JPH0339885Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339885Y2
JPH0339885Y2 JP1983096983U JP9698383U JPH0339885Y2 JP H0339885 Y2 JPH0339885 Y2 JP H0339885Y2 JP 1983096983 U JP1983096983 U JP 1983096983U JP 9698383 U JP9698383 U JP 9698383U JP H0339885 Y2 JPH0339885 Y2 JP H0339885Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbo compressor
air
supply
relief
system path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983096983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS605068U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983096983U priority Critical patent/JPS605068U/ja
Publication of JPS605068U publication Critical patent/JPS605068U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0339885Y2 publication Critical patent/JPH0339885Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、各種の燃料電池発電プラントに利用
可能なターボコンプレツサシステムに関するもの
である。
(ロ) 従来技術 燃料電池発電プラントにおいては、燃料電池の
酸化ガス室に空気あるいは酸素等の酸化ガスを逐
次所要の圧力に保持しつつ供給する必要がありそ
の加圧システムの一つとしてターボコンプレツサ
システムが開発されている。すなわち、ターボコ
ンプレツサシステムは、前記酸化ガス室の入口に
接続した給気系路に給気圧縮用のターボコンプレ
ツサを介設するとともに、前記酸化ガス室の出口
に接続した排気系路に排気に付勢されて作動する
可変ノズル形のタービンを介設し、このタービン
で前記ターボコンプレツサを前記酸化ガス室に供
給する給気の圧力が略一定になるように駆動する
ようにしたもので、前記燃料電池の排熱を有効に
利用できるところから、省エネルギ効果に優れた
システムとして注目されている。
ところで、このようなシステムでは、前記ター
ボコンプレツサの吐出圧を一定に保つことが要求
されるため、始動時や燃料電池の負荷が極めて小
さい場合には、該コンプレツサーがサージングを
起こし易いという不都合がある。すなわち、この
種システムの始動方式としては、例えば、前記タ
ービンの入口側に一時的に高圧の始動ガスを吹込
んで該タービンを強制的に作動させるようにした
ものが考えられるが、かかる方式の場合、始動時
におけるターボコンプレツサ側の流量が非常に少
ないものになる。そのため、設定された吐出圧力
が比較的高い場合には、該ターボコンプレツサの
運転条件が、第1図に斜線で示すサージング発生
領域Aに簡単に入つてしまうことになり、正常な
給気圧縮作用を営ませることが困難になるという
不都合がある。
(ハ) 目的 本考案は、このような事情に着目してなされた
もので、主として始動時におけるサージングの発
生を簡単な構成により確実に防止して円滑な運転
を保証することができるようにした燃料電池発電
用ターボコンプレツサシステムを提供することを
目的とする。
(ニ) 構成 本考案は、かかる目的を達成するために、高圧
の始動ガスをタービンの入口側に供給して始動を
行なうようにしたシステムにおいて、ターボコン
プレツサの出口側に接続した給気放出用のリリー
フ系路と、前記始動ガスが前記リリーフ系路に流
入するのを阻止する逆止弁と、常時は前記リリー
フ系路を閉路させておき、ターボコンプレツサの
運転条件がサージング発生領域に入つた場合にだ
け前記リリーフ系路を開成させて前記ターボコン
プレツサから吐出される給気の一部を大気中に放
出させる給気放出弁とを設けたことを特徴とする
ものである。
(ホ) 実施例 以下、本考案の一実施例を第2図を参照して説
明する。
第2図に示すように、本考案に係るターボコン
プレツサシステムは、燃料電池1の酸化ガス室2
の入口2aに接続した給気系路3にターボコンプ
レツサ4を介設するとともに、前記酸化ガス室2
の出口2bに接続した排気系路5にタービン6を
介設している。ターボコンプレツサ4は、前記給
気系路3内を流通する給気、たとえば、空気を圧
縮するためのもので、前記タービン6に直結され
ている。また、タービン6は、前記排気系路5内
を流通する排気に付勢されて作動する可変ノズル
形のもので、前記ターボコンプレツサ4を、前記
酸化ガス室2に供給する空気の圧力が所要値に保
たれるような速度で駆動し得るように構成されて
いる。また、前記給気系路3の前記ターボコンプ
レツサ4よりも下流部分と、前記排気系路5のタ
ービン6よりも上流部分とをバイパス系路7を介
して連通させ、前記給気系路3内の空気の一部を
該バイパス系路7に分流させるようにしている。
そして、このバイパス系路7の途中にバイパスバ
ルブ8と、助燃炉9とを順次介設している。助燃
炉9は、燃料供給系路11から逐次供給される燃
料を燃焼させて前記バイパス系路7を流通する空
気に熱エネルギを付加するようにしたもので、前
記燃料供給系路11には、燃料の供給量を調節す
るための燃料制御弁12が介設してある。また、
前記バイパス系路7の前記バイパスバルブ8より
も上流部分に始動ガス供給系路13を接続してい
る。始動ガス供給系路13は、始動時に高圧の空
気を前記バイパス系路7に供給するためのもので
その始端は高圧空気源14に接続されている。ま
た、前記給気系路3における前記ターボコンプレ
ツサ4の出口側にリリーフ系路15を接続すると
ともに、このリリーフ系路15の始端部と前記バ
イパス系路8の始端部との間に逆止弁16を介設
している。リリーフ系路15は、前記給気系路3
内の空気の一部を大気中へ放出するためのもので
あり、また、逆止弁16は前記始動ガス供給系路
13からの高圧の空気が前記リリーフ系路15に
流入するのを阻止するためのものである。そして
前記リリーフ系路15に給気放出弁17を設けて
いる。給気放出弁17は、常時は前記リリーフ系
路15を閉路させておき、前記ターボコンプレツ
サ4の運転条件が前述したサージング発生領域A
に入つた場合にだけ前記リリーフ系路15を開成
させて給気の一部を大気中に放出させるもので、
具体的には、前記ターボコンプレツサ4の入口側
の流速を検出する流速計18からの信号aと、該
ターボコンプレツサ4の回転速度を検出する回転
計19からの信号bとに基いてその開度を適切に
調整し得るように構成されている。
このような構成のものであれば、燃料電池1や
助燃炉9等で加熱され高温(約250〜300℃)にな
つた高圧の空気がタービン6に供給されて該ター
ビン6が作動し、ターボコンプレツサ4が駆動さ
れる。それによつて給気系路3を流通する空気が
例えば、1ataから5ataまで圧縮され、逐次前記燃
料電池1の酸化ガス室2に供給されて発電が行な
われる。ところで、このシステムでは、始動時や
小負荷運転時に前記燃料電池1への空気流量が減
少するが、前記ターボコンプレツサ4の圧縮比は
一定に保持する必要がある。そのため、空気流量
の少ない運転領域ではバイパスバルブ8を開いて
ターボコンプレツサ4の流量を確保しサージング
を抑制するようにしている。しかしながら、始動
時などには、前記ターボコンプレツサ4の流量が
極端に少なくなることがあり、この場合には前記
バイパスバルブ8だけではサージングを避けるこ
とはできない。このようにして、前記ターボコン
プレツサ4の運転条件が第1図に示すサージング
発生領域Aに入つてしまつた場合には、それを感
知して給気放出弁17が適度に開成する。その結
果、前記ターボコンプレツサ4から吐出される空
気の一部がリリーフ系路15を通して大気中に放
出されることになる。そのため、該コンプレツサ
4を通過する空気の流量が増大し、該コンプレツ
サ4の運転条件がサージラインlよりも右側の正
常運転領域Bへ戻される。したがつて、サージン
グの発生が有効に防止されるものである。なお、
始動初期には逆止弁16が閉じて始動用の高圧空
気が前記リリーフ系路15へ流入するのを阻止す
るが、ターボコンプレツサ4の吐出圧が所定値に
達すると該逆止弁16が開成してそのまま定常運
転に移行するものである。
なお、前記実施例では、ターボコンプレツサの
回転速度と給気系路内の流速とを計測して給気放
出弁を開閉させるようにした場合について説明し
たが、本考案はかならずしもこのようなものに限
らず、例えば、前記回転速度と給気系路内の流量
とを計測して給気放出弁を開閉させるようにして
もよい。
本考案は、以上のような構成であるから、始動
時等におけるサージングの発生を簡単な構成によ
り確実に防止して円滑な運転を保証することがで
きる燃料電池発電用ターボコンプレツサシステム
を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はターボコンプレツサの特性を示す特性
説明図、第2図は本考案の一実施例を示すシステ
ム説明図である。 1……燃料電池、2……酸化ガス室、3……給
気系路、4……ターボコンプレツサ、5……排気
系路、6……タービン、13……始動ガス供給系
路、15……リリーフ系路、16……逆止弁、1
7……給気放出弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃料電池の酸化ガス室の入口に接続され途中に
    給気圧縮用のターボコンプレツサを有してなる給
    気系路と、前記酸化ガス室の出口に接続され途中
    に前記ターボコンプレツサを駆動するためのター
    ビンを有してなる排気系路と、始動時に前記ター
    ビンの入口側に高圧のガスを供給するための始動
    ガス供給系路と、前記ターボコンプレツサの出口
    側に接続した給気放出用のリリーフ系路と、前記
    始動ガス供給系路からの高圧のガスが前記リリー
    フ系路に流入するのを阻止する逆止弁と、常時は
    前記リリーフ系路を閉路させておき前記ターボコ
    ンプレツサの運転条件がサージング発生領域に入
    つた場合にだけ前記リリーフ系路を開成させて給
    気の一部を大気中に放出させる給気放出弁とを具
    備してなることを特徴とする燃料電池発電用ター
    ボコンプレツサシステム。
JP1983096983U 1983-06-22 1983-06-22 燃料電池発電用タ−ボコンプレツサシステム Granted JPS605068U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983096983U JPS605068U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 燃料電池発電用タ−ボコンプレツサシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983096983U JPS605068U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 燃料電池発電用タ−ボコンプレツサシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS605068U JPS605068U (ja) 1985-01-14
JPH0339885Y2 true JPH0339885Y2 (ja) 1991-08-22

Family

ID=30230886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983096983U Granted JPS605068U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 燃料電池発電用タ−ボコンプレツサシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605068U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6088163B2 (ja) * 2012-07-02 2017-03-01 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP6954157B2 (ja) * 2018-01-31 2021-10-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS605068U (ja) 1985-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0083109B1 (en) Combined plant having steam turbine and gas turbine connected by single shaft
US4907406A (en) Combined gas turbine plant
JPH06299866A (ja) パワープラントおよびその制御装置
JPH1089080A (ja) ターボ過給形内燃機関、この構成部品である排気逃がし弁の制御方法及び制御システム
US4761957A (en) Indirectly heated gas turbine engine
JPH0339885Y2 (ja)
JP2007024010A (ja) 助燃式ターボ過給装置
JPS601766A (ja) 燃料電池発電用タ−ボコンプレツサシステム
JPS62294724A (ja) タ−ボチヤ−ジヤのタ−ビンケ−シング冷却装置
JPH0216039Y2 (ja)
JPS61178519A (ja) 複数のタ−ボチヤ−ジヤを備えた機関
JPS61212608A (ja) 低圧タ−ビン翼車の空転設備
SU1141211A1 (ru) Способ регулировани энерготехнологической установки
JPS6011635A (ja) タ−ボ・コンプレツサシステム
JPS60160579A (ja) 燃料電池発電システムの起動方式
SU1633230A2 (ru) Система подачи воздуха в котел
JPH036332B2 (ja)
JPH07301128A (ja) ガスタービン排ガス温度制御装置
JP3585544B2 (ja) 石炭ガス化複合発電プラントの運転方法
JPS6246818Y2 (ja)
JPH07310561A (ja) ガスタービンの運転方法
JPH0217696B2 (ja)
CN118049319A (zh) 氢涡轮动力装置氢燃料计量调节控制系统
JPS60262364A (ja) 燃料電池制御システム
JPS60160580A (ja) 燃料電池発電システムの起動方式