JPS599310B2 - ロ−ル加工装置における工作物位置決め方法 - Google Patents

ロ−ル加工装置における工作物位置決め方法

Info

Publication number
JPS599310B2
JPS599310B2 JP2692481A JP2692481A JPS599310B2 JP S599310 B2 JPS599310 B2 JP S599310B2 JP 2692481 A JP2692481 A JP 2692481A JP 2692481 A JP2692481 A JP 2692481A JP S599310 B2 JPS599310 B2 JP S599310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
support head
shoulder surfaces
pair
headstock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2692481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57144660A (en
Inventor
武仁 相川
孝典 太田
哲也 伊藤
正敏 宮崎
輝夫 川村
俊康 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Koki KK filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2692481A priority Critical patent/JPS599310B2/ja
Publication of JPS57144660A publication Critical patent/JPS57144660A/ja
Publication of JPS599310B2 publication Critical patent/JPS599310B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/36Single-purpose machines or devices
    • B24B5/42Single-purpose machines or devices for grinding crankshafts or crankpins
    • B24B5/421Supports therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は加圧用ローラにより工作物の加工面を押圧して
表面の金属組成密度を緻密にし硬化するロール加工装置
における工作物位置決め方法に関するものである。
本発明の目的は、専用の位置決め装置を使用することな
く簡単な操作により確実に工作物の位置決めを可能とし
たことである。
クランクシャフトのジャーナル部の両シヨルダ面を硬化
するためにロール加工によつて表面を押圧し金属組成密
度を緻密にする方法が採られている。
このロール加工装置においては、工作物の回転軸線と直
交する軸線回りに回動可能な支持ヘッドの先端に、回転
軸線が支持ヘッドの回転軸線と平行な一対の加圧用ロー
ラを回転自在に並設支持すると共に、加圧用ローラの外
周面の一部が支持ヘッドの外周から突出するようにし、
且つ一対の加圧用ローラの直径総和長寸法を両シヨルダ
面間の寸法より僅かに大きくし、工作物を回転した状態
で支持ヘッドを両シヨルダ面間に侵入させ、且つ回転さ
せることによりー対の加圧用ローラを両シヨルダ面に押
圧して加工するようにされているものである。斯る装置
において、両シヨルダ面の加圧変形層(硬化層)の厚さ
を同一にするためには、工作物の軸方向の位置を調整し
、支持ヘッドの軸線を両シヨルダ面の中央に位置決めし
て均一な加圧力が付与されるようにしなければならない
そのために従来では支持ヘッドに対する工作物の軸方向
を位置決めを行う専用の装置を設けていた。従つて装置
全体が複雑大型化すると共に、コスト高となる問題があ
つた。本発明はこのような従来の問題を解消した工作物
位置決め方法を提供するもので、その要旨は、主軸台並
びにこの主軸台と対向して配設された心押台もしくは主
軸台の間に工作物を軸方向に移動可能に支持し、且つ回
転を停止した状態で支持ヘツドを工作物の両シヨルダ面
間で回動させ、一対の加圧用ローラもしくは支持ヘツド
に形成した一対の当接基準面を両シヨルダ面に当接して
工作物の軸方向位置決めを行い、然る後に主軸台に軸承
された主軸の工作物把持装置により工作物をクランプし
て軸力向の移動を拘束するようにしたことである。
以下本発明方法の実施例を図面に基いて説明する。
第1図に訃いて1はベツド、2はベツド1上に固設され
ている主軸台、3は駆動装置によつて回転する主軸であ
り、図略のシリンダ装置によつて進退移動する。6は主
軸3端に設けられている自動チヤツクであり、スプリン
グで押圧された主軸センタ4と工作物Wの端面を把持す
る把持爪5を有している。
前記主軸台2と対向してベツド1上には心押台7が設け
られて}り、油圧式の心押ラム8には心押センタ9が装
着されている。
主軸台2と心押台7との間のベツド1上には工作物Wの
両端部を支持する一対の仮受台10が設置されている。
この仮受台10上に置かれる工作物Wは例えば図例のよ
うにクランクシヤフトであり、その加工面は中央のジヤ
ーナル部Jの両シヨルダ面Sである。一方、ベツド1上
には、可動台11が前記主軸台2及び心押台7間の軸線
方向に対し直交する方向に進退移動自在に設けられてい
る。
13は可動台11の進退用シリンダである。
前記可動台11上には加エヘツド12が一体に固設され
ている。この加エヘツド12には第2図に示すように回
動軸14が可動台12の移動方向と平行に軸承され、そ
の後端は正逆回転する回転シリンダ17と結合している
。また先端にはローラの支持ヘツド15が固着されてい
る。支持ヘツド151fCは第4図にも示すように、一
対の加圧用ローラ16がその軸線が回動軸14の軸線と
平行になるようローラ支持軸18を介して回転可能に並
設支持されている。この加圧用ローラ16は、その外周
面の一部が支持ヘツド15の外周から突出するように配
置されて訃り、第4図で明らかなように一対の加圧用ロ
ーラ16の直径総和長寸法T2は工作物Wの加工面、す
なわち両シヨルダ面S間の寸法t1より僅かに大きい関
係となつている。従つて、加圧用ローラ16が両シヨル
ダ面S間に侵入させるためには第4図に示すように加圧
用ローラ16の両外周面が両シヨルダ面Sより離間して
いる角度に保持されなければならない。そこで回動軸1
4の逆転で前記離間状態を保持するよう第2図及び第3
図に示すように回動軸14上に係合部材19を固着し、
ぞの係合面19aVc当接する原位置のストツバ21が
加エヘツド1211C取付けられている。22は保安用
のストツバであり、回動軸14の正転角度が所定以上と
ならないように係合面19bが当接するものである。
向回動軸14の正転施回端はタイマで制御されるが、安
全のために前記規制手段を設けているものである。上記
装置に.よる両シヨルダ面Sの加工は周知の通り、可動
台11を前進端規制用ストツバ20VC当接するまで前
進させ、支持ヘツド15を両シヨルダ面S間に侵入し、
回転シリンダ17を正転することにより加圧用ローラ1
6は回転する工作物wの両シヨルダ面Sを加圧加工する
ものである。
従つて、支持ヘツド15VC対する工作物Wの軸方向の
位置決めを加工に先行して行う必要がある。そこで本発
明は第1図に示すように仮受台10上に置かれた工作物
Wを、第7図に示すように主軸3と心押ラム8とを前進
して主軸センタ4と心押センタ9とで支持する。前記心
押ラム8の推力は、主軸センタ4を押圧するスプリング
カよりも強く設定され、且つ心押ラム8は、支持ヘツド
15の先端部が両シヨルダ面S間に侵入できる位置に工
作物が位置決めされる中間停止位置に停止するため、こ
れにより工作物wは支持ヘツド15の先端部が両シヨル
ダ面S間に侵入できる位置で両センタ4,9で支持され
た状態となる。この状態で支持ヘツド15を両シヨルダ
面S間に侵入させ、然る後に回動軸14を正転し、第5
図に示すように一対の加圧用ローラ16を両シヨルダ面
Sに当接させる。加圧用ローラ16のシヨルダ面Sへの
当接によつて工作物wの軸線方向に作用する力は、心押
ラム8及び主軸センタ4の推力よりも強くなるように回
転シリンダ17の回転力が設定されているため、この加
圧用ローラ16の両シヨルダ面Sへの当接により工作物
Wはその軸方向の位置が支持ヘツド15に基いて割出さ
れる。8加圧用ローラ16の当接に代えて第6図に示す
ように、支持ヘツド15の両側部に当接基準面23を凸
設し、回動軸14の正転時に両シヨルダ面Sに当接して
も工作物wの軸方向の位置割出しが得られる。
斯くして工作物wの軸方向の位置割出し状態で自動チヤ
ツク6の把持爪5で第8図に示すように工作物wの一端
をクランプすることにより工作物wの位置決めが完了す
るのである。
この位置決め完了後に支持ヘツド15を両シヨルダ面S
間に侵入させた状態で主軸3を回転し工作物wに回転を
与えて加圧加工を開始してもよいし、回動軸14を逆転
して加圧用ローラ16を両シヨルダ面Sから離間した原
位置に戻し、主軸3を回転して定常回転速度になつたと
きに、再び回動軸14を正転して加圧用ローラ16を両
シヨルダ面Sに一定時間当接して加工を行うのである。
な}、上記実施例は、工作物Wを主軸台に軸承された主
軸のセンタと、これと対向して配設された心押台のセン
タとによつて工作物を支持するようにしたロール加工装
置に本発明を適用したものであつたが、工作物把持装置
を備えた主軸を軸承する一対の主軸台を対向して配設し
て両軸台間に工作物を支持するようにしたものにも適用
でき、この場合には主軸センタはなくてよい。以上のよ
うに本発明によると、加圧用ローラを支持する支持ヘツ
ドにより工作物の軸力向の位置決めを行うものであるか
ら、特別専用の位置決め装置が不要となり構造が簡単で
コストダウンが図られると共に、工作物の位置決めは支
持ヘツドに倣つて得られるので正確である利点と、加圧
用ローラをシヨルダ面に当接して位置決めする場合には
、一対の加圧用ローラが不均一に摩耗しても、工作物の
位置決めはそれに応じた位置決めが得られるので、両シ
ヨルダ面の加圧変形層の厚さは常に均一にすることがで
きる利点とを有しているものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法の実施例を説明するものであつて、第
1図はロール加工装置の平面図、第2図は第1図−線拡
大断面図、第3図は第2図一線拡大断面図、第4図は第
2図−矢視拡大図であり原位置状態を示す。 第5図は位置決め割出し時及び加工状態を示す第2図一
矢視拡大図、第6図は他の変形例を示す第2図−矢視拡
大図、第7図は位置決め割出し前の状態を示す平面図、
第8図は位置決め割出完了後及び加工状態を示す平面図
である。1・・・・・・ベツド、2・・・・・・主軸台
、3・・・・・・主軸、4・・・・・・主軸センタ、5
・・・・・・把持爪、7・・・・・・心押台、8・・・
・・・心押ラム、9・・・・・・心押センタ、10・・
・・・・仮受台、11・・・・・・可動台、12・・・
・・・加エヘツド、14・・・・・・回動軸、15・・
・・・・支持ヘツド、16・・・・・・加圧用ローラ、
17・・・・・・回転シリンダ、19・・・・・・係合
部材、21・・・・・・ストツバ 23・・・・・・当
接基準面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 支持ヘッドに一対の加圧用ローラを回転自在に並設
    支持し、工作物に形成された一対のシヨルダ面間に前記
    支持ヘッドを侵入して回動することにより一対の加圧用
    ローラで回転する工作物の両シヨルダ面を押圧加工する
    ロール加工において、工作物を主軸台並びにこの主軸台
    と対向して配設された心押台もしくは主軸台の間に軸方
    向に移動可能に支持し、且つ回転を停止した状態で前記
    支持ヘッドを工作物の両シヨルダ面間で回動させ、一対
    の加圧用ローラもしくは支持ヘッドに形成した一対の当
    接基準面と両シヨルダ面に当接して工作物の軸方向位置
    決めを行い、その後前記主軸台に軸承された主軸の工作
    物把持装置により工作物をクランプして軸方向の移動を
    拘束するようにしたことを特徴とするロール加工装置に
    おける工作物位置決め方法。
JP2692481A 1981-02-27 1981-02-27 ロ−ル加工装置における工作物位置決め方法 Expired JPS599310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2692481A JPS599310B2 (ja) 1981-02-27 1981-02-27 ロ−ル加工装置における工作物位置決め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2692481A JPS599310B2 (ja) 1981-02-27 1981-02-27 ロ−ル加工装置における工作物位置決め方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57144660A JPS57144660A (en) 1982-09-07
JPS599310B2 true JPS599310B2 (ja) 1984-03-01

Family

ID=12206728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2692481A Expired JPS599310B2 (ja) 1981-02-27 1981-02-27 ロ−ル加工装置における工作物位置決め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599310B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129803A (ja) * 1985-11-20 1987-06-12 レイケム・コ−ポレイシヨン 光フアイバ−成端用コンタクトおよびその用法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045653U (ja) * 1983-09-02 1985-03-30 ダイハツ工業株式会社 クランクシヤフトの強化加工用支持装置
JPS611357U (ja) * 1984-06-06 1986-01-07 株式会社小松製作所 ロ−ラバニツシング装置
DE3809619A1 (de) * 1988-03-22 1989-10-12 Boehringer Werkzeugmaschinen Verfahren und vorrichtung zur bearbeitung von rotationssymmetrischen bauteilen
JPH0387560U (ja) * 1989-12-22 1991-09-05

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129803A (ja) * 1985-11-20 1987-06-12 レイケム・コ−ポレイシヨン 光フアイバ−成端用コンタクトおよびその用法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57144660A (en) 1982-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8360819B2 (en) Method for grinding a machine part, and grinding machine for carrying out said method
US5339523A (en) Method of machining sleeve bearing
KR100297270B1 (ko) 복합가공장치 및 그 가공방법
JPS599310B2 (ja) ロ−ル加工装置における工作物位置決め方法
US5544556A (en) Reversibly rotatable chuck with internal cam for shifting work axis
CN114161100B (zh) 一种曲柄加工系统及加工方法
KR890000256B1 (ko) 기계가공용 작업편의 설치방법 및 장치
US4996758A (en) Method and apparatus for spur and helical gear manufacture
JP3810640B2 (ja) 研削盤におけるワークのクランプ方法及びその装置
JP2000135659A5 (ja) リング状被加工物の回転加工装置及び回転加工方法
JP2559722B2 (ja) ロ−ラバニツシング方法およびその装置
JPS6049535B2 (ja) ワ−ク供給装置
JPH0637841Y2 (ja) 旋盤用ワーク搬送装置
JPS6122723Y2 (ja)
JPH078084Y2 (ja) 等速ジョイント内輪のチャック装置
JPH0523893B2 (ja)
JPH06143001A (ja) 長尺材端部加工のための工作機械
JP2568427Y2 (ja) チャック装置
JP2662980B2 (ja) カム研削方法
JPH0280814A (ja) 動圧軸受の製造方法
JPS6317645Y2 (ja)
JPS6113206Y2 (ja)
JPH0243657Y2 (ja)
JPH01140956A (ja) 溝加工機における工作物保持装置
JPH042721Y2 (ja)