JPS599131A - 鉄鉱石焼結原料の製造方法 - Google Patents

鉄鉱石焼結原料の製造方法

Info

Publication number
JPS599131A
JPS599131A JP11812682A JP11812682A JPS599131A JP S599131 A JPS599131 A JP S599131A JP 11812682 A JP11812682 A JP 11812682A JP 11812682 A JP11812682 A JP 11812682A JP S599131 A JPS599131 A JP S599131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintering
raw material
granulated
granules
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11812682A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Shiotani
靖 塩谷
Masaru Omizu
大水 勝
Yukio Umetsu
梅津 幸雄
Yasuyuki Sensui
泉水 康幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11812682A priority Critical patent/JPS599131A/ja
Publication of JPS599131A publication Critical patent/JPS599131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、JIS還元率と還元粉化術v!i、(几DI
)の向上を目的とした、鉄鉱石の焼結原料の製造方法に
関するものである。
高炉装入焼結鉱の品質としてtfi、高炉操業条n=の
発展、原料事情の変遷等に伴い常扁強度の管理のみでは
不充分であフ、最近では高炉内で加熱還元を受けるとき
の性状すなわち、ll5M元率と還元粉化指数(R,1
)I)ff:管理することが重要になっている。
従来JIS還元率及び還元粉化指数(几DI)f向上す
るための対策としては、焼結鉱中のスラグ量の調整、粉
コークス配合比を増減して焼結鉱中のF’eO’Frコ
ントロールすること、原本1中の、At203゜TiC
h  、 I’vfgOの量を調整すること及び焼結時
の通風t kコントロールすること等が行なわれている
が必ずしも充分な成果は得られていない。
このため、本出願人id、  J、1.S還元率全向上
し、還元粉化指数を改善するための対策にして、鉄鉱5
七石灰5全混合した焼結時カルシウム・フェライト全生
成する原料と、鉄鉱石、砂石、蛇紋岩等金混合した焼結
時カルシウム・フェライト生成に雷鳥しない原料とに分
け、原料処理の段階てカルシウム・フェライト全生成す
る原料とカル/ラム・フェライト生成に寄与しない原料
とが混自しないように、例えば後者を先に造粒1〜、そ
のまわりに前者全付着させることを提案中である。
しかし、この方法はこれまでに知られている方法よりも
改善されてはいるが、以下に述べる理由によって必ずし
も理想どおりの成果は得られていない。
すなわちカルノウノ・・ノエライト全生成する原料の造
粒性を良ぐすること等のために1石灰石は2 mm 、
I’l、下粒径もしくは帆25喘1メ下粒砕の微粒を用
いている。しかし、このような微粒石灰石は焼結過程の
早い段階で分解−ノ“るためOaQはカルシウム・ノエ
ライI−を生成する原料中の8102あるいはカルシウ
ム・フェライト生成に雷鳥しない原料中のS Lo 2
と反応し、シリケートスラグを形成する部分が牛する。
このため、カルシウム・フェライトの生成が抑制され、
!だ2次へマタイトの生成も多い。
しだがって、これ丑で知られたものよりも、J 1.S
還元率、還元粉化指数とも改善されてはいるがまだ十分
には改善されていない。
そこで本発明者等は焼結時の2次へマタイトの生成全角
lえ、カルシウム・フェライトを多量(C生成させる研
究に着手し、焼結過程での融体生成挙動等を基礎実験及
び、試験焼結鋼等で調査、検荊全行なった。
その結果、焼結配合原料中の石灰石の焼結過程における
反応金運らせることにより2次へマタイトの生成又は成
長を制御できることを見出した。
これは、焼結過程の前半ではCaOの反応を抑制してお
いて、焼結過程後半の系内雰囲気が酸化性になった時点
でli’e203とCaOk積棲的に反応させて、カル
シウム−フェライト全生成させて2次へマタイトの生成
及び成1+に抑えようとするものである。
そのためには焼結過程前半でのOaOの反応例えばFe
O−5i02− CaO系融体でのCaOの反応t i
tpえる必要がある。
そこで本発明者等は、上記の知見を更に発展させ、焼結
時カルシウム・フェライト全生成する原料と、カルシウ
ム・フェライト生成に寄与しない原料とを分δI)する
とともに、上記カルンウl、・フェライト全生成する原
料中の石灰石全造粒することにより、カルシウム−フェ
ライト全多量に生成し7て2次へマタイトの生成が大幅
に抑制できること全見出した。
これは本出願人が提案中のものよシも、CaOと5iO
zの反応が殆んど行なわれず、CaOの大部分がF e
 203と反兄:するからであることをつきとめた。
本発明は斯様な知見ケ基に完成したものであり1、JI
S還元率と還元粉化指数の優れた焼結鉱奮、製造するた
めの鉄鉱石焼結原料の公債方法を提供することを1自り
としている。
前記目的全達成するため、本発明では焼結時カルシウム
・フェライトの生成に寄与しない焼結原・11を予め造
粒した造粒物と、石灰石粉金子め造粒した造粒物金倉め
た焼結時カルシウム・フェライトを生成する焼結原料と
全混合して焼結原料とすることを特徴とする鉄鉱石焼結
原料の製造方法を提供するものである。
更に詳述すればカルシウム・フェライトの生成に寄−リ
しない焼結原料の造粒に際しては水分4〜9%表なるよ
うに且つ、造粒物粒度が1 mm以■が20%以下、5
朋以上が50%以下となるように調整するのが望ましい
ここで水分を4〜9%とする理由は造粒′吻の粒1度が
前記の範囲内にあっても、水分が4%未満であると上記
造粒物の強度が弱く他の配合原料と配合した場合、混合
過程で上記1寡粒物が破壊されるため効果が小さく、ま
た水分が9%金越える場合には焼結過程において上記造
粒物の外場、焼結反応が遅tしすぎ、焼結が行1″)れ
ない部分が生じ、この場合も効果が小さいか又は焼結鉱
の常温性状が悪化するだめである。
又、J:記造粒物の粒度を1喘以下が2oチ以下、5咽
以上が50%以下とする理由は、上記;告粒物の水分が
flll nQの範囲内にあっても1 mm以下が20
%を越える七効来が小さく、又5■以上が50%を越え
るとカッ来が小さいか、又1は焼結鉱の常温性状が悪化
するためである。
又、石灰石の造粒に際しては水分3〜7%となるように
且つ造粒物粒度が帆5mmJ以U′が20条以下、3m
m以上が40%以下となるように調整する。
ここで水分全3〜7%とする理由Qま造粒物の粒度が前
記の範囲内(こあっても水分が3%未満であると造粒石
灰石の強度が弱く他の配合原料と配合した場合、混合過
程で造粒石灰石が破壊されるため、効果が小さく、又水
分が7%を越える場合にtd焼結過程において石灰石の
昇温、分解反応が遅れすぎ石灰石の反応が行われない部
分が生じ、この場合も効果が小さいか又は焼結鉱の常I
R性状が又1造粒石灰石の粒度を0.5■以下が20%
以F、3mmm土が40%以下とするのは造粒石灰石の
水分75稽記の@回内にあっても、0.5i蘭Jゾ下が
20%金越えると効果が小さく、又3m以上が40%を
越えると効果が小さいか、又は焼結鉱の常温性状が悪化
するためである。
以下、本発明全図面に基すいて説明する。
第1図Cよ本発明の1例金示すものである。先ず第1ミ
ギザーに焼結時カルシウム・フェライトi生成する粉鉱
石を陵達する造粒石灰石と塩基度(ca(〆5lo2)
が1.3〜20.0になるよって配合する。
返鉱(ま通常の工程に沿って第1ミキサーに配合する。
次に第1デイスクペレタイザー等の造粒機に粉石灰石及
び水分を添加し必要によっては、Sイングーを配合した
後造粒する。
更に第2y′″イスクペレタイザー等の造粒機に焼結時
カルシウム・フェライトの生成に寄与しない焼結原料、
例えば粉鉱石、砂石、蛇紋岩等の混合物及び水分を配合
し、必要によってはベントナイト等のバインダー全配合
した後造粒する。この場合、砂石、蛇紋岩等は粉鉱石と
混合して造粒しなくても、砂石、蛇紋岩それぞれ個別に
あるいはその混合物?造粒しても良い。さらに砂石、蛇
紋岩がOa(’)とほとんど反応しない粒11wの1〜
5網で入荷する場合1・では造粒する必要はない。この
場合には砂石、蛇紋岩は第1ミキザーに配合して良い。
次いで上記造粒物及び第1ミキザーの原料全第2ミキサ
ー(で配合し混合造粒する。
なお上記第1.第2ミキザーてのン昆合蹟粒に比11−
ては、コークス及び水分を通常の工程に基すいて混合し
焼結原料とするものである。
このようにして公道した焼結原料は、第2図(lこ模式
的に示すとおり、焼結時カルシウム・フェライトの生成
に寄与しない原料の造粒物2と造粒した石灰石1が、焼
結時カルシウム・フェライトを生成する粉鉱石3(でよ
って被111にされた状態で粉鉱石3中に分散した状態
を呈する。
従って、該焼結原料全焼結機を用いて焼結すると、該焼
結原料は焼結時カルシウム・フェライトを生成する焼結
原料吉、カルシウム・フェライト生成に寄与しない原料
、Fに分別されていると共に、カルシウム・フェライト
生成に寄与しない原料が造粒されて贋ると同時にその造
粒物の表面が焼結時カルシウム・ノエライ)を生成する
粉鉱石によってIn JJIされていることと、カルシ
ウム・ンエライ!・全生成する原料中の石灰石が造粒さ
れていると同時にその造粒′吻の表面が焼結時カルシウ
ム・フェライトを生成する粉鉱石によって被膜されてい
るため、  OaOと8102の反応がは七んど行なわ
れノ゛、c;Io’d、大部分がFe2O3と反応して
カルシウム・フェライトが大量に生す゛るとともに、2
次へマタイトの生成が大幅(C抑1Lすされる。
したがって焼結鉱のJIS還元率、還元粉化指数が著し
く改善される。
以下に実施例金子す。
実施例 カルシウム・フェライト生成に寄与しない焼結Ig、f
’lとして、ハマスレー粉鉱石、珪石粉のj〜51蘭、
蛇紋岩粉の1〜5 mmを準備した。カルシウム・フエ
ライ)1生成する原料としては、石灰石粉、ヤンピー粉
jσ、石、パイラディラ粉鉱石、ボア粉鉱石全準備した
。それぞれの配合と成分、粒度全第1表に示す。
L記原別の中、まず石灰石粉全ディスクペレタイザーで
水分、ペレタイザー#(斜角、ペレタイザー回転数全変
化させて第2表に示すような5種類の造粒石灰石金製潰
した。ここで本発明1勾はCのケースでその他のA、 
、 B 、 I) 、 E、 Iパは比較例である。・ 次いでハマスレー粉鉱石についても同様にディスクペレ
タイザーで上記と同様な操作によp造粒し、第3表に示
すような5種類の造粒−・マスレー鉱石を段進した。こ
こで本発明例はC′のケースでその他のA’ 、 13
’ 、 1.)’ 、げ、ビは比較列である。
この造粒石灰石と造粒・・マスレー鉱石を第1表のよう
な配合比で他の配合原料とミキサー全周いて混合造粒L
7、コークスを通常の工程にもとすいて混合し焼結試験
を行ない、落下強度、 JT、S還元率、還元粉化指数
全測定した。また比較のために石灰石造粒、ノ・マスレ
ー造粒を行わず且つ蛇紋岩、砂石については第4表のよ
うな通常粒度のまま配合する通常焼結も行なった。
更に上記通常焼結に対し造粒石灰石のみ全配合する焼結
も行なった。これら実験条件全第5表に示す。
実験lは通常焼結、実験2は実験1に対し石灰石造粒の
みを行なった場合、実験3は本発明例であシ実験4〜実
験8は造粒ハマスレー鉱石の水分、粒度条件が本発明条
件範囲外の場合、実験9〜実験13(4造粒石灰石の水
分、粒度条件が本発明条件範囲外の場合である。
焼結試験結果を第3図に示す。
この図から本発明例の実験3 id落下強度は通常焼結
とほぼ同一に維持されると共に、 JIS還元本還元粉
化指数とも実験20石灰石造粒法より更に一段と改善さ
れることがわかる。
これに比し比較例の実験4乃至実験13i’d:JIS
還元率、還元粉化指数の改善が小さいか、落下強度が低
下している。
以上説明したように本発明のように、原料処理して焼結
鉱を製造することによって、従来の焼結鉱に比べて焼結
鉱中にカルシウム・7エ2イトが多鼠に生成するのでこ
の焼結鉱を高炉原料として使用する場合には、還元粉化
が少ないので通気性が良く、又被還元性も優れているの
で生産性を高めることが出来、工業的に利用価値大なる
発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図Iri本発明の原料処理法の1例の説明1閃。 第2図は本発明の焼結原料の模式的説明図、第3図はi
各下強度、Jl、S還元率、還元粉化指数と示すグラフ
である。 ■は:前校した石灰石(石灰石粉の造粒物)、2は焼結
時カル/ラム・フェライトの生成に寄与しない焼結原料
の造粒物、3(徒焼結時カルシウム・フェライト’を生
成する粉鉱イj0 代理人身−理士秋仄j皮先 他2名 井IM 纜峙厘粕 昭(u 57 、Q′、1011281:1特許庁長 
宮 殿 1、“l f’lの大小 り寺軒1昭57−第11812(、−じ3 、 ?il
i ll−ヲ−1−ルー1’r=Ii、fiとの関1糸
尻虚枦人 f、i< i’li(居1すi)命克名ト十イ〜田区大
−+町2J目G番3号氏名(名Jul、)(GG5)拓
日本1鐵オ乍式′会ネ止4、代 理 人 111:  所 東5;・、都中央区日本橋兜町12番
1号太洋ヒル上記原料の中、まず石灰石粉ケディスクペ
レタイザーで水分、ペレタイザー#4斜角、ペレタイザ
ー回転数ケ変化させで第2表に示すような5種層の造粒
石灰石・全製造した。にて不発!!IJ例は0のケース
でその他のA 、 B 、 D 、 hi 、 Fは比
較例である。 仄いてハマスレー粉鉱石についても同様にディスクペレ
タイザーで上記と同様な操作によ夕造粒し、第3衆に示
フ”ような5抽ル4の造粒ハマスレー鉱石葡製造した。 ここで本発明例はげのケースでその他のA’ 、に3’
 、13’ 、ビ、F/は比較例である。 第3表         (%。 この造粒石灰石と造粒ハマスレー鉱石を第1表のような
配合比で他の配合原料とミキサーを用いて混合造粒し、
コークスを通常の工程にもとすいて混合し焼結試験を行
ない&路下強度、 JI8還元率、還元粉化指数を測定
した。また比較のために石灰石造粒、ハマスレー造粒を
行わず且つ蛇紋岩。 砂石については第4表のよ5な通常粒度のまま配合する
通常焼結も行なった。 更に上記通常焼結に対し造粒石灰石のみ全配合する焼結
も行なった。これら実験条件を第5表に示す。 特願昭57 第 118126  シじ3 、  i’
+li tl−を −J−る 台“11件との関係 出
 願 人 11  所(居+1li)  東京都千代田区大手町2
]″目6番3号+(: r、 <名狛、)  (665
)新日本裂鐵株ゴ(金箔(8、Pill−の内′fF 
 別紙の3由り補  正  の  内  容 しない焼結月利を予め造粒した造粒物と、石灰石粉k 
’−)め造粒(7た造粒物を含めた焼結時カルシウド・
フェライトを生成する焼結原才」とを混合し、て焼結原
料とすることを峙微とする8)モ鉱石焼結原刺の製造方
法。 (2、特許請求の範囲」・1項記載の方法に於て、焼結
時力ルシウl、・フェライトの生成に寄−/−71−な
い焼結月利の造粒に際して水分を4〜9%となるように
造粒することを特徴とする方法。 (3)層性請求の範囲″+1−1項記載の方法に於(・
で、焼結時カルシウド、・フェライトの生成に雷鳥しな
し・焼結原料の造粒に際し、て造粒物粒度が1哩以下が
2096以下、及び又は5111mす、上が5096以
干にずろことな特徴とする方σ。 (4)特MQ哨求の綻囲矛1項記載の方法に於て、石灰
石粉の造粒に際(7て水分を3〜7%になるように造粒
寸ろことを特徴とする方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 or  mu時カルシウム・フェライトの生成に寄Jジ
    しない焼結原料金子め造粒しだ造粒物と、石灰石粉を予
    め造粒した造粒物を含めた焼結時カルシウム・フェライ
    トを生成する焼結原料と全混合して焼結原料とするこ七
    を特徴とする鉄鉱石焼結原料の製造方法。 (2、特許請求の範囲第1項8C載の方法に於て、9%
     k 時カルシウム・フェライトの生成に寄与しない焼
    結原料の造粒に際して水分を4〜9%となるように造粒
    すること全特徴とする方法。 (317+¥許請求の範fjll第1項ff1C載の方
    法に於て、焼結時カルシウム・フェライトの生成に寄与
    しない焼結原料の造粒に際して造粒物粒度がI mm以
    下が20%以下、及び又は5胴以下が50%以下にする
    ことを特徴とする方法。 (4)  特許請求の範囲第1項記載の方法に於て、石
    灰石粉の造粒に際して水分を3〜7%になるように造粒
    すること全特徴とする方法。 (5)!時+i’l’請求の範囲第1項nc載の方法に
    於て、石灰石粉の造粒に際して造粒物粒度が0.5+画
    以下が20%以下、及び又は3問1以上が40%以下と
    なるように造粒することを特徴とする方法。
JP11812682A 1982-07-07 1982-07-07 鉄鉱石焼結原料の製造方法 Pending JPS599131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11812682A JPS599131A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 鉄鉱石焼結原料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11812682A JPS599131A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 鉄鉱石焼結原料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS599131A true JPS599131A (ja) 1984-01-18

Family

ID=14728677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11812682A Pending JPS599131A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 鉄鉱石焼結原料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599131A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983727A (ja) * 1982-11-02 1984-05-15 Nippon Steel Corp 鉄鉱石焼結原料の製造方法
JPS60248826A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 Nippon Steel Corp 鉄鉱石焼結原料の製造方法
JPS63282216A (ja) * 1987-05-12 1988-11-18 Nkk Corp 被還元性の優れた焼結鉱の製造方法
JPH03102820U (ja) * 1990-02-05 1991-10-25
KR100321041B1 (ko) * 1997-12-11 2002-03-08 이구택 소결광의환원분화성향상을위한소결원료배합방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017810A (ja) * 1983-07-11 1985-01-29 昭和電線電纜株式会社 紙絶縁導体の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017810A (ja) * 1983-07-11 1985-01-29 昭和電線電纜株式会社 紙絶縁導体の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983727A (ja) * 1982-11-02 1984-05-15 Nippon Steel Corp 鉄鉱石焼結原料の製造方法
JPH0232334B2 (ja) * 1982-11-02 1990-07-19 Nippon Steel Corp
JPS60248826A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 Nippon Steel Corp 鉄鉱石焼結原料の製造方法
JPS6317897B2 (ja) * 1984-05-24 1988-04-15 Nippon Steel Corp
JPS63282216A (ja) * 1987-05-12 1988-11-18 Nkk Corp 被還元性の優れた焼結鉱の製造方法
JPH03102820U (ja) * 1990-02-05 1991-10-25
KR100321041B1 (ko) * 1997-12-11 2002-03-08 이구택 소결광의환원분화성향상을위한소결원료배합방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1936041A (zh) 一种炼钢尘泥球团化渣剂配制方法
JPS599131A (ja) 鉄鉱石焼結原料の製造方法
US4168966A (en) Agglomerates for use in a blast furnace and method of making the same
JP2704673B2 (ja) 半還元焼結鉱の製造方法
JPH0543953A (ja) 塊成鉱製造における事前処理方法
JPS63282216A (ja) 被還元性の優れた焼結鉱の製造方法
JPS5983727A (ja) 鉄鉱石焼結原料の製造方法
JP2002241853A (ja) 高炉用非焼成塊成鉱
JP3476284B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS6280230A (ja) 高チタン非焼成ペレット
JP3510408B2 (ja) 含鉄冶金用コークスの製造方法及び含鉄造粒物
JPH0347927A (ja) 高炉用焼結原料の事前処理法
JPS6369926A (ja) 焼結原料の事前処理方法
JPH0778256B2 (ja) 焼結用ミニペレツトの製造方法
KR960000051B1 (ko) 소결광 제조방법
JP2711588B2 (ja) 非焼成塊成鉱の製造法
JPH06220549A (ja) 焼結原料の予備処理方法
JPH03242908A (ja) フェライト磁石用原料の製造方法
JPS5891132A (ja) 焼結鉱の製造方法
CA1070953A (en) Agglomerates for use in a blast furnace and method of making the same
JPS6017810B2 (ja) 鉄鉱石焼結原料の製造方法
JPH0442457B2 (ja)
JPH02107724A (ja) 焼結原料の事前処理方法
JPS61126199A (ja) 焼結燃料用粉コ−クスの製造方法
JPS60248827A (ja) 焼結原料の事前処理方法