JPS5987505A - 水位制御装置 - Google Patents

水位制御装置

Info

Publication number
JPS5987505A
JPS5987505A JP19586482A JP19586482A JPS5987505A JP S5987505 A JPS5987505 A JP S5987505A JP 19586482 A JP19586482 A JP 19586482A JP 19586482 A JP19586482 A JP 19586482A JP S5987505 A JPS5987505 A JP S5987505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
control
control valve
pumps
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19586482A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Arakawa
卓也 荒川
Shuichiro Kobayashi
小林 主一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19586482A priority Critical patent/JPS5987505A/ja
Publication of JPS5987505A publication Critical patent/JPS5987505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D9/00Level control, e.g. controlling quantity of material stored in vessel
    • G05D9/12Level control, e.g. controlling quantity of material stored in vessel characterised by the use of electric means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は水位制御装置(二係シ、特(−水位の制御応答
を常に所望の値とした水位制御装置(二関する。
〔技術的背景とその問題点〕
水位制御系(二おいて、連続して流出する水量を連続し
て補給して水位を制御する場合がある。この様な水位制
御系の揚水ボング、制御弁等を操作して水位を制御する
場合(=、水位目標値と水位検出値を比較し、その偏差
の積分及び微分(二対しである定数を乗じ、その和をも
って操作量の出力とするいわゆる比例・積分・微分(P
ID)制御方式が一般(二剤いられ、これらの制御演算
に使用する制御定数は固定のものとして取扱われている
しかしながら、かかるこの従来の固定制御パラメータを
利用したPID制御によシ水位制御を行なった場合(−
は水位と制御弁との関係が非線形であるため、常(二望
ましい水位の制御応答を得ることは不可能であった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、水位制御系の水位及び制御弁開度ポン
プの運転台数等(二よシ変化する非線形な正する手段を
設け、常に所望の水位制御応答を確保する様にした水位
制御装置を提供すること(二ある。
〔発明の概要〕
本発明は貯水池と、この貯水池の水位を検昶する水位検
出器と、前記貯水池(=揚水する複数のポンプと、前記
貯水池(二流入する水量を制御する制御弁を具備し、前
記水位検出器で検知した水位検出値と水位目標値を比較
して得た水位偏差値と制御パラメータ(=よる演算から
前記水位偏差値が減少す゛る様(二前記ポンプの運転台
数及び回転数及び前記制御弁の開度な制御する水位制御
装置(=於て、前記ポンプの運転台数及び回転数と前記
ポンプの吐出圧の関係及び前記制御弁の開度と損失水頭
係数の関係から水位制御系の動的特性値を算出する第1
の演算手段と、前記動的特性値(二基づいて所望の水位
制御応答が得られる様C二前記制御バ2メータを可変す
る第2の演算手段を設A頼性の高い水位制御装置である
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示したもので、制御対象と
しての水位制御系の構成例をブロック的(=示したもの
である。なお、本例では上水道の送水系の弁開度(=よ
る水位制御系を示している。
第1図(二おいて、上流側の池1内の水は、管路3、定
速運転されるポンプ4、制御弁5を通シ、下流側の池7
(=揚水される。池1と池7(二は、水位を検出する水
位検出器2,8、制御弁5(二は弁開度を検出する開度
検出器6を備えている。尚、ポンプ4、制御弁5、開度
検出器6はいずれも規模(一応じて複数台で構成する。
12は演算制御装置10からの指令;二基づいてポンプ
4の運転台数を制御し、且つ実際の運転台数を検知する
ポンプ台数制御装置、9はこれらの検出器2,6.8及
び装置12(二上シ検出された池水位、弁開度、ポンプ
運転台数等のプロセス量を演算制御装置10り二人力す
る入力装置である。
演算制御装置10は電子計算機等で構成され、予め内蔵
されているロジックに基づいて制御演算な実施し、その
演算結果が出力装置11を介し制御量信号として出力さ
れる。すなわち、ポンプ4の台数制御信号N、を台数制
御装置12へ、制御弁5の開度制御量信号ΔUを弁開度
制御装置13へそれぞれ出力する。さらに、この各制御
装置12.13はこの制御量信号Nr、ΔUを基に、制
御対象としてのポンプ4、制御弁5に操作信号を与えて
それを制御する。
ここで、台数制御ループは、基本的(二は別ループとし
て存在し、例えば、予め設定された水位目標値と運転台
数とを対応させた表を用いて制御する方法がある。本水
位制御ループは、この台数制御ループで決定された運転
台数の枠内で成行される。ここでは、両制御ループが演
算制御装置1oに内蔵した場合を示してお9、と−の台
数制御ループが実行された場合、その演算結果に基づき
運転または停止の操作信号を出力して運転台数を制御す
るものである。これ(=よ多、目標水位の変更(二対し
て制御弁5及びポンプ4を制御して、結果として下流側
の池7の水位を制御するように構成している。
以下、上記演算制御装置10T−内蔵する演算機能(二
ついて述べる。演算機能は大きく2つに分かれ、第1は
制御対象の微少変化内での線形化モデルで17第2はそ
のモデルよシ得られる特性値から制御パラメータを決定
するアルゴリズムである。
(1)制御モデルの線形化 第1図4二示された制御対象の水頭平衡式は、(1)式
の形で底わされる。
hi  h2= fv(す・t”  fp (N、t)
 + f、yp”+ic*     (i)ここで、h
l:上流側の池1の水位□□□)h2:下流側の池7の
水位(m) U :制御弁開度    (p、u−)fv(リ :制
御弁の損失水頭係数 g−二弁を通過する流量 (m沖) N :ポンプ運転台数  (台) fp(N−t)  ’ポンプ吐出圧 (m)−f6:管
路摩擦損失係数 fc:慣性(二よる損失係数 n1m  ニブラント固有の定数 を夫々示す。なお、この(1)式右辺において第3項及
び第4項は小さく、この(1)式は(2)式のよう(=
近似できる。
hl  h2 = fv(u) Ht” fp(N、t
)      ”・(2)また、池7の水位変化率は、
次式の形で表わせる。
15=1・(t−h)       ・・・(3)dt
     A ここで、?dは下流側の池7から流出する流量(JrL
郊)Aは下流側の池の断面PA(m21) その他の記号は(1)式と同様である。
(2)式は、流量?のn乗と制御弁5の損失水頭係数f
v(u)の積の項が存在し、これらの変数に関して非線
形な関係となっている。そこで、この対象に制御理論を
適用するためζ二は、対象の線形化が必要である。今、
前述した制御の対象範囲がある平衡点の近傍≦二あると
すると次の(4)、(5)式が成9立つ。
h□。−h2゜= fv(u(1) g:  fp(N
、h)     ・・・(4)(hso+△h1)−(
h2゜+Δh2) = fv(uo+Δu) (t。十
Δt)”  fp(N、6+Δ?)・・直5)ここで、
uo:プロセスがある平衡点にあった時の制御弁開度 ΔU:プロセスがある平衡点(二あった時の制御弁開度
からの変化開度 hニア’cxセスがある平衡点にあった時)流量 Δg−:グー:スがある平衡点にあった時の流量からの
変化流量 hlo :プロセスがある平衡点(−あった時の上流側
の池1の水位 Δh1:プロセスがある平衡点にあった時の上流側の池
1の水位からの変化水位 hzo :プロセスがある平衡点cニアった時の下流側
の池7の水位 Δh2:”ロセスがある平衡点)二あった時の下流側の
池7の水位からの変化水位 なお、その他の記号は(1)式と同様である。前記(5
)式において、ΔU・Δ?の項を無視し、(4)式(二
代入すると(6)式が得られる。
Δh1−Δh2=f:(uo)yo”Δ叶(nfv(u
o)N−” f’p(N + h))Δt  ・(6)
この(6)式は、ΔU、ΔjF−に関して線形である。
従って、制御弁開度の変化量ΔUと流量の変化量Δ?の
比例関係は、次の(力式のよう(二なる。
但し、前記水位制御系(二は、流量検出器がないのでh
の値は、゛プロセスt ha * h2o + uOs
 N等から、(2)式(二よシ逆算して求める。また、
(3)式は、線形であるので流量の変化量Δ?と水位変
化蓋Δh2の比例関係は(8)式のよう(二表わされる
K、 =亙=」−・・・(8) △f   As ここで、Sはラプラス演算子である。
(力式と(8)式よシ、下流側の池7の水位変化Δh2
と制御弁開度変化ΔUとの比例関係は、(9)式のよう
口なる。
ここで、K = K1/Aである。
従って、このモデルは、積分系゛として表現されたこと
になる。結局、ポンプ4の運転台数N、制御弁5の開度
U。および上流・下流側の池1.7の水位h10 + 
h2oがプロセス量として得られれば、h。
fY+fv’およびf′、は関数として、またnは定数
として予め設定可能であるため、線形な制御モデルの動
的特性値Kが得られる。
(I[) PI定数の自動調整方法 ここでは、対象が積分系(=比例・積分(PI )制御
を施した場合を例とし、その伝達関数ブロック図を第2
図に示す。但し、図においてΔhrは水位変化の目標値
、KP 、 TIはPI制御ノくラメータ、Sはラプラ
ス演算子であり、図のΔUが演算制御装置10からの制
御量信号として出力されるものでおる。
かかる系の開ループ伝達関数は、 G(s)= KP ’ 愉・(1+Tl5) ’ 3 
  ・・・(LUJとなるが、対象とするプロセスの動
的特性値には、(刀、(9)式(二示すよう(二、制御
弁5の開度U。や上流下渥側の池1,7の水位hlo 
+ )12G (二よって変動する。
そこで、本発明ではこの変動に対して、制御応答時間を
一定に保つために次の指針に基づいた演算機能を設ける
(指針1)制御応答時間l一定に制御するため、父さ角
周波数ωCが一定となるよう(=、Kp とTzを逆算
する。
(指針2)  (t+Txs)ノ項があルノで1/Tt
’に−JTx/KP・Kのm倍となるよう(=設定する
。但しmは応答特性を定める定数である。
(指針3)安定性確保のため、開ループ伝達関数の周波
数応答(二おけるゲイン特性のωC付近での減衰の傾斜
を一20dB/decadeとなるよう(二する。
この指針1〜3に従えば(In2式よシωCとの関係は
(L])式のよう(−なる。
PI制御パラメータは、圓式と(指針2)よシ次のよう
になる。
KP = G)q 7 KJi           
−azTI = m VM /ωC・・・贈 ただし、 第3図(=示すようなアルゴリズムよシPl制御パラメ
ータKP 、 T、を前述の交さ角周波数ωCを一定(
ニするよう(二自勘的(二A整することが可能となる。
このよう(二、上流側の池1の水を管路3、ポンプ4、
制御弁5を介して下流側の池7へ揚水する送水系(二お
ける下流側の池の水位を水位検出器8にて検出しこれを
予め設定した水位目標値と比較し、この比較結果(二基
づき所定の制御パラメータKp 、 TXを用いてKP
 (1+肩丁)  なる比例・積分制御演算を行ない該
演算結果を基(=上記送水系に設けられた制御弁5を操
作して水位を制御する場合、演算制御装置10(=内蔵
されたアルゴリズムによシプロセス量としての上記水位
、上流側の池1の水位検出器2(二で検出される水位、
開度検出器6(二て検出される制御弁開度とこれらの量
の変化および上記送水系(=設けられたボン7°4の運
転台数の関数関係を基(二制御対象としてプロセスの動
的特性値Kを前記(7)、αO)式よシ算出し、予め設
定された交さ角周波数ωCとこの算出した特性値K(二
よシ上記制御パラメータKP 、 Tlを可変するよう
(ニして行なうよう(二←4雨鵠巨hト≠昏したもので
ある。
従って、第3図(二よシ示すようなアルゴリズム(二よ
って、系の変動(二対して自動的(二制御パラメータを
調整し、交さ角周波数ωCを一定として常時望ましい流
賦の制御応答が得られるようにすることができる。また
、アルゴリズムが簡単なことは実用性が高いことを意味
し、制御パラメータを自動的(−調整することは、製品
の試験調整時間を短縮し得ること(二なる。
〔発明の他の実施例〕
(1)上記実施例では、比例・積分制御を採用したが、
プロセスからの入力信号待(二水位の信号なフィルタを
通して入力装置9へ入力すること(−よυ、プロセス信
号中のノイズを減少させ得、比例・積分・微分制御(P
ID制御)を採用することもでき、そして、本発明との
併用迄二よりその効果ケさらに高めることができる。
(2)上記実施例では、揚水ポンプが含まれる送水系(
二ついて適用したが、自然流下だけの場合の弁開度だけ
Cよる水位制御系では、水頭平衡式は前記(1)式の右
辺の第2項fp(N、t)を削除した形となり、対象プ
ロセスの動的特性値には(7)式の右辺の分母の第1項
fp’(N r to)を削除した形で示すことができ
る。また、ポンプ4の速度制御が可能な場合(二1ま、
ポンプ40回転数Vの検出を行いfp(N、 fP)を
f、(NIt+v)として同様に対象プロセスの動的特
性値Kを決定することができる。
(3)上記実施例では、ポンプ4の吐出側に流量検出器
がない場合で、流量を上流・下流側地1゜7の水位、弁
開度及びポンプ運転台数から逆算したが、流量検出器を
ポンプの吐出側ζ二設欧すれば、この逆算は必要なくな
シ、上流側の池の水位検出することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明(二よれば、常に望ましい
水位の制御応答を確保して信頼性の高い水位制御装置が
提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は本発
明の一実施例(二おける伝達関数ブロック図、第3図は
発明の一実施例の主制御装置4二内蔵される制御パラメ
ータ自動調整の概略フロー図を示すものである。 1・・・上流側の池、  2・・・池水位検出器3・・
・管路、  4・・・ポンプ、  5・・・制御弁6・
・・制御弁開度検出器、 7・・・下流側の池8・・・
池水位検出器、   9・・・入力装置10・・・主制
御装置、    11・・・出力装置ν・・・台数制御
装置、  13・・・弁開度制御装置(7317)  
代理人 弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名)第  1
8il! 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)貯水池と、この貯水池の水位を検知する水位検出
    器と、前記貯水池に流入する水量を制御する制御弁を具
    備し、前記水位検出器で検知した水位検出値と水位目標
    値を比較して得た水位偏差値と制御パラメータ(=よる
    演算から前記水位偏差値が減少する様(二前記制御弁の
    開度な制御する水位制御装k(二於て、前記制御弁の開
    度と損失水頭係数の関係から水位制御系の動的特性値を
    算出し、この動的特性値(=基づいて所望の水位制御応
    答が得られる様(二前記制御パラメータを可変する演算
    手段を設けたことを特徴とする水位制御装置。
  2. (2)貯水池と、この貯水池の水位を検知する水位検出
    器と、前記貯水池(二揚水する複数のポンプと、前記貯
    水池(二流入する水量を制御する制御弁を具備し、前B
    上水位検出器で検知した水位検出値と水位目標値を比較
    して得た水位偏差値と制御〕くラメータ(二よる演算か
    ら前記水位偏差値が減少する様(:前記ポンプの運転台
    数及び回転数及び前記制御弁の開度な制御する水位制御
    装置Cユ於て、水位制御系の動的特性値を算出する第1
    の演算手段と、前記動的特性値に基づいて所望の水位制
    御応答が得られる様(=前記制御パラメータを可変する
    第2の演算手段を設けたことを特徴とする水位制御装置
  3. (3)前記第1の演算手段を前記ポンプの運転台数と前
    記ポンプの吐出圧の関係及び前記制御弁の1区と損失水
    gI!係数の関係から水位制御系の動的特性値を算出す
    る様にした前記特許請求の範囲第2項記載の水位制御装
    置。
  4. (4)前記第1の演算手段を前記ポンプの運転台数及び
    回転数と前記ポンプの吐出圧の関係及び前記制御弁の開
    腿と損失゛水頭係数の関係から水位制御系の動的特性値
    を算出する様(二した前記特許請求の範囲第2項記載の
    水位制御装置。
JP19586482A 1982-11-10 1982-11-10 水位制御装置 Pending JPS5987505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19586482A JPS5987505A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 水位制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19586482A JPS5987505A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 水位制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987505A true JPS5987505A (ja) 1984-05-21

Family

ID=16348255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19586482A Pending JPS5987505A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 水位制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987505A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281001A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Toshiba Corp ポンプ運転制御装置
FR2683058A1 (fr) * 1991-10-24 1993-04-30 Nicoloff Pierre Systeme de regulation automatique de remplissage de bassins, avec detection de fuite.
KR100728103B1 (ko) 2006-11-15 2007-06-13 (주) 경화엔지니어링 토목구조물 지중파일용 오거 및 그것을 이용한 지중파일시공방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5464283A (en) * 1977-11-01 1979-05-23 Toshiba Corp Target controller for level of water supply pool
JPS54130772A (en) * 1978-04-01 1979-10-11 Toshiba Corp Controller for valve having nonlinear opening characte ristic

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5464283A (en) * 1977-11-01 1979-05-23 Toshiba Corp Target controller for level of water supply pool
JPS54130772A (en) * 1978-04-01 1979-10-11 Toshiba Corp Controller for valve having nonlinear opening characte ristic

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281001A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Toshiba Corp ポンプ運転制御装置
FR2683058A1 (fr) * 1991-10-24 1993-04-30 Nicoloff Pierre Systeme de regulation automatique de remplissage de bassins, avec detection de fuite.
KR100728103B1 (ko) 2006-11-15 2007-06-13 (주) 경화엔지니어링 토목구조물 지중파일용 오거 및 그것을 이용한 지중파일시공방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120202408A1 (en) Pressure regulation in remote zones
EP1196833A1 (en) System and method for a variable gain proportional-integral (pi) controller
JP2004258737A (ja) 流量制御装置
US4255089A (en) Method of controlling series fans driving a variable load
JPS5987505A (ja) 水位制御装置
JPH08312908A (ja) 蒸気乾き度制御装置
JPS5965319A (ja) 流体圧力制御方法
JPH0132525B2 (ja)
JP3540627B2 (ja) 振り分け弁制御装置
JP2001202103A (ja) プラント制御方法および制御装置
JPS5992313A (ja) 流量検出装置
JPS6149519B2 (ja)
JPS6214201A (ja) 流量制御装置
JPH03210608A (ja) タンク圧力制御装置
SU724162A1 (ru) Устройство дл автоматического регулировани расхода ингибитора гидратообразовани
JPS61210402A (ja) 送水圧力制御装置
JPS60216095A (ja) 送水圧力制御装置
JPS6074001A (ja) 送水圧力制御装置
SU805272A1 (ru) Система управлени газодинамическойуСТАНОВКОй
JP3404487B2 (ja) 消泡剤自動注入装置
JPS6184702A (ja) 取水流量制御装置
JPS59177618A (ja) 圧力制御方法
JPS5865983A (ja) 給水ポンプ過熱検知装置
JPH03258400A (ja) 溶存酸素濃度制御装置
JPH05115730A (ja) 粉体移送プロセス装置の流量制御装置