JPS61123701A - セラミツクス製タ−ビンロ−タ - Google Patents

セラミツクス製タ−ビンロ−タ

Info

Publication number
JPS61123701A
JPS61123701A JP24458584A JP24458584A JPS61123701A JP S61123701 A JPS61123701 A JP S61123701A JP 24458584 A JP24458584 A JP 24458584A JP 24458584 A JP24458584 A JP 24458584A JP S61123701 A JPS61123701 A JP S61123701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
rotating shaft
ceramics
welding
rotary shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24458584A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Tsuzuki
都築 義彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP24458584A priority Critical patent/JPS61123701A/ja
Publication of JPS61123701A publication Critical patent/JPS61123701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/284Selection of ceramic materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/025Fixing blade carrying members on shafts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はガスタービンエンジンやターボチャージャに
使用されるロータ、特にセラミックス製のタービンロー
タの連結構造に関する。
従来の技術及び問題点 ガスタービンエンジンやターボチャージャのタービンロ
ータは高温の燃焼ガスや排気ガスの流れを受ける。そこ
でタービンロータとしては耐熱性の高い、例えばインコ
ネル等の金属を使用するのが普通であった。しかしなが
ら、耐熱性が高いといっても金属では限界がある。また
、ロータが重いことから応答性が不良となる欠点がある
。そこで耐熱性の向上および軽量化を狙うためタービン
ロータをセラミックスによって形成するようにしたもの
が提案されている。ところがタービンを軸部とロータ部
も含めてセラミックスで一体成型することは回転軸とロ
ータとの接合部分に応力集中が生じ易く強度的に問題が
ある。そこでタービンロータを回転軸とロータとに2分
割し、両者を接合するようにしたものが’tfWXされ
ている(例えばターボチャージャ用について特開昭55
−125302号、同じ<55−134701号参照)
。ところがこれらの従来技術ではロータと回転軸とは相
補的な非円形部によってトルク伝達可能に連結している
が、ロータと回転軸とは機械的には一体であるが固有振
動数的にみれば連結状態でも別体である。そのため共振
が生じやすい問題がある。ロータと回転軸とを溶接によ
って連結すれば振動挙動からみれば両者は一体化されよ
うが、ロータと回転軸とが同一のセラミックス材料で形
成されていればその溶接はビーム溶接で実現可能でると
しても、ロータと回転軸とを別異のセラミックス材で形
成するとすればその溶接はほとんど不可能となる。ロー
タと回転軸とを別のセラミックス材で形成する必要性は
夫々の部品に最適な性能を発揮させるため必要となる。
問題点を解決するための手段 この発明によれば、セラミックス製の回転軸と、同回転
軸とは別異のセラミックス製のタービンロータとより成
り、回転軸とロータとは相互にトルク伝達可能に嵌合さ
れており、回転軸とロータとの相互に接触する部分にお
いて回転軸又はロータの一方にその他方と実質上同一な
セラミックス材料で形成された埋込部分が形成され、こ
の埋込部分において少くとも一点で回転軸とロータとは
溶接されることを特徴とするセラミックス製タービンロ
ータが提案される。
作用 回転軸とロータとは埋込み部分の働きで振動的には一体
の挙動をなすように連結される。
実施例 第1図はこの発明のタービンロータ構造を示しており、
セラミックス材、例えばジルコニアZrO□で作られた
回転軸10と、これとは別異のセラミックス材、例えば
窒化珪素Si J、で作られたタービンロータ12とよ
り成る。タービンロータ12は第6図のような単品形状
をなし、外周に円周方向に間隔をおいて複数の羽根14
を形成したも、のである。タービンロータ12はその中
心ハブ部にトロコイド状の断面の突起16を備え、一方
ロータ10の端部におけるトロコイド断面の筒状拡大部
17に、突起16と嵌合する相補的な形状の凹部18が
形成されトルク伝達突起16の形状はトルク伝達が可能
であればどのような形状でもよい。
しかしながらセラミックスは硬度が高いので第2図に示
すようなトロコイド形状が切削の容易及び芯出しの容易
の観点から好ましい。即ち、ワークまたは工具に円周方
向の送りをかけることによって相対的に小隙間がほぼ一
定の精度のよいトロコイド形状が容易に得られる。しか
しながら、トルク伝達突起16の形状は図示のトロコイ
ド形状に限定する意図はなく6角形とか三角形とか二面
中とかのトルク伝達の可能な形状であればよい。尚、突
起の形状が他の形状、例えば6角状のときは凹部の形状
もこれに準じて変える必要があることはいうまでもない
。又、トコロイド形状での一体化構成は特開昭59−1
13203号にみられるも実質構成は本件と基本的に異
るものであり、鋳ぐるみ等の構造は容認するものである
第2図に示すように薄い金属材料(軟鋼、銅等)で形成
(絞り加工)されたシム30が突起16と凹所18との
間に配置される。シム30は第4゜5図のようにトロコ
イド状の断面をなしたキャップ状である。組立時シム3
0を嵌合した状態で突起16が凹部18に嵌合される(
第2図)。この嵌合は圧入でもよいし、焼嵌めでもよい
。なおこれには金属体より温度差入となしうるメリット
を内在するものである。シム30は嵌合部の微小な凹凸
を吸収しロータ部14と軸部12との馴染を良好とする
働きをする。第2図に示すようにトロコイド状凹部18
の頂点は18′のように凹まされていて、突起16をピ
ッタリ嵌合可能としている。また、回転軸10とロータ
12とは別異の材質といってもセラミックスであること
は共通であり、熱膨張率はほとんど同じであるから、熱
的にみてもガタは生じない。
回転軸10と筒状部17の端面と当接するロータ12の
面上に、ロータ10を構成するセラミックス材と同一系
統で溶接可能なセラミックス材料で作られた埋込部分2
0が形成される。埋込部分の個数は1個でも複数でも良
く、設置箇所も限定しない。図の実施例ではトロコイド
形状の頂点のところに夫々埋込部分20が形成される。
埋込部分20の形成方法としては、ロータ12の形成時
に埋込部分に相当する箇所に円柱状又はその他任意形状
の凹みを形成し、その凹み(逆テーパ付が好ましい)に
、回転軸10と同一のセラミ・ノクス材料即ちZr0t
で形成した焼成済の円柱ピース(又は凹みの形状に一致
した形状のピース)をセ・ノドし、この状態でロータ1
2の焼成を行う。焼成の結果ロータ12は例えばSi:
IN−の材質として20%程度の収縮を行い、ピースは
焼きばめと同じ原理で埋込みされ、強固に保持される。
尚、埋込部分20を設けることによる強度低下の影響は
少いと思われるが、必要に応じ補強リブを反対側に形成
しても良い。
ロータ12と回転軸lOとは上述のように嵌合した状態
で、回転軸10の端面とロータ12の埋込部分20との
間はPのように溶接される。ここに溶接としてはセラミ
ックスを融解するに十分な高温が得られる溶接法、例え
ばレーザビーム溶接、または電子ビーム溶接が考えられ
る。図示の実施例はレーザビームによる溶接を想定して
おり、図示しないレーザ発生装置からのレーザ光しはレ
ンズ31でL′のように絞られ、被溶接部位Pに当てら
れ溶接が行われる。溶接に先立って接合部は予備過熱さ
れ温度急変による熱歪を残さないようにするのが好まし
い。溶接によってロータ12と回転軸10は固有振動数
的には一体となり共振がしにくい構造となる。ビーム溶
接はアーク溶接等の通常の溶接と比較して単位長さ当た
りの溶接費用が嵩むが、トルク自体はロータ12のトル
ク伝達突起16を回転軸10の凹部18に嵌合させるこ
とで受けており、溶接部はトルク伝達には全く関与して
いない。その為、溶接部はほんの数箇所の点で十分であ
る。従って、たとえビーム溶接が単位長さ当たりの費用
が高くても全体としてみればコストの上昇は僅かである
相互に溶接される回転軸とロータ12上の埋込部分20
は実施例では酸化ジルコニア(ZrOz)であり、不純
物を含まない状態では融点が2000℃を越えるが、も
し溶接困難であればイツトリア(酸化イツトリウム)等
の不純物を添加することによって融点を1300℃程度
に低下され、ビーム溶接が容易に可能である。セラミッ
クスのビーム溶接については例えば特開昭55−637
53号に開示されている。
第7図は以上述べたこの発明のロータ構造を軸流式のガ
スタービンに応用した場合を示す、 100はガスファ
イヤタービンであり、一方102はパワータービンであ
り、静的可変翼部104,106を介して相互に対面し
ている。これらのブレードの外周部は燃焼室108の下
流に位置し、燃焼ガス流Fを受け、排気ガス流F′とし
て排出され、この間でタービンホイール100,102
を回転付勢する。ガスファイヤーホイール100は回転
軸110によってコンプレッサホイール112側に連結
され、燃焼空気の圧縮に供されパワーホイール102は
回転軸114によって、トランスミソシシンギャ116
に連結される。尚、回転軸110は6角状部分110’
で鋼製の6角スリーブ120に焼きばめされ、そのスリ
ーブ上に制御用ギヤ122が形成される。この構成は、
回転軸114上のスリーブ126とギヤ116について
も同じである(第9図)。また、コンプレッサホイール
112はスリーブ軸120上の2面幅部120′上に型
組みし、アルミニューム材料を流し込むことで鋳ぐるみ
となっている(第8図)。
ガスファイヤーホイール100と回転軸110との間、
及びパワーホイール102と回転軸114との間に、第
1図に示すと同様な、トロコイド状の突起16と凹部1
8とより成るトルク伝達部分があり、かつ、タービンホ
イール100,102上には回転軸110,114と同
一系統のセラミックス材料で作った埋込部分20があり
、この埋込部分20と回転軸110.114とはPのよ
うにビーム溶接され、固有振動数的に一体化されている
以上の説明は軸流型タービンへの応用の説明であるが、
半径流型のガスタービンにもこの発明は応用することが
できる。また、ガスタービンに限らず、ターボチャージ
ャのタービンホイールと回転軸との連結にも応用できる
発明の効果 トルク伝達可能に連結した、異った材質のセラミックス
製回転軸とロータとの一方には他方と同一のセラミック
スで形成された埋込部分20があり、この埋込部分20
を利用してPのように溶接している。したがって高価な
ビーム溶接箇所を必要最小限としつつ(製作費用の低減
)、別体とするメリットである成形の容易、耐久性は維
持し、しかも共振しにくい構成とすることができる。
なお、Fe系材構成に比してセラミック系材の法が熱膨
張率も少なくて高精度であり、且つ、軽量であることの
メリットは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のタービンロータ構造を示す断面図、 第2図は第1図のn−n線に沿う図、 第3図は第1図の■−■線に沿う図、 第4図はシムの単品斜視図、 第5図はシムの断面図、 第6図はロータ部の単品斜視図、 第7図はこの発明を実施しなガスタービンロータ構造を
示す図、 第8図は第7図の■−■線に沿う図、 第9図は第7図のIX−IX線に沿う図。 10・・・回転軸、12・・・ロータ、16・・・突起
、18・・・凹部、20・・・埋込部分、P・・・溶接
点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セラミックスで作られた回転軸と、同回転軸とは別異の
    セラミックスで作られたタービンロータとより成り、回
    転軸とロータとは相互にトルク伝達可能に嵌合されてお
    り、回転軸とロータとの相互に接触する部分において回
    転軸又はロータの一方にその他方と実質上同一のセラミ
    ックス材料で形成された埋込部分が形成され、この埋込
    部分において少くとも一点で回転軸とロータとは溶接さ
    れることを特徴とするセラミックス製タービンロータ。
JP24458584A 1984-11-21 1984-11-21 セラミツクス製タ−ビンロ−タ Pending JPS61123701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24458584A JPS61123701A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 セラミツクス製タ−ビンロ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24458584A JPS61123701A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 セラミツクス製タ−ビンロ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61123701A true JPS61123701A (ja) 1986-06-11

Family

ID=17120905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24458584A Pending JPS61123701A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 セラミツクス製タ−ビンロ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123701A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361905U (ja) * 1986-10-13 1988-04-23
US4986736A (en) * 1989-01-19 1991-01-22 Ebara Corporation Pump impeller
CN102308062A (zh) * 2008-12-18 2012-01-04 尼尔森焊钉焊接有限公司 涡轮叶轮和涡轮轴的连接方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361905U (ja) * 1986-10-13 1988-04-23
JPH0223127Y2 (ja) * 1986-10-13 1990-06-22
US4986736A (en) * 1989-01-19 1991-01-22 Ebara Corporation Pump impeller
CN102308062A (zh) * 2008-12-18 2012-01-04 尼尔森焊钉焊接有限公司 涡轮叶轮和涡轮轴的连接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3999402B2 (ja) 蒸気タービンの異材溶接ロータ
US9068464B2 (en) Method of joining ceramic parts and articles so formed
US4557704A (en) Junction structure of turbine shaft
JPS61135902A (ja) ロ−タ・シヤフトアセンブリ
US10309300B2 (en) Electric rotor fit onto a turbomachine shaft
JP2006207526A (ja) 可変容量型排気ターボ過給機及び可変ノズル機構構成部材の製造方法
JPS6050204A (ja) 金属・セラミツクス結合体およびその製造法
JPH0329032B2 (ja)
US6210283B1 (en) Composite drive shaft
EP0472171B1 (en) Ceramic rotor and metal shaft assembly
JPS61123701A (ja) セラミツクス製タ−ビンロ−タ
JPH0352961Y2 (ja)
JPH04183238A (ja) 超高速回転機の永久磁石回転子
JPH0352962Y2 (ja)
JPH09272021A (ja) タービンロータの製造方法
JPH08226304A (ja) セラミック静翼
JPS6278402A (ja) セラミツクタ−ボロ−タ
JPH061701U (ja) 金属製回転軸とセラミック製回転体との接合構造
JPS6325281Y2 (ja)
JPH0417761Y2 (ja)
JPH0410198Y2 (ja)
JPH0351321Y2 (ja)
JPH0322489Y2 (ja)
JPH04339193A (ja) 機械駆動式過給機用ロータの製作方法
JPS6327522B2 (ja)