JPS598790Y2 - ばね座金と平座金を組込んだビスブランクの選別装置 - Google Patents

ばね座金と平座金を組込んだビスブランクの選別装置

Info

Publication number
JPS598790Y2
JPS598790Y2 JP4520479U JP4520479U JPS598790Y2 JP S598790 Y2 JPS598790 Y2 JP S598790Y2 JP 4520479 U JP4520479 U JP 4520479U JP 4520479 U JP4520479 U JP 4520479U JP S598790 Y2 JPS598790 Y2 JP S598790Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washers
screw
washer
guide rail
sorting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4520479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55144584U (ja
Inventor
一男 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4520479U priority Critical patent/JPS598790Y2/ja
Publication of JPS55144584U publication Critical patent/JPS55144584U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS598790Y2 publication Critical patent/JPS598790Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はばね座金と平座金を組込んだビスブランクを組
合わせ機からねじ転造盤に搬送するシュート間に配設し
て不良組合わせビスブランクを自動的に選別する装置に
関するものである。
従来、ばね座金と十座金の2枚の座金を組合わせたねじ
を製造する場合、どちらか一方の座金が欠品していても
シュートよりねじ転造盤に搬送されてねじを転造されて
収納箱に落下して収納後に不良品として発見されてから
選別に手間取り、不要の労力と時間を必要としコスト高
を生じる原因となる欠点をしばしば惹起していた。
本考案は上記の如き欠点を排除するために考案されたも
のであって以下図面に従って説明すると、本装置は座金
とビスブランクの組合わせ機からねじ転造盤に到る間の
一般に傾斜して配設されたシュートの中間に第1図に示
す如く本装置の平面図の左右両側部の穴7,7を上方に
、穴7’,7’を下方に向けてシュートの側板により連
結して配設する。
第1図において上列を右、下列を左と称し、右列の上ガ
イドレール片1と下ガイドレール片1′を間隔をあけて
夫々の外側部を連結板3によりボル} 10で螺止し上
ガイドレール片1と下ガイドレール片1′は中断された
レール間欠部を造形する。
連結板3は第3図背面図に示すごとく2ヶの長穴12が
刻設してあるので、任意高さに調整可能に上ガイドレー
ル片1と下ガイドレール片1′に固定され、且つ連結板
3の上面には進入傾斜側面5′を形或せるビス頭規制板
5を通過する正規の組合わせのビスのビス頭中腹部に接
触するごとくビス11で螺止し、上ガイドレール片1と
下ガイドレール片1′の構或せる間欠部の対向面の上端
部には双方のガイドレール片共に間欠部に向って傾斜面
13、(第5図A)を構成している。
又第1図左列の上ガイドレール片2と下ガイドレール片
2′は前記右側の連結レール片が構或せる間欠部寸法と
同寸法の間欠部を構威して連結板4でボルト10により
連結され、連結板4は第2図正面図に示すごとく丸穴に
より固定される。
上ガイドレール片2と下ガイドレール片2′の間欠部の
対向面上端部には凹切欠部14(第5図B)を刻設して
平座金通過板6が双方のガイドレール片上面と同一面に
なるごとく水平に架設させビス11で固定される。
第1図の如く右側の連結レールと左側の連結し・−ルを
シュート溝巾寸法と同寸法のスペーサ8を介してボルト
9で2つのレールが平行で同高になるごとく螺止締結し
て一体となし本装置を構或する。
次に、上記構戒から生ずる本考案の作用について説明す
ると、シュートを通過してレール間に進入してきた正規
の組合わせによるばね座金と平座金を組込んだビスブラ
ンクXは今まで双方のレール片上面に平均に平座金が接
触してきたが右側のガイドレール片1の傾斜面13に入
ると、傾斜面13に接触して進入しようとする力が作用
して十座金通過板6との接触が開いてブランク軸が傾斜
せんとする瞬間にビス頭規制板5の進入傾斜側面5′に
よってビス頭中腹部と接触し乍らビスブランクの転倒を
防止して第6図Aのごとく倒れを修復して、第6図Bの
ごとく間欠部の通過を十座金の片側が十座金通過板6を
上り接触して且つビス頭の中腹部をビス頭規制板5の側
面でさ・えられ乍ら転倒を阻止して通過し下ガイドレー
ル片1′の傾斜面13で無接触であった平座金の片側が
漸次下ガイドレール片1′に接触し乍らレール上面に双
方の片を接触させてシュートに進入してねし転造盤に供
給される。
次に、正規の組合わせビスブランクの中にばね座金か又
は千座金のどちらかが欠品している不良組合わせビスブ
ランクYが進入してくるとビス頭規制板5の高さ位置が
ビス頭中腹部に接触するように正規のビスブランクXに
高さ調整されているために、不良組合わせビスブランク
Yは座金一枚分低いために、ビス頭規制板5と無接触な
ため(第7図A)、傾斜面13によって座金の接触がひ
ねられビスブランク軸が傾斜してもビス頭規制板5の進
入傾斜側面5′に接触しないのでビスブランク軸の傾斜
を修復出来ず不良組合わせビスブランクYは第7図Bの
如くガイドレール片間の間欠部にて転落下するので下部
シュートに進入してこないため自動的に不良組合わせビ
スブランクYを排除できるため、正規組合わせビスブラ
ンクXのみが転造盤に供給されて製品化されるため本装
置を採用することにより品質管理上不良品の混入を未然
に防止でき安全性を増大させ且つコストダウンに貢献す
る効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の装置の平面図であり上列を右、下列を
左と称し、第2図は正面図であり、ビス頭規制板5と平
座金通過板6との高さ位置を示し、第3図は背面図であ
って連結板3の長穴12によって高さ位置の調整可能性
を示し、第4図Aはガイドレール片1の間欠部に入る前
の傾斜面13と平座金通過板6の凹切欠部14を通った
A視断面図であり、第4図Bはガイドレール片の間欠部
中央のB−B断面図であり、第5図Aはガイドレール片
1の傾斜面13を示す拡大図であり、第5図Bはガイド
レール片2の凹切欠部14を示す拡大図である。 第6図は本装置の作用を示す第4図と同位置の断面図で
正規組合わせビスブランクXが通過する状況を示し、第
7図は不良組合わせビスブランクYの頭部の無接触をA
で示し、間欠部に於いて落下する状況をBで示す。 1・・・・・・右上ガイドレール片、1′・・・・・・
右下ガイドレール片、2・・・・・・左上ガイドレール
片、2′・・・・・・左下ガイドレール片、3・・・・
・・右連結板、4・・・・・・左連結板、5・・・・・
・ビス頭規制板、5′・・・・・・進入傾斜側面、6・
・・・・・平座金通過板、8・・・・・・スペーサ、1
2・・・・・・長穴、13・・・・・・傾斜面、14・
・・・・・凹切欠部、X・・・・・・正規組合わせビス
ブランク、Y・・・・・・不良組合わせビスブランク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ばね座金と平座金を組込んだビスブランクを組合せ機よ
    りねじ転造盤に搬送する供給シュート間に配設した不良
    品選別装置において、中間部で遮断された双方のガイド
    レール片を夫々外側で連結板により結合され、右列の連
    結レールの遮断部の対向部上端面は双方とも下向きの傾
    斜面を形或すると共に高さ位置調整可能の連結板上面に
    進入傾斜側面を形戊せるビス頭規制板を螺止し、左列の
    連結レールの遮断部の対向部上端部に凹切欠部を削設し
    平座金案内板をレール片上面と同一高さに螺止せること
    を特徴とする双方の連結レールが平行で所定の溝巾に2
    本のスペーサを介して螺止した構造のばね座金と千座金
    を組込んだビスブランクの選別装置。
JP4520479U 1979-04-05 1979-04-05 ばね座金と平座金を組込んだビスブランクの選別装置 Expired JPS598790Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4520479U JPS598790Y2 (ja) 1979-04-05 1979-04-05 ばね座金と平座金を組込んだビスブランクの選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4520479U JPS598790Y2 (ja) 1979-04-05 1979-04-05 ばね座金と平座金を組込んだビスブランクの選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55144584U JPS55144584U (ja) 1980-10-17
JPS598790Y2 true JPS598790Y2 (ja) 1984-03-19

Family

ID=28923008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4520479U Expired JPS598790Y2 (ja) 1979-04-05 1979-04-05 ばね座金と平座金を組込んだビスブランクの選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598790Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6289410B2 (ja) * 2015-03-27 2018-03-07 ジヤトコ株式会社 仕分け機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55144584U (ja) 1980-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3303184C2 (ja)
JPS61113723U (ja)
JPS598790Y2 (ja) ばね座金と平座金を組込んだビスブランクの選別装置
DE4436676A1 (de) Verfahren zur Herstellung von längs- und/oder quergereckten, insbesondere simultan biaxial gereckten Folienbahnen
DE2536407A1 (de) Ueberbrueckungseinrichtung fuer den spalt bei fuehrungsschienen einer vorrichtung zum seitlichen strecken bahnenfoermigen materials
US2891667A (en) Sheet classifiers
US2214580A (en) Moving stairway
CN215853938U (zh) 一种应用于理瓶盖设备的反盖剔除机构
US3728772A (en) Tape breaker (case 1)
EP0273859A3 (de) Vorrichtung zum Verteilen scheibenförmiger Produkte
DE1532585A1 (de) Einrichtung an Flaschenbehandlungsmaschinen
DE4141130C2 (de) Fahrgestell für einen von Hand bewegbaren Transportwagen
US2849904A (en) Device for serrating a shaft
EP0709314B1 (de) Vorrichtung zum lageorientierten Zuführen asymmetrischer Werkstücke
JPH0111349Y2 (ja)
KR100186957B1 (ko) 스크루우 선별장치
US3502193A (en) Hopper for orienting and delivering articles
DE10026765A1 (de) Vorrichtung für die Zuführung ringförmiger Teile an einem Montageautomaten
US847625A (en) Blank-feeding attachment for can-making machines.
DE1453165A1 (de) Baumstamm-Foerderer
DE606492C (de) Vorrichtung zum Ziehen und Praegen von Schachtelteilen
JPH034389Y2 (ja)
DE3142417C1 (de) Einrichtung zum Trennen der beiden Teile von Spaltklinkern
DE1924329A1 (de) Rollenfoerderer
US3144060A (en) Lumber feed guide