JPS5993104A - ガス再循環通風機の制御方法 - Google Patents
ガス再循環通風機の制御方法Info
- Publication number
- JPS5993104A JPS5993104A JP20104682A JP20104682A JPS5993104A JP S5993104 A JPS5993104 A JP S5993104A JP 20104682 A JP20104682 A JP 20104682A JP 20104682 A JP20104682 A JP 20104682A JP S5993104 A JPS5993104 A JP S5993104A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grf
- gas recirculation
- rotation speed
- furnace
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Regulation And Control Of Combustion (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
ガス再循環通風機の制御方法に関する。
従来のガス再循JR通風機(以下GRF と略記する
)の風量制御は、GRF の入口または出口に設けたダ
ンパにより行なわれ、その開側jはたとえば第1図に示
したような系統で行なわれる。すなわち、再熱器出口温
度全検出し、これを変換器lにより電気信号に変換し、
この温度信号は偏差信号発生器一にて温度設定器からの
設定値と比較して偏差信号全床め、これを比例積分微分
動作調節器3および電気−機械変換器lI’l介してG
RF ダンパ制御装置Sへ与える系統により風量側(
Xlt”行なっている。
)の風量制御は、GRF の入口または出口に設けたダ
ンパにより行なわれ、その開側jはたとえば第1図に示
したような系統で行なわれる。すなわち、再熱器出口温
度全検出し、これを変換器lにより電気信号に変換し、
この温度信号は偏差信号発生器一にて温度設定器からの
設定値と比較して偏差信号全床め、これを比例積分微分
動作調節器3および電気−機械変換器lI’l介してG
RF ダンパ制御装置Sへ与える系統により風量側(
Xlt”行なっている。
近年、省エネルギの観点からGRF i定回転で運用
するダンパ制御よ−りも回転数制御してGRFの運転効
率全向上させようとする要求が高まっている。しかし、
GRF の風量制御に回転数制御を採用する場合、次
の問題点がある。
するダンパ制御よ−りも回転数制御してGRFの運転効
率全向上させようとする要求が高まっている。しかし、
GRF の風量制御に回転数制御を採用する場合、次
の問題点がある。
(11 0RF は風竜一風圧の関係領域の上で使用
範囲が広範囲にわたるため、回転数制御のみではサージ
ング発生の可能性がある。
範囲が広範囲にわたるため、回転数制御のみではサージ
ング発生の可能性がある。
(2)燃料切替等により火炉ドラフト(圧力ンがGRF
の締切り王、すなわちある()RF 回転数に対し
風量がゼロとなる時の風圧よりも高くなり、高温の燃焼
ガスのGRF への逆流が発生しやすい。
の締切り王、すなわちある()RF 回転数に対し
風量がゼロとなる時の風圧よりも高くなり、高温の燃焼
ガスのGRF への逆流が発生しやすい。
本発明は上記事情にがんが与てなされたもので、動力低
減、すなわち省エイ・ルギのためGRF を回転数制
御とするが、この回転数制御の有している上記欠点を解
消しflGRF の制御方法を□提供することを目的
とする。
減、すなわち省エイ・ルギのためGRF を回転数制
御とするが、この回転数制御の有している上記欠点を解
消しflGRF の制御方法を□提供することを目的
とする。
本発明によれば、GRF の風緻制御として回転数制
御に従来のダンバ制1flllc併用し、かつ火炉−f
JRF 入1コ差圧により回転数に下限値を与えてサ
ージングを防止すると共に火炉からの逆流防止を行なう
ようにしている。
御に従来のダンバ制1flllc併用し、かつ火炉−f
JRF 入1コ差圧により回転数に下限値を与えてサ
ージングを防止すると共に火炉からの逆流防止を行なう
ようにしている。
以下σ点付図面に例示した本発明の好適な実症例につい
て詳述する。
て詳述する。
第2図は本発明方法が適用される再輌環ガス系統を示し
ている。第Ω図において、ガス再循環通風機(()RF
)&は流体継手等の変速装置りを介して電動機Sに接続
される。GRF 4の入口側には人ロダンバtがあり
、この人1コグンバ9は人1]ダンパ駆動装置10によ
り駆動される。人ログンノぐ9は節炭器出口の主煙道ダ
クトから分岐された再循環ガスダクト//に接続される
。GRF の出口はガス流量計/2を介して火炉13
へ接続される。
ている。第Ω図において、ガス再循環通風機(()RF
)&は流体継手等の変速装置りを介して電動機Sに接続
される。GRF 4の入口側には人ロダンバtがあり
、この人1コグンバ9は人1]ダンパ駆動装置10によ
り駆動される。人ログンノぐ9は節炭器出口の主煙道ダ
クトから分岐された再循環ガスダクト//に接続される
。GRF の出口はガス流量計/2を介して火炉13
へ接続される。
また、火炉13および人ロダンバ9の上流側の再循環ガ
スダクト//には火炉−GRF 人口ドラフト差圧計
lllを設けである。
スダクト//には火炉−GRF 人口ドラフト差圧計
lllを設けである。
第3図は本発明による制御系統を示す。ダンバ制御系統
は従来の第1図と同じであり、これに回転数制御系統が
加えられている。すなわち再熱器出口蒸気温度の変化に
よる入ロダンバタの開閉制御に加え、その人ログンパク
の開度を検出し、変換器/!iで電気信号に変換する。
は従来の第1図と同じであり、これに回転数制御系統が
加えられている。すなわち再熱器出口蒸気温度の変化に
よる入ロダンバタの開閉制御に加え、その人ログンパク
の開度を検出し、変換器/!iで電気信号に変換する。
その開度信号は偏差信号発生器/lにて開度設定器力・
らの設定値(たとえば全開のgo%程度うと比較される
。その差は偏差信号として比例積分動作調節器/7、高
信号選択器/gおよび信号変換器/q7jt介してGR
F 変速制御装置20へ供給され、人ロダンバ9の開
度が設定値と等しくなるよう回転数が制御される。また
、火炉−GRF 入ロドラフト差干計/IJからの火
炉−GRF 入口差8Eは変換器2/を介して関数発
生器−一に力えられる。関数発生器22は火炉/3とG
RF 人口との間のドラフトロスの値に応じてGRF
4の要求下限回転数に相当する制御信号を発生する
。これを高信号選択器igにより回転数制御信号に割込
ませて回転数力;−足下限値以下にならないようにする
ことによりGRF乙への燃焼ガスの逆流を防止している
。
らの設定値(たとえば全開のgo%程度うと比較される
。その差は偏差信号として比例積分動作調節器/7、高
信号選択器/gおよび信号変換器/q7jt介してGR
F 変速制御装置20へ供給され、人ロダンバ9の開
度が設定値と等しくなるよう回転数が制御される。また
、火炉−GRF 入ロドラフト差干計/IJからの火
炉−GRF 入口差8Eは変換器2/を介して関数発
生器−一に力えられる。関数発生器22は火炉/3とG
RF 人口との間のドラフトロスの値に応じてGRF
4の要求下限回転数に相当する制御信号を発生する
。これを高信号選択器igにより回転数制御信号に割込
ませて回転数力;−足下限値以下にならないようにする
ことによりGRF乙への燃焼ガスの逆流を防止している
。
す、上のように入ログンノ(りの開W制御とGRFの回
転数制御とを組合せることにより非常に広市へ囲な風量
制愼1が可能であるが、ここでGRF の風吐−風r
lE特性を考慮しなければならない。第4図はその代表
的な特1住曲線を例示している。
転数制御とを組合せることにより非常に広市へ囲な風量
制愼1が可能であるが、ここでGRF の風吐−風r
lE特性を考慮しなければならない。第4図はその代表
的な特1住曲線を例示している。
第1図において、曲51層A% 13.O,D、 E
は次表の条件での関係を示している。
は次表の条件での関係を示している。
曲 線 GRF回転数 人ロダンノく開度A
a、
Xy I) b但し、O> a
’) b% x> y> z で、開度についてほ
たとえば x=−700%(全開)、y = 70%、
z := S Oチである。
a、
Xy I) b但し、O> a
’) b% x> y> z で、開度についてほ
たとえば x=−700%(全開)、y = 70%、
z := S Oチである。
風量−風壬曲線上においてGRF の■の点での運用
の場合について説明する。風量の少ないTの点の運用は
、回転数すおよびグンノく開度Xの曲線りでも、回転数
aおよび夕゛ンノ(開FZの曲線Cでもどちらでも、ま
た他の組合せも考えられる。これらの組合せのうち、グ
ンノく開度1oo%の曲線りでの運用が最も消費動力が
少なくて省エネルギの点で有利であるが、しかし曲HD
はこの運用点付近では右上り曲線となっているため、サ
ージングが起きる可能性がある。しかし、曲線Cの運用
であれば、曲線りでの運用よりは消費動力は増えるが、
右下りの安定した曲線なためサージングなしで運用する
ことが゛できる。すなわちGRF 回転数を高めとし
て入ログンノ(の制御特性全活力・した制御となる。
の場合について説明する。風量の少ないTの点の運用は
、回転数すおよびグンノく開度Xの曲線りでも、回転数
aおよび夕゛ンノ(開FZの曲線Cでもどちらでも、ま
た他の組合せも考えられる。これらの組合せのうち、グ
ンノく開度1oo%の曲線りでの運用が最も消費動力が
少なくて省エネルギの点で有利であるが、しかし曲HD
はこの運用点付近では右上り曲線となっているため、サ
ージングが起きる可能性がある。しかし、曲線Cの運用
であれば、曲線りでの運用よりは消費動力は増えるが、
右下りの安定した曲線なためサージングなしで運用する
ことが゛できる。すなわちGRF 回転数を高めとし
て入ログンノ(の制御特性全活力・した制御となる。
■の点の運用の場合は、回転数aおよび入ロターンパ開
度Xの曲勝Aでの運用が可能となる。もちろんこの場合
でも、回転数iaよりも大きくし人ロダンバ開度fxよ
、りも絞った組合せによる運用も可能である。しかし、
この点の運用の場合は回転数が下限値堤で下がらないた
め、消費動力の節減が最も大きくなる人ロダンノ(開度
X(全開)での運用が選定される。このため、入ロター
ンノζ開度が全開で一定とした回転数制御運転(第9図
の■またはl[′)が可能となり、GRF の動力節減
を計ることができるとともに、右下りの安定した曲線で
回転数の比較的高いこの付近ではサージングも火炉より
の高温燃焼ガスのGRF への逆流もない。
度Xの曲勝Aでの運用が可能となる。もちろんこの場合
でも、回転数iaよりも大きくし人ロダンバ開度fxよ
、りも絞った組合せによる運用も可能である。しかし、
この点の運用の場合は回転数が下限値堤で下がらないた
め、消費動力の節減が最も大きくなる人ロダンノ(開度
X(全開)での運用が選定される。このため、入ロター
ンノζ開度が全開で一定とした回転数制御運転(第9図
の■またはl[′)が可能となり、GRF の動力節減
を計ることができるとともに、右下りの安定した曲線で
回転数の比較的高いこの付近ではサージングも火炉より
の高温燃焼ガスのGRF への逆流もない。
風情が■と■との中間である■の点の運用の場合は、回
転数aおよび人1コダンノ(開用yの曲HBあるいは回
転数すおよび人1コグン+開#x(全開)の曲線りのど
ちらも、また他の141合せも考えられる。これらの組
合せのうちでは曲線I〕での運用がもつとも動力消費が
少ない運用となる。
転数aおよび人1コダンノ(開用yの曲HBあるいは回
転数すおよび人1コグン+開#x(全開)の曲線りのど
ちらも、また他の141合せも考えられる。これらの組
合せのうちでは曲線I〕での運用がもつとも動力消費が
少ない運用となる。
こζて0HF4の風圧の特性を考えてみる。
0RF4の心安揚程は火炉/3から再循環ガスダクト/
/と主煙道ダクトとの分岐点P(、EJ図参照)捷での
ドラフトロスが支配的である。しかし、このドラフトロ
ス1dGRF4とは独立に決まるものであるため、GR
F 4の風量がOとなっても、このドラフトロスf@
GRFAとは独立にある値となるのでGRF Aが停
止の時にGRF /、へ火炉/3からの逆流が起こる
ことになる。また、たとえORF Aが運転していた
としても、GRF 4の締切り田(特定回転数で風量
ゼロ時の風圧)がドラフトロスよりも小さければ、火炉
/3からGRFAへ燃焼ガスが逆流することになる。
/と主煙道ダクトとの分岐点P(、EJ図参照)捷での
ドラフトロスが支配的である。しかし、このドラフトロ
ス1dGRF4とは独立に決まるものであるため、GR
F 4の風量がOとなっても、このドラフトロスf@
GRFAとは独立にある値となるのでGRF Aが停
止の時にGRF /、へ火炉/3からの逆流が起こる
ことになる。また、たとえORF Aが運転していた
としても、GRF 4の締切り田(特定回転数で風量
ゼロ時の風圧)がドラフトロスよりも小さければ、火炉
/3からGRFAへ燃焼ガスが逆流することになる。
したがって、曲線りでの運用の場合は、 ()RFA
の必要揚程よりもGRF 4のこの回転数での締切り
圧の方が小さいため、火炉/3からGRF Aへ燃焼
ガスが逆流する可能性がある。このため、火炉−()R
F 人口蓋用に応じてGRF の要求下限回転数に
相当する制御信号を与える(関数発生器22おまひ高信
号選択器/gによ、!2)ことにより、曲線Bのような
回転数・人口ダンパ開度で運用きれることなり、火炉/
3よりの逆流が防IEできる。
の必要揚程よりもGRF 4のこの回転数での締切り
圧の方が小さいため、火炉/3からGRF Aへ燃焼
ガスが逆流する可能性がある。このため、火炉−()R
F 人口蓋用に応じてGRF の要求下限回転数に
相当する制御信号を与える(関数発生器22おまひ高信
号選択器/gによ、!2)ことにより、曲線Bのような
回転数・人口ダンパ開度で運用きれることなり、火炉/
3よりの逆流が防IEできる。
以上本発明の制御によれば、従来の制tit−’If方
法に比べGRF の動力節減を計ることができると共
に、ORF のサージング等回転数制御+lI %有
の欠点もない運転が可能となる。
法に比べGRF の動力節減を計ることができると共
に、ORF のサージング等回転数制御+lI %有
の欠点もない運転が可能となる。
第1図は従来の風量制御系統を示す図、第2図は本発明
方法全適用した再循環ガス系統図、第3図は本発明によ
る風肴制呻系:Vt、を示す図、第1図はORF の
風量−風圧特性を示す図である。 /・・f喚器、コ・・偏差信号発生器、3・・比例積分
微分動作調節器、q・・変換器、S・・ダンパ11+l
I側l装置、A・・ガス再循環ファン(ORF)、7・
・変速装置、g・・電動機、9・・人(コダンパ 10
・・人1コターンパ駆動装置、// ・・再循環ガスタ
クト、/コ・・ガス流量計、/3・・火炉、/4・・火
炉−GRF 人1コトラフト差Ei−1、/S・・変
(1寿器、/乙・・偏、差信号発生器、/7・・比例積
分動作調節器、7g・・置信号選択器、/9・・変換器
、20・・GRF 変速制御装置、2/・・変換器、−
一・・関数発生器。 第1図
方法全適用した再循環ガス系統図、第3図は本発明によ
る風肴制呻系:Vt、を示す図、第1図はORF の
風量−風圧特性を示す図である。 /・・f喚器、コ・・偏差信号発生器、3・・比例積分
微分動作調節器、q・・変換器、S・・ダンパ11+l
I側l装置、A・・ガス再循環ファン(ORF)、7・
・変速装置、g・・電動機、9・・人(コダンパ 10
・・人1コターンパ駆動装置、// ・・再循環ガスタ
クト、/コ・・ガス流量計、/3・・火炉、/4・・火
炉−GRF 人1コトラフト差Ei−1、/S・・変
(1寿器、/乙・・偏、差信号発生器、/7・・比例積
分動作調節器、7g・・置信号選択器、/9・・変換器
、20・・GRF 変速制御装置、2/・・変換器、−
一・・関数発生器。 第1図
Claims (1)
- ボイラの再熱器出口蒸気温度が設定値と等しくなるよう
にガス再循環通風機人ロダンバの開度を制御するととも
に、前記人ロターンバの開度が設定値と等しくなるよう
にガス再循環通風機の回転数を制御し、かつガス再循環
通風機の回転数は火炉とガス再循環通風機入口との差圧
によって定まる制限値以下とならないように制御するこ
とを特徴とするガス再循環通風機の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20104682A JPS5993104A (ja) | 1982-11-18 | 1982-11-18 | ガス再循環通風機の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20104682A JPS5993104A (ja) | 1982-11-18 | 1982-11-18 | ガス再循環通風機の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5993104A true JPS5993104A (ja) | 1984-05-29 |
JPH0238845B2 JPH0238845B2 (ja) | 1990-09-03 |
Family
ID=16434506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20104682A Granted JPS5993104A (ja) | 1982-11-18 | 1982-11-18 | ガス再循環通風機の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5993104A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0580062U (ja) * | 1992-03-31 | 1993-10-29 | 日通工株式会社 | 電話機における壁掛け用係止装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56130506A (en) * | 1980-03-14 | 1981-10-13 | Hitachi Ltd | Reheated steam temperature controller at start-up |
-
1982
- 1982-11-18 JP JP20104682A patent/JPS5993104A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56130506A (en) * | 1980-03-14 | 1981-10-13 | Hitachi Ltd | Reheated steam temperature controller at start-up |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0238845B2 (ja) | 1990-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0083109B1 (en) | Combined plant having steam turbine and gas turbine connected by single shaft | |
JP2001020760A (ja) | 最適性能を得るための工業用ガスタービンの運転方法 | |
US4813226A (en) | Demand control of variable geometry gas turbine power plant | |
JPS5993104A (ja) | ガス再循環通風機の制御方法 | |
JPH0339885Y2 (ja) | ||
JP3181097B2 (ja) | ガスタービン排気再燃プラントの運転方法 | |
JPH07310561A (ja) | ガスタービンの運転方法 | |
JPH05340205A (ja) | 複合発電プラントの制御装置 | |
JPH07301128A (ja) | ガスタービン排ガス温度制御装置 | |
JPH0232442B2 (ja) | Jokitaabinnokidohoho | |
JPS60262364A (ja) | 燃料電池制御システム | |
JPS6112169B2 (ja) | ||
JPS6278407A (ja) | 複合サイクルプラントの運転方法 | |
JPH09291833A (ja) | ガスタービン空気圧縮機再循環流量制御装置 | |
SU1633230A2 (ru) | Система подачи воздуха в котел | |
JP2680352B2 (ja) | 火炉ドラフト制御方法 | |
JPS63687B2 (ja) | ||
JPS62139906A (ja) | 地熱タ−ビン | |
JPS54117815A (en) | Exhaust gas circulation controller for engine with exhaust gas turbo charger | |
JPS62267527A (ja) | コンバインドサイクルの空気流量制御装置 | |
JPS626256Y2 (ja) | ||
JPS6239651B2 (ja) | ||
JPS6243082B2 (ja) | ||
JPH0339801A (ja) | 燃焼装置 | |
JPS61279703A (ja) | 蒸気タ−ビンの制御装置 |