JPS5987668A - サ−ボ回路の利得制御装置 - Google Patents

サ−ボ回路の利得制御装置

Info

Publication number
JPS5987668A
JPS5987668A JP19746882A JP19746882A JPS5987668A JP S5987668 A JPS5987668 A JP S5987668A JP 19746882 A JP19746882 A JP 19746882A JP 19746882 A JP19746882 A JP 19746882A JP S5987668 A JPS5987668 A JP S5987668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
errors
disc
control
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19746882A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Nakamura
雅文 中村
Harushige Nakagaki
中垣 春重
Shigeki Inoue
茂樹 井上
Tatsuo Baba
馬場 達夫
Takao Arai
孝雄 荒井
Yukio Fukui
幸夫 福井
Takashi Takeuchi
崇 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19746882A priority Critical patent/JPS5987668A/ja
Priority to EP83105327A priority patent/EP0095766B1/en
Priority to DE8383105327T priority patent/DE3367134D1/de
Priority to US06/499,245 priority patent/US4580255A/en
Publication of JPS5987668A publication Critical patent/JPS5987668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0945Methods for initialising servos, start-up sequences

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本−門はディジタルオーディオディスク下DADと称す
)を再生するI)A Dプレーヤに係り特に、トラッキ
ングサ−ボのループ 動制御する為の制御手段に関する。
光学式DADプレーヤのピックアップのトラッキングサ
ーボの一つに、6スポツト方式がある。
第1図は6スポツト方式を示した図で、1はフォーカス
用スボク)、2.3はトラッキング用のスポット、4 
−1. 4−2. 4−3はディスクのトラック上の信
号ピットを示す。スポット2.3は、それぞれ一部がト
ラック上にかかシ、残りの部分tよ鏡面上にかかるよう
に配置されている。第2図は、トラッキングサーボルー
プを示した図であり、5、6は、光検出素子、z8は電
流−電圧変換器、9は差動増幅器、10は位相補償回路
、11は、ピックアップを、トラックに沿って動かす為
のアクチェエータを示す。
光検出素子5.6は、それぞれ、第1図のスポット2.
3の反射光を受光し、光の強さに応じ/ζ′市流を出力
する0これらの出力電流は、所、流−電圧変換器z8に
よりそれぞれ電圧に変換されぞ、差動増幅器9に入力さ
れ両者の差電圧が出力される□ 光スボツ)1.2.3は、一体で動くように構成されて
いるので、第1図において、これらのスバ!ットが、ト
ラック上から右側に動いたとするとスポット6は、信号
ピット上に当る部分が多ぐなり、スポット2は、鏡面上
に当る部分が多ぐなる為に、光検出器5の出力電流が増
加し、光検出素子6の出力電流は減少して差−01増1
1帖器9゛パの出力には、正の電圧が発生する0 逆に、スポット1.2.3が、トラック上から左に動い
た場合は、上記の動作とは逆に、差動増幅器9の出力に
は、負の電圧が発生する。差動増幅器9の出力電圧は、
位相補償回路10に加えられ、位相補償回路10の出力
は、アクチーエータ11に加えられる。よってスポット
1.2.!+がトラック上から右又は左方向にずれると
、差動増幅器。
9の出力に発生する正又は負の電圧によって、。
位相補償回路10を介してアクチーエータ11が111
、上記のいずれを戻す方向に駆動される。即わち、スポ
ット2.3の反射光の均衡がとれて、トラック上をスボ
ツ) 1.2.5が追尾するように一す″−ボがかかつ
ている。
ところで、上記のサーボループでは、以下に挙げる欠点
がある。その一つは、ディスクの光反射率、変調度など
のバラツキにより、光検出素子5.6の出力、即わち、
トラッキング誤差信号の検出感度に著しく大きなバラツ
キを生じることである。光検出感度のディスク依存性を
解消するには、トラッキングサーボループ利得を、反射
率等が最低のディスクをもカバーすることができるよう
に、あらかじめ高く設定する方法が考えられるが、逆に
、反射率等が最高なディスクに対しては、ループ利得が
高くなりすぎ1、安定なサーボ系を実現することが困−
14となる。
他の欠点が、光スポット2.3が離れている為に、差動
増幅器9の出力には、トラッキング誤差信号以外にPC
M信号が漏れ込むことであるOP CM (fir @
のスペクトラムは、直流領域までの成分を含む為にトラ
ッキングサーボループに漏れ込んだPCM信号を、トラ
ッキング誤差信刑)ら区別して取シ除くことは不可能で
ちゃ、結果的にはPCM信号成分により、アクチーエー
タ11が、不必要に駆動されて、騒音を発生してしまう
これらの問題の解決策としてトラッキングサーボループ
利得を自動的に最適に設定することが可能なサーボ回路
を提案した。
第5図は その−例を示すものである。光ず1ツクアツ
プによって得たPCM信号を処理するディジタル信号処
理装置12より出力されるエラー数を検出し、このエラ
ー数を判別する制御装置15によシ可変利得増幅器14
の利得を制御するものである。トラッキングループ利得
とエラー数とは第4図に示すように強い相関がある為に
制御装置13によって、可変利得増幅器14の利得を制
御し、エラー数が急激に増加する点Aを検出し、A点か
ら利得を一定値だけ高めに設定するものである。
従って本サーボ回路によれば、ディスクの光反射率等の
バラツキにより、トラッキングサーボループ利得が変化
しても、第4図A点を検出することにより、エラー数が
悪くならないとドろに、自動的忙トラッキングサーボ利
得が設定され、且つ、エラーが悪くならないところiそ
トラッキングループ利得を下げる為に、PCM’信号の
漏れ込みによるアクチーエータ11の横音をも低減でき
る。
しかし、第6図のサーボ回路では、ループ利得測値を行
なう時期が問題になる。即わぢ、第4図A点のような、
エラー数の大きくなるループ利得を一度は経過する為に
、ディスクの演奏中に上記利得制御を行うと、再生信号
の欠落によって一時ディスクの演奏が中断する恐れが才
)る0 この開−を解決するには例えば、利得制御を演葵に先立
ってディスクの起動時に行なう方法が考えられるがこれ
では、演奏途中にディスクの汚れ等があると、汚れによ
る光反射率等の低下によって、トラックループ利得が低
下してじまいエラー数が増加する危険がある。
イスク全域にわたってエラー数が増加すると。
なく信号が再生でき、且つ、アクチェエータ騒音が少々
くディスクの感度バラツキをも自動的に吸収できるトラ
ッキングザーボ回路の、利得制御装置を提供することに
ある。
上記目的を達成する為、本門易では、制御、装置 置の動作を制御する駆動装置を設け、ディス久装着後、
まず最初に駆動装置によって制御装置の動作を開始させ
て、ディスクの演奏に先立って可変利得増幅器の利得制
御を行ない且つディスクの演奏中においてもエラー数が
増加した場合には、駆動装置によって制御装置を駆動し
、。
可変利得増幅器の利得を上昇させる構成とした。
以下本韮器の実施例を図面に基づいて説明する0 第5図は本−一によ、プ。22図を1したも、・・ の
で15は判別器16および切換回路17より構成される
制御装置13の駆動装置を示し、その他第3図と同一符
号を付した部分は同一もしくは同等な部分を指す。本実
施例はディジタル信号処理装置12からの制御信号、す
なわちディスクが装着されたか否かの信号を判別器16
で判別し、−ディスクが装着され、ディスクが起動した
場合は、先ず判別器16の出力で切換え回路17をF側
へ接続してディジタル信号処理装置12の出力を非演奏
状態にしたままで利得制御を行ない、利得制御が完了し
た後はディジタル信号処iM装置12を演奏状態へ導く
と同時に判別器16により切り換え回路17をF側へ接
続り7、演奏中のエラー数を検知しながら利得制御を行
なおうとするものである。
以下、判別器16および切換え回路17を論理回路で構
成した第6図の見本例につき動作を説。
明する。
ディスクが装着され起動を始めると、ディジタル信号処
理装置12は第7図に示したC−1なる制御信号と同時
にエラー数りを論理回路出力する。又、ディスクの起動
時にはディジタル信号処理装置12の出力は非演奏状態
となるよう構成されている。C−1が1でありインバー
タ1Fiを介した制御信号C−2は0となるためこの時
、エラー数りはAND回路21)を通らず、AND回路
19を介してEなる経路で、制御装置15に入力される
制御装置13はエラー数がEより入力された場合には、
第4図のエラー数がスレッシュボールド値B以上となる
利得Aを検出するよう可変利得増幅器14の利得を変化
させA1を検出するとAよりも一定値だけ利得を上げて
制御を終了する。次いで上記利得制御が終了すると、開
側1装瞠13はディジタル信号処理装置12に、演屑開
始信号Gを送る。ディジタル信号処理装置12は演摩開
始信号Gを確認すると、ディスク演奏を開始すると同晦
に制御信号C−1を0にするため制御信号C−2が第7
図に示すように1となり、演奏状態のエラー数りは、A
ND回路19を通らずに、AND回路2oを通ってFの
経路で、制御装置16に入力されるようになり制御装置
13はFよ多入力されるエラー数を監視しながらエラー
数があるスレッシ−ホールド値よりも増加した場合には
、可変利得増幅器の利得を一定値だけ上げエラー数を下
げる制御を行々う。以上より、本実施例によればディス
ク演奏に先立って、先ずトラックループ利得の最適設定
が出来、且つディスク演奏中においてもエラー数が増加
した場合には、利得を上列させる制御を行なうため演奏
途中でのディスクの汚れ等に起因したエラー数の増加と
いう問題を解消できディスク全域にわたって、エラー数
の少ない信号の再生を行うことができる。
尚、第5図の実施例では制御装置12へのエラー数の取
り込みを切り換え回路17によってディスク起動時と演
奏時の2系統に分岐した場合を示した。
これはディスク起動時の利得制御が上、下の、2方向で
あるのに対して演奏時は利得を一ヒ昇させるだけの一方
向制御であるため機能を分離し。
たもので特に限定されるものではなく、例えば制御装置
15にディジタル信号処理装置12からの制御信号の判
別機能を持たせれば切り換え回路17を省略できて装置
をより簡単化することも可能である。
一方、第5図の駆動装置15はマイクロコンビーータを
用いて、ソフト的に措成することも可能である。以下、
マイクロコンビーータを用いて、本考案を実現した例を
、第8図に示した処理フローを用いて説明する。
マイクロコンピュータは、中央演算処理装置(CPU)
、読み出し専用メモリ (ROM)、読み出し、書き込
み可能メモリ(RAM)、汎用レジスタ、システムコン
トロール装置より成る。
マイクロコンビーータの電源が投入され、ディスクが装
着されると第8図■において、可変利得増幅器の利得を
0dB(初期値)に設定し、。
設定値をRAMにストアする。次に、■■において、サ
ーボがかかったことを確認し、■に進む。
■ではエラー数が第4図の、スレッシュホール1゜ド値
B以下であるか否かを判別し、B以下であればe)にお
いて、可変利得増幅器のゲインを1ステツプ下げる出力
をし、その値をRAMにストアして、■で再びエラー数
の判別を行なう。のでエラー数がB以下であれば、再び
(◇に戻り、B以上であれば■に進み、可変利得増幅器
のゲインを■の状態から一定値だけ力1lI−リした値
を出力し、その値をRAMにストアするー■において、
エラー数がB以上であれば、■において、可変利得増幅
器の利得を1ステツプ上げる出力をし、その値をILA
Mにストア1〜、■で再びエラー数の判別を行なう。d
Qにおいて、エラー数がB以上であれば再び■に戻シ、
エラー数がB以下であれば、可変利得増幅器のゲインを
(りの状態から一定値だけ加算した値を出力をし、その
値全RAMにストアする。
以上で、演奏に先立ち、トラックサーボループゲインが
、第4図のエラー数が急激に立上る点Aよしも、一定値
だけ高めにトラックサーボループゲインが設定される。
演奏に先立って、ゲインが設定されると次に■に進み、
ディスク演奏中か否かを判別する。ディスク演奏中でな
・い場合は、■に進み処理を終了するディスク演奏中の
場合は、Oに進み、エラー数がB以上の場合は■に進み
上で記した制御を行なう。B以下の場合には、■に進み
、RAMの内容を出力。
して、再び0に進む。このようにして演奏中において、
エラー数がB以上になった場合でも、。
ループゲインを上げることにより、エラー数が低い状態
でディスクの演奏を行うことができる。
以上は、エラー数を用いて、トラックルーズ利得制御を
行った例であるがこの他に、トラック誤差信号振幅値を
エラー数のかわりに用いる。
ことによっても、トラックループ利得制御を行うことが
できる。
本粂署によれば、ディスクの演奏に先立ってトラッキン
グループ利得を最適に設定し且つ、演奏中にもエラー数
を監視しながら汚れ傷等の原因により、エラー数が増加
した場合にはループ利得を上げる制御を行なうようにし
たためディスク全域に亘って常にエラー数の少ない状態
でディスクの演奏ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
81図はディスクのトラック上のピットド3スポツトを
示す説明図、第2図は従来のトラックサーボループを示
すブロック図、第3図番主光に提案済のブロック図、第
4図はトラックルーを用いて実現した場合のフローチャ
ート図である。 15・・・駆動装置 16・・・判別器 17・・・切り替え@路 12・・・ディジタル信号処理装置 13・・・制御装置 第1図 第2図 %3図 郷3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 光学式等のピックアップ、該ピックアップ出力を
    入力信号とする可変利得増幅器、該可変利得増幅器出力
    により駆動される前記ピックアップの駆動装置及び前記
    可変利得増幅器を制御する制御装置を備え、前記ピック
    アップの信号再生状態又はピックアップ系の一巡伝達誤
    差信号レベルなどに応じて制御装置により前記可変利得
    増幅器の利得を制御するようになしたディスクのサーボ
    回路において、前記制御装置を駆動する駆動装置を設け
    、該駆動装置により、ディスク装着後ディスクの演奏に
    先立って、制御装置を駆動して前記可変利得増幅器の利
    得制御を行ない且つディスクの演奏中においても利得制
    御を行うようにしたことを特徴とするす−水回路の利得
    制御装置。
JP19746882A 1982-05-31 1982-11-12 サ−ボ回路の利得制御装置 Pending JPS5987668A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19746882A JPS5987668A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 サ−ボ回路の利得制御装置
EP83105327A EP0095766B1 (en) 1982-05-31 1983-05-30 Servo circuit for a signal reproducing apparatus
DE8383105327T DE3367134D1 (en) 1982-05-31 1983-05-30 Servo circuit for a signal reproducing apparatus
US06/499,245 US4580255A (en) 1982-05-31 1983-05-31 Servo circuit for a signal reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19746882A JPS5987668A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 サ−ボ回路の利得制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987668A true JPS5987668A (ja) 1984-05-21

Family

ID=16374989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19746882A Pending JPS5987668A (ja) 1982-05-31 1982-11-12 サ−ボ回路の利得制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987668A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01241026A (ja) * 1988-03-22 1989-09-26 Alpine Electron Inc 光学式ディスクプレーヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01241026A (ja) * 1988-03-22 1989-09-26 Alpine Electron Inc 光学式ディスクプレーヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0095766B1 (en) Servo circuit for a signal reproducing apparatus
US6246646B1 (en) Focus control apparatus for multilayer optical recording medium
US5084849A (en) Method for setting the loop gain of servo loops in a disc player
EP0390977B1 (en) Servo system for a disc player
US5808993A (en) Automatic disk discriminating method and apparatus in an optical disk system
US6141307A (en) Optical disk discriminating apparatus
US6590844B2 (en) Disc-shaped recording medium, disc recording and/or reproducing method and apparatus and tilt detection method
KR100283631B1 (ko) 포커스 서보 제어 시스템 및 디스크 재생 시스템
JPS5987668A (ja) サ−ボ回路の利得制御装置
KR100602986B1 (ko) 광 디스크 재생 장치, 마이크로컴퓨터, 및 광 디스크 재생장치의 회전 속도 제어 방법
JP2598165B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPS5919249A (ja) サ−ボ回路の利得制御装置
JPH064878A (ja) フォーカス引込み回路
JPS63316682A (ja) スピンドルモ−タの停止制御装置
KR20040025256A (ko) 광 픽업과 광 디스크 사이의 틸트 판별 방법
JPS6089836A (ja) デイスクレコ−ド再生装置のトラツキング制御回路
JPH0438685A (ja) トラックジャンプ装置
JPS58212632A (ja) サ−ボ回路の利得制御装置
KR100850920B1 (ko) 광디스크의 트랙킹 서보 제어장치 및 제어방법
US20020015365A1 (en) Disc reproducing apparatus and disc reproducing method
JPH0482051A (ja) ディスク判別装置
KR980004671A (ko) 광디스크 재생장치 및 방법
JPH1153739A (ja) フォーカスサーボ装置および光学式記録再生装置
JPS6280842A (ja) デイスク再生装置
JPS5940377A (ja) ピツクアツプサ−ボ回路