JPS5991668A - 有機電解質電池 - Google Patents
有機電解質電池Info
- Publication number
- JPS5991668A JPS5991668A JP57203254A JP20325482A JPS5991668A JP S5991668 A JPS5991668 A JP S5991668A JP 57203254 A JP57203254 A JP 57203254A JP 20325482 A JP20325482 A JP 20325482A JP S5991668 A JPS5991668 A JP S5991668A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iron
- particle
- active material
- battery
- iron sulfide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/581—Chalcogenides or intercalation compounds thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はリチウムなどの軽金属を負極活物質とする負極
と硫化鉄を正極活物質の1種とする正極とを有する有機
電解質電池の改良に係り、貯岸性能の向上をはかること
を目的とする。
と硫化鉄を正極活物質の1種とする正極とを有する有機
電解質電池の改良に係り、貯岸性能の向上をはかること
を目的とする。
正極活物質として硫化鉄を用いる有機電解質電池は、二
酸化マンガンや7フ化炭素を正極活物質として用いる有
機電解質電池に比べて単位体積あたりの電気容量が大き
く、また放電電圧が約1.5Vで一般市販のルクランシ
エ電池や酸化銀電池と互換性を有するという特徴があり
、電気容量の大きい高エネルギー密度電池としてその発
展が期待されている。
酸化マンガンや7フ化炭素を正極活物質として用いる有
機電解質電池に比べて単位体積あたりの電気容量が大き
く、また放電電圧が約1.5Vで一般市販のルクランシ
エ電池や酸化銀電池と互換性を有するという特徴があり
、電気容量の大きい高エネルギー密度電池としてその発
展が期待されている。
しかしながら、一般に市販されている硫化鉄はFe 8
2 、Fe Sなどの単一の組成ではなく、遊離のイオ
タが混在しており、また硫化鉄の粒子表面釦は鉄との結
合状態が弱いイオク分が多く存在している。これらの遊
離イオタや粒子表面の鉄との結合状態の弱いイオタは電
池貯蔵中に電解液圧溶出し、負極リチウムと反応して負
極リチウム表面上KL12Sの被膜を生成し、貯蔵中に
電池の内部抵抗が増大して電池性能を低下させる。
2 、Fe Sなどの単一の組成ではなく、遊離のイオ
タが混在しており、また硫化鉄の粒子表面釦は鉄との結
合状態が弱いイオク分が多く存在している。これらの遊
離イオタや粒子表面の鉄との結合状態の弱いイオタは電
池貯蔵中に電解液圧溶出し、負極リチウムと反応して負
極リチウム表面上KL12Sの被膜を生成し、貯蔵中に
電池の内部抵抗が増大して電池性能を低下させる。
本発明は、そのような事情に照らしてなされたものであ
り、正極活物質に用いる硫化鉄として粒子表面のイオク
分が粒子内部のイオク分と同等ないしはそれ以下のもの
を用いることにより、貯蔵性能の向上をはかったもので
ある。
り、正極活物質に用いる硫化鉄として粒子表面のイオク
分が粒子内部のイオク分と同等ないしはそれ以下のもの
を用いることにより、貯蔵性能の向上をはかったもので
ある。
粒子表面のイオク分が粒子内部のイオク分と同等ないし
はそれ以下の硫化鉄は、例えば市販の硫化鉄を1,2−
ジメトキシエタン、1.8−ジオキンランなどの溶媒で
長時間洗滌処理することによって得ら−にる。その際に
加熱、攪拌するのが好ましい。そし″て5、・費上記の
ような洗滌処理により硫化鉄中に予在する遊離イtオク
および粒子表面の鉄との結合状態の弱いイオタが除去さ
れる。粒子表面のイオク分が粒子内部のイオク分と同等
とけ粒子表面のイオク分が粒子内部のイオク分に対して
約1.1倍程度までをいう。
はそれ以下の硫化鉄は、例えば市販の硫化鉄を1,2−
ジメトキシエタン、1.8−ジオキンランなどの溶媒で
長時間洗滌処理することによって得ら−にる。その際に
加熱、攪拌するのが好ましい。そし″て5、・費上記の
ような洗滌処理により硫化鉄中に予在する遊離イtオク
および粒子表面の鉄との結合状態の弱いイオタが除去さ
れる。粒子表面のイオク分が粒子内部のイオク分と同等
とけ粒子表面のイオク分が粒子内部のイオク分に対して
約1.1倍程度までをいう。
なお、本発明忙おいて粒子表面のイオク分とは混在して
いる遊離イオタおよび粒子表面で鉄と結合している結合
イオタの両者をいう。
いる遊離イオタおよび粒子表面で鉄と結合している結合
イオタの両者をいう。
本発明釦おいて負極活物質として用いる軽金属としては
、たとえばリチウム、ナトリクム、マグネシウム、アル
ミニウムなどがあげられる。そして、電解液としては、
たとえばプロピレンカーボネート、r−ブチロラクトン
、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、ジ
オキンランなどの単独または2種以上の混合溶媒に過塩
素酸リチウム、ホク7ツ化すチクムなどの電解質を溶解
させたものが好ましく使用される。
、たとえばリチウム、ナトリクム、マグネシウム、アル
ミニウムなどがあげられる。そして、電解液としては、
たとえばプロピレンカーボネート、r−ブチロラクトン
、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、ジ
オキンランなどの単独または2種以上の混合溶媒に過塩
素酸リチウム、ホク7ツ化すチクムなどの電解質を溶解
させたものが好ましく使用される。
本発明において硫化鉄としては、たとえば硫化第一鉄(
Fed)、硫化第二鉄(Fe28g )、二硫化鉄(F
e 82 )などが用いられ、また一般に硫化第一鉄と
して市販されているような一般弐Fexsで表わすとき
Xが1より若干小さいものもFeS同様に使用すること
ができる。
Fed)、硫化第二鉄(Fe28g )、二硫化鉄(F
e 82 )などが用いられ、また一般に硫化第一鉄と
して市販されているような一般弐Fexsで表わすとき
Xが1より若干小さいものもFeS同様に使用すること
ができる。
本発明において硫化鉄を正極活物質の1種とするとは、
硫化鉄のみを正極活物質として用いる場合および硫化鉄
をたとえば酸化銅などの他の正極活物質と併用しで正極
活物質として用いる場合をいう。酸化銅としては酸化第
一銅や酸化第二銅などが用いられ、硫化鉄と併用する場
合において硫化鉄と酸化鋼との使用割合としては重量比
で76=25〜25ニア5の範囲が好ましい。
硫化鉄のみを正極活物質として用いる場合および硫化鉄
をたとえば酸化銅などの他の正極活物質と併用しで正極
活物質として用いる場合をいう。酸化銅としては酸化第
一銅や酸化第二銅などが用いられ、硫化鉄と併用する場
合において硫化鉄と酸化鋼との使用割合としては重量比
で76=25〜25ニア5の範囲が好ましい。
つぎに実施例をあげて本発明を説明する。
実施例1
市販の粉末状二硫化鉄200fをソックスレー抽出器を
用いて500 mlの1.2−ジメトキシエタンで10
日間洗滌処理した。冷却後、100°Cで2時間真空乾
燥した。
用いて500 mlの1.2−ジメトキシエタンで10
日間洗滌処理した。冷却後、100°Cで2時間真空乾
燥した。
上記のようにして処理した二硫化鉄aと処理しなかった
二硫化鉄すを2μAの電流でアルゴンスパッタリングし
たときの8!、電子とPe2p電子の結合エネルギーの
スペクトル強度比を測定したX線光電子分析結果を第1
図に示す。
二硫化鉄すを2μAの電流でアルゴンスパッタリングし
たときの8!、電子とPe2p電子の結合エネルギーの
スペクトル強度比を測定したX線光電子分析結果を第1
図に示す。
第1図に示すように、処理しなかっ九二硫化鉄り#i、
粒子表面のイオク量が粒子内部に比べて多いが、処理し
た二硫化鉄aは粒子表面のイオク量が粒子内部よりもむ
しろ少なくなっている。
粒子表面のイオク量が粒子内部に比べて多いが、処理し
た二硫化鉄aは粒子表面のイオク量が粒子内部よりもむ
しろ少なくなっている。
前記のようにして処理した二硫化鉄aを酸化第二銅(C
uO)、アセチレングラツク、ポリテトラフルオルエチ
レンなどき混合して合剤を調製した。
uO)、アセチレングラツク、ポリテトラフルオルエチ
レンなどき混合して合剤を調製した。
なお、合剤組成は二硫化鉄41.6部(重量部、以下同
様)、酸化第二銅41.fi部、アセチレンブラック1
5部およびポリテトラフルオルエチレン2部であ′るに
の合剤166qをステンレス鋼製の環状台座が配置され
た金型に充填し、’ 0.8 t/alI2で加圧成形
し、これを正極とする。
様)、酸化第二銅41.fi部、アセチレンブラック1
5部およびポリテトラフルオルエチレン2部であ′るに
の合剤166qをステンレス鋼製の環状台座が配置され
た金型に充填し、’ 0.8 t/alI2で加圧成形
し、これを正極とする。
゛上記正極と、直径@、111M、厚さ0.9絹のリチ
ウム板よりなる負極と、プロピレンカーボネートと1.
8−ジオキソランとの容量比が1=1の混合溶媒に過塩
素酸リチウムを0.6モル/l溶解させた電解液を用い
、第2図に示すような構成で直径11.6朋、高さ8.
05111のボタン形有機電解質電池を組み立てたO なお、第2図において、(1)は前記の正極、(2)は
前記の環状台座であり、(3)は外面にニラグルメツキ
を施した鉄製の正極缶である。(4)は微孔性のポリプ
ロピレンフィルムを2枚積重してなるセパレータで、(
5)はニッケルーステンレス鋼クラッド板製の負極缶で
あり、この負極缶(5)の内面にステンレス鋼製の網(
6)がスポット溶接され、該網(6)部分に前記負極(
7)が圧着されている。そして(8)はポリプロピレン
製の環状ガスケットである。
ウム板よりなる負極と、プロピレンカーボネートと1.
8−ジオキソランとの容量比が1=1の混合溶媒に過塩
素酸リチウムを0.6モル/l溶解させた電解液を用い
、第2図に示すような構成で直径11.6朋、高さ8.
05111のボタン形有機電解質電池を組み立てたO なお、第2図において、(1)は前記の正極、(2)は
前記の環状台座であり、(3)は外面にニラグルメツキ
を施した鉄製の正極缶である。(4)は微孔性のポリプ
ロピレンフィルムを2枚積重してなるセパレータで、(
5)はニッケルーステンレス鋼クラッド板製の負極缶で
あり、この負極缶(5)の内面にステンレス鋼製の網(
6)がスポット溶接され、該網(6)部分に前記負極(
7)が圧着されている。そして(8)はポリプロピレン
製の環状ガスケットである。
上記構成の電池Aと市販の二硫化鉄をそのま”ま用いた
電池Bを60℃で所定期間貯蔵し、電池の内部抵抗変化
を調べた。その結果をwa図に示す。
電池Bを60℃で所定期間貯蔵し、電池の内部抵抗変化
を調べた。その結果をwa図に示す。
第8図に示すように、本発明の電池Aは従来電池BK比
べて、貯l!による内部抵抗増加が少ない。
べて、貯l!による内部抵抗増加が少ない。
実施例2
市販の粉末状硫化第一鉄200Fをソックスレー抽出器
を用いて500 mlの1,8−ジオキソランで10日
間洗滌処理した。冷却後、100℃で2時間真空乾燥し
た。
を用いて500 mlの1,8−ジオキソランで10日
間洗滌処理した。冷却後、100℃で2時間真空乾燥し
た。
上記のようにして処理した硫化第一鉄Cと処理しなかっ
た硫化第一鉄dを2μAの電流でアルゴンスパッタリン
グしたときの52.電子とF62p電子゛の結合エネル
ギーのスペクトル強度比を測定したX線光電子分析結果
を第4図に示す。
た硫化第一鉄dを2μAの電流でアルゴンスパッタリン
グしたときの52.電子とF62p電子゛の結合エネル
ギーのスペクトル強度比を測定したX線光電子分析結果
を第4図に示す。
第4図に示すように処理しなかった硫化第一鉄dけ粒子
表面のイオク量が粒子内部のイオク量より多いが、洗滌
処理した硫化第一鉄Cは粒子表面のイオク量が粒子内部
よりむしろ少くなっている。
表面のイオク量が粒子内部のイオク量より多いが、洗滌
処理した硫化第一鉄Cは粒子表面のイオク量が粒子内部
よりむしろ少くなっている。
つぎに、前記のように処理した硫化第一鉄Cを用い、そ
れ以外は実施例1と同様にして直径11,6謂、高さ8
.05朋の有機電解質電池を組み立てた。
れ以外は実施例1と同様にして直径11,6謂、高さ8
.05朋の有機電解質電池を組み立てた。
上記の構成からなる電池Cと市販の硫化第一鉄をそのま
ま用いた電池りを60°Cで所定期間貯蔵し、内部抵抗
変化を調べた。その結果を第5図に示す。
ま用いた電池りを60°Cで所定期間貯蔵し、内部抵抗
変化を調べた。その結果を第5図に示す。
第5図に示すように本発明の電池Cけ従来電池DK比べ
て貯蔵に伴なう内部抵抗増加が少ない0
て貯蔵に伴なう内部抵抗増加が少ない0
第1図は本発明の有機電解質電池に使用する二硫化鉄と
市販の二硫化鉄のX線光電子分析結果を示す図、第2図
は本発明の有機電解質電池の一実施例を示す部分断面図
、第8図は二硫化鉄を正極活物質の1種として用いた本
発明の有機電解質電池と従来の有機電解質電池の貯蔵に
伴なう内部抵抗変化を示す図である。!84図は本発明
の有機電解質電池に使用する硫化第一鉄と市販の硫化第
一鉄のX線光電子分析結果を示す図、第5図は硫化第一
鉄を正極活物質の1種として用いた本発明の有機電解質
電池と従来の有機電解質電池の貯蔵に伴なう内部抵抗変
化を示す図である。 (1)・・・正極、 (7)・・・負極特許出願人 日
立マクセル株式会社 第1図 スパッタリング時間(分) 第2図 第3図 貯蔵期間(日)
市販の二硫化鉄のX線光電子分析結果を示す図、第2図
は本発明の有機電解質電池の一実施例を示す部分断面図
、第8図は二硫化鉄を正極活物質の1種として用いた本
発明の有機電解質電池と従来の有機電解質電池の貯蔵に
伴なう内部抵抗変化を示す図である。!84図は本発明
の有機電解質電池に使用する硫化第一鉄と市販の硫化第
一鉄のX線光電子分析結果を示す図、第5図は硫化第一
鉄を正極活物質の1種として用いた本発明の有機電解質
電池と従来の有機電解質電池の貯蔵に伴なう内部抵抗変
化を示す図である。 (1)・・・正極、 (7)・・・負極特許出願人 日
立マクセル株式会社 第1図 スパッタリング時間(分) 第2図 第3図 貯蔵期間(日)
Claims (1)
- 1、 リチウムなどの軽金属を負極活物質とする負極と
硫化鉄を正極活物質の1種とする正極とを有する有機電
解質電池において、硫化鉄として粒子表面のイオク分が
粒子内部のイオク分と同等ないしはそれ以下のものを用
いたことを特徴とする有機電解質電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57203254A JPS5991668A (ja) | 1982-11-18 | 1982-11-18 | 有機電解質電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57203254A JPS5991668A (ja) | 1982-11-18 | 1982-11-18 | 有機電解質電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5991668A true JPS5991668A (ja) | 1984-05-26 |
Family
ID=16470976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57203254A Pending JPS5991668A (ja) | 1982-11-18 | 1982-11-18 | 有機電解質電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5991668A (ja) |
-
1982
- 1982-11-18 JP JP57203254A patent/JPS5991668A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6079678A (ja) | 再充電可能な二酸化マンガン/亜鉛電池 | |
JPH0222984B2 (ja) | ||
JPS60198055A (ja) | 鉛蓄電池極板の製造方法 | |
JPS5991668A (ja) | 有機電解質電池 | |
CA1043865A (en) | Galvanic cell with anode of light metal, non-aqueous electrolyte, and cathode with pb3o4 as active material | |
JPS60131768A (ja) | 有機電解質電池 | |
JPS6381762A (ja) | ボタン型アルカリ電池 | |
JPS5991670A (ja) | 有機電解質電池の製造法 | |
JPH0317181B2 (ja) | ||
JPH0355770A (ja) | リチウム二次電池 | |
JPS63307663A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JPS58152376A (ja) | 有機電解質電池 | |
JPS59175557A (ja) | アルカリ電池 | |
JPH02236972A (ja) | ポリアニリン電池 | |
JPS5973846A (ja) | アルカリ電池の製造方法 | |
JPS5868878A (ja) | 有機電解質電池 | |
US730833A (en) | Galvanic battery. | |
JPS5991669A (ja) | 有機電解質電池の製造法 | |
JP2708887B2 (ja) | 非水電解液電池 | |
US4060675A (en) | Galvanic element with a negative electrode of light metal, a non-aqueous electrolyte and a positive electrode | |
JPH01225064A (ja) | リチウム電池 | |
JPS63124358A (ja) | 電池 | |
JPH01302659A (ja) | 有機溶媒電池 | |
JPS58163166A (ja) | 酸化第二銀電池 | |
JPS5912568A (ja) | 有機電解質電池の製造法 |