JPS623834A - セラミツク部材と金属部材の接合体とその製造方法 - Google Patents

セラミツク部材と金属部材の接合体とその製造方法

Info

Publication number
JPS623834A
JPS623834A JP14269985A JP14269985A JPS623834A JP S623834 A JPS623834 A JP S623834A JP 14269985 A JP14269985 A JP 14269985A JP 14269985 A JP14269985 A JP 14269985A JP S623834 A JPS623834 A JP S623834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
members
metal
concave cavity
joined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14269985A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetoshi Toeda
戸枝 重俊
Hiroshi Kaijima
弘志 槐島
Eiji Hanada
花田 英司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP14269985A priority Critical patent/JPS623834A/ja
Publication of JPS623834A publication Critical patent/JPS623834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガスタービン、エンジンなどにおける高温構造
部品や耐摩耗部品の構成に適したセラミック部材と金属
部材の接合体とその製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
ガスタービン、エンジン等の高温雰囲気中や耐摩耗性が
、要求される個所には、セラミック材を適用することが
多く試みられているが、セラミック材単独では強度上あ
るいはコスト上不利な場合が多いため、一般的には、金
属部材と組合わせた接合体として用いられる方向にある
。そこで、従来から提案されているセラミック部材と金
属部材との接合構造としては、例えば第2図に示したよ
うに回転軸としてのセラミック部材Cの一端を金属部材
Mに形成した開腔E中に圧入したり、焼嵌め、冷嵌め、
ロウ付などの手段によって接合したものがあった。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、上記の如き、花束のセラミック部材と金
属部材との接合にあっては締代(接合面積)が接合強度
に大きく影響するため、双方の接合部の寸法精度を高め
る必要があり、個々の部材で最もよく適合するもの同士
を組合せるという選択嵌合を行わねばならないなど量産
性に著しい欠点があった。またロウ付けによって接合す
るものにあっては、寸法公差は比較的ゆるいが、ロウ付
の強度が温度によって低下することから、高温時におい
て十分な強度をもった接合部材とはなり得なかった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記に鑑みて、本発明では金属体に形成した凹腔中に、
スプライン、溝等の凹凸を形成したセラミック体を内挿
し、上記凹腔を形成した部分の金属体を外方より押圧し
塑性変形せしめたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図によって本発明実施例を具体的に説明する。
第1図は、本発明に係る接合体Sの破断面を示し、金属
部材lには凹腔1aが端部に形成され、この凹腔1a中
には、セラミック部材2のプライン2aや円周溝2bが
形成された部分に挿入され、上記金属部材1の凹腔1a
が設けられた部位が接合される。
この場合、金属部材1の凹腔1aの内壁部がスプライン
2a、円周?I2b中に塑性変形して入り込んだ状態と
なり両部材1.2は強固に接合する。
次に上記の如き金属部材1とセラミック部材2の接合体
Sを製造する方法について第3図、第4図により説明す
る。外径13mmの丸棒状をし・たセラミック部材2の
一端側で接合部とする部位には、例えば深さ0.25〜
0.1mm幅0.5〜1.5mmをもった軸方向のスプ
ライン2aを12本及び円周方向に1本の円周?!2b
を予じめ刻設しておいたものを外径19II1mの金属
部材1の先端に形成した内径13mmの凹腔1a中に挿
入した状態のもとに押圧体P1、P2と図示していない
他の押圧棒からなる四つの方向から均等にプレスする押
圧作動装置中にセントする。
次に両部材1.2の接合部を加熱すべく設置した高周波
加熱コイルKに通電し、加熱した後、金属部材1の凹腔
1aを形成した外周より上記四つの方向から同時に約5
00 kgの荷重でプレスすることによって凹腔1aの
内側の壁部分がスプライン2aや円周溝2bに入り込ん
だものとなる。
次の工程として、第4図のように高周波加熱コイルKに
よる誘導加熱(400〜700℃)のちとに金属部材1
の外形より0.05〜0 、2mm小さい内径の孔を備
えたダイスD中を押通することによって再度接合部材の
塑性変形を入念に行った後、接合体Sには必要な外径、
表面状態とすべく機械加工を行う。上記製造方法によっ
て接合されたテストピースを10個作り500℃の雰囲
気中にて測定した引張強度は平均1800kgcfAと
いう大きなものであった。
なお、比較例として同形の接合体でロウ付により接合し
たものにあっては500℃の雰囲気中にて引張強度は約
1000100Oであった。
ところで、上記実施例においてはセラミック部材2とし
ては窒化珪素質セラミックを用いたが他の炭化珪素、ア
ルミナ、ジルコニアなど使用雰囲気温度、摩耗条件、耐
蝕条件などによって最適のセラミック材が用いられる。
また、金属部材1としては、上記セラミック部材の熱膨
張係数に適応した低熱膨張係数をもったコバー、インコ
ロイなどが好適である。
〔発明の効果〕
叙上のように本発明によれば、セラミック部材と金属部
材とを金属の塑性変形によって接合したことから、高温
雰囲気中においても、安定した大きな接合強度を有し、
ガスタービンやエンジンなどの機構部材として極めて有
用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るセラミック部材と金属部材の接合
体の例を示す断面図、第2図は従来例によるセラミック
部材と金属部材の接合体を示す断面図、第3図、第4図
はともに本発明に係るセラミック部材と金属部材の接合
体の製造方法を説明するための図面である。 に金属部材   2:セラミック部材 S:接合体    D:ダイス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金属体に形成した凹腔中に、スプライン、溝等の凹
    凸を表面部に形成したセラミック体を内挿し、上記凹腔
    を形成した部位を塑性変形により接合したことを特徴と
    するセラミック部材と金属部材の接合体。 2、金属体に形成した凹腔中に、スプライン、溝等の凹
    凸形状を表面部に形成したセラミック体の一部を挿入し
    、上記金属体の凹腔を形成した部位を外周方向より塑性
    変形させた後、上記凹腔を形成した部位をダイスによっ
    て再度塑性変形せしめる工程から成るセラミック部材と
    金属部材の接合体の製造方法
JP14269985A 1985-06-28 1985-06-28 セラミツク部材と金属部材の接合体とその製造方法 Pending JPS623834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14269985A JPS623834A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 セラミツク部材と金属部材の接合体とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14269985A JPS623834A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 セラミツク部材と金属部材の接合体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS623834A true JPS623834A (ja) 1987-01-09

Family

ID=15321492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14269985A Pending JPS623834A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 セラミツク部材と金属部材の接合体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS623834A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05345683A (ja) * 1992-06-16 1993-12-27 Ngk Insulators Ltd セラミックスと金属との複合体
WO1996009266A1 (fr) * 1994-09-22 1996-03-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Corps d'aluminium et d'azoture de silicium lies et son procede de production
CN102205375A (zh) * 2010-12-30 2011-10-05 广东坚朗五金制品有限公司 钢拉索压管接头的压制方法
US20140308539A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Alstom Technology Ltd Configuration for joining a ceramic thermal insulating material to a metallic structure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05345683A (ja) * 1992-06-16 1993-12-27 Ngk Insulators Ltd セラミックスと金属との複合体
WO1996009266A1 (fr) * 1994-09-22 1996-03-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Corps d'aluminium et d'azoture de silicium lies et son procede de production
CN102205375A (zh) * 2010-12-30 2011-10-05 广东坚朗五金制品有限公司 钢拉索压管接头的压制方法
US20140308539A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Alstom Technology Ltd Configuration for joining a ceramic thermal insulating material to a metallic structure
US9764530B2 (en) * 2013-04-12 2017-09-19 Ansaldo Energia Ip Uk Limited Method for obtaining a configuration for joining a ceramic material to a metallic structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0415361B2 (ja)
US4856970A (en) Metal-ceramic combination
US4709621A (en) Internal combustion engine piston and a method of producing the same
US5129784A (en) Ceramic rotor and metal shaft assembly
JPS623834A (ja) セラミツク部材と金属部材の接合体とその製造方法
JPH0360794B2 (ja)
EP0211347B1 (en) Rotary shaft assembly and method for joining a shaft portion of ceramics construction with a boss portion of metal construction
JPS62289385A (ja) セラミツクス・金属結合体
JP2888350B2 (ja) セラミック部材と金属部材の接合構造
JPS6257682B2 (ja)
US4658887A (en) Rotary regenerator type ceramic heat exchanger
JP3554005B2 (ja) 鍛造用金型
US4930546A (en) Heat-insulating metal-ceramic structure
JPS6347601Y2 (ja)
JPH09272021A (ja) タービンロータの製造方法
JPS6177682A (ja) セラミツクスと金属の接合構造
JPS63111203A (ja) セラミツク部材と金属部材の接合体
JPS5951895B2 (ja) セラミツクス−金属複合体
JPH01215769A (ja) セラミックス・金属結合体の製造方法
JPS598177Y2 (ja) 長尺の熱電対保護管
JPH0410198Y2 (ja)
JPS6167527A (ja) セラミツクス軸と金属軸との接合方法
JPS6354668B2 (ja)
JPS62118119A (ja) セラミツクス軸と金属軸との接合構造
JPS6178638A (ja) セラミツク部材と金属部材との結合材およびその結合方法