JPS598985B2 - X線テレビ透視撮影装置 - Google Patents

X線テレビ透視撮影装置

Info

Publication number
JPS598985B2
JPS598985B2 JP51069932A JP6993276A JPS598985B2 JP S598985 B2 JPS598985 B2 JP S598985B2 JP 51069932 A JP51069932 A JP 51069932A JP 6993276 A JP6993276 A JP 6993276A JP S598985 B2 JPS598985 B2 JP S598985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
ray
camera
frame
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51069932A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52153328A (en
Inventor
博 南
紀男 原尾
卓二 恒岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP51069932A priority Critical patent/JPS598985B2/ja
Publication of JPS52153328A publication Critical patent/JPS52153328A/ja
Publication of JPS598985B2 publication Critical patent/JPS598985B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はX線テレビ(テレビを以下TVと略称する)像
を光学カメラで撮影するX線テレビ透視撮影装置に関す
る。
X線により人体を透視撮影するX線TV透視撮影装置が
医療診断に広く用いられている。
それには第1図に示すようにX線イメージインテンシフ
アイア(以下1、1)と略称する)を用いて透視撮影す
右1、1)間接撮影方式と呼ばれる装置が撮影に1、1
)を用いない装置に比べて、被検者のX線被曝が少ない
点から良く用いられる。この装置の機能は次の様になつ
ている。X線発生機1より放射されたX線は被写体2で
変調され、この変調されたX線が1、1、3に入射して
明るい光の像に変換される。この1、1、3の出力像は
レンズ4およびTVカメラ5のレンズを通してTVカメ
ラ5の撮像管で撮像されTVカメラ制御器6を通してモ
ニターTにX線TV像が写し出される。この人体の透視
X線TV像を見ながら撮影のタイミングを選び、撮影の
場合はミラー9を挿入して、レンズ4からの光を光学カ
メラ8のレンズヘ屈折させる。この時、X線がパルス的
に放射して光学カメラ8のフィルムに撮影する。これら
に要するX線量は例えば普通の大人の胃部を検査する場
合X線TVによる透視の場合は人体のX線入射側でのX
線量率が600mR/分位であるからTV像1フレーム
当りの線量にO、3mR/1フレームとなる。カメラ8
に撮影する1、1)間接撮影の場合はTVカメラ等の電
子回路増倍プロセス等がなく、また写真の信号/X線量
子雑音の許容域内におさめるために、これより多くの線
量が必要で30mR/1枚である。そこでモニター上の
X線TV像を光学カメラで撮影すれば感度は大巾に向上
すると考えられる。この考えに基ずき第2図のような装
置が用いられる。一般にこれをモニター間接撮影方式と
呼んでいる。次にこの装置の動作を説明する。
X線発生機21から放射されたX線は被写体22を通り
1、1、23で光の像に変換増倍され、レンズ24を通
してTVカメラ25で撮影され、TVカメラ制御器26
を通してモニター2T、29に受像される。そこでモニ
ター2Tで、X線透視像を観察し、撮影のタイミングを
選び並夕1ルた撮影用モニター29に光学カメラ30を
セットして置き、このモニター像を撮影する。この装置
に用いるXffBTVの性能は例えば走査線945本で
飛越走査方式で映像帯域巾23MHzの高解像度形のX
線Tを用いI,llには入力径(2301m径)のGI
形1,11を用いると、モニター面での解像度が従来の
X線TVの約2倍となり、約181p/c!RL解像す
る。従つて、モニター面を撮影した写真もほぼ181p
/Crn解像し、第1図のI,I,3の像を光学カメラ
8で撮像したものよりはやや少るが、人体被曝X線量が
大巾に減少することを考えればその実用上大いに価値が
ある。I,I,3は糸巻歪を有するため画像の周辺部は
拡大されるので光学カメラ8で撮影する場合像が糸巻歪
を有し、大きさの相対関係が失なわれる。また更にこの
糸巻歪により画像の中心部より周辺部が引き延ばされる
ため像の周辺部が暗くなる所が、第2図のようにT像を
撮影する場合は途中の電子回路で種々の処理ができる。
即ち、糸巻歪は走査速度を補正することにより、また周
辺部の感度不足はその部分の利得を上げることにより修
正されるため非常に良好な画像が得られる。このように
TV像を光学カメラ30で撮影する方式は第1図の方式
に比べ種々の利点がある。所が、この方式でT像の1フ
レームを撮影すると先に述べたように、X線量が極端に
少なくなるため、X線量子によるノイズカ泪立ち実用に
ならない。即ちI,I,23の出力像のノイズは主とし
てX線量子によるもので画面ノイズはI,I,23へ入
射するX線量子数の平方根に逆比例して減少する。従つ
て例えば第1図の撮影の場合にはX線量が30mR/枚
に対し、第2図のTV像撮影の場合は、0.3mR/枚
と約1/100となるためX線量子ノイズによる画面ノ
イズが非常に目立つようになる。従つて、第2図のX線
TV像撮影の場合は本来ならば約100フレーム連続に
1枚の写真に撮影することにより撮影のX線量を30m
R/枚とすることができるが、実際には10フレーム分
前後を使い10倍の3mR/枚程度でも電子回路による
増幅があるため十分撮影することが出来而も画面ノイズ
が実用になる程度となる。この場合でも第1図の場合に
比べ1/10のX線量で済むためその効果は非常に大き
い。所が約10フレームも重ねるためには1フレームに
ついて1/30秒必要なため1/3秒の露光時間となり
被写体のわずかな動きによつても像がブレてボケてしま
う。このような撮影に広く用いられる人体の胃部の撮影
の場合0.05秒位で撮影しないと像がボケると言われ
ている。従つてこの方式では、実用にならない。そこで
、このノ・イズおよび被写体の動きによるボケを改良し
良好な写真の撮影ができるようにするために次のような
方式が用いられる。この方式を第3図にて説明する。X
線発生機31から発生したX線は被写体32を通りI,
I,33に入射する。X線像はI,I,33で光の像に
変換され、レンズ34を通じCTカメラ35で撮影され
る。TVカメラ制御器36から得られた出力信号をモニ
ター37に受像し、このXfiBT像を観察し撮影タイ
ミングを選び撮影制御器45を操作する(例えば撮影ボ
タンを押す)撮影制御器45より第4図のX線曝射指令
51のパルスAが発生する。このX線曝射指令51によ
りレンズ系34とTVカメラ35の間にニユートラルデ
ンシテイ一(N−D)フ、イルタ一41がN−Dフイル
タ一操作器47により投入57される。通常これに0.
1秒位の時間を要する。このN−Dフイルタ41は下記
に述べるようにTV透視時に比べ撮影の時は時間当りの
X線曝射を例えば10倍位に増すためTVカメラ35に
入射する光量が多くなり過ぎてTカメラ35が飽和する
のを防止するためである。なおこの説明では便宜上N−
Dフイルタ一を用いたが、光量を減衰させうる他の種類
のフイルタ一(例えば色フイルタ一)でも良い。
撮像管例えばカルニコンやビジコンでは、信号の立ち上
り現像がある。
即ち、第5図のように光量と信号電流の関係が第1フレ
ームについてはカーブ61、第2フレームについてはカ
ーブ62・・・等となるためTV透視時は連続して多数
のフレームが撮像されているので、その感度特性はこの
安定した感度の良い特性64で動作している。所が、撮
影の場合は、以下に述べるように撮像管の立ち上りの第
1フレームに相当するので感度が低い。しかし前述のよ
うに10フレーム相当のようにTV透視の1フレームに
比べ可成り多いX線量を曝射する場合は上記立上り現象
があつても、Tカメラが飽和するので、上述のように光
量を絞ることが必要となる。従つてN−Dフイルタ一4
1の代りにレンズ絞りを絞り込んでも良い。次にTVカ
メラ35の垂直偏向(V−D)56に同期してA′の点
よりX線透視のX線曝射52を遮断する。すると観察用
モニター上の映像信号58は図のように減衰して、N−
Dフイルタ一41の投入が完了する約0.1秒後には、
ほとんどなくなる。つまりTVカメラ35の撮像管のタ
ーゲツト上に残つていた信号がほぼ完全に除去され、次
に写される撮影像との混信が防がれる。これにN−Dフ
イルタ一41の投入57が完了したB点でV−D56に
同期してB′点より撮影のX線曝射52が行なわれる。
このX線曝射52は前述のように被写体の動きによるボ
ケを防ぐため曝射時間を短かく、人体の胃部を撮影する
場合、例えば0.05秒でX線量は画面ノイズを使用可
能な範囲に押えるため、例えばTV透視の10フレーム
分とするとそのX線の強さは、T−V1フレームは0.
033υ.υ 001VV・・・秒であるから?×10
?7となり約^八P 7倍の強さのX線パルスとなる。
B点よりX線曝射52が完了するC点を含む期間T・カ
メラ35の撮像管のビーム電流をカツトオフするブラン
キング信号BL55がE−F点のように発生し、X線曝
射52のBI−C′によるI,I,33の出力光像を撮
像管のターゲツト上に蓄積する。次の垂直偏向V−D5
6に同期してF点で撮像管のブランキング信号55が解
除されるので、Tカメラ35が撮像を開始する。最初の
1フレーム(2フイールドから構成されている)は先に
蓄積された撮影像を取り出すので観測用モニター信号5
8のG′〜H′のようにTV透視時とほぼ同じ大きさの
信号が得られる。この信号によるTV像を光学カメラ4
0に撮影するために撮影モニター39の制御器43で撮
影ゲート信号54のG〜Hを作り、撮影用モニター39
に撮影用モニター映像信号59のGI−H″を送り受像
する。この像を光学カメラ40で撮影する。従つて、短
時間に撮影に必要なX線曝射による像のみがフイルム上
に記録されるので、非常に鮮明でノイズの少ない像が得
られ、かつT系を利用した効果が合せ得られる。即ち電
子回路による増巾作用により感度が非常に良く画像の周
辺の輝度の落ち込の補正が出来る等の効果がある。次に
撮影ゲート信号54がHで解除されるとT−V透適用X
線が曝射される。
観察用モニター信号58が出始める。撮影用X線曝射完
了のC′点より撮影のために投入されたN−Dフイルタ
一の除去が始まり約0.1秒位で終了(D点)する。こ
の時からTV透視像も元の状態に戻る。また撮影用X線
曝射時間はX線管電圧、電流、X線管と1,I,33ま
での隙間被写体の厚さ等により異なるのでI,,33出
力光の一部をミラー、レンズおよび光電管よりなるフオ
トタイマ一42の出力53の大きさが一定の値になつた
時、X線曝射52が遮断されるようにX線発生機31を
、X線発生器制御装置46で制御する。このように透視
と撮影でX線曝射および撮像管のビーム走査を区切るこ
とにより透視像と撮影像の混信や、それによる画面のシ
ュージンクの発生を防止し良好な撮影像を得ることがで
き・る。
しかし1フレームの走査は飛越し走査による2フイール
ドから構成されている。従つて撮影のための曝射のよう
に撮像管のターゲツトに像が蓄積されたものを1フイー
ルドで走査する飛越走査に際して1フイーノレド目のビ
ームと2フイーノレド目のビームが撮影管のターゲツト
面で一部オーバーラップするので1フイーノレド目の方
が2フイーノレド目より信号が大きくなる。従つて1フ
イールド目と2フイールド目の像のレベルをそろえる必
要がある。そこで2フイールド目の信号を増幅してそろ
える。また撮像管にビジコンのように光量〜信号電流特
性、即ちγ特性が1と異なるもの、ビジコンのγ?0.
6、を用いる場合は上記撮影像を走査した1フイーノレ
ド目と2フイーノレド目のレベノレをそろえるのに2フ
イールド目を単に増巾するだけでなくγ補正を行う。所
がこの1フイーノレド目と2フイーノレド目の信号の大
きさの関係は撮像管の入射光量においても若干ずれ、ま
た撮像管の動作条件例えばビーム電流においてもずれ、
また1フイーノレド目と2フイールド目を分離して増巾
率を変える回路が必要である。
また撮像管の信号電流一入射光量の関係を表わすγ特性
も入射光量により若干変わるので、増巾率を変え単純に
γ補正をするだけでは、1フイーノレド目と2フイーノ
レド目のレベノレを完全に一致させることはできない。
またこのようにしてレベノレをそろえると2フイーノレ
ド目はS/Nが悪くなり画質が劣る。そこで本発明はこ
れらの欠点を容易に改善することにある。
本発明の実施例について述べる。第3図のTVカメラ3
5およびTVカメラ制御器36の垂直偏向回路を第7図
のように変更して、TV透視時には従来の1フレームが
2フイールドで構成される飛越走査をしているが撮影の
場合は1フレームが1フイールドで構成し、代りに垂直
の1フイールド当りの走査数を2倍にし、1フレーム当
りの走査線はどちらも同じにする。第6図aに1フレー
ム2フイールドの走査を示す。円形91はI,l33の
出力像面であり実線の走査線92で1フイールドが形成
され、次に点線の走査線93で1フイールドが形成され
、これを合せて1フレームを形成している。bは1フレ
ーム1フイールドの走査を示す。円形94はI,I,3
3の出力像面であり、実線の走査線95で1フィールド
が形成され、その走査線密度は91の実線の査走線92
と点線の走査線93を合せたものに等しい。実線には9
1の場合の1フイールドと2フイールド間にある垂直偏
向の帰線期間が不要となるためその分だけ垂直走査がb
の場合は増せるのでむしろ解像度が良くなる。従つて写
真に撮影するように時間の要素がない場合その解像度は
実用的に等しいかやや良い。その回路構成は第3図の回
路中垂直偏向回路を第7図のように変更する。第7図の
ように撮影制御器85より撮影制御信号91がTカメラ
81の垂直偏向ヨークの電源切換回路82に送られ、第
3図の説明にあつたB−L信号97に同期して垂直偏向
回路切換信号92により切り換えられる。第3図に説明
した1フレーム2フイールドの偏向回路83から撮影ゲ
ート93の間、1フレームが1フイールドとなるように
垂直の走査周波数が1/2になつた偏向回路84に切換
信号92で切換えられる。またこの偏向電源回路には撮
影制御器85よりの撮影制御信号91より、撮影のため
のX線パルス発生後1フイールドの走査をすべく垂直偏
向V−D96に同期して作られた撮影ゲート信号により
偏向電流が作られ、垂直偏向ヨークに偏向電流94が1
フイールド流れ、1フレームの走査を行いTV信号を取
り出す。従つて垂直偏向ヨークにはTV透視時には偏向
電流95が流れ撮影の時は周波数が透視の1/2の偏向
電流94が1フイールド分だけ流れる。撮影のためのT
モニター39は撮影時のみしか受像しないのでこの撮影
時の偏向に同期させれば良い。透視用のモニター37は
上記TVカメラと同じく、垂直走査を切換えれば良い。
第4図のアルフアベツトと第8図のアルフアベツトの同
じものは同じタイミングを表わす。また透視を撮影の単
なる位置決めに使用するような場合は必ずしも1フレー
ムを1フイールドにして透視像のチラツキを防止しなく
ても良いので透視も1フレーム1フイールドとしても良
い。この場合は上記のような複雑な回路を必要としない
。撮影モニター39の映像信号は98のようになり、透
視モニター37の映像信号は99のようになる。このよ
うにすることにより従来のTV像撮影における1フイー
ルド目と2フイールド目の信号レベルの差によるレベル
調整の困難さ、また不正確な像を撮影することによる危
険を避けることができ、その効果は非常に大きい。この
ように本発明によるTV像間接撮影のメリツトである被
写体の被曝線量を大巾にへらし、かつノイズの少ないシ
ュージンクのない、解像度の高い撮影像が得られその実
用価値は非常に大きい。
また電子回路が介在しているので信号レベルを自由に調
整できるので、X線像の任意の変調度の所の変調を強調
また圧縮することにより、見たい所だけを強調すること
が非常に容易に出来る等その実用価値は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のI,ll間接撮影装置を示す構成説明図
、第2図従来のXW!TV透視撮影装置を示す構成説明
図、第3図は本発明に適用されるX線TV透視撮影装置
例を示す構成説明図、第4図は本発明に適用されるX線
TV透視撮影装置例の動作を説明するためのタイムスケ
ジユールを示す図、第5図は撮像管の特性例を示す図、
第6図は本発明のフレームとフイールドの関係の一例を
示す説明図、第7図は本発明の1フレーム2フイールド
から1フレーム1フイールドへの切換えの一例の説明図
、第8図は本発明の1フレーム2フイールドへの切換え
のタイムスケジユール例の説明図である。 31・・・・・・X線発生機、32・・・・・・被写体
、33・・・・・・レンズ、35・・・・・・Tカメラ
、36・・・・・・Tカメラ制御器、37・・・・・・
モニター、39・・・・・・撮影用モニター、40・・
・・・・光学カメラ、41・・・・・・N−Dフイルタ
一、42・・・・・・フオトタイマ一、43・・・・・
・制御器、45・・・・・・撮影制御器、46・・・・
・・X線発生機制御装置、47・・・・・・N−Dフイ
ルタ一操作器、81・・・・・・Tカメラ、82・・・
・・・電源切換回路、83,84・・・・・・偏向回路
、85・・・・・・撮影制御器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 X線発生機から放射されたX線が被写体を透視し、
    X線イメージインテンシフアイアを通つて光学系を介し
    て撮像管カメラで撮像され、この撮像された像をテレビ
    受像機で再生したテレビ像を光学カメラで撮影するX線
    テレビ透視撮影装置において、光学カメラで撮影される
    X線テレビ像の画面の1フレームが少なくとも撮影時に
    垂直の走査周波数を2分の1とすることにより1フィー
    ルドの走査で形成されることを特徴とするX線テレビ透
    視撮影装置。
JP51069932A 1976-06-15 1976-06-15 X線テレビ透視撮影装置 Expired JPS598985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51069932A JPS598985B2 (ja) 1976-06-15 1976-06-15 X線テレビ透視撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51069932A JPS598985B2 (ja) 1976-06-15 1976-06-15 X線テレビ透視撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52153328A JPS52153328A (en) 1977-12-20
JPS598985B2 true JPS598985B2 (ja) 1984-02-28

Family

ID=13416929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51069932A Expired JPS598985B2 (ja) 1976-06-15 1976-06-15 X線テレビ透視撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598985B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4432014A (en) * 1981-05-08 1984-02-14 General Electric Company Video-photo frame size coordinator
JPS61286843A (ja) * 1985-06-14 1986-12-17 Shimadzu Corp X線透視速写撮影方式
JPH0249283U (ja) * 1988-09-30 1990-04-05
JPH07121079B2 (ja) * 1988-12-05 1995-12-20 株式会社東芝 X線撮影装置
JPH0831990B2 (ja) * 1989-03-29 1996-03-27 株式会社東芝 X線診断装置
US5337341A (en) * 1992-01-31 1994-08-09 Shimadzu Corporation X-ray radiographic apparatus
JPH08112131A (ja) * 1994-10-12 1996-05-07 Kyowa:Kk ショルダーベルト用係止具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52153328A (en) 1977-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10986262B2 (en) Imaging apparatus, control method, and non-transitory storage medium
EP2863626A1 (en) Imaging device and control method for imaging device
JPH02237277A (ja) X線診断装置
US9277135B2 (en) Image-pickup apparatus, control method for the same, and non-transitory computer-readable storage medium
JPH0581892B2 (ja)
JPS61194978A (ja) 画像入力装置
US4562464A (en) X-Ray diagnostic apparatus
US7705883B2 (en) Systems and methods of anti-aliasing with image stabilizing subsystems for cameras
JPS598985B2 (ja) X線テレビ透視撮影装置
JPH0678216A (ja) 放射線画像撮影装置および方法
JPH0425126Y2 (ja)
JPH0723293A (ja) X線診断装置
JPS6358432B2 (ja)
US5084912A (en) Method and apparatus for generating a non-cardiac angiograph on a system capable of generating a cardiac angiograph
JPH06189947A (ja) X線tv装置
JPH04246981A (ja) デジタルアンギオグラフィ装置
JP7094161B2 (ja) 高速度放射線撮像装置および撮像方法
JPH0951890A (ja) X線透視撮影方法及びx線透視撮影装置
JPS58960Y2 (ja) X線パルス撮影装置
JP3154484B2 (ja) 撮像装置
JPH0917594A (ja) X線撮影装置
JPS58116890A (ja) デイジタルサブトラクシヨン式x線装置およびx線画像処理方式
JPS58149743A (ja) X線撮影装置
KR840001728B1 (ko) X선 텔레비젼 장치
JPH05161636A (ja) X線tv装置