JPS5988082A - 清酒の改良製造法 - Google Patents

清酒の改良製造法

Info

Publication number
JPS5988082A
JPS5988082A JP57198137A JP19813782A JPS5988082A JP S5988082 A JPS5988082 A JP S5988082A JP 57198137 A JP57198137 A JP 57198137A JP 19813782 A JP19813782 A JP 19813782A JP S5988082 A JPS5988082 A JP S5988082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sake
electron
refined
pasteurization
ripened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57198137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS633589B2 (ja
Inventor
Yoshio Tawara
田原 与四男
Yohei Tawara
田原 与平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAWARA SYUZO KK
TOSHIN JITSUGYO KK
Original Assignee
TAWARA SYUZO KK
TOSHIN JITSUGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAWARA SYUZO KK, TOSHIN JITSUGYO KK filed Critical TAWARA SYUZO KK
Priority to JP57198137A priority Critical patent/JPS5988082A/ja
Publication of JPS5988082A publication Critical patent/JPS5988082A/ja
Publication of JPS633589B2 publication Critical patent/JPS633589B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、清酒の製造法の改良に関するものである。
一般に製造されている清酒は、醸造発酵したもろみを圧
搾l白過したのち1泊液を60〜70Cに加熱して火入
れを行ない、次いで温度15〜20℃で約6ケ月以上熟
成し、熟成した液を活性炭で濾過したのちに瓶詰めを行
ない、更に約70℃の温度で殺菌火入れを行なっている
。上記の工程によって清酒に独特の風味が付与されるの
であるが。
従来市販の清酒は、まろやかな舌触わりに欠け。
また二日酔いの原因となるフユーゼル油などの不純物の
含有量を減少させることは困難であった。
また従来の方法は、上記のように、圧搾濾過後と瓶詰め
後の2回の火入れを行なっていたので、その工程が多く
、かつ熱エネルギーの消費が多かった。
本発明者らは、上記の問題を解決すべく鋭意研究した結
果、上記の工程において電子場処理を施すことによって
、清酒の風味が向上されるとともに火入れ工程が省略さ
れることを知ったのである。
すなわちこの発明は、もろみ2tp過して得られたろ液
を火入れ、熟成、瓶詰めおよび殺菌火入れする工程にお
いて、熟成前および/もしくは熟成後に電子場処理を施
して、上記火入れおよび/もしくは殺菌火入れを省略す
ることを特徴とする清酒の改良製造法である。
この発明における電子場処理とは、水に電子を付与する
処理であって、最近ボイラーのヌケール発生を防止する
などの多大の効果があることが知られている。電子場処
理装置の一例を図面によつて簡単に説明すると、電子発
生装置1の下部に取付けた電子誘導電極2(材料の一例
はチタン棒)全陽極とし、該陽極が、陰極の作用奢する
電子チャージャー3 (材料の一例は亜鉛メッキした鋼
板)すなわち筒状本体内に挿入されている簡単な構造で
あり、筒状本体3に設けた流入口4から水を流出口5へ
流出することによって水に電子がチャージされるのであ
る。この電子場処理装置は、電流を流さないので消費電
力はごく僅かである。
もろみを圧搾濾過して得られたろ液に、上記の電子場処
理を施すには、次の方法が選ばれる。
第1の方法Aは、熟成前の火入れ工程の代わりに電子場
処理を施すものであって、この場合は瓶詰め後の殺菌火
入れを行なうが、この殺菌火入れを省略する可能性はあ
る。第2の方法Bは、熟成と活性炭lR過との間で電子
場処理を施すものであって、この場合は熟成前の火入れ
は行なうが、瓶詰め後の殺菌火入れは省略してもよい。
第3の方法Cは、上記方法Aと方法Bとを併用したもの
で。
熟成のml、後において電子場処理を施し、熟成前およ
び瓶詰め後の殺菌火入れはいずれも省略できる。
この発明の方法によれば、清酒のしぶ味やからみ味の刺
激性が少なく風味が捷ろやかになって向上されるばかり
でなく、火入れ工程が省略されるので熱エネルギーの消
費量が軽減される。また熟成時間も短縮されて清酒生産
能力が向上される。
なお、清酒の風味が電子処理によって向上される理由に
ついては未だ究明されていない。
この発明において、発酵醸造時に使用される仕込水腫た
は追加水に電子場処理を施した場合は、上記の効果が一
層助長される。
上記方法BおよびCは、熟成後にエチルアルコール、糖
分などを加えて市販の清酒を製造する場合に、特に風味
向上の効果が太きい。
以下にこの発明の詳細な説明する。
実施例 もろみを圧搾濾過して得られたろ液を65セで火入れし
たのち温度17〜18℃で6ケ月熟成し。
次いで活性炭で濾過して瓶詰めしたのち70℃で殺菌火
入れを行なう従来の清酒(商品名「雪鶴」田原酒造株式
会社製)の製造法において、上記A、B、Cのそれぞれ
の方法によって電子場処理を族1−1得られた清酒の風
味を官能的に試験した結果を下記表に示す。なお、電子
場処理装置は、ハイドロ) IJ−ター5125型(商
標名、米国ハイドロドリート社製、陰極材料はステンレ
ススチール)を使用し、清酒’k 140 (1/分の
流速で処理した。
表 上表中官能試験は、従来法k1級とし、風味の改良向上
の程度が最大全5級として表示した。
上表にみられるように、火入れ、殺菌火入れの双方を電
子場処理した方法Cは、熟成月数を短かくしても風味の
向上が最良であり、また仕込水を電子場処理した場合は
、電子場処理しない仕込水を使用した場合に比べて、A
、B、Cのいずれの方法においても向上されている。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に使用される電子場処理装置の垂直断面
図である。 特許出願人  東新実業株式会社 〃    田原酒造株式会社 代理人 弁理士 坂 野 威 夫 〃 〃 吉田了司

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)もろみを濾過して得られたろ液を火入れ、熟成、
    瓶詰めおよび殺菌火入れする工程において、熟成前およ
    び/もしくは熟成後に電子場処理を施して、上記火入れ
    および/もしくは殺菌火入れを省略することを特徴とす
    る清酒の改良製造法。
JP57198137A 1982-11-10 1982-11-10 清酒の改良製造法 Granted JPS5988082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57198137A JPS5988082A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 清酒の改良製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57198137A JPS5988082A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 清酒の改良製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5988082A true JPS5988082A (ja) 1984-05-21
JPS633589B2 JPS633589B2 (ja) 1988-01-25

Family

ID=16386059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57198137A Granted JPS5988082A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 清酒の改良製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988082A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS633589B2 (ja) 1988-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108641852A (zh) 一种荔枝酒的制备方法
CN110859257A (zh) 一种诺丽酵素及其制备方法
CN110591864A (zh) 一种蜂蜜酒酿造方法
JPS5988082A (ja) 清酒の改良製造法
JP3859881B2 (ja) 香酸柑橘果汁を原料とした果実酢及びその製法
CN112300891A (zh) 一种利用高压脉冲电场灭菌制备生鲜米酒的方法
CN112280646A (zh) 一种利用紫外线灭菌制备生鲜米酒的方法
CN105733865A (zh) 一种发酵型玫瑰酒的制备方法
JPH09163973A (ja) にんにくの醗酵による醸造酢の製造方法
JP4224251B2 (ja) 料理用清酒
CN112300886A (zh) 一种利用超高压灭菌制备生鲜米酒的方法
CN112280638A (zh) 一种利用超声波灭菌制备生鲜米酒的方法
JP2004180567A (ja) みりんの製造方法及び該方法によって得られたクエン酸高含有みりん
CN110584061B (zh) 一种醋膏及其制作方法
CN115181628B (zh) 一种香菇风味酒的制作方法
KR20240013354A (ko) 고체 발효한 흑삼 농축액 제조 방법 및 흑삼 농축액이 첨가된 발효 식초
JPH0440882A (ja) 醗酵ガスを含んだ濁り酒の製造方法
JPS5840068A (ja) ウスタ−ソ−ス類の製造方法
KR20240013355A (ko) 식초 발효용 술덧 제조 방법 및 이를 사용한 식초 제조 방법
JPH1057045A (ja) 醸造物の熟成方法
US1953754A (en) Process of treating food materials
JPH053270B2 (ja)
JP2002330719A (ja) トマト搾汁液の製造方法
JP3893599B2 (ja) 生どくだみ草搾汁液の脱臭法
CN112300884A (zh) 一种利用脉冲磁场灭菌制备生鲜米酒的方法