JPS6267201A - セラミツクタ−ボロ−タ - Google Patents

セラミツクタ−ボロ−タ

Info

Publication number
JPS6267201A
JPS6267201A JP20746185A JP20746185A JPS6267201A JP S6267201 A JPS6267201 A JP S6267201A JP 20746185 A JP20746185 A JP 20746185A JP 20746185 A JP20746185 A JP 20746185A JP S6267201 A JPS6267201 A JP S6267201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
joining
outer diameter
connecting shaft
metal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20746185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692722B2 (ja
Inventor
Nobukazu Sagawa
佐川 信和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP60207461A priority Critical patent/JPH0692722B2/ja
Publication of JPS6267201A publication Critical patent/JPS6267201A/ja
Publication of JPH0692722B2 publication Critical patent/JPH0692722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はセラミック製回転体を備えた内燃機関等に搭載
する排気ターボチャージャーを構成するセラミックター
ボロータに関するものである。
〔従来の技術〕
各種用途に用いられる内燃機関には、出力の向上や燃料
消費量の低減の他に、更に熱効率を向上させ、回転応答
性を改善するため、高温が作用する回転体を機械的強度
、耐熱性、耐摩耗性に優れ、比重の小さいセラミック材
、とりわけ窒化珪素、サイアロン、炭化珪素等の焼結体
でターボロータを構成し、高荷重が作用する回転軸を高
強度で加工性の優れた金属材料とし、これらを組み合わ
せてセラミックターボロータとすることが研究され提案
されてきた。
上記の如き型式のセラミックターボロータにおいては、
コバール、インバー、アンバー、鉄−ニソケル合金等の
熱膨張率が1.3 xlO−’/ ℃乃至5゜5 xl
O−b/ ’cと比較的小さい金属部材を、セラミック
製回転体の軸芯部に一体的に突設した連結軸を受入れる
凹部を有した接合用金属部材とし、該連結軸にロウ付ま
たは締り嵌合により接合した後、該金属部材に機械構造
用炭素鋼等からある金属製回転軸を圧接、溶接等の手段
により接合することが行われていた。
しかしながら、前記接合用金属部材は高温での強度が低
く、前記連結軸を受入れ接合した該接合用金属部材の四
部は、高温高速回転中に該凹部開口端が拡大し、前記セ
ラミック製回転体と接合用金属部材との接合が離脱して
しまう恐れが大であった。
そこで上記欠点を解消するために、前記接合用金属部材
をインコネル、ハステロイ等の高温での強度が高い耐熱
合金を用いることが提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、インコネル、ハステロイ等の熱膨張率は
11.3XIO−’/ ’C乃至16.OX 10−’
/ ’Cであることから、窒化珪素が3.2 Xl0−
’/ ’C、サイアロンが3.OXl0−6/ ’C1
炭化珪素が4.2 Xl0−6/℃程度と接合に係る金
属部材とセラミック部材との熱膨張差が大きいため、締
り嵌合するに際しセラミック部材と金属部材との熱収縮
の差により発生する芯力が、高い靭性を有する金属部材
よりも、脆性材料であるセラミック部材に集中し、該応
力に抗し切れずセラミック部材の破壊を起こしていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の現状に鑑み鋭意研究の結果、熱膨張率が
室温から600℃の温度範囲で5.0 Xl0−’7℃
乃至14.0X10−’/ ’Cとインコネル、ハステ
ロイ等の耐熱合金より低い熱膨張率を有するインコロイ
の採用が良好であることが判明し、インコロイ製の金属
部材の肉厚とセラミック製の金属部材の外径を種々組合
わせて検耐した結果、金属部材の熱収縮により生ずる応
力が脆性材料であるセラミック製連結軸に集中し、セラ
ミック部材を破壊すること及び高温高速回転中に金属部
材の四部開口端が拡大変形し、セラミック製回転体を破
壊することのない最適なインコロイ製の金属部材の肉A
− 厚とセラミック製の金属部材の外径の組合わせ範囲を見
出した。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によって具体的に詳述する。
図においてlはセラミック製回転体で、該回転体lの軸
芯部には連結軸2が一体成形しである。
また上記回転体1の連結軸2は、シールリング装着用の
環状の溝5を有してなる接合用金属部材3の凹部4中に
嵌接されている。この場合、連結軸2と接合用金属部材
3とは焼嵌め、ロウ付などの手段により接合される。連
結軸2を嵌接した接合用金属部材3に金属製回転軸6が
圧接溶接などの手段により、接合部Sにて接合され連結
されている。
次にセラミック製回転体1の最大外径が56Illlで
シールリング装着用の環状の溝5を有してなる接合用金
属部材3の外径11が17mmである本発明に係るセラ
ミックターボ−ロータの実施例において、接合用金属部
材3の外径1に対する連結軸2の外径12の百分率を第
1表に示す様に接合用金属部材3の四部4及び連結軸2
の外径12をそれぞれ加工した。なお、接合用金属部材
3にはインコロイ及びコバールを用い、それぞれ同一の
条件のもとで連結軸2をロウ付接合し、次いで金属製回
転軸6をそれぞれ同一条件のもとで前記ロウ付接合後の
接合用金属部材3に電子ビーム溶接法により接合部Sに
て接合し、それぞれ4本づつセラミックターボ−ロータ
を製作した。
なお、接合用金属部材3にコバールを用いたものを比較
例とした。
上記の如くして製作したセラミックターボ−ロータは動
不釣合試験機を用いて不釣合量を0.02g・cm未満
に修正し、供給ガス温度950℃の高温高速回転耐久テ
ストを行い第1表の結果を得た。
〔評価〕
第1表から明らかな様に、セラミック製回転体lの連結
軸2の外径l!が接合用金属部材3の外径llの70χ
未満の場合(試料番号1)は、連結軸2に接合用金属部
材3の熱収縮による過大な応力が集中し、毎分18万回
転以下の低速回転で連結軸3の根元部より破断した。ま
た、連結軸2の外径12が接合用金属部材3の外径N、
の80χを趙える場合(試料番号8)及び接合用金属部
材3をコバールとした比較例(試料番号9)は、いずれ
も接合用金属部材3の強度不足から、高温高速回転中に
四部4の開口端が拡大し、毎分18万回転以下の低速回
転でセラミック製回転体1が破壊した。
それに対し、本発明に係る試料番号2乃至7はいずれも
毎分20万回転以」−の高速回転耐久テストに耐え、と
りわけ連結軸2の外径E!が接合用金属部材3の外径1
1の74χおよび76χである試料番号4および5は毎
分24万回転もの高速回転耐久テストにも、何ら、以上
は認められなかった。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、いかなる高速回転におい
ても金属製回転軸と接合されたセラミック製連結軸部に
過大な応力が集中することも、接合用金属部材の変形を
誘発することもない耐久性及び信軌性に優れたセラミッ
クターボロータが得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明実施例によるセラミックターボロータを示す
要部破断面図である。 1:セラミック製回転体 2:連結軸 3:接合用金属部材 4:凹部 5:溝 6:金属製回転軸 S:接合部 11:接合用金属部材外径 jig:連結軸外径

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミック製回転体と金属製回転軸とを接合して
    なるセラミックターボロータにおいて、セラミック製回
    転体の軸芯部に一体的に突設した連結軸の外径l_2が
    、外周にシールリング装着用の環状の溝を有してなる前
    記連結軸を受入れる接合用金属部材の外径をl_1の7
    0〜80%であることを特徴とするセラミックターボロ
    ータ。
  2. (2)上記接合用金属部材は熱膨張率が室温から600
    ℃の温度範囲で5.0×10^−^6/℃乃至14.0
    ×10^−^6/℃である耐熱合金から成る特許請求の
    範囲第1項記載のセラミックターボロータ。
  3. (3)上記接合用金属部材は0.2%耐力が室温から7
    00℃の温度範囲において80kg/mm^2以上であ
    る耐熱合金から成る特許請求第1項記載のセラミックタ
    ーボロータ。
JP60207461A 1985-09-18 1985-09-18 セラミツクタ−ボロ−タ Expired - Lifetime JPH0692722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60207461A JPH0692722B2 (ja) 1985-09-18 1985-09-18 セラミツクタ−ボロ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60207461A JPH0692722B2 (ja) 1985-09-18 1985-09-18 セラミツクタ−ボロ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6267201A true JPS6267201A (ja) 1987-03-26
JPH0692722B2 JPH0692722B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=16540151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60207461A Expired - Lifetime JPH0692722B2 (ja) 1985-09-18 1985-09-18 セラミツクタ−ボロ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692722B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004005565A1 (ja) * 2001-01-05 2004-01-15 Hitachi Metals, Ltd. 高強度低熱膨張鋳物鋼
US6846368B2 (en) 2001-01-05 2005-01-25 Hitachi Metals, Ltd. Casting steel having high strength and low thermal expansion

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793606A (en) * 1980-12-02 1982-06-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Impeller and manufacturing method thereof
JPS6019915A (ja) * 1983-07-12 1985-02-01 Toyota Motor Corp セラミックスと金属の組合せよりなるタービン組立体
JPS60103082A (ja) * 1983-11-09 1985-06-07 日本碍子株式会社 金属・セラミツクス結合体およびその製造法
JPS60132002A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Toyota Motor Corp タ−ボチャ−ジャ用タ−ビン組立体
JPS61135902A (ja) * 1984-12-06 1986-06-23 ザ ギヤレツト コ−ポレ−シヨン ロ−タ・シヤフトアセンブリ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793606A (en) * 1980-12-02 1982-06-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Impeller and manufacturing method thereof
JPS6019915A (ja) * 1983-07-12 1985-02-01 Toyota Motor Corp セラミックスと金属の組合せよりなるタービン組立体
JPS60103082A (ja) * 1983-11-09 1985-06-07 日本碍子株式会社 金属・セラミツクス結合体およびその製造法
JPS60132002A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Toyota Motor Corp タ−ボチャ−ジャ用タ−ビン組立体
JPS61135902A (ja) * 1984-12-06 1986-06-23 ザ ギヤレツト コ−ポレ−シヨン ロ−タ・シヤフトアセンブリ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004005565A1 (ja) * 2001-01-05 2004-01-15 Hitachi Metals, Ltd. 高強度低熱膨張鋳物鋼
US6846368B2 (en) 2001-01-05 2005-01-25 Hitachi Metals, Ltd. Casting steel having high strength and low thermal expansion

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0692722B2 (ja) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0438715B2 (ja)
JPS6253684B2 (ja)
JPS60101201A (ja) タ−ビン軸の接合構造
US6431781B1 (en) Ceramic to metal joint assembly
JPS61219767A (ja) 金属・セラミツクス結合体
JPH043129Y2 (ja)
JPH03505246A (ja) 高温タービンエンジン構造体
JPH03279277A (ja) タービンロータの接合構造
JP4169556B2 (ja) ガスタービンの軸流圧縮機と高圧側ロータディスク装置との間を接続するための改良フランジ
JPS63139075A (ja) セラミックス・金属結合体およびその製造方法
JPS6267201A (ja) セラミツクタ−ボロ−タ
EP0728257B1 (en) Ceramic-to-metal stator vane assembly with braze
JPH03505768A (ja) 高温タービンエンジン構造体
JPS6278402A (ja) セラミツクタ−ボロ−タ
JPH0352962Y2 (ja)
JPH0410198Y2 (ja)
JPH037368Y2 (ja)
JPS6278403A (ja) セラミツクタ−ボロ−タ
JPS60132002A (ja) タ−ボチャ−ジャ用タ−ビン組立体
JPH0240031B2 (ja)
JPS61123701A (ja) セラミツクス製タ−ビンロ−タ
JPS6026197A (ja) タ−ボ機械とそのための翼車片
JPH0345938Y2 (ja)
JPS6019915A (ja) セラミックスと金属の組合せよりなるタービン組立体
JPH0431772B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term