JPS5988616A - アナログセンサ出力のデジタル変換器 - Google Patents

アナログセンサ出力のデジタル変換器

Info

Publication number
JPS5988616A
JPS5988616A JP57197726A JP19772682A JPS5988616A JP S5988616 A JPS5988616 A JP S5988616A JP 57197726 A JP57197726 A JP 57197726A JP 19772682 A JP19772682 A JP 19772682A JP S5988616 A JPS5988616 A JP S5988616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
photodetector
differential amplifier
amplifier
sensor output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57197726A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kimura
木村 徹男
Seiichi Tanaka
田中 征一
Takashi Suzuki
隆司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittan Co Ltd
Original Assignee
Nittan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittan Co Ltd filed Critical Nittan Co Ltd
Priority to JP57197726A priority Critical patent/JPS5988616A/ja
Publication of JPS5988616A publication Critical patent/JPS5988616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/02Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups with provision for altering or correcting the law of variation
    • G01D3/021Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups with provision for altering or correcting the law of variation using purely analogue techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、煙濃度9熱等に対応する出力を出すアナログ
センサの出力値をデジタル値に変換出力するアナログセ
ンサ出力のデジタル変換器に関する。
従来、例えば散乱光式の煙検出器の出力をデジタル変換
する場合、受光素子の出力電圧を、増幅器(差動増幅器
を含む)で増幅し、該増幅器出力をA/D変換器によっ
てデジタル信号に変換出力している。減光式の煙検出器
では、一定の基準電圧との差を差動増幅すれば煙による
減光率に対応したアナログ出力が得られるから、これを
A−D変換器に入力させる。
上述の従来回路によれば、例えば減光式煙検出器の場合
、減光率の変化に対してほぼ直線的に増幅器出力が増大
する。従って最大濃度の煙(例えば減光率1 (10%
)に対して増幅器が飽和しないようにすると、火災状態
を判断するのに重要な減光率5〜IO%程度では増幅器
出力の変化が小さく、分解能が悪くなる。また、減光率
5〜IO%の範囲で分解能を大にするように増幅器の利
得を上げた場合は、煙濃度の上昇によって増幅器出力が
飽和してしまうから、烏濃度の煙に対してはその程度を
知ることができなくなる。従って火災発生後の状況変化
を把握することができないという欠点がある。また、虫
等の異質物が入ったことによる検出値の異常上昇を火災
と区別して判断することができないという欠点がある。
そして、A−D変換器の全領域は、すべてセンサ出力値
の変換に使用され、故障情報等の伝送に使用する領域は
残されていない。上述の欠点は、イオン式煙検出器。
熱センサ等においても同様に存在する。
本発明の目的は、上述の従来の欠点を解決し、通常の使
用範囲における分解能を劣化させることなく、煙濃度等
の変化の大きい場合にも飽和しないで、さらK、故障情
報等にもデジタル符号を割り当てることができるアナロ
グセンサ出力のデジタル変換器を提供することにある。
本発明のデジタル変換器は、煙濃度、熱等に対応するア
ナログセンサ出力を増幅する増幅器と。
該増幅器の出力値をデジタル値に変換出力するA−D変
換器とを備えたアナログセンサ出力のデジタル変換器に
おいて、目if記増幅器は前記アナログセンサ出力が小
さいときの増幅度と大きいときの増幅度が異なることを
特徴とする。
次に、本発明について、図面を参照して詳細に説明する
第1図は、本発明の第1の実施例を示すブロック図であ
る。すなわち、パルス発振器1の出力により投光器LD
創が発光し、受光器FDで受光される。受光器FDの受
光量は、光路中の煙濃度に応じて減光される。従って無
煙時の受光器PDの出力電圧に等しい基準電圧Voと受
光器FDの出力とを差動増幅器2で増幅すれば、差動増
幅器2の出力は、減光率に応じて増大する。本実施例で
は、受光器FDの出力を、対数変換器3を通して差動増
幅器2で増幅する。従って、基準電圧voと受光器PD
の出力の差が対数変換されて増幅されるから、広範囲の
煙濃度変化に対して差動増幅器2が飽和することがない
。差動増幅器2の出力電圧の範囲は、A−D変換器4の
許容人力篭aE範囲になるように利得が設定される。本
実施例では1例えば虫等の異質物が光路中に入り通常で
は生じないような異常出力上昇に対しても差動増幅器2
が飽オlせず、該上昇値に対してはlステップの量子化
符号が故障状態を示すように割当てられる。また、煙濃
度が小さい範囲においては、殆んど従来と同様な分解能
を有し、煙濃度が大きい範囲に対しても対応する量子化
ステップによりデジタル変換出力することができる。A
−D変換器4の出力データは、図示されない伝送路によ
って受信機へ送られて火災、故障等が監視される。
第2図は、本発明の第2の実施例を示す回路図であり、
差動増幅器20入力にダイオード5を挿入することによ
りアナログセンサの出方値に対応して増幅度を変化させ
ている。基準電圧Voと受光器FDの出力電圧Vとの差
が小さい間は、ダイオード5のインピーダンスは大であ
り、Vo−Vが一定値以上ではダイオード5のインピー
ダンスが電圧増大に伴って減少するから差動増幅器2の
入力電圧が減少し出力電圧もその分だけ減少する。厳密
な対数変換ではないが、入出力関係はほぼ対数的となり
前述と同様な効果を得ることが可能である。
第3図は1本発明のM3の実施例を示す回路図であり、
差動増幅器2の出方端子と反転大刀端子との間を抵抗6
とダイオード7の直列接続からなる負帰還回路で接続す
る。出方電圧が大きいときはダイオード7のインピーダ
ンスが低下して負帰還量が増大して差動増幅器2の利得
が減少するから前述と同様な入出力特性が得られ、広範
囲な煙濃度の変化に対応できる。出方電圧が小さい範囲
においては、ダイオード7のインピーダンスが犬である
ため、はぼ直線増幅され従来と同程度の分解能が得られ
る。
以上のように、本発明においては、センサ出カの変化量
の大小に応じて増幅特性を変化させるように構成したか
ら、広範囲の大刀値変化に対して増幅器が飽和せず、し
かも変化量の小さい範囲での分解能は殆んど低下しない
。すなわち、火災初期における発生状況は高い分解能で
識別され、その後の進行状況は広範囲にわたって監視す
ることができるという効果がある。また、デジタル符号
の一部を故障情報の伝送用として使用することも可能で
あり、特にポーリング方式の火災監視方式等に採用すれ
ばその効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示すブロック図、第2
図および第3図はそれぞれ本発明の第2および第3の実
施例を示す回路図である。 図において、l・・・パルス発振器、2・・・差動増幅
器、3・・・対数変換器、4・・・A−D変換器、5.
7・・・ダイオード、6・・・抵抗、LED・・・投光
器、PD・・・受光器。 出願人 ニッタン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)煙濃度、熱等に対応するアナログセンサ出力を増
    幅する増幅器と、該増幅器の出力値をデジタル値に変換
    出力するA−D変換器とを備えたアナログセンサ出力の
    デジタル変換器において、前記増幅器は前記アナログセ
    ンサ出力が小さいときの増幅度と大きいときの増幅器が
    異なることを特徴とするアナログセンサ出力のデジタル
    変換器。 (2、特許請求の範囲第1項記載のデジタル変換器にお
    いて、前記アナログセンサ出力は対数変換回路を通して
    hIJ記増幅器に入力されることを特徴とするもの。 (3)特許請求の範囲第1項記載のデジタル変換器にお
    いて、前記増幅器は負帰還回路を有し、該負帰還回路は
    出力゛電圧が大きいときインピーダンスを減少すること
    を特徴とするもの。
JP57197726A 1982-11-12 1982-11-12 アナログセンサ出力のデジタル変換器 Pending JPS5988616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197726A JPS5988616A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 アナログセンサ出力のデジタル変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197726A JPS5988616A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 アナログセンサ出力のデジタル変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5988616A true JPS5988616A (ja) 1984-05-22

Family

ID=16379320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57197726A Pending JPS5988616A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 アナログセンサ出力のデジタル変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988616A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259229A (ja) * 1988-04-09 1989-10-16 Kajima Corp 感圧導電ゴム及び線形センサ利用計測装置
JPH0285351U (ja) * 1988-12-20 1990-07-04
WO1991003724A1 (en) * 1989-08-31 1991-03-21 Nikkiso Company Limited Automatic measurement-range changeover device for surface area measurement apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651611A (en) * 1979-10-02 1981-05-09 Hitachi Ltd Ad converter for fetching air flow sensor output

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651611A (en) * 1979-10-02 1981-05-09 Hitachi Ltd Ad converter for fetching air flow sensor output

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259229A (ja) * 1988-04-09 1989-10-16 Kajima Corp 感圧導電ゴム及び線形センサ利用計測装置
JPH0285351U (ja) * 1988-12-20 1990-07-04
WO1991003724A1 (en) * 1989-08-31 1991-03-21 Nikkiso Company Limited Automatic measurement-range changeover device for surface area measurement apparatus
US5311783A (en) * 1989-08-31 1994-05-17 Nikkiso Company Ltd. System for automatically shifting a measuring range of surface area measuring device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07192189A (ja) 火災の早期発見装置
US6714343B2 (en) Power stabilization in an optical communication system
US5467219A (en) Control device for an optical amplifier
US5880827A (en) Measurement System with large dynamic range
JPS5988616A (ja) アナログセンサ出力のデジタル変換器
JPS6234169B2 (ja)
US5557265A (en) Method and system for indicating an optical transmit amplifier fault
JPH0690046A (ja) 光モニタ回路
JP2674110B2 (ja) アバランシエホトダイオードのバイアス回路の温度補償回路
JPS61264816A (ja) 光パルス受信回路
JPS57196639A (en) Level monitoring circuit for photoreceiver
JPS62224892A (ja) 光電式アナログ煙感知器
JPS6014558B2 (ja) 有線テレビジヨン用警報信号発生装置
JP3252335B2 (ja) 火災検出装置
JPH0574243B2 (ja)
KR930000084Y1 (ko) 이산화탄소 레이저 거리 측정기의 광 검출회로
JPH0530332B2 (ja)
JPH06164501A (ja) アバランシェ・フォトダイオードのバイアス方式
JPS60140939A (ja) 光受信器
JPS61252728A (ja) 光受信回路
JPH01149558A (ja) 光伝送データ受信回路
JPH0373096A (ja) 火災感知器
CA1260562A (en) Non-linear amplifier
JPS62224891A (ja) 光電式アナログ煙感知器
JPS61128637A (ja) 光入力信号断検出回路