JPS598769B2 - 亜鉛めつき綱板の試験方法 - Google Patents

亜鉛めつき綱板の試験方法

Info

Publication number
JPS598769B2
JPS598769B2 JP10749978A JP10749978A JPS598769B2 JP S598769 B2 JPS598769 B2 JP S598769B2 JP 10749978 A JP10749978 A JP 10749978A JP 10749978 A JP10749978 A JP 10749978A JP S598769 B2 JPS598769 B2 JP S598769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheets
test
punch
galvanized steel
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10749978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5535210A (en
Inventor
至 青木
孝 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10749978A priority Critical patent/JPS598769B2/ja
Publication of JPS5535210A publication Critical patent/JPS5535210A/ja
Publication of JPS598769B2 publication Critical patent/JPS598769B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は亜鉛めつき鋼板の加工時における亜鉛めつき層
の剥離を、該鋼板の出荷に際して適確に予測する目的で
なされたものであり、その骨子とするところは、円形の
亜鉛めつき薄鋼板を素板として、円筒形ポンチの周囲に
配置したしわ押え工具で、該ポンチの進行方向に、その
素板の周囲を拘束すると同時に曲げ変形を付与した後に
、該ポンチを進行させて、亜鉛めつき鋼板のめつき剥離
の状況を試験する方法に関するものである。
亜鉛めつき鋼板の需要は、近年拡大の方向にある。その
理由は、薄鋼板を素材として自動車あるいは家庭電器製
品などの部品を製造する工場において、公害規制による
めつき排液処理が困難なこと、さらに、エネルギー資源
の有効利用の考え方に基づく製造物の耐蝕性向上による
長寿命化傾向5 の促進などによる。そのため、従来、
普通の冷延鋼板を素材としていた部品に亜鉛めつき鋼板
が適用される場合も多くなり、かなり成形難易度の高い
部品にも使用されるようになつてきている。成形難易度
の高い部品、すなわち、成形の厳し10い部品に亜鉛め
つき薄鋼板を適用する場合の重要な問題は、めつきが成
形の厳しい部分で剥離することである。亜鉛めつきの剥
離性を試験する方法として、従来、曲げ試験あるいは鋼
球衝撃試験が実施されてきている。曲げ試験はJISZ
224815に規定されているような方法で第1図に示
すごとく、上型1により下型2上に置いた試験片3を曲
げ、曲げ部分での亜鉛めつきの剥離状況を観察するもの
である。鋼球衝撃試験は第2図に示すごとく下型2に置
いた試験片3上に鋼球4(例えば2020f)をある一
定の高さ(例えば100〜500mwL)から、亜鉛め
つき薄鋼板上に自由落下させ、局部的な張出し変形を付
与して、その部分でのめつき剥離状況を観察するもので
ある。亜鉛めつき薄鋼板の出荷に際して、これら従来2
5の試験を実施するのが通常であるが、該鋼板の用途の
拡大あるいは多様化にともない、従来の試験方法のみに
頼つて出荷試験に合格しても、需要家でめつき剥離の現
象を発生することがある。
このため、従来のめつき剥離試験とは異なる、需要家3
0での使用条件に適合する試験方法の開発が急務となつ
ていた。本発明は、以上に述べてきた状況の中で、種々
試験方法を検討し、方法自体が簡単で、しかも評価機能
のすぐれた方式を見出したことによりなさ35れたもの
である。
以下、図面に従つて本発明の内容を詳細に説明する。
第3図において、円形のめつき鋼板(試験片)3を下型
(ダイス)2(と置き、円筒形ポンチ5の周囲に配置し
たしわ押え工具6で、該ポンチ5の進行方向に、そのめ
つき鋼板3を拘束すると同時に曲げ変形を付与(試験片
3′の状態)した後に、該ポンチ5を進行させて、めつ
き鋼板3を円筒形容器に成形した後、該容器側壁部の亜
鉛めつき状況を観察することにより、めつき剥離性の試
験をするものである。即ちダイス2のダイ角部7によつ
て側壁が圧着移動し、その部位のめつき金属の剥離性を
調べるものである。この場合、ダイ・ス2のダイ角度θ
は45でから75のが最適な範囲である。亜鉛めつき薄
鋼板を種々用意して、従来法、本発明法と成形品とのめ
つき剥離状況の比較を実施した1例を第1表に示した。
これによれば、めつき剥離性に関して、本発明法の試験
と実際の成形品との関連が満足すべき状態にあることが
理解される。
【図面の簡単な説明】
第1図は曲げ試験方法を示す説明図、第2図は鋼球衝撃
試験方法を出す説明図、第3図は本発明の試験方法を示
す説明図である。 1・・・・・・上型、2・・・・・・下型、3・・・・
・・試験片、4・・・・・・鋼球、5・・・・・・ポン
チ、6・・・・・・しわ押え工具、7・・・ダイスのダ
イ角。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 円形の亜鉛めつき薄鋼板を素板として、円筒形ポン
    チの周囲に配置したしわ押え工具で、該ポンチの進行方
    向に、その素板の周囲を拘束して曲げた後に、該ポンチ
    を進行させて容器を形成し、該容器の側壁部のめつき剥
    離状況を観察することを特徴とする亜鉛めつき鋼板の試
    験方法。
JP10749978A 1978-09-04 1978-09-04 亜鉛めつき綱板の試験方法 Expired JPS598769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10749978A JPS598769B2 (ja) 1978-09-04 1978-09-04 亜鉛めつき綱板の試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10749978A JPS598769B2 (ja) 1978-09-04 1978-09-04 亜鉛めつき綱板の試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5535210A JPS5535210A (en) 1980-03-12
JPS598769B2 true JPS598769B2 (ja) 1984-02-27

Family

ID=14460748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10749978A Expired JPS598769B2 (ja) 1978-09-04 1978-09-04 亜鉛めつき綱板の試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598769B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226042A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Japan Atom Energy Res Inst 材料試験機
CN102410982A (zh) * 2011-12-13 2012-04-11 东莞市华立实业股份有限公司 一种家具封边条剥离强度测试夹具
CN107490520B (zh) * 2017-10-16 2019-07-19 安徽工业大学 一种薄板极限拉深比的检测方法
JP7327353B2 (ja) * 2020-10-30 2023-08-16 Jfeスチール株式会社 鋼中水素分析用サンプルの作製方法、鋼中水素分析方法、鋼板の拡散性水素による脆性劣化の予測方法及び鋼板の検査成績証明方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5535210A (en) 1980-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2169628C1 (ru) Способ формования листа из высокопластичного алюминиевого или титанового сплава
JP2004515264A (ja) 塗装および絞り加工がなされた保持クリップを有するかみそりカートリッジ
US3385249A (en) Method of making containers
DE69601323T2 (de) Verfahren zur Verbesserung der Verformungs- und Verschweisseigenschaften von verzinktem Blattstahl
JPS598769B2 (ja) 亜鉛めつき綱板の試験方法
CN100473971C (zh) 钢板锌层粘附性试验装置及其方法
CA1146489A (en) Container produced by triple drawn method using tin coated steel
US4407149A (en) Process for forming a drawn and ironed container
JP6331257B2 (ja) めっき鋼板の耐パウダリング性評価方法
EP0662523A1 (en) Steel sheet of high stress-corrosion-cracking resistance for cans and method of manufacturing the same
US4457450A (en) Nickel-zinc alloy coated drawn and ironed can
GB2097812A (en) Drawable coatings for forming metal containers and can-forming process
JP6915596B2 (ja) 潤滑皮膜を有する鋼板およびその製造方法
JPH06279888A (ja) インパクト成形用アルミニウム合金の製造方法およびアルミニウム合金製容器
JPH05228433A (ja) 成形加工性に優れた塗装鋼板
JPH0584525A (ja) アルミニウム合金板のプレス加工方法
JPH0699226A (ja) プレス加工用潤滑処理金属板
KR0162995B1 (ko) 자동차 차체용 표면처리강판의 내파우더링성 측정방법
JP6933294B2 (ja) 潤滑皮膜を有する鋼板およびその製造方法
JP4388764B2 (ja) めっき鋼板の曲げ加工方法
JPS6397316A (ja) Di缶用表面処理鋼板
JPH0695064B2 (ja) 局部張出し性試験方法
JP4303491B2 (ja) 乾式絞りしごき加工缶の製造方法
JP2004314125A (ja) ビード付プレス金型設計方法およびビード付プレス金型
JPS58122128A (ja) 多段絞り加工方法