JPS5992913A - 結晶性鉄シリケ−ト焼成体およびその製造方法 - Google Patents

結晶性鉄シリケ−ト焼成体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5992913A
JPS5992913A JP57200179A JP20017982A JPS5992913A JP S5992913 A JPS5992913 A JP S5992913A JP 57200179 A JP57200179 A JP 57200179A JP 20017982 A JP20017982 A JP 20017982A JP S5992913 A JPS5992913 A JP S5992913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sio2
fe2o3
crystalline iron
iron silicate
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57200179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339008B2 (ja
Inventor
Yoji Sano
庸治 佐野
Yasuhiko Kamitoku
神徳 泰彦
Kiyomi Okabe
岡部 清美
Kenji Saito
健二 斎藤
Haruo Takatani
高谷 晴生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP57200179A priority Critical patent/JPS5992913A/ja
Publication of JPS5992913A publication Critical patent/JPS5992913A/ja
Publication of JPH0339008B2 publication Critical patent/JPH0339008B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は(S102)と(Fe0□)が酸素を共有しし
て三次元網目構造を有する新規結晶性鉄ソリケート焼成
体及びその製造方法に関するものである。
更に詳しく述へるならば、(0,2,0)、(0,4,
0)面が特に発達したZSM−5VC類似の結晶性鉄ン
リケ−1・焼成体及びその製造に関するものである。
(Feoz)  ノかわt) vc(Al0z)  k
 含tr 結晶’14. フルミノ/リケードはいわゆ
るゼオライトと称され、鉱物として天然にも産出するが
、現在では天然物と同一の結晶構造をもつもの、お工び
天然には産出しないがゼオライトに分類されるものが数
多く合成されている。これらのゼオライトd1、一定の
結晶構造を有し構造内に多数の空隙およびトンネルがあ
り、このため成る大きさの分子は吸着するがそれ以上の
ものは排斥するという機能をもち、分子篩とも称されろ
。空隙かトンネルによる細孔は結晶構造中の(Si02
)と(AlO□)が酸素を共有して結合する形態によっ
て決定される。アルミニウムを含有する四面体の電気的
陰性は通常アルカリ金属イオン、特にナトリウムおよび
カリウムにより電気的中性に保れている。
通常結晶性アルミノシリケートを製造するには、S i
o2. Al2O3,アルカリ金属イオンの各供給源お
よび水を塩基性条件下で所望の割合に混合し、常圧捷た
は加圧下で水熱反応処理する方法が取られている。また
、塩基としては有機窒素化合物ないし有機リン化合物を
用いる方法もあり、これによりさまざまなイオン交換能
、吸着能また触媒作用をもった各種の結晶性アルミノン
リケードが合成され、近年エネルギー、資源、環境に係
わる最も重要な材料の1つとして世界的にも極めて関心
を集めるようになり、非常に盛んに研究が行なわれてい
る。特にモーピルオイル社に、よるZSI\4系セオラ
イトはテトラアルキル化合物、テトラアLj(4)゛四
ホメヒウム化合物、エチレン/Sアミン、1tj1.V
Il;/等を用いて合成される結晶性アルミニウム1l
Klt’i’、’p!であり、その特異な吸着能と触媒
作用か注目を集めている。その中でZSIM−5は5〜
6への中程1しの大きさの細孔径を有するため、直鎖状
炭化水素およびわずかに枝分れした炭化水素は吸着する
が、高度に分岐した炭化水素は吸着しない特性を有し、
接触膜ろう、分解、異性化、アルキル化、重合および特
にメタノールからガソリンを製造するための触媒として
、顕著な性能を有しでいる。
本発明者らdl、鉄を含む新規ゼオライトの合成につい
て鋭意検討金型ねた結果、とくに結晶外鉄ノリケートの
合成について、5102.1ρe203、アルカリ金属
イオンの各供給源、水寂よび少なくともにより、 (0
,2,0)、(0,4,0)面が七に(諦II暫9また
ZSM−5に類似の結晶性鉄/リケ−1・が合成で明に
到達した。即ち、本発明によれは、S 11;すli、
j%jさ11”e203のモル比が15以上であり、か
つ本文の第1表に示した粉末X線回折パターンを有する
(0,2゜0)、(0,4,0)面が特に発達した結晶
性鉄ノリケート焼成体が提供される。
本発明における粉末X線回折図はいずれも銅の1(−ア
ルファ線照射による通常の方法に従って得られたもので
ある。
本発明の結晶性鉄シリケートは、その焼成体が前記第1
表のX線回折パターンを示すが、従来焼成体がこのよう
なX線回折パターンを示すものは知られていない。第1
表に示したパターンは、Qer。
Qffen 、 2831 g 11、特開昭56−2
2623、特開昭56−26822、特開昭56−96
719等に明示されている結晶性鉄ノリヶ−1・のパタ
ーンとよく似ている。しかし、一般に結晶性鉄シリケー
トで1−1:2θが88度付近および17.8度伺近の
各ピークは本発明のもの程度強いピークを示さない。即
ち、本発明のものは従来の結晶性鉄ンリヶートに比較し
て、2θ−88度付近のピークを与える(0,2.0)
面および2θ−178度刊近のピークを与える(0,1
4.0)而が特に発達した新規ゼオライトである。
次に、本発明による結晶性鉄シリケート、の製造法につ
いて述べる。5102源としてlは、シリカゲル、シリ
カゾルおよびシリカが使用できるかシリカゾルが好適に
用いられる。1(θ203源としては、硝酸第2鉄、硫
酸第2鉄、塩化第2鉄等が用いらオする。
アルカリ金属イオン源としては、水酸化すトリウム、水
酸化カリウム等が用いられる。各種テトラアルキルアン
モニウム化合物は水酸化物およびハロゲン化物が好寸し
く、臭化テトラアルキルアンモニウムが特に好ましい。
Sr化合物−:酢酸塩および塩化物が使用でき、特に酢
酸塩が好中しい。
これらの各原料化合物を混合して水熱反応処141を行
うが、その組成は次のような割合であるのが好ましい。
なお、混合の方法は混合物の組成が所定の範囲になるよ
うに均質に混合されるならばどのような方法でもよい。
S i02 / Fe2O3(モ#比):15以上01
1  /5in2(モル比):0.07〜031120
 / S iO□  (モル比):30〜70R4N 
 /5in2(モル比): 0(18〜0168r/F
e(モル比)二005〜5 ここで0f−1は混合物中の水酸イオン量を示し、アル
カリ金属イオンの量に相当する。この値の調整にはアル
カリ金属水酸化物、アルカリ金属酸化物等を用いる。J
−1,4N  は混合物中のテトラアルギルアンモニウ
ムイオン量を示す。ここで使用スルSr化合物計を変化
させることにより、第12氏に示しf?:、X線回折パ
ターンを有する結晶性秩/リグードにおいて(0,2,
0)、(0,4,0)面を任意の割合で発達させること
ができる。
このような成分組成の水性ゲル混合物を通常の結晶性鉄
/リグードが生成する温度、圧力、時間の条件下に保持
して水熱反応させ、さらにmられた結晶性鉄シリケート
を焼成することによって目的の結晶性秩シリケート焼成
体を得る。即ち、前記水性ゲル混合物を90〜200℃
の温度で、好捷しりは95〜170°Cで、常圧下還流
さぜなから、あるいは密閉容器内で自己圧力下のもとに
、20〜200時間加熱攪拌する。反応混合物は口過な
いし遠心分離に」:f)固形物と水溶液とに分離される
固形物は更にこれを水洗することにより余剰のイオン性
物質を除去し、次いて乾燥することによってテトラアル
キル化合物を含んだ結晶性鉄ンIJケ−1−になる。こ
れを空気中で300〜900”C1好捷しくは400〜
700°Cの温度て1〜100時間焼成することによっ
て有機化合物を含まない結晶性鉄/リグードとなる。
本発明による結晶性鉄シリケートはそのトLあるいd、
あらかじめカチオンとして含捷れているアルカリ金属イ
オンを公知の方法を用いて他のカチオンで交換し、フイ
ンヤー、トロプ/ユ合成、メタノール転(5反応、分解
、車台およびアルキル化等の触媒として使用できる。
次に、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明はその要旨を超え々いかぎり、こgに限定されるもの
ではない。
実施例 実施例1について説明する。触婬化成(株)製コロイダ
ルシリカCatalo1d −S 1 30 60 &
、硝酸第2鉄、9水塩492g、水酸化カリウム5.9
0g、臭化テトラ−n−プロピルアンモニウム782g
および酢酸ストロンチウム・1/ 水塩654gを水J
 8(Li2と均一に混合して水性ゲル混合物を借、密
閉容器内での自己圧力下160°C]、 6時間加熱攪
拌を行なった。反応混合物から遠心分離により固形物を
分離し、イオン性物質がなくなるまで充分水洗し、次い
で100℃で乾燥し、更に500°Cで15時間焼成し
目的とする結晶性鉄シリケートを得た。
かくして得られたもののX線回折パターンを繊2表と第
1図に示す。また、このものの13 E T法により測
定した比表面積は353 m”、/ gであった、他の
Sr化合物添加佃を変化させた結晶性鉄ノリケートの調
製方法については一括して第3表に示す。得られたもの
のX線回折パターンは第1表、第2表および第1図に示
されたものと基本的に同しものであった。
実施例 実施[タリ1て1与られた結晶性鉄ンリケート7gを0
6規定塩酸水溶液7QmlK懸1蜀、室温で24時間攪
拌しながら処理した。その後、口過し固形物を蒸留水で
塩素イオンが検出されなくなる寸で水洗し、100°C
で5時間乾燥し、さらに500 ”Cて10時間空気中
で焼成した。これを圧力400 kg/crn2で打錠
し、次いて粉砕して10〜20メノンユにそろえたもの
2 mlを内髭IQmmの反応管′に充填した。
液状メタノールを4ml/hrの速度で気化器Vこ送り
、ここで45ml/ mjnで送ちれてくるアルコンガ
スと混合して反応管に導き、320″Cから6 D O
’Cまて15°C/minの割行で温度をあげ反応を行
なった。
生成物の分析はガスクロマトクラフを用いて行った。
反応温度530 ”Cでの、Zクノールlli、化率f
lj: 82.1%で、炭化水素への選択率は炭素基準
で計算して48.71%であった。
実施例 実施例5で得られた結晶性、峡シリケ−1・を圧力AO
Okg/(X2で打錠し、次いてこれを15〜30メツ
シユにそろえたもの1.0ml ’tc)内径2Q r
nmの反応管に充填した。]00m1/minの速度の
水素で400’C)て15時間処理し、ひきつつき水素
を一咽化炭素と水素の混合ガス(モル比1:1)に切り
換え、LIISV=2000hr  で450℃で反応
を行なった。生成物の分析はガスクロマトグラフを用い
て行なった。
CO転化率9.4%で、002ヲ除くエチレンとプロピ
レンへの炭素基準での選択率は288%てあった。
比較例1〜3 酢酸ストロンチウムを冷加しなかった比較例1、酢酸ス
トロンチウムの代りに酢酸カル/ウムヲクツ1≦加した
比較例2および酢酸ストロンチウムの代すに塩化カリウ
ムを冷加した比較列3の61M製方法について一括して
第4表に示す。そのうち比較例3に示す結晶性鉄/すグ
ードのX線回折パターンを第2図に示す。他のもののX
線回折パターンは第2図に示されたものと同一のもので
あった。
これらの結果から、結晶性鉄シリケート調Kにおいて、
Sr化合物を添加することにより(他のプルカリ土類@
属化合物やアルカリ金属化合物は無効)、2θ−88°
イ;j近のピークを(0,2,0)而および2θ−17
,8°付近のピークを与える(0,4゜0)[箱を1千
贋の害11合に発達させることかできることがわかった
第1表 d (/\)         相対価tff (]、
 (、+10 I / 1. o)1  】 20  
 →      01               
       八・110.06  +  0.1. 
       VS7.49  −)−0,05VW 6.70  +  0.05       VW637
 →−005V〜■ 5.98 −1− 0.05      〜・VS、7
2  +  0.05       W5.57  +
  0.05       W5.38  +  0.
05       VW5.14  +  005  
     V’#4.98  +  0.05    
  1VI4.62  +  0.05       
VW4.37  +  0.05       VW4
.27  +   0.05         W4.
09 4−  0.05         VW4.0
0  +   0.(、)5         W3.
85  +   0.02        83.8]
  +   002         VS375 →
−0,02ベ1 372   →−002へ1 3644− 0.05         ’vV3.5
3  +   0.05         W345 
→−005W 3.35  +   0.05         ’l
’1□3.31  +   0.02        
 ’vV3.25 −1−  0.02       
   V〜・\j3.05  +   0.02   
      W2.99  +   0.02    
     ν〜′2.96  +   0.02   
     −V2.86 −1−  0.05    
     VW2.78  +   0.05    
     V\V2.73  +   005    
      VW2.61   +0.05     
         VW2.5]    十    0
.05                VW2.49
 −1−  0.05          込′2.4
0 −1−  0.05          VW(た
たしVW:o〜5、W:5〜20、八1:20〜40、
S:40〜60.VS:60〜100)第2表 C1−(A)          相対強度(]、 O
O1−/ Io)11.220           
        221.0.069        
         1007.496        
           26.741        
            36.366       
            35.990       
             ]45.724     
             125.569     
                65.389   
                  25.146 
                     24.9
78                   214.
635                   24.
355                     3
4.266                    
 84.089                  
  24、.000                
     53.847              
    533.814              
   693.75]               
    333.718              
     213.645             
        63.539           
        63.451           
         63.348          
           63.308        
           1+3.246       
              :う3.04.6   
                  62.986 
                    72.95
7                    52.8
67                    22.
777                   32.
738                   32.
61.2                    2
2.5 ]、 8                3
2、/486               62.4
+1                2第3表 実  施  例     1   2   3   1
1   5原料仕込み量(、?) CatalO]d−81−306060606060P
e(NO3)3’91120   4.92  8−2
04.92 4,92 4.92KOI−16純度85
係)     5,90  7,51  5,90  
   5.9ONaOH(純度95%)       
          2−18(n−C3H7)4NI
3r7.82  7,82 7,82 7,82 7.
828 r (CI−13COO)z”/2l−IQ)
6.54  ] 0.89 2,62 2.fi2 0
.26fIzo         180   ]80
 180 180 180原料仕込みモル比 5i02/P”20350  30  50  50 
 50Sr/Fe        2.5  2.5 
 1    +    01結晶化条件 温  朋 (℃)     1.60   160  
160  160  160時  間 (h、r)  
   16   16  16  16   16収 
 量 (、’7)       ]、8.5   1.
8.7   ]、7,5  19,9  17.5*触
a化成(株)製510230〜31%、N a 20o
37〜046% 第  4  表 比  較  例        1     2   
 3原料仕込み+t、(¥) □alaloid−8I−30   60   60 
  60J’e(NO,)、9H204924,924
92KOH(純IW85%)      5,90  
5.9ONaOH(純度95Ll))        
         2./18(n C:+I]7)4
NB r      7,82  7,82   7.
82Ca(CH,Cす0) 2 1−1..0    
      5.36K Cl           
         2.271120        
 180  1.80    ]80原月仕込みモル比 slo、、、’pe、、o350   50    5
0Ca/Ii”e             25に/
F8                  2.5結晶
化条件 温変(”C)   160 160  ](i0時間(
h17)    1.6  1.6  1.6収量(g
)     16,1 16,2  15.7
【図面の簡単な説明】
第1図は)本発明の結晶性tlシリケートの粉末X線回
折図である。 第2図は1酢酸ストロンチウムの代りに塩化カリウム添
加し合成した結晶性性シリケートの粉末X線回折図であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) S i02トFe2O3のモル比が15以上で
    あり、かつ本文第1表に示した粉末X線回折パターンを
    有する( 0 、2 、0)、(0,4,,0)面が特
    に発達した結晶外鉄シリケート焼成体。
  2. (2) S iO,、、Fe2O3、フルカリ金VIA
     イア1− ン(7) 各供m 源、Sr化合物、水及
    び少なくとも1種のテトラアルキルイオン供給源を含み
    、がっモル比で表わした組成として S 102 / 1イ’ e 203 (モ/l/比)
    :15以上0ト■/S10□  (モル比)  : 0
    .07〜0.3H20/ S 102  (モル比)=
    30〜7゜H,4N / 5i02  (モル比)  
    : 0.08〜0.168r / Fe   (モ/l
    /此):0.05〜5(前記において、OHは混合物中
    の°水酸イオンを示し、1.(,4N は混合物中の全
    テトラアルキルアンモニウムイオンを示すっ) を有する水性ゲル混合物を結晶性鉄シリケートが生成す
    る条件下で水熱反応させることを特徴とする、5102
    とFe2O3とのモル比が15以上であり、本文第1表
    に示した粉末X線回折パターンを有する(0,2.0)
    、(0,4,0)面が特に発達した結晶性鉄ンリケート
    焼成体製造方法。
JP57200179A 1982-11-15 1982-11-15 結晶性鉄シリケ−ト焼成体およびその製造方法 Granted JPS5992913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57200179A JPS5992913A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 結晶性鉄シリケ−ト焼成体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57200179A JPS5992913A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 結晶性鉄シリケ−ト焼成体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5992913A true JPS5992913A (ja) 1984-05-29
JPH0339008B2 JPH0339008B2 (ja) 1991-06-12

Family

ID=16420104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57200179A Granted JPS5992913A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 結晶性鉄シリケ−ト焼成体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5992913A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147421A (ja) * 1984-08-15 1986-03-07 Satoyuki Inui メタノ−ルからのオレフイン系炭化水素の製法
CN110004261A (zh) * 2019-05-24 2019-07-12 建龙北满特殊钢有限责任公司 一种冶金熔渣中FeO的制备工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147421A (ja) * 1984-08-15 1986-03-07 Satoyuki Inui メタノ−ルからのオレフイン系炭化水素の製法
JPH0585533B2 (ja) * 1984-08-15 1993-12-07 Satoyuki Inui
CN110004261A (zh) * 2019-05-24 2019-07-12 建龙北满特殊钢有限责任公司 一种冶金熔渣中FeO的制备工艺
CN110004261B (zh) * 2019-05-24 2021-06-01 建龙北满特殊钢有限责任公司 一种冶金熔渣中FeO的制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339008B2 (ja) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4333859A (en) High silica faujasite polymorph - CSZ-3 and method of synthesizing
US5254327A (en) Zeolitic catalyst of MFI type, its preparation and use
GB2147283A (en) Zeolite catalyst for selective conversion of methanol to low molecular weight olefins
NZ199283A (en) Zeolite nu-2 and catalyst therefrom
US5328675A (en) Transition-metal-aluminosilicate hydrocarbon conversion catalysts having an L type structure, ECR-22-D
Dodwell et al. Crystallization of EU—1 and EU—2 in alkali and alkali-free systems
JPS6366773B2 (ja)
EP0104107A1 (en) Crystalline titanoborosilicate and process of preparation
EP0152485A1 (en) Binder-free zeolite catalyst, process for its preparation, and catalytic reaction using same
JP2559066B2 (ja) 結晶性シリケートzsm−11の合成法
EP0087017A1 (en) Process for producing a crystalline silicate
JPH02184515A (ja) 小細孔の結晶性チタンモレキユラーシーブゼオライト
JPS5992913A (ja) 結晶性鉄シリケ−ト焼成体およびその製造方法
JPS62191418A (ja) ゼオライトおよびその製法
US5624657A (en) Crystalline zeolite composition ECR-31 and process for its preparation
JP3302378B2 (ja) 金属含有ゼオライトおよびその製造法
JPH0524820A (ja) モルデナイト構造を有するチタン含有アルミノシリケートゼオライトおよびその製造方法
EP0108271A2 (en) Ferrosilicate molecular sieve composition
JPH0343206B2 (ja)
JPS59118723A (ja) メタノ−ル及びメチルエ−テルの軽質オレフイン類への転化方法
JPS6314739A (ja) モノ及び/又はジアルキル置換ナフタレンの製造方法
JPS6121926B2 (ja)
JPS60100528A (ja) 炭化水素を製造する方法
JPS6335569B2 (ja)
EP0251358B1 (en) Catalyst composition and a process for the preparation therewith of hydrocarbons from synthesis gas