JPS5991115A - 熱硬化性樹脂の製造法 - Google Patents
熱硬化性樹脂の製造法Info
- Publication number
- JPS5991115A JPS5991115A JP20177282A JP20177282A JPS5991115A JP S5991115 A JPS5991115 A JP S5991115A JP 20177282 A JP20177282 A JP 20177282A JP 20177282 A JP20177282 A JP 20177282A JP S5991115 A JPS5991115 A JP S5991115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phenol
- varnish
- weight
- reaction
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、常温打抜加工性、難燃性、耐薬品性、耐熱性
の各特性を必要とする積層板の製造に有効な熱硬化性樹
脂の製造法に関する。
の各特性を必要とする積層板の製造に有効な熱硬化性樹
脂の製造法に関する。
従来、上記諸特性を高度に与える方法として、フェノー
ル樹脂とメラミンの様なトリアジン環を含むアミノ化合
物を共縮合した樹脂に可塑剤を添加する方法が行なわれ
ている。この従来法は縮合性に問題があり樹1IV11
11I造時の厳密なPR管理を必要とし、縮合物の貯蔵
安定性がなく未反応のアミノ化合物の沈澱が生じやすく
、且つこれを基材に含猛 浸乾燥し積層板とした時の前記緒特性を充分に満足しな
い。即ち、トリアジン系化合物を使用すればN燃性、耐
熱性は向上するも、積層板は硬くなる。従って、常温打
抜加工性を得る為には多量の可塑剤を添加することが必
要となり、耐薬品性が著しく低下する欠点がある。
ル樹脂とメラミンの様なトリアジン環を含むアミノ化合
物を共縮合した樹脂に可塑剤を添加する方法が行なわれ
ている。この従来法は縮合性に問題があり樹1IV11
11I造時の厳密なPR管理を必要とし、縮合物の貯蔵
安定性がなく未反応のアミノ化合物の沈澱が生じやすく
、且つこれを基材に含猛 浸乾燥し積層板とした時の前記緒特性を充分に満足しな
い。即ち、トリアジン系化合物を使用すればN燃性、耐
熱性は向上するも、積層板は硬くなる。従って、常温打
抜加工性を得る為には多量の可塑剤を添加することが必
要となり、耐薬品性が著しく低下する欠点がある。
本発明は、鋭意研究の結果、以下に記述する方法で、ノ
ニルフェノール、フェノール、メチロール化メラミン樹
脂の三者を同一反応系中で反応せしめ、安定した樹脂ワ
ニスを提供し、前記積層板とした時の諸特性を保持出来
る熱硬化性樹脂を提供するものである。そして、特にノ
ニルフェノールの可撓性による打抜加工性、フェノール
を併用する事によるメチロール化メラミン樹脂のワニス
中での安定化と、積層板とした時の耐薬品性、及びメチ
ロール化メラミン樹脂のwIP性を加味して最近の電子
機器分野で要望されるFf1層板を提供することを目的
とするものである。
ニルフェノール、フェノール、メチロール化メラミン樹
脂の三者を同一反応系中で反応せしめ、安定した樹脂ワ
ニスを提供し、前記積層板とした時の諸特性を保持出来
る熱硬化性樹脂を提供するものである。そして、特にノ
ニルフェノールの可撓性による打抜加工性、フェノール
を併用する事によるメチロール化メラミン樹脂のワニス
中での安定化と、積層板とした時の耐薬品性、及びメチ
ロール化メラミン樹脂のwIP性を加味して最近の電子
機器分野で要望されるFf1層板を提供することを目的
とするものである。
本発明は、ノニルフェノール、及びフェノールとホルム
アルデヒドをアルカリ性触媒下で反応させレゾール化反
応を行なう。反応物中の高分子量物(分子量400〜2
ooo)が20〜40重量%の範囲になる様反応を進め
、次いでメチロール化メラミン樹脂を前記フェノール類
の全重量に対し15〜40重量パーセント添加反応させ
る事により目的の熱硬化性樹脂を得る。
アルデヒドをアルカリ性触媒下で反応させレゾール化反
応を行なう。反応物中の高分子量物(分子量400〜2
ooo)が20〜40重量%の範囲になる様反応を進め
、次いでメチロール化メラミン樹脂を前記フェノール類
の全重量に対し15〜40重量パーセント添加反応させ
る事により目的の熱硬化性樹脂を得る。
本発明を実施するに当り、ノニルフェノール、フェノー
ルのレゾール化反応に於いてこれらフェノール類と縮合
するホルムアルデヒドのモル比は、フェノール類1モル
に対し1.1モル〜1.5モルが適当である。ホルムア
ルデヒドはホルマリン、パラホルムアルデヒド等が使用
出来る。フェノールのレゾール化反応開始時点でメチロ
ール化メラミン樹脂を添加反応させると樹脂ワニスが白
濁したり、反応系でのゲル化現象を起す。そこで、フェ
ノールのレゾール化反応を行う場合反応物中の高分子量
物(分子量400〜2000)が20〜40重量%の範
囲内になる様反応させその後メチロール化メラミン樹脂
を添加する必要がある。尚、該高分子量物が前記範囲よ
り少ない状態でメチロール化メラミン樹脂を添加した場
合、MHtフェノールが多くにワニス粘土が急激に」二
昇したり、ゲル化物が生成したりする。使用するメチロ
ール化メラミン樹脂の添加量は、全フェノール類の重量
に対し、15重量偏未満では目的とする難燃性の効果が
少ない。
ルのレゾール化反応に於いてこれらフェノール類と縮合
するホルムアルデヒドのモル比は、フェノール類1モル
に対し1.1モル〜1.5モルが適当である。ホルムア
ルデヒドはホルマリン、パラホルムアルデヒド等が使用
出来る。フェノールのレゾール化反応開始時点でメチロ
ール化メラミン樹脂を添加反応させると樹脂ワニスが白
濁したり、反応系でのゲル化現象を起す。そこで、フェ
ノールのレゾール化反応を行う場合反応物中の高分子量
物(分子量400〜2000)が20〜40重量%の範
囲内になる様反応させその後メチロール化メラミン樹脂
を添加する必要がある。尚、該高分子量物が前記範囲よ
り少ない状態でメチロール化メラミン樹脂を添加した場
合、MHtフェノールが多くにワニス粘土が急激に」二
昇したり、ゲル化物が生成したりする。使用するメチロ
ール化メラミン樹脂の添加量は、全フェノール類の重量
に対し、15重量偏未満では目的とする難燃性の効果が
少ない。
又、40重量%を越えると1flJ板の硬さが増加し打
抜加工性が低下する(高温でないと打抜けない〕。
抜加工性が低下する(高温でないと打抜けない〕。
この様にして得られた熱硬化性樹脂ワニスは、適当量の
s炉助剤、例えばリン噸エステル化合物やハロゲン化合
物を加えて紙等の基材に含浸乾燥し、プリプレグとし、
該プリプレグを所定枚数重ね加熱加圧積層成形する。
s炉助剤、例えばリン噸エステル化合物やハロゲン化合
物を加えて紙等の基材に含浸乾燥し、プリプレグとし、
該プリプレグを所定枚数重ね加熱加圧積層成形する。
以下、本発明の実施例を述べる。
実施例1
ノニルフェノール185重量部(以下、単に部という)
、フェノール80部、86パラホルムアルデヒド253
部、37%ホルマリン60!、エチレンジアミン1.5
部を反応容器に入れ100°04時間反応させ△ た後フェノール492部、25%アンモニア水2.4部
を添加し、90°Cで反応を進めた。分子量400〜2
000の高分子量物が反応物中の20重量%に達した時
点でメチロール化メラミン樹脂189fJを添加し反応
を進め、ゲル化時間が3〜4分になった時点で脱水を行
ないメタノール600部を加え固型分50重量%のワニ
スを得た。このワニスは1ケ月室温で放置しても濁りや
沈澱物を生成せず安定したものであった。
、フェノール80部、86パラホルムアルデヒド253
部、37%ホルマリン60!、エチレンジアミン1.5
部を反応容器に入れ100°04時間反応させ△ た後フェノール492部、25%アンモニア水2.4部
を添加し、90°Cで反応を進めた。分子量400〜2
000の高分子量物が反応物中の20重量%に達した時
点でメチロール化メラミン樹脂189fJを添加し反応
を進め、ゲル化時間が3〜4分になった時点で脱水を行
ないメタノール600部を加え固型分50重量%のワニ
スを得た。このワニスは1ケ月室温で放置しても濁りや
沈澱物を生成せず安定したものであった。
尚、上記ゲル化時間とは、ビーカーにワニス10gをと
り160℃のオイル浴上で攪拌し、樹脂がゲル状を程す
る迄の時間をいう。
り160℃のオイル浴上で攪拌し、樹脂がゲル状を程す
る迄の時間をいう。
上記ワニスに、第1表に示す固型分比率で難燃性助剤と
してリン酌エステル化合物、ブロム化合物を配合し塗工
用ワニスとし、これを厚さ10ミルスのリンター紙に含
浸乾煉し、樹脂量50%のプリプレグを作り、該プリプ
レグを9枚重ね視度160°C1圧力IQQkg /
ylで60分間加熱加圧し1−6+wm厚の積層板を得
た。該積層板の特性を第2表に示す。
してリン酌エステル化合物、ブロム化合物を配合し塗工
用ワニスとし、これを厚さ10ミルスのリンター紙に含
浸乾煉し、樹脂量50%のプリプレグを作り、該プリプ
レグを9枚重ね視度160°C1圧力IQQkg /
ylで60分間加熱加圧し1−6+wm厚の積層板を得
た。該積層板の特性を第2表に示す。
=5一
実施例2
実施例1と同様に反応を進め分子量400〜2000の
高分子量物で反応物中の20重量%に達した時点でメチ
ロール化メラミン樹脂300部を添加し反応を進め、ゲ
ル化時間3〜4分になった時点で脱水を施しメタノール
730部を加え固型分50重量%のワニスを得た。該ワ
ニスは室禍で1ケ月放置しても濁りや沈澱物を生ぜず安
定なワニスであった。
高分子量物で反応物中の20重量%に達した時点でメチ
ロール化メラミン樹脂300部を添加し反応を進め、ゲ
ル化時間3〜4分になった時点で脱水を施しメタノール
730部を加え固型分50重量%のワニスを得た。該ワ
ニスは室禍で1ケ月放置しても濁りや沈澱物を生ぜず安
定なワニスであった。
上記ワニスを、第1表に示す固型分比率の配合にて塗工
用ワニスとし、実施例1と同様にして1.6部厚の積層
板を得た。該積層板の特性を第2表に示す。
用ワニスとし、実施例1と同様にして1.6部厚の積層
板を得た。該積層板の特性を第2表に示す。
比較例1
実施例1に於いて、ノニルフェノール、フェノールのレ
ゾール化反応開始時点でメチロール化メラミン樹脂を添
加反応させ、ゲル化時間3〜4分になった時点で脱水を
行ないメタノールを添加し固型分50重量%のワニスを
得た。該ワニスは24時は 間後に白濁を生じた。
ゾール化反応開始時点でメチロール化メラミン樹脂を添
加反応させ、ゲル化時間3〜4分になった時点で脱水を
行ないメタノールを添加し固型分50重量%のワニスを
得た。該ワニスは24時は 間後に白濁を生じた。
△
上記ワニスを第1表に示す固型分比率の配合に6−
て塗工用ワニスとし、実施例1と同様にして1.6mm
厚の積層板を得た。該積層板の特性は第2表の通りであ
った。
厚の積層板を得た。該積層板の特性は第2表の通りであ
った。
比較例2
実施例1に於いて、分子量400〜2000の高分子量
物が反応物中の45重量%になった時点でメチロール化
メラミン樹脂を189部話加反応すると突沸を起こし反
応不可能であった。
物が反応物中の45重量%になった時点でメチロール化
メラミン樹脂を189部話加反応すると突沸を起こし反
応不可能であった。
比較例3
実施例1に於いて、分子量400〜2000の高分子m
物が反応物中の30重量%になった時点でメチロール化
メラミン樹脂を100部話加反応させ、ゲル化時間3〜
4分になった時点で脱水を行ないメタノールを添加し固
型分50重量%のワニスを得た。
物が反応物中の30重量%になった時点でメチロール化
メラミン樹脂を100部話加反応させ、ゲル化時間3〜
4分になった時点で脱水を行ないメタノールを添加し固
型分50重量%のワニスを得た。
該ワニスは1ケ月放置しても安定なワニスであった。
該ワニスを第1表に示す固型分比率のハ己合にて塗工用
ワニスとし、実施例1と同様にして1.6關厚の積層板
を得た。この積層板の特性は第2表の通りであった。
ワニスとし、実施例1と同様にして1.6關厚の積層板
を得た。この積層板の特性は第2表の通りであった。
比較例4
実施例1に於いて、分子量400〜2000の高分子量
物が反応物中の30重量%になった時点でメチロール化
メラミン樹脂350fllを添加反応させ、ゲル化時間
3〜4分になった時点で脱水を行ないメタノールを添加
し、固型分50重量%のワニスを得た。
物が反応物中の30重量%になった時点でメチロール化
メラミン樹脂350fllを添加反応させ、ゲル化時間
3〜4分になった時点で脱水を行ないメタノールを添加
し、固型分50重量%のワニスを得た。
該ワニスを第1表に示す固型分比率の配合にて塗工用ワ
ニスとし、実施例1と同様にして1.6關厚の積層板を
得た。該積層板の特性は第2表の通りであった。
ニスとし、実施例1と同様にして1.6關厚の積層板を
得た。該積層板の特性は第2表の通りであった。
第 1 表
第2表
(1) 適正打抜温度:ASTM法によるVery
Goodの評点の得られる測度(目標211rO〜10
0°C) (2)N燃性:UL−94V法による(目標をv−0)
、V−Oは平均5.0秒以下、最大l田ゆ以下 (3)耐薬品性:15分間トリクレン煮沸後の状態を観
察α)ii4熱性=180°O−3時間加熱後の状態を
観察(5)絶縁抵抗=2時間煮沸後に測定 9− 第2表から明らかな様に、本発明による熱硬化性樹脂を
使用したf#層板は、常ス扁打抜加工性、難溶性、耐薬
品性、耐熱性の各特性を兼ね合せ保持している。これは
、ノニルフェノール、フェノール、メチロール化メラミ
ン樹脂の併用効果が他に悪影響を及ぼすことなく発現し
達成出来たものである。
Goodの評点の得られる測度(目標211rO〜10
0°C) (2)N燃性:UL−94V法による(目標をv−0)
、V−Oは平均5.0秒以下、最大l田ゆ以下 (3)耐薬品性:15分間トリクレン煮沸後の状態を観
察α)ii4熱性=180°O−3時間加熱後の状態を
観察(5)絶縁抵抗=2時間煮沸後に測定 9− 第2表から明らかな様に、本発明による熱硬化性樹脂を
使用したf#層板は、常ス扁打抜加工性、難溶性、耐薬
品性、耐熱性の各特性を兼ね合せ保持している。これは
、ノニルフェノール、フェノール、メチロール化メラミ
ン樹脂の併用効果が他に悪影響を及ぼすことなく発現し
達成出来たものである。
尚、比較側番に見られる如く添加するメチローヌ、耐薬
品性も悪くなる。
品性も悪くなる。
以上の如く本発明は電子機器分野で特に必要とする特性
を充分満7オる積層板を与え、且樹脂ワ;スとして実用
上必要な貯蔵安定性を備えた熱硬化性樹脂を榎供できる
ものである点その工業的価値は極めて大なるものである
。
を充分満7オる積層板を与え、且樹脂ワ;スとして実用
上必要な貯蔵安定性を備えた熱硬化性樹脂を榎供できる
ものである点その工業的価値は極めて大なるものである
。
特許出願人
10−
Claims (1)
- ノニルフェノール及びフェノールとホルムアルデヒドを
アルカリ性触媒下で反応させ反応物中の高分子量物(分
子量400〜2000)が20〜40重量%の範囲内に
なる様に調整し、次いでメチロール化メラミン樹脂を前
記フェノール類の全重量に対し15〜40重量パーセン
ト添加反応させる事を特徴とする熱硬化性樹脂の製造法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20177282A JPS5991115A (ja) | 1982-11-17 | 1982-11-17 | 熱硬化性樹脂の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20177282A JPS5991115A (ja) | 1982-11-17 | 1982-11-17 | 熱硬化性樹脂の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5991115A true JPS5991115A (ja) | 1984-05-25 |
Family
ID=16446675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20177282A Pending JPS5991115A (ja) | 1982-11-17 | 1982-11-17 | 熱硬化性樹脂の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5991115A (ja) |
-
1982
- 1982-11-17 JP JP20177282A patent/JPS5991115A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5264133B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物、そのエポキシ樹脂組成物を用いたプリプレグ及び金属張積層板 | |
KR101141305B1 (ko) | 인-변성 페놀 노볼락 수지, 이를 포함하는 경화제 및 에폭시 수지 조성물 | |
US6605354B1 (en) | High nitrogen containing triazine-phenol-aldehyde condensate | |
WO2003042291A1 (en) | Halogen-free phosphorous- and nitrogen-containing flame-resistant epoxy resin compositions, and prepregs derived from thereof | |
JPS5991115A (ja) | 熱硬化性樹脂の製造法 | |
JP5793640B2 (ja) | プリント配線板用エポキシ樹脂組成物、そのプリント配線板用エポキシ樹脂組成物を用いたプリント配線板用プリプレグ及びプリント配線板用金属張積層板 | |
JPS58189219A (ja) | 熱硬化性樹脂用難燃剤 | |
JP5919576B2 (ja) | プリント配線板用エポキシ樹脂組成物、そのプリント配線板用エポキシ樹脂組成物を用いたプリント配線板用プリプレグ及びプリント配線板用金属張積層板 | |
JP2001214029A (ja) | 難燃性高誘電率樹脂組成物、難燃性高誘電率プリプレグ及び難燃性高誘電率積層板 | |
JPS6017413B2 (ja) | 熱硬化性樹脂の製造法 | |
JPH0153971B2 (ja) | ||
JPS5952907B2 (ja) | 難燃積層板用樹脂組成物 | |
JPS5834821A (ja) | 熱硬化性樹脂の製造法 | |
JPS5952908B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPS6021700B2 (ja) | 難燃性フェノ−ル樹脂系積層板の製造法 | |
JPS6051494B2 (ja) | 難燃性積層品用変性フェノ−ル樹脂組成物の製造法 | |
JPS62127325A (ja) | 難燃性フエノ−ル樹脂系積層板の製造法 | |
JPH0571044B2 (ja) | ||
JPS6053045B2 (ja) | 難燃性積層品用変性フェノ−ル樹脂組成物の製造法 | |
JPH058220B2 (ja) | ||
JP2002265570A (ja) | 非ハロゲン系難燃性エポキシ樹脂組成物、それを用いたプリプレグ及び積層板 | |
JPH0542453B2 (ja) | ||
JPH0233742B2 (ja) | Sekisoitayofuenoorujushi | |
JPH01144413A (ja) | 積層板用難燃性樹脂組成物の製造法 | |
JPS6272744A (ja) | 難燃性フエノ−ル樹脂組成物 |