JPS5992411A - マルチトラツクpcm再生装置 - Google Patents

マルチトラツクpcm再生装置

Info

Publication number
JPS5992411A
JPS5992411A JP20191782A JP20191782A JPS5992411A JP S5992411 A JPS5992411 A JP S5992411A JP 20191782 A JP20191782 A JP 20191782A JP 20191782 A JP20191782 A JP 20191782A JP S5992411 A JPS5992411 A JP S5992411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
circuit
signal
waveform
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20191782A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Okamoto
宏夫 岡本
Masaharu Kobayashi
正治 小林
Takashi Hoshino
隆司 星野
Masami Nishida
正巳 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20191782A priority Critical patent/JPS5992411A/ja
Priority to DE8383111546T priority patent/DE3373952D1/de
Priority to US06/553,234 priority patent/US4590524A/en
Priority to EP83111546A priority patent/EP0109674B1/en
Publication of JPS5992411A publication Critical patent/JPS5992411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/027Analogue recording
    • G11B5/035Equalising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔利用分野〕 本発明は、IC化に好適な再生波形等化回路を有するマ
ルチトラック/’ CM再生装置に関する。
〔従来技術〕
ディジタル信号を磁気テープに記録、再生する場合には
、磁気テープやヘッドの伝送特性により再生波形が記録
しようとする波形あるいは記録波形と異なってしまい、
正しい信号の伝送ができなくなる。特に、コンパクトカ
セットにオーディオ信号をP CMで記録しようとする
ような高密度磁気記録では波形の劣化が大きく、再生波
形に対して波形等化を行なう必要がある。
第1図は、複数のトラックに分配して記録されたP (
、’ M信号を再生するPCM再生装置である。磁気テ
ープ1に記録されているPCM信号は再生ヘッド2によ
って再生され、増幅回路6によって必要なレベルまで増
幅される。そして波形等化回路4によって波形等化を行
なった後にコンパレータ5によってディジタル信号に変
換され、信号処理回路6に入力される。信号処理回路6
によって誤り訂正等の信号処理を行なったP (、’ 
M信号はD/A変換器7によってアナログ信号に変換さ
れ、オーディオ信号出力端子8に出力される。
第2図は、第1図の各部の信号波形を示す記録信号9に
対して、増幅回路3の出力波形1oは磁気テープやヘッ
ド等の伝送回路の影響によって劣化している。このため
、この波形からコンパレータ5で零点検出によりディジ
タル信号に変換すると記鍔信号と異なったものになり、
データ誤りの原因になる。そこで、波形等化回路4で波
形等化を行ない、等化を行なった波形11からコンパレ
ータ5でディジタル信号12に変換すると、正しいディ
ジタル信号が得られる。
この波形等化回路4としては、通常RCフィルタヤトラ
ンスバーサルフィルタが用いられるR Cフィルタは回
路規模が小さく、必要な特性を得るのも容易であるが、
群遅延特性をコントロールするのが非常に困難である。
このため、正確な波形等化を行なうためにはトランスバ
ーサルフィルタが必要となる。しかし、トランスバーサ
ルフィルタは回路規模が大きく、サラに、マルチトラッ
クECM再生装置ではこのフィルタをトラックの数だけ
使用する必要がある。このよ5に%大規模のアナログ回
路はIC化を行なう場合に問題となる。
〔目的〕
本発明の目的は、IC化に適したマルチトラック再生装
置を提供するにある。
〔概要〕
本発明の特徴は、複数のトラックで再生された再生信号
を信号切換回路で順次選択し、該再生信号をA/D変換
器でディジタル信号に変換した後、1個のディジタルフ
ィルタで各トラック毎の再生信号の波形等化を行1【5
ようにし7た点にある。
〔実施例〕
以下1本発明を実施例により説明する。
第3図は本発明の一実施例のブロック図を示す。図にお
いて、13はマルチプレクサ(以下。
M 7’ Xと記す。)、14は、4/D変換器、15
.20はR,qM、26はディジタルフィルタである。
また、これら以外の符号は第1図と同じものを示すO 次に、本実施例の動作を説明する。磁気テープ1の各ト
ラックに記録された信号は、各トラック対応の磁気ヘッ
ド2で再生される。各トラックで再生された再生信号は
、増幅回路6によって所定のレベルまで増幅される。M
IJx15では各トラックの増幅回路3の出力を順次選
択しA/D変換器14により各トラックの再生波形を順
次ディジタル信号に変換する。
ディジタル信号に変換されたデータは、一旦RAM15
に記憶される。記憶後、各トラックのデータはRAM1
5から順次読出されディジタルフィルタ26で波形等化
が行なわれる。等死後のデータはRAM20に記憶され
る。
RAM15には第2図の波形10をpc^jディジタル
信号に変換したものが記憶されて(・るカー、RAM2
0には第2図の波形11をP (、” Mディジタル信
号に変換したものに相当する波形等化さitたディジタ
ルデータが記憶される。これに対し。
信号処理回路6で必要とするのは第2図の波形12に相
当するものである。すなわち、1.0の2値からなる信
号である。これは、第2図の波形11の正負を表わして
いるので、RAM20に記憶されているデータのうちの
符号ビットのみを取り出せば第2図の波形12と同じ2
値の信号が得られる。
信号処理回路6では誤り訂正等の信号処理を行ない、そ
の後にD/A変換器7によってアナdグ信号に変換され
、オーディオ信号出力端子8に出力される。
以上のように、本実施例によれば、次の効果がある。
(1)各トラックの再生波形を時分割で選択して順次デ
ィジタル信号に変換してから、波形等化の処理を行なっ
ているので、複数のトラックのデータを一系統の回路で
処理できる。このためデジタルフィルタが、従来装置の
ようにトラック数だけ必要とせず、1個で済む。
(2)信号処理回路6が必要とする波形は、RAM20
に記憶されているデータのうちの符号ビットのみを叡り
出すことにより得られる。したがって、従来装置のコン
パレータ5に相当するデータ分離回路(第1図参照)を
使用することな1−に、信号処理回路6で必要とするデ
ィジタル信号を得ることができ、回路が簡単ICなる。
次に、上記した本発明の一実施例の動作をより具体的に
説明する。第4図は、磁気テープに4トラツク記録され
ている場合の時分割多重処理の説明図である。波形27
〜3oは各トラックの再生波形を示し、第2図の波形1
oに相当する。
波形上の数字はA / D変換を行なうタイミングを示
している。
MPX13は、1.5.9.・・・・・・の時点では第
1トラツクを選択しており、第1トラツクの再生波形を
、4/D変換器14でA/D変換する。同様vc 21
6 s 1o−・・・・・・の時点では第2トラツク3
.7,11.・・・・・・の時点では第3トラツク、4
゜8112、・・・・・・の時点では第4トラツクの再
生波形をA/D変換する。このようにし7て、複数のト
ラックの再生波形を1個のA/D変換器でディジタル信
号に変換することができる。
この場合、各トラックでのデータをサンプルする周期は
/i/D変換器14のサンプル周期のトラック数倍にな
るため、A/D変換器14のサンプル周期は必要なサン
プル周期のトラック数分の1倍に設定しておく必要があ
る。A/D変換されたデータは、サンプルされた順番に
(第4図の数字の順番に)RAM15に書きこまれる。
ディジタルフィルタ26で波形等化を行なう時には、R
AM15に記憶されているデータを4個おきに読出すこ
とにより各トラックの再生波形を処理することができる
ディジタルフィルタ26の一具体例であるF’ IR形
ディジタルフィルタの一構成例を第5図に示す。なお、
このフィルタは周知であるので簡単な説明に止める。図
において、31はデータ入力端子、52はデータ出力端
子、見は遅延回路、34は係数乗算回路、55は加算回
路である。
このような回路において、データ入力端子31から入力
したデータは遅延回路易で遅延される。
遅延されたデータは係数乗算回路へ4で所定の係数を掛
は合わされ、加算回路65でそれらの和をとることによ
りディジタルフィルタを実現することができる。
第6図はRA Mと累積乗算器で構成したFli<形デ
ィジタルフィルタの他の構成例を示す。
図において、41はデータ入力端子、42はデータ出力
端子%43はデータを一時記憶させておくRAM、14
4は係数を記憶させておくRAM(またはROM )、
45はアドレスコントロール回路、46は累積乗遅器で
ある。データの遅延は、RAM43に書き込んだデータ
を一定時間後に読出すことにより行なっている。
このような構成のF I R形ディジタルフィルタによ
りデータ処理を行なう場合には、まず、入力データをR
AM45に順次書き込む。そして曹き込みと書き込みの
間に前に宵き込んだデータ、すなわち遅延したデータを
順次読み出し、読み出されたそれぞれのデータとI? 
A M (ROM)44に記憶されている係数とを掛は
合わせ、掛は合わせた値の和をとる、すなわち、累積乗
算を行なう。このようにして、第6図の回路で第5図の
回路と同じ処理を行なうことができ、回路規模も小さく
できる。
RAM(ROM>44に記憶されている係数はディジタ
ルフィルタの特性を決めるものである。
最適等化特性がわかっている場合は、それに応じた係数
なRU M K書き込んでおけば良いが。
ヘッド、テープ等の伝送特性にはばらつきがあるため、
それぞれのレコーダあるいはテープに応じて等化特性を
決める方が再生時のデータ誤りを少なくできる。そのた
めには、係数をRAMに記憶させておき、再生状態に応
じて係数を変化させる自動等化を行なえばよい。
第7図は、自動等化を行なうことができるよ5Kしたデ
ィジタルフィルタを有する本発明の第2実施例を示す。
図において、47は自動等化を行なうための係数コント
ロール回路である。
RAM15.44、係数コントロール回路47、アドレ
スコントロール回路45および累積乗算器46でディジ
タルフィルタが構成されている。ここにRAM15’は
、第1実施例におけるRAM15(第3図参照)の機能
と、RAM45(第6図参照)の機能の両方を有してい
る。
第8図は係数コントロール回路47の具体的回路図であ
る。図において、51は遅延回路、52は誤差検出回路
、53はコントロール信号検出回路54はROM、55
は加算回路を示す。
この第2実施例の動作を説明する前に、自動等化の方法
を説明する。自動等化の方法として一般に用いられてい
るのは、セロホーシング(Zero−forcing 
)による方法である。
第9図は孤立パルスに対する応答波形である。
図において、実線で示されている波形61は理想的な波
形等化が行なわれた場合の再生波形、点線で示されてい
る波形62は波形等化が十分でない場合の再生波形であ
る。最適等化特性を求める方法として、振幅が零となる
点63.64が理想状態に近くなるように調整を行なえ
ば、全体の誤差が最も小さくなることが知られている。
そこで、自動等化を行なうためには、理想再生波形61
において振幅が零となる点63 、64に相当する実際
の再生波形62上の点65.66における振幅値を検出
し、この値が零に近くなるように等化特性の調整を行な
えばよい。
次に、上記した構成を有する第2実施例の重す作を説明
する。
先ず、記録開始時あるいは記録中の適当な時(例えば、
無信号の時)にテスト用のijl 立ノ< )レス及び
テスト信号であることを示すコントロール信号を磁気テ
ープに記録する。
次に、再生開始時には、第8図に示されて(・るRUM
54より標準等化特注をR71M44 Jft:ロード
しておく。この場合には、まず、RAAi44をクリア
しておき、RQM54に記憶さiして(・る標準等化特
性に対応した係数の値に1(,4M44の値(クリアさ
れているため、″0“である)をカロえた値をRAM4
4に書き込む0 この後、前記磁気テープに記録されてし・るテスト用の
孤立ノくレスとコントロール信号な0気ヘツド2で再生
する。再生されたテスト用の孤立パルスとコントロール
信号は、増幅回路3、Af/’X13、A/D変換器1
4を経てノ(4M15に入力する。/(,4M15’か
ら読み出された孤立〕くレスとコントロール信号は、R
AM44に0−ドされている標準等化特性に対応した係
数のイ直カを累積乗算器46で乗算され、l(,4M2
0に格納される。
RAM20VC格納された孤立)くレスとコントロール
信号は、読み出されて、係数コントロール回路47の遅
延回路51とコントロール信号検出回路53に入力する
。コントロール信号検出回路53はコントロール信号を
検出する。そしてこ才tを基にして、孤立ノくレスの位
置を検出し、誤差検出回路52により、第9図の65 
、66の点の誤差を検出する。遅延回路51は、コント
ロール信号により孤立パルスの位置の判断を行フ?5時
間だけデータを遅延させるためのもσ)である。
/<0M54には、誤差に応じた係数の補正量カー記憶
されており、誤差検出回路52−c−検83さJした誤
差に対応した補正量が選択される。そして、加算器55
により、l<AAi44に記憶さJL″′C(・る係数
の補正が行なわれる。
このようにして、ヘッド、テープ、レコータ。
等に応じて係数を決めておき、この係数によつて、再生
信号の波形等化を行なう。再生状態に入った後の動作は
、第1実施例のそれと同じであるので、説明を省略する
上記の説明から明らかなよ5に、本実施例によれば、テ
ープおよびレコーダーに応じて等比特性が決められるの
で、再生時のデータ誤りを少なくすることができる。
〔効果〕
以上のように、本発明によれば、マルチトラックのデー
タを一系統の回路で処理することができるので、デジタ
ルフィルタが1個で済む。
このため、Ic化に適したマルチトラック再生装置を提
供することができるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマルチトラック/’ C’ AI再生装
置のブロック図、第2図は第1図の主要部の信号の波形
図、第6図は本発明の第1実施例のブロック図、第4図
は時分割多重処理を行なう場合のA/D変換のタイミン
グの説明図、第5図はディジタルフィルタの一具体例の
ブロック図第6図はディジタルフィルタの他の具体例の
ブロック図、第一7図は本発明の第2実施例のブロック
図、第8図は係数コントロール回路の詳細ブロック図、
第9図は孤立パルスに対する応答波形図を示す。 1・・・磁気テープ、2・・・再生ヘッド、6・・・増
幅回路、13・・・Af/’X、14・・・、4/D変
換器、15.・・RAM、20・・・RAM、26・・
・ディジタルフィルタ、44・・・RAM(又はROM
)、15・・・アドレスコントロール回路、46・・・
累積乗算器、47・・・係数コントロール回路。 第1図 第2圀 / θ001 θθ /、1 0 1 63− 悉4図 第に図 4つ 5 第5閃 第ε閃 3 8L区 揚暢

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)複数のトラックに分配して記録された/’ CM
    (1号を再生するマルチトラック7’ CM再生装置に
    おいて、各トラックで再生された/’ CM信号を順次
    選択する信号切換回路と、該信号切換回路で選択された
    再生信号をディジタル信号に変換するA/D変換器と、
    変換されたディジタル信号を記憶しておく記憶回路と、
    記憶回路に記憶されているディジタル信号に対して各ト
    ラック毎に波形等化を行なう1個のディジタルフィルタ
    と、上記ディジタルフィルタで処理されたディジタル信
    号によりP CMM信号復調する回路を設けたことを特
    徴とするマルチトラックPCM再生装置。 (2、特許請求の範囲第1項記載のマルチトラックPC
    M再生装置において、所定の係数を記憶してお(係数記
    憶回路と、該係数記憶回路に記憶されている複数の係数
    と複数のサンプル時間にサンプルされたディジタル信号
    の積を求める乗算回路と、上記乗算回路によって計算さ
    れた複数の積の和を求める加算回路よりなるディジタル
    フィルタを設けたことを特徴とするマルチトラックP 
    (、’ M再生装置。 (3)特許請求の範囲第2項記載のマルチトラック/’
     CM再生装置において、前記係数記憶回路に記憶され
    ている係数を復調されたPCM信号が最適になるように
    可変する係数コントロール回路を設けたことを特徴とす
    るマルチトラックPCM再生装置。
JP20191782A 1982-11-19 1982-11-19 マルチトラツクpcm再生装置 Pending JPS5992411A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20191782A JPS5992411A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 マルチトラツクpcm再生装置
DE8383111546T DE3373952D1 (en) 1982-11-19 1983-11-18 Multitrack pcm reproducing apparatus
US06/553,234 US4590524A (en) 1982-11-19 1983-11-18 Multitrack PCM reproducing apparatus
EP83111546A EP0109674B1 (en) 1982-11-19 1983-11-18 Multitrack pcm reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20191782A JPS5992411A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 マルチトラツクpcm再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5992411A true JPS5992411A (ja) 1984-05-28

Family

ID=16448941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20191782A Pending JPS5992411A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 マルチトラツクpcm再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5992411A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283521A (en) * 1992-05-26 1994-02-01 International Business Machines Corporation Method and system for adaptive digital linearization of an output signal from a magnetoresistive head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283521A (en) * 1992-05-26 1994-02-01 International Business Machines Corporation Method and system for adaptive digital linearization of an output signal from a magnetoresistive head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590524A (en) Multitrack PCM reproducing apparatus
US4145683A (en) Single track audio-digital recorder and circuit for use therein having error correction
US4928287A (en) Automatic equalizer
EP0796491B1 (en) Apparatus for compensating for non-linear characteristics of magnetoresistive heads
US4227221A (en) PCM Recording apparatus
JPS5992411A (ja) マルチトラツクpcm再生装置
US4821298A (en) Method and apparatus for reproducing digitized signals
JPH06131620A (ja) マルチトラック磁気信号再生装置
JP3006302B2 (ja) 高速再生装置
JPH0559482B2 (ja)
JPS6149741B2 (ja)
US5210727A (en) Compact disk players
JPH05314654A (ja) 磁気記録再生装置とその再生信号処理方法
JP2000040201A (ja) デジタル記録システムのビットエラーレートの推定評価方法
JPS59160807A (ja) デイジタル信号記録再生装置
JPS63113982A (ja) デジタル信号検出回路
JP2877981B2 (ja) 記録再生装置
JPS592961B2 (ja) フレ−ムブンパイホウシキ pcm ロクオンキ
JP2737298B2 (ja) ディスク再生装置
JPH069340B2 (ja) デ−タ識別装置
JPH0469864A (ja) 自動波形等化回路
JP3231406B2 (ja) 信号処理装置
JPH1055544A (ja) 光学的情報再生装置
JPH032794A (ja) 音声信号再生装置
JPS6050663A (ja) 情報信号の記録再生方法