JPS5988812A - 静止誘導電器巻線 - Google Patents

静止誘導電器巻線

Info

Publication number
JPS5988812A
JPS5988812A JP57199226A JP19922682A JPS5988812A JP S5988812 A JPS5988812 A JP S5988812A JP 57199226 A JP57199226 A JP 57199226A JP 19922682 A JP19922682 A JP 19922682A JP S5988812 A JPS5988812 A JP S5988812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
disc
coil
shaped
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57199226A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6342404B2 (ja
Inventor
Mitsumasa Hashimoto
橋本 充正
Shogo Minagawa
皆川 昌吾
Masaaki Maejima
前島 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57199226A priority Critical patent/JPS5988812A/ja
Publication of JPS5988812A publication Critical patent/JPS5988812A/ja
Publication of JPS6342404B2 publication Critical patent/JPS6342404B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/322Insulating of coils, windings, or parts thereof the insulation forming channels for circulation of the fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は変圧器巻線やりアクドル巻線などの静止誘導電
器巻線に係り、特にタップ石抜き部全備えた円盤巻線に
関する。
〔従来技術〕
一般に内鉄型変圧器は、鉄心の脚部に少なくとも低圧巻
線と高圧巻線全巻装して構成される。このうち特に高圧
巻線は、通常、絶縁被覆が施さねた素線導体を渦巻状に
巻回して円盤状コイルを形成し、このような円盤状コイ
ルを複数層、巻軸方向に積重ねて直列に接続することに
より構成a f]る。このような巻線は円盤巻線といわ
れ、リアクトルなどにも用いられている。
ところで、変圧器の高圧巻線は、線路端子から侵入する
雷インパルス電圧など急峻なザージ′屯圧に耐えること
が要求される。サージ′電圧が印加きれたときの円盤巻
線における発生電圧は、巻線に分布する対地及び直列静
電容量によって決まシ、ターン間及び円盤状コイル間の
直列静′也容量を大きくすることにより、はぼ直線的に
なることがよく知られている。この目的で使用されてい
るのが、制振しゃへい巻線やインターリーブ巻線である
制振しゃへい巻線は、しやへい導体の巻回数及び接続方
法により直列静電容量を任意に選べるので、サージ特性
の改善が容易である。しかし、この制振しゃへい巻線は
円盤状コイル中にじゃへい導体を巻込んでいるため、巻
線径の増大は不可避であり、特に800〜1100kV
というような高電圧変圧器に適用しようとすると容量の
大小にかかわらず器体の大形化が問題となる。
一方、インターリーブ巻線は、第1図に示すように、複
数条(この例では2条)の絶縁導体IA。
IBffi揃えて渦巻状に巻回することによシ円盤状コ
イル2 AI H2A2 + 2 J + 2 B2 
+・・・・・・、 2N□、2N2を形成し、これら各
円盤状コイルを2層1組として巻軸方向に間隔をあけて
配置すると共に各脂肉で絶縁導体IA、IBが互に入シ
組むように接続してインターリーブ巻線ユニツ)3A、
3B、・・・・・・、3Nを形成し、さらにこれら各ユ
ニットを直列に接続することによって構成されている。
このようなインターリーブ巻線において、高圧端子Uと
中性点端子0との間の途中の円盤状コイル2E2+ 2
F1+ 2F2+ ・・・・・・、2J1からそれぞれ
タップ4A□I 4A214B1.4B2.4C,4D
、 4E、。
4E2+ 4F1.4F2が直接引出される。なお、こ
れら各タップのうち、4A1と4 A2+  4 Bl
と4B2,4E□と4E2.4F、と4F2は一緒に接
続されてタップ4A、4B、4E、4Fとなる。
ここで、雷インパルス耐電圧試験は、W、2図に示すよ
うに、高圧端子Uから高電圧を印加する場合、他相の高
圧端子V、W及び中性点端子0が接地されると共に、タ
ップ血抜き部5においては、巻数が最小になるようにタ
ップ4Aと4F間が結合されて試験が行なわれる。この
時、タップ血抜き部5においては、電位のはね上がりに
ょシ第4図に示すような電位分布となシ、タップ4cと
4D間に高電圧vHが発生する。
したがって、これに対処するためには、第3図に示すよ
うに、円盤状コイル2G212 Hlのタップ4C,4
Dが引出される最外周側ターン(NO,1゜20)を形
成する絶縁導体IA、IBの絶縁被覆6の厚さTを厚く
したり、巻線ユニット3G、3B間の間隔りを広げたシ
する必要があシ、その結果、高電圧変圧器などでは巻線
占積率が低下して器体が大形化するだけですく、ターン
間及び円盤状コイル間の直列静電容量が小さくなって十
分なサージ特性が得られなくなる欠点がある。
なお、前記タップ血抜き部に発生する高電圧vHに起因
するこのような問題は、インターリーブ巻線に限らず、
制振しゃへい巻線やその他の円盤巻線においても、タッ
プ血抜き部を備えたものでは同様に生じる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記した従来技術の欠点をなくし、サ
ージ電圧に対する信頼性が高く、シかも小形な静止誘導
電器巻線を提供することにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するため、本発明は、円盤状コイルから
なりかつタップ血抜き部を備えた静止誘導電器巻線にお
いて、タップ血抜き部の最大電圧発生円盤状コイル間に
おける少なくとも外周側部分に、円盤状の絶縁バリヤを
、その上下に油通路が形成されるようにスペーサを介し
て配置したことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第5図及び第6図について詳
細に説明する。
この実施例が第3図の従来例と異なる点は、インターリ
ーブ巻線におけるタップ血抜き部の高電圧vHが発生す
る巻線ユニツ)3G、3B間、すなわち円盤状コイル2
G2,2B1間に、円盤状でその内径がコイルの内径と
ほぼ等しく、外径がコイルの外径よシ大きくてコイルよ
シ外周側に突出し、その外周縁部が外側絶縁筒8の内面
に当接するプレスポードなどからなる絶縁バリヤ9を配
置するとともに、この絶縁バリヤ9の上下両面に周方向
に間隔をあけて複数個の絶縁物製のコイル間スペーサ1
0を配置したことである。つまシ、絶縁バリヤ9はスペ
ーサ10によって周方向に部分的に挾持された状態で円
盤状コイル2G2.2B1間に介挿されるているので、
その上下には冷却用の油通路11が形成されることにな
る。また、絶縁バリヤ9は前記のように外周側に突出し
ているため、この突出部9aが油の軸方向流れに対する
油ガイドの役目も兼用することになる。
さらに、スペーサ10の内側には、内側垂直ダク)12
の保持部10aが形成されており、かつ円盤状コイルの
内周及び外周側には、それぞれL形絶縁物14が取付け
られ、これらはコ形スペーサ15によって固定されてい
る。なお図中、7は内側絶縁筒、131’を外側垂直ダ
クトである。
上記のようにタップ血抜き部の高電圧発生部分、つまD
円盤状コイル2G2,2H工間1に、絶縁バリヤ9をそ
の上下にスペーサ10を介して配置したので、油による
冷却効果を損うことなく、この高電圧発生部分のインパ
ルス貫通破壊強度を大幅に向上し、巻線ユニツ)3G、
3H間の間隔を従来よシ小さくすることができるととも
に、円盤状コイルの各ターン間は絶縁的に余裕があるた
め絶縁導体の絶縁被覆を薄くすることができる。したが
って、全体として占積率を向上して巻線を小形化するこ
とができるとともに、円盤状コイル2G2,2H□聞及
びこハらコイルの各ターン間が近接するので、巻線の直
列静電容量が犬となり、サージ特(tlを改善すること
ができる。この結果、8001cV。
11001cVというようか高電圧変圧器の巻線と1゜
て、このサージ特性の良いインターリーブ巻線全採用し
、これを小形に構成することができ、また直列静電容量
を大きく取シ難いターン数の少ない変圧器の巻線にも、
このサージ特性の良いインターリーブ巻線を採用するこ
とによシ、そのサージ特性を向上することができる。さ
らに、絶縁バリヤ9は外周側に突出し、この突出部9a
が油ガイドを兼ねているため、構成が簡単である。
上記実施例では、インターリーブ巻線のタップ血抜き高
電圧発生部分 よう井説明したが、絶縁バリヤはその他の円盤状コイル
間差電圧が大きくなるインターリーブ巻線ユニット相互
間に選択的に配置してもよい。また、上記実施例では、
絶縁バリヤとして円盤状コイルの全面以上をカバーする
ような幅のものを用いたが、絶縁バリヤとしては同じ円
盤状コイル間の中でも差電圧が特に大きい部分、例えば
円盤状コイルの径方向の幅の中央よシ外周側の部分だけ
をカバーするようlな幅のものを用いてもよい。
さらに、上記実施例では、絶縁バリヤは円盤状の一体の
ものとして説明したが、この絶縁バリヤは円周方向に適
当な角度毎に分割しkもの、即ち半円または扇形のセグ
メントを組合わせて円盤状にしたものでもよい。この場
合、各セグメントの継目は絶縁強度を保つために互に重
なり合うようにしておくことが望塘しい。なお、重々り
部の厚さを非電なり部の厚さと同じにするためには、セ
グメントの互に重がり合う端部を段付きにして薄くして
おけばよい。また、絶縁バリヤは、半円または扇形の薄
いセグメントを端部突合せ状態で円形に組合せ、このよ
うに円形に組合せたものを何層か積重ねて所要の厚さに
して構成することもできる。この場合、セグメントの突
合せ部は1層毎に周方向にずらしておくことが絶縁強度
を保つ上で好ましい。このように絶縁バリヤをセグメン
トの組合せで構成すると、絶縁バリヤの製作が容易にな
る。
がおさらに、上記実施例では、本発明をインターリーブ
巻線に適用した場合について説明したが、制振しゃへい
巻線やその他の円盤巻線にも、タップ血抜き部を備えた
ものには同様に適用することができる。また、静止誘導
電器巻線としては、変圧器巻線に限らず、リアクトル巻
線などにも同様に適用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、円盤状コイルか
らなシかつタップ血抜き部を備えた静止誘導電器巻線に
おいて、タップ血抜き部の最大血圧発生円盤状コイル間
における少なくとも外周側部分に、円盤状の絶縁バリヤ
金、その上下に油通路が形成されるようにスペーサを介
して配置したので、油による冷却効果を損うことなく、
この最大電圧発生部分のインパルス貫通破壊強度を大幅
に向上し、最大゛也圧発生部分の円盤状コイル間の間隔
を従来よシ小さくすることができるとともに、円盤状コ
イルの各ターン間は絶縁的に余裕があるため絶縁導体の
絶縁被覆を薄くすることができる。
したがって、全体として占積率が向上して巻線を小形化
することができるとともに、円盤状コイル間及び各ター
ン間の近接に伴って巻線の直列静電容量が増大し、サー
ジ特性を改善することができる。その結果、小形軽量で
、かつサージ電圧に対する信頼性の高い静止誘導電器巻
線を構成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインターリーブ巻線を示す構成図、第2
図は三相変圧器の雷インパルス耐電圧試験時の結線図、
第3図は第1図に示したインターリーブ巻線のタップ血
抜き部の拡大構成図、第4図は従来のインターリーブ巻
線の電位分布図、第5図は本発明の一実施例に係るイン
ターリーブ巻線のタップ血抜き部の構成図、第6図は同
インターリーブ巻線の絶縁バリヤ部分を示す平面図であ
る0 2 G1 + 2 G2 + 2 Hl 、 2 H2
・・・・・・円盤状コイル、9・・・・・・絶縁バリヤ
、9a・・・・・・油ガイド兼用突出部、lO・・・・
・・スペーサ。 第1図 11i2 図 第32 =56 14 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、絶縁導体を渦巻状に巻回してなる円盤状コイルを複
    数層巻軸方向に積層ね、各絶縁導体を直列に接続すると
    ともに、巻軸方向の中間位置に配置された円盤状コイル
    からタップを直抜きした静1に誘導電器巻線において、
    前記タップ石抜き部の最大電圧発生円盤状コイル間にお
    ける少なくとも外周側部分に、円盤状の絶縁バリヤ金、
    その上下に油通路が形成されるようにスペーサを介して
    配置したことを特徴とする静止誘導電器巻線。 2、特許請求の範囲第1項において、前記絶縁バリヤを
    外周側へ突出して外側絶縁筒の内面に接触させ、油ガイ
    ドとして兼用したことを特徴とする静止誘導電器。
JP57199226A 1982-11-13 1982-11-13 静止誘導電器巻線 Granted JPS5988812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57199226A JPS5988812A (ja) 1982-11-13 1982-11-13 静止誘導電器巻線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57199226A JPS5988812A (ja) 1982-11-13 1982-11-13 静止誘導電器巻線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5988812A true JPS5988812A (ja) 1984-05-22
JPS6342404B2 JPS6342404B2 (ja) 1988-08-23

Family

ID=16404239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57199226A Granted JPS5988812A (ja) 1982-11-13 1982-11-13 静止誘導電器巻線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988812A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020068356A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 東芝産業機器システム株式会社 静止誘導機器巻線

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020068356A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 東芝産業機器システム株式会社 静止誘導機器巻線

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6342404B2 (ja) 1988-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663603A (en) Winding system for air-cooled transformers
US3774135A (en) Stationary induction apparatus
JPH02132809A (ja) 多重円筒巻線
JP6552779B1 (ja) 静止誘導器
US3691494A (en) Winding of stationary induction apparatus
US3466584A (en) Winding for a stationary induction electrical apparatus
JPS5988812A (ja) 静止誘導電器巻線
US2527236A (en) Combined coil spacer and terminal board for dry type transformers
JP2728162B2 (ja) 直流送電用変圧器
JPH0311534B2 (ja)
JP3002433B2 (ja) 直流送電用変圧器
US3899764A (en) Four-strand interleaved-turn transformer winding
JPH038086B2 (ja)
JPS6354203B2 (ja)
JPS6214656Y2 (ja)
JPS60210818A (ja) 誘導電器巻線
JPS62144307A (ja) 油入誘導電器
JP3522290B2 (ja) 円板巻線
JPS60200509A (ja) 直流送電用変圧器
JPS5818770B2 (ja) 静止誘導電器用円板巻線
JP2001518698A (ja) 電力変圧器/リアクトルと、高電圧ケーブルを適合させる方法
JP2804739B2 (ja) 直流送電用誘導電器
JPS641924B2 (ja)
JPS5861612A (ja) 誘導電器巻線
JPS6138172Y2 (ja)