JPS598724A - ポリエステル製化粧品容器 - Google Patents

ポリエステル製化粧品容器

Info

Publication number
JPS598724A
JPS598724A JP11801382A JP11801382A JPS598724A JP S598724 A JPS598724 A JP S598724A JP 11801382 A JP11801382 A JP 11801382A JP 11801382 A JP11801382 A JP 11801382A JP S598724 A JPS598724 A JP S598724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
acid component
ethylene terephthalate
polyester
cosmetic container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11801382A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Kakita
柿田 秀人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP11801382A priority Critical patent/JPS598724A/ja
Publication of JPS598724A publication Critical patent/JPS598724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は従来Gこない厚肉で、しかも経時的Gこ落下衝
撃強度が低下しにくいポリエステル製化粧品谷器に関す
るものである。
エチレンテレフタレートを主たる構成成分とするポリエ
ステルは耐衝撃性、ガスバリヤ−性、耐浴剤性等Gこ潰
れており、その特徴を生かし近年ではしょう油瓶、ドレ
ッシング瓶等の食品包装用瓶、カップ製品、l・レー等
を製造するのに用いられるようになってきた。また安定
剤のような浴出してくる添IJO物は全く含まれておら
ず、[7かも上記特性の外Gこ保香’(Lや光沢(こも
優れていることから化粧品容器Gこ使用することにも関
心が尚まってきている、 ところで化粧品容器は止敏l叱あるいは手Gこ持つ1こ
ときの剛性の高いものが要求されるため厚肉のボトルあ
るいけ容器を成形できることが必要である。そのためG
こはできるだけホ゛リエチレンテレフタレートの結晶化
速度を遅くする必要カアル。ポリエチレンテレフタレー
トの結晶化速度を遅くする手段としてはポリマーの分子
臘を大きくすること、共重合性成分を共重合することり
、、)方法が挙げら第1・前者の方法として固相型合法
があるがポリマーを高温しこ長時間曝すことからポリマ
ーが黄色(こ増色するため色調を重視する化粧品容器分
野では問題となる場合が多い。また分子敏があまりGこ
大きいとプリフォーム成形時α)射出成形圧′?i:高
くしなげ汎はならないコト、プリフォームをブロー低伸
する際に高[Eを要すること、さら(こけ成彩時の金型
のコーナーのような曲率を有する部分を正確に再現しな
い等の欠点を有する。また後者の共点合性成分を共重合
する方法としては本113願人は特定の柚類f7.)触
媒を使用し、全酸成分Gこ対しイソフタル酸成分を50
〜.200モル%共重合させり簿色0.)′fiい厚肉
の中空成形体用成形材料を先に提案しり、シかるGこイ
ソフタル酸を例えば70モル%のような社を共重合させ
たコポリエステルから得た化粧品容器は至濡、特に夏場
の室IIAに相当する30〜りOCの温度下に/〜−日
程放置するとその落下強度は著しく低下し、tocmの
扁さから落下しても破損する場合がある。
本発明者は上述した如き現状に逓み力)かる室温近辺α
つ温度で経時的に落下衝撃強度の低下が生じないポリエ
ステル製化粧品容器を得るべく鋭意研列した結果、力)
かる落下衝撃強度の経時変化(ゴ俗融状態のポリエステ
ルが急冷されガラス状態になる際Gこ内MSに保持して
いた過剰のエネルギーを放出して熱力学的に安定な平衡
状態に移行し、その過程で自由体積が減少し緩和時間が
長くなるため衝撃的な変形Gこ追従できなくなrJ脆く
なる現象によるものであり、共重合成分が少ない程経時
変化を受けGこくいことを見出し本発明Gこill達し
た。
本発明は全酸成分Gこ対し共止合性酸成分全3〜gモル
%共bt 合aせたエチレンテレフタレート糸コホ゛リ
エスナルよりなるポリニスデル製化粧品容器(こある。
不発(す1におけるエチレンテレフタレート系コポリエ
ステルとはテレフタル酸又はその誘導体を主たる酸成分
とし、エチレングリコール2主たるグリコール成分とす
るポリエステルで、エチレンテレフタレートを主たる構
成成分とし・共重合性酸成分な全酸成分に対し3〜gモ
ル%共重合したものである。ここで共重合酸成分として
はイソフタル酸、フタル酸、セバシン酸、Ω、A−ナフ
タレンジカルボン酸等が挙げられる。
本発明で規定するエチレンテレフタレート系コポリエス
テルは直接エステル化反応を得て水縮合を行なう方法、
あるいにエステル交換反応を経て車IQji合を行なう
方法、さら0こはこ7’Lら直接ニスデル化反応とエス
テル交換反応を併用し71−陵車鰯合を行う方法のいず
れの方法でも得ることができる。
本発明l/、)ポリエステル製化粧品容器を製造するに
は上述したエチレンテレフタレート系コポリエステルを
射出成形、インジェクションブロー、エクストルージョ
ンブローあるいはストレンチブロー等により製造する。
射出成形を行うにはポリマーを充分に乾燥し水分含有域
を700ppm以下Gこしてシリンダー湿度2’lO〜
2g0C櫟度で行、うαつが好ましい。またストレッチ
ブローを行うにはプリフォームを100〜/30CGこ
IJII ffiし、マンドレルで焚き下げると共に1
0〜・15→/Cイノつ+J11即:空気を吹き込みス
トレッチブローする。金型に加熱しても、しなくてもよ
いがコーナ一部の型再現性分よくするため約AOCにす
ることが好ましい。
本発明のポリエステル製化粧品容器は共重合性波成分ケ
多く共重合せ[7めた従来のコポリエステルよりなる容
器に比べ耐落下衝撃性、耐経時変化7F に 寥−)(
、八−t し9 (゛ 夕)0C)以下実施例により本
発明ケ具体的(こgjl明する。
なお実施例の極限粘度〔η〕はフェア  tし/デトラ
クロロエタン(Sθ/” 0& ’tk 比) av 
混合ン呑媒100mIC,−0.3ノのホ“リマーを溶
解し1.25Cにて相対粘度(ηsp)を測定し次式に
より極限粘ISLを算量したものである。
実施例/〜3、比較例/〜− 第7表に示すイソフタル酸の共虫合越の異なル夫々のエ
チレンテレフタレート系コポリエステルナツブを1so
Cの真空乾燥機で一夜乾燥し水分牟を約30 ppmと
した俊肉厚乙薦1・外径、2q龍、長さ/J5+11J
Iのプリフォームを成形した。なお成形114fの射出
成jし機V)シリンダー湿度は、210〜..2g0C
とし、イソフタル酸の共重合4文の少ないもの程シリン
グ一温度を高くした○こtlらプリフォームを自家製二
[1lII+延イ申ブ11−表1百によりストレッチブ
ローL 、l1lnj Fit(Ef’−,5−yに1
、全Fk、/A’)mのボトルを成形した。なおストレ
ッチブロ一時のプリフォーム表面1M度は約l/θC1
ブロー圧力は/ !; ky/cr& とした□得られ
たボトルにocの水を肩部まで充填して/ S Ocm
の高さから落丁テストを行った。また得らnたボトルを
yOC&こてS日間熱処理した後OCの水を周部まで充
填して750口の高さから同様の落下テストを行った。
落下テストは夫々SO本ずつコンクリート上に底から落
下させて行った。
これらの結果を第1表Gこ示す。
第1表 特許出願人  三菱レイヨン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 全酸成分に対し共重合性成分を3〜8モル%共重合させ
    たエチレンテレフタレート糸コポリエステルよりなるポ
    リエステル製化粧品谷器。
JP11801382A 1982-07-07 1982-07-07 ポリエステル製化粧品容器 Pending JPS598724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11801382A JPS598724A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 ポリエステル製化粧品容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11801382A JPS598724A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 ポリエステル製化粧品容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS598724A true JPS598724A (ja) 1984-01-18

Family

ID=14725891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11801382A Pending JPS598724A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 ポリエステル製化粧品容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598724A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982063A (en) * 1988-05-20 1991-01-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Door locking and unlocking apparatus for a cooker using electromotive operation and manual operation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982063A (en) * 1988-05-20 1991-01-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Door locking and unlocking apparatus for a cooker using electromotive operation and manual operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW473509B (en) Polyester bottle, film and container, and manufacturing methods thereof
EP0465040B1 (en) Polyester polymer products
JP2581505B2 (ja) 改質されたポリエチレンテレフタレート
US3956229A (en) Films and sheets of polyester-polycarbonate blends
US20040228993A1 (en) Polyester compositions for hot-fill containers
US4020126A (en) Polyethylene terephthalate/terpolymer blends; films, sheets, and articles made using such blends; and method of making trays using such sheets
JPWO2018101320A1 (ja) ポリエステル、その製造方法及びそれからなる成形品
CA1118564A (en) Process for producing a hollow vessel having a frosted glass-like surface
JP3128764B2 (ja) 炭酸飲料用飽和ポリエステル製ボトル
JPS598724A (ja) ポリエステル製化粧品容器
JPH0112657B2 (ja)
JPS6319330B2 (ja)
JPH03122116A (ja) 共重合ポリエチレンテレフタレートおよびその用途
JP3737302B2 (ja) 新規なポリエステルペレットおよびポリエステルペレットの製造方法
JPH01289826A (ja) ポリエステル成形体
JPH08113631A (ja) ポリエステル共重合体およびそれからなる包装材料ならびに包装用容器
JPS60134840A (ja) ポリエステル系容器
JPH0721107B2 (ja) ポリエステル包装材料
JP3197908B2 (ja) 透明ポリエステル容器
JP3155444B2 (ja) Pen樹脂の製造方法
JP3012010B2 (ja) 透明性および紫外線遮断性に優れた成形品並びに食品包装容器
JP2953726B2 (ja) 飽和ポリエステル製ボトルの製造方法
JPH083295A (ja) ポリエステル製包装容器
JPH0976336A (ja) ポリエステルボトルの製造方法
JPS624301B2 (ja)