JPS5951895B2 - セラミツクス−金属複合体 - Google Patents

セラミツクス−金属複合体

Info

Publication number
JPS5951895B2
JPS5951895B2 JP9396580A JP9396580A JPS5951895B2 JP S5951895 B2 JPS5951895 B2 JP S5951895B2 JP 9396580 A JP9396580 A JP 9396580A JP 9396580 A JP9396580 A JP 9396580A JP S5951895 B2 JPS5951895 B2 JP S5951895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cylindrical body
metal
ceramic
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9396580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5720340A (en
Inventor
康弘 鹿島
弘泰 吉沢
敏 大手
泉 留野
明男 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP9396580A priority Critical patent/JPS5951895B2/ja
Publication of JPS5720340A publication Critical patent/JPS5720340A/ja
Publication of JPS5951895B2 publication Critical patent/JPS5951895B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はたとえばセラミックス筒体に金属筒体を焼ば
めして形成されるエンジンシリンダに利用できるセラミ
ックス−金属複合体に関する。
通常セラミックスは耐熱性、耐蝕性に優れており、逆に
耐衝撃性、耐抗性、耐振性では問題がある。一方金属は
セラミックスとは逆の性質を有している為、両者の性質
を互いに利用すべく種々の形が検討されてきている。ま
たセラミックスのある種のものでは高温状態で熱的およ
び化学的に安定でありかつ機械的にも強く、例えばSi
、Noは1000℃以上の高温で100kgf/一以上
の曲げ強度を有する。
しかしながら上’記Si、Noにおいてもぜい性破壊を
しやすい欠点があり、成形後の機械加工が難しく、又他
の部材との結合が困難となつている。この為セラミック
ス筒体においては外側に金属筒体を焼ばめしてセラミッ
クス−金属複合体とし、この金属筒体部分に機械加工を
施して他の部材を結合する形式が考えられる。焼ばめは
外筒体の内径を内筒体の外径よりも少し小さ<作り、外
筒体を加熱してこの内径を内筒体の外径と略々同径また
は少し大きく形成し、内筒体に嵌め込みその後冷却して
外筒体を内筒体に所定の嵌め代をもつて嵌合せ、しめる
ものである。
勿論両筒体を嵌め合わせる前に内筒体を冷却して両筒体
が嵌め合わせられる径寸法にしても嵌合することは出来
る。この嵌め合わせに際して、通常嵌め込みを容易にす
るために外筒体の嵌め込み側内周端部にテーパをつける
ことが考えられる。このテーパを使えば外筒体に金属、
内筒体にセラミックスを使用し嵌め合わせた場合第1図
及び第2図を用いて以下に説明する問題が考えられる。
即ち第1図において符号1はセラミックス円筒体でこの
外周に外壁面上に端部2が位置するように金属円筒体3
が所定の焼ばめ代をもつて嵌合されている。金属円筒体
3の嵌め込み側端部2の内周部にはテーパ4が設けられ
ている。また金属円筒体3の外壁には他の部材5が結合
されている。第2図は第1図の11−11矢視方向断面
とこの断面においてセラミックスに加わる応力の状況を
模式的に示す図でδ21は軸方向応力、δ,1は周方向
応力、δr1は半径方向応力である。セラミツクス円筒
体1には嵌合による接触圧が加わり、更に金属円筒体の
端部2の接触部には金属円筒体3のテーパ4によつて形
成される非接触部による曲げ力が加わることになる。
これらの力が集中し、許容値以上となるとセラミツクス
円筒体1の内周よりクラツクが入り破壊する虞がある。
したがつて、焼ばめ代が同じであつて応力値が小さい嵌
合構造が要望される。この発明はこのような状況に鑑み
て為されたものでセラミツクス筒体の外周に所定の嵌め
代をもつて嵌合された金属筒体が薄肉となるように外周
を形成した端部を有することによりセラミツクス筒体の
破壊を防止するようにしたことを特徴とするセラミツク
ス一金属複合体を提供することを目的とする。
次にこの発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第3図においてセラミツクス円筒体1の外周に外壁面上
に端部12が位置するように金属円筒2体13が所定の
焼ばめ代をもつて嵌合されている。金属円筒体13の端
部12には内周部に焼ばめ時の最初の嵌め合わせを容易
にする為に小さなテーパ14が設けられ、外周部には内
周部のテーパ14より大きなテーパ16が設けられてい
る。・なお、金属円筒体13の外壁には他の部材15が
結合されている。上記嵌合構造におけるIV−1V矢視
方向断面およびこの断面でのセラミツクスに加わる応力
の状況を模式的に示す第4図において、軸方向応力δZ
3、周方向応力δ,3、半径方向応力δR3はそれぞれ
第2図で説明した各値より非常に小さなものとなる。即
ち金属円筒体の端部12は外周側にテーパ16を有し薄
肉となつている為圧力が小さく分散される為である。こ
のように構成した本発明によればセラミツクス円筒体に
加わる金属円筒体端部の応力を小さくすることが出来、
セラミツクス円筒体内周にクラツクが入り破壊する虞が
なくなる。なお上記実施例においては金属円筒体13の
端部外周にテーパ16を設けたが、第5図に示すように
金属円筒体13の端部外周に段階状減肉部17を設けて
薄肉としても良い。
更に第6図に示すように金属円筒体23の内径を適値に
設定し端部内周にはテーパを設けず、外周にのみ減肉部
27を設けて薄肉として嵌合すれば、端部内周テーパに
よる非接触部がない為この部分による曲げ力が加わらず
他の実施例と同一の効果が得られることは明らかで゛あ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はセラミツクス一金属複合体の一般例を示す縦断
面図、第2図は第1図の横断面及び応力の状況を合わせ
て示す横断面図、第3図は本発明に係るセラミツクス一
金属複合体の一実施例を示す縦断面図、第4図は第3図
の横断面及び応力の状況を合わせて示す横断面図、第5
図及び第6図は本発明の他の実施例を示す横断面図であ
る。 1・・・・・・セラミツクス円筒体、12・・・・・・
端部、13・・・・・・金属円筒体、16・・・・・・
テーパ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 セラミックス筒体と、この筒体の外周面上に少なく
    とも一端部が位置して前記筒体の外周に所定の嵌め代を
    もつて嵌合された金属筒体とを具えたセラミックス−金
    属複合体において、前記金属筒体の前記端部の外周が先
    端に向つて薄肉となるように形成されていることを特徴
    とするセラミックス−金属複合体。
JP9396580A 1980-07-11 1980-07-11 セラミツクス−金属複合体 Expired JPS5951895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9396580A JPS5951895B2 (ja) 1980-07-11 1980-07-11 セラミツクス−金属複合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9396580A JPS5951895B2 (ja) 1980-07-11 1980-07-11 セラミツクス−金属複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5720340A JPS5720340A (en) 1982-02-02
JPS5951895B2 true JPS5951895B2 (ja) 1984-12-17

Family

ID=14097113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9396580A Expired JPS5951895B2 (ja) 1980-07-11 1980-07-11 セラミツクス−金属複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951895B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585859B2 (ja) * 1990-11-28 1997-02-26 音羽電機工業株式会社 内部要素上に重合体カバーを装着する方法
EP0654497B1 (en) * 1993-11-18 1999-02-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Cure control of silicone rubber compositions
US6140446A (en) * 1997-11-18 2000-10-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Hydrosilylation catalysts and silicone compositions using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5720340A (en) 1982-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4287749A (en) Tapered extrusion die and method of forming the same
JPH0415361B2 (ja)
DE3506069A1 (de) Maschinenteil fuer eine brennkraftmaschine und verfahren zu dessen herstellung
JPH0477129B2 (ja)
JPS6224603B2 (ja)
US4709621A (en) Internal combustion engine piston and a method of producing the same
US5163770A (en) Method of bonding members having different coefficients of thermal expansion
US5197351A (en) Cam shaft and process for manufacturing the same
JPS5951895B2 (ja) セラミツクス−金属複合体
JP3554005B2 (ja) 鍛造用金型
JPH0337023B2 (ja)
JPH0334542Y2 (ja)
JPH0577026A (ja) 複合カムシヤフト及びその製造方法
JPH02501156A (ja) 組み立て式クランクシャフト及びその製造方法
JPH0239645Y2 (ja)
JPS59159409A (ja) 機械要素
JPH02115555A (ja) セラミックスー金属の摩擦圧接体およびそれから成るセラミックス鋳ぐるみピストン
KR970007388B1 (ko) 캠 샤프트
JPH01271129A (ja) 軸継手本体の製造法
JPS6132161Y2 (ja)
JPH052585Y2 (ja)
JPH0434962Y2 (ja)
JP2630490B2 (ja) セラミックと金属との結合体
JPS62130725A (ja) 中空組立てカムシヤフトの製造方法
JPH077010Y2 (ja) ダイカスト用スリーブ