JPS5988379A - セラミツクス−金属複合体 - Google Patents

セラミツクス−金属複合体

Info

Publication number
JPS5988379A
JPS5988379A JP19909482A JP19909482A JPS5988379A JP S5988379 A JPS5988379 A JP S5988379A JP 19909482 A JP19909482 A JP 19909482A JP 19909482 A JP19909482 A JP 19909482A JP S5988379 A JPS5988379 A JP S5988379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
metal tube
metal
ring
shaped member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19909482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354668B2 (ja
Inventor
省吾 清水
加藤 輝夫
俊彦 落合
阪井 真人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19909482A priority Critical patent/JPS5988379A/ja
Publication of JPS5988379A publication Critical patent/JPS5988379A/ja
Publication of JPS6354668B2 publication Critical patent/JPS6354668B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、例えばセラミックターボチャージャのセラミ
ックローターと金属シャフトとの複合体等として使用さ
れるセラミックス−金属複合体に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 近年、内燃機関のターボチャージャの性能を向上させる
ため、ターボチャージャのロータ部分を、高温下におい
て機械的強度と耐熱衝撃性に優れたセラミック焼結体に
より形成する試みが盛んに行われCいる。
しかしながら、ターボチャージャのロータ部分をセラミ
ック化した場合、金属シャフトとの接合をどのように行
なうかが問題であり、従来例えばメタライズ法、焼ばめ
・嵌合法等の方法がとられているが、いずれも接合が不
十分であり、作動中分離してしまうという欠点があった
すなわちセラミックス体にモリブデンペースト等を塗布
してメタライズし、ろう材により金属管に接合させるメ
タライズ法は、メタライズする際に1000℃以上の高
温で加熱する必要があり、またろう材とのブレージング
に再び熱処理を必要とする等の工程が煩雑で、また得ら
れる複合体がセラミックス体と金属管の熱膨張係数の大
ぎな差により高温での耐久性に劣り、信頼性が不十分で
あった。
また断面が台形状の接合面を有するセラミックス体と、
この接合面に適合する形状の接合面を有する金属管とを
各面を嵌合させて接合させる焼ばめ・嵌合法は、締め代
精度が10μ程度要求されるので高価になり、また高温
での熱膨張係数の差により金属管がセラミックス体から
抜は落ちるおそれがあった。このためセラミックス体と
金属管との間に金属波形薄板等のクッション材を挿入す
る方法も考えられるが、ローター等の回転体に適用する
場合はバランスの点で信頼性が疑わしくなる欠点があっ
た。
[発明の目的コ 本発明はこのような点に対処してなされたもので、メタ
ライズ法のような高温での加熱処理を必要とせず、簡便
にセラミックス体と金属管とを接合させるとともに、セ
ラミックス体と金属管との熱膨張係数の差により金属管
が抜けるおそれのないセラミックス−金属複合体を提供
することを目的と覆る。
[発明の概要コ すなわち本発明のセラミックス−金属複合体は、外周の
円周方向に連続溝を有する断面円形のセラミックス体の
前記溝に、セラミックス体の溝部分の径に相当する内径
を有する形状記憶合金からなング状部材を挿嵌し、この
セラミックス体の外周に金属管を挿嵌してなることを特
徴とする。
[発明の実施例] 次に本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の複合体をセラミックターボチャージャ
のロータと金属シャフトとの複合体に適用した例を示す
断面図である。図において符@1は軸部分の外周に円周
方向に連続溝2を有する813N4焼結体からなるセラ
ミックローターであり、この連続溝2にはNi−Ti合
金等の形状記憶合金からなるリング状部材3が挿嵌され
、ざらにこのローター軸部分には金属管4が挿嵌されて
いる。
なお金属管4の内周にはリング状部材3に嵌合する溝5
が形成されであるのが望ましい。溝はいずれも破損防止
のlcめアールをつけておくのが望諌しい。
リング状部材3は常温においてセラミックローター1の
溝部分の径r1にほぼ相当する内径を有しており、加熱
によって金属管4の内径r2にほぼ相当する長径を有す
る長円状の形状に記憶させである。
すなわちリング状部材3はローターの回転等の加熱時に
は、第2図に示す横断面図のように、セラミックス体1
および金属管4の両方に嵌合することになる。
セラミックローターの軸部分は、第3図に示すように、
テーパーをつけてもよく、金属管の接合面をセラミック
ス体の接合面に適合する形状として各面を嵌合させれば
さらに強固な複合体が得られる。
第4図はセラミックターボチャージャのローターのバラ
ンス取りを容易にする1〔めに、ローター1の排気側の
頭に断面口字状の金属部材6を形状記憶合金からなるリ
ング状部材3により嵌合させた複合体の例であり、また
第5図はバランス取りの金属部材6をローター1の軸の
根元にリング状部材3により嵌合させた複合体の例であ
る。
これらのセラミックス−金属複合体は例えば次のように
して製造される。
形状記憶合金の転位温度(記憶した形状に変化する温度
)以下の温良に加熱してリング状部材を熱膨張させてセ
ラミックローター軸に嵌め、溝の部分に固定させて冷却
する。
次に加熱して熱膨張させた金属管を、セラミックロータ
ーの軸の少なくとも溝部分まで挿入し、この状態で冷却
することにより得られる。
このようにして得られたセラミックス−金属複合体は、
回転等の作動時の熱により熱膨張する金属管に追随して
リング状部材が形状を変化させるので、金属管がセラミ
ックス体から抜は落ちるおそれかない。
[発明の効果] 以上説明したにうに本発明のセラミックス−金属複合体
は、高温での熱処理工程が不要でまた簡便に製造でき、
また使用に際して複合体が分離す 。
るおそれがない。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図、第4図、第5図は本発明のセラミック
ス−金属複合体の実施例を表わす縦断面図であり、第2
図は使用加熱時におけるセラミックス体の溝部分に沿っ
て切断した横断面図である。 1・・・・・・・・・・・・セラミックロータ2・・・
・・・・・・・・・連続溝 3・・・・・・・・・・・・リング状部材4・・・・・
・・・・・・・金属管 6・・・・・・・・・・・・金属部材 (7317)  代理人弁理士 則近憲佑(ほか1名) 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外周の円周方向に連続溝を有する断面円形のセラ
    ミックス体の前記溝に、セラミックス体の溝部分の径に
    相当する内径を有する形状記憶合金からなるリング状部
    材であつ、て、加熱によっC前せたリング状部材を挿嵌
    し、このセラミックス体の外周に金属管を挿嵌してなる
    ことを特徴とづるセラミックス−金属複合体。
  2. (2)金属管の内周面にはリング状部材に嵌合する溝が
    形成されている特許請求の範囲第1項記載のセラミック
    ス−金属複合体。
JP19909482A 1982-11-15 1982-11-15 セラミツクス−金属複合体 Granted JPS5988379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19909482A JPS5988379A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 セラミツクス−金属複合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19909482A JPS5988379A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 セラミツクス−金属複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5988379A true JPS5988379A (ja) 1984-05-22
JPS6354668B2 JPS6354668B2 (ja) 1988-10-28

Family

ID=16402012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19909482A Granted JPS5988379A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 セラミツクス−金属複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628404U (ja) * 1985-06-28 1987-01-19
JPS62233508A (ja) * 1986-03-31 1987-10-13 株式会社東芝 セラミツクス部材の連結構造体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628404U (ja) * 1985-06-28 1987-01-19
JPS62233508A (ja) * 1986-03-31 1987-10-13 株式会社東芝 セラミツクス部材の連結構造体
JPH0341692B2 (ja) * 1986-03-31 1991-06-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6354668B2 (ja) 1988-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60243302A (ja) ハイブリツドガスタービンロータ
JPS6224603B2 (ja)
JPS60101201A (ja) タ−ビン軸の接合構造
JPS5827801A (ja) セラミック羽根車の接続装置
JPS5988379A (ja) セラミツクス−金属複合体
JPS63139075A (ja) セラミックス・金属結合体およびその製造方法
EP0211347B1 (en) Rotary shaft assembly and method for joining a shaft portion of ceramics construction with a boss portion of metal construction
JP2650372B2 (ja) セラミックス部材と金属部材の結合方法
JPS6148601B2 (ja)
JPS6153174A (ja) セラミツク接合用緩衝材
JPS60201002A (ja) タ−ビンロ−タ−
JPH0240031B2 (ja)
JPH01215769A (ja) セラミックス・金属結合体の製造方法
JPS638273A (ja) セラミツクス部材と金属部材の結合方法
JP2822405B2 (ja) セラミック回転体と金属軸との結合方法
JPS61219766A (ja) セラミツクス軸と金属軸との接合構造
JPS6177682A (ja) セラミツクスと金属の接合構造
JPS6270275A (ja) セラミツク製回転体と金属製回転軸との接合方法
JPS6267201A (ja) セラミツクタ−ボロ−タ
JPH0351319Y2 (ja)
JPS60146910A (ja) セラミツクス製回転軸と金属軸との接合方法
JPS6167527A (ja) セラミツクス軸と金属軸との接合方法
JPS60118680A (ja) 金属部材とセラミツクス部材との接合方法
JPS623834A (ja) セラミツク部材と金属部材の接合体とその製造方法
JPH0416569A (ja) セラミックと金属の結合構造