device for screw compressor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4713639U (ja) * 1971-03-12 1972-10-18
JPS57105588A (en) * 1980-12-24 1982-07-01 Hitachi Ltd Starting load reduction device for screw compressor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6471492B2 (en) 1998-09-17 2002-10-29 Hitachi, Ltd. Oil free screw compressor
US6638030B2 (en) 1998-09-17 2003-10-28 Hitachi, Ltd. Oil free screw compressor
US6948915B2 (en) 1998-09-17 2005-09-27 Hitachi, Ltd. Oil free screw compressor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0151919B2 (ja) 1989-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3448916A (en) Unloading system for compressors
JPS58195092A (ja) ねじ圧縮機の制御装置
JPH02264170A (ja) エアコンプレッサアンローダシステム
JPS6361780A (ja) 多段圧縮機の容量制御装置
EP1534956B1 (en) A control method for controlling the gas flow in a compressor
JPS60249694A (ja) 圧縮機の起動アンロ−ド装置
JPS5993989A (ja) 回転形圧縮機のアンロ−ダ装置
EP0340869A2 (en) Supply device and method for press actuators, with recovery of the raising energy
JPS5993988A (ja) 回転形圧縮機のアンロ−ダ装置
US1612639A (en) Compressor-intercooler regulator
US1636439A (en) Variable-capacity compressor
CN110925170A (zh) 一种新型的双速式排气阀及带卸载功能的进气阀
US3915597A (en) Ported unloader sleeve
JPH0147633B2 (ja)
JP3009255B2 (ja) 給油式スクリュー圧縮機の吸込み絞り弁
CN216111191U (zh) 进气阀及无油空气压缩机
GB1028286A (en) Rotary compressor
JPS6114638Y2 (ja)
JPS6332948Y2 (ja)
US2170846A (en) Automatic compressor unloader
JP3356807B2 (ja) エンジンコンプレッサの無負荷運転装置と停止方法
JPS6211347Y2 (ja)
JPH077592Y2 (ja) 圧縮機の容量制御装置
JPS6319599Y2 (ja)
US2234462A (en) Valve mechanism for unloading compressors