JPS5987173A - 偏向制御インクジエツト記録装置 - Google Patents

偏向制御インクジエツト記録装置

Info

Publication number
JPS5987173A
JPS5987173A JP19794082A JP19794082A JPS5987173A JP S5987173 A JPS5987173 A JP S5987173A JP 19794082 A JP19794082 A JP 19794082A JP 19794082 A JP19794082 A JP 19794082A JP S5987173 A JPS5987173 A JP S5987173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
charge
deflection
charging
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19794082A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanao Koike
孝尚 小池
Tadashi Ito
正 伊東
Koichiro Jinnai
陣内 孝一郎
Toshibumi Kato
俊文 加藤
Kazumi Ishima
和己 石間
Toshiharu Murai
俊晴 村井
Takao Fukazawa
深沢 孝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP19794082A priority Critical patent/JPS5987173A/ja
Publication of JPS5987173A publication Critical patent/JPS5987173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/12Ink jet characterised by jet control testing or correcting charge or deflection

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■技術分野 本発明は、ノズルより振動を加えたインクを噴射し、噴
射インクがインク粒子に分難する位置において荷電電極
により選択的に荷電を行ない、荷電インク粒子を、偏向
電極で偏向させて記録紙の所定位置に衝突させるインク
ジェット記録装置に関し、特にインク粒子の最適粒子化
調整に関する。
■従来技術 この種のインクジェット記録においては、ノズルから連
続的に噴射されるインクを、飛翔中に所定の大きさのイ
ンク粒子に分離するいわゆる粒子化を行なう。この粒子
化は、インク噴射ヘッド内の加圧インクに定周期の高周
波振動を加えることにより行なう。振動を与える手段と
しては、一般的に板状又は円筒状の電歪振動子が用いら
れている。粒子化した各々のインク粒子に記録データに
応じて選択的に所定の荷電を行なって、それらのインク
粒子を所定の偏向電界中に通すと、インク粒子の荷電の
有無もしくは荷電のレベルに応じた飛翔軌道の偏向を生
じ、各々のインク粒子が記録データに応じて、記録媒体
上の所定位置もしくは回収用のインク受け(ガター)に
衝突して所定の記録がおこなわれる。インフジエラ1へ
記録における荷電の原理は、荷電電極が発生する電界で
静電誘導によりインク先端に電荷を生じたままインクが
所定間隔で破断することにより、分離したインクに電荷
が残ることを利用している。
この種のインクジニット記録においては、インク噴射ノ
ズルから記録紙までの距離が比較的に長く、したがって
インク圧は、ノズルより噴射し粒子化したインク粒子が
荷電電界および偏向電界の作用を受けつつも、記録紙ま
で安定した飛翔軌道を描いて到達するように高く設定さ
れる。また、規則的に所定の粒径のインク粒子を生成し
、これを正確に所定の偏向軌道をとらせるためには、イ
ンク粘性、インク圧、振動圧力、荷電量、偏向電界等が
安定に、かつ正確に制御されなければならない。また、
噴射インクがインク粒子に分離するタイミングに荷電電
圧(パルス)の印加を正確に合わせないと、インク粒子
は適正に荷電しないし、偏向量も安定しない。
そこで従来は、記録荷電制御に先立って、インク圧およ
び又はインク粘性を一定に安定化し、荷電電圧パルスの
印加タイミングを定める位相検索と、所定の荷電ステッ
プで荷電したインク粒子に所定の軌道をたどらせる偏向
調整を行なっている。位相検索においては、非接触タイ
プ又は接触タイプの荷電検出電極に、増幅器、積分器お
よび比較器を主体とする荷電検出回路を接続し、短幅の
荷電電圧パルスを荷電電極に印加し、所定時間毎に荷電
電圧パルスの、インク粒子分離に対する位相を順次ずら
す。荷電検出回路が「荷電]を示す信号を発すると、そ
のときの荷電電圧パルスの位相を適正荷電位相と定める
。その後偏向量を調整し、印写記録を行なう。
偏向量の調整においては、一端を所定の偏向軌道に合せ
て配置した接触タイプあるいは非接触タイプの荷電検出
電極で荷電インク粒子の衝突を検出しつつ、所定ステッ
プの荷電電圧で荷電したインク粒子が該荷電検出電極の
上記端部に向かうように、あるいは」二記端部をかすか
に外れるように、荷電電圧ゲイン、インク圧および又は
偏向電圧を調整する。
たとえば、ホームポジションに、上端縁を最大偏向荷電
インク粒子の飛翔軌道に合せて板状荷電検出電極を配置
し、最大荷電電圧コードに基づいて荷電したインク粒子
が、荷電検出回路の上端縁に衝突するように、荷電電圧
増幅ゲイン、インク圧、および又は偏向電圧を調整して
いる(たとえば特願昭55−48882号)。
これによれば、インク噴射方向、インク圧、インク粘性
、インクの粒子化等、インク粒子の飛翔特性に関連する
機械的な設定が正確に所期値に設定されていると、前述
のように、一点の偏向位置にインク粒子の飛翔を合せる
ことにより、実質」二偏向全ステップのインク粒子の飛
翔位置合せが可能となる。
しかしながら、インクの粒子化が不適であると、サテラ
イト粒子を生じて、荷電効率が悪く、インク粒子の荷電
量が不足し、偏向調整を正確に行ない得なかったり、サ
ナライ1−粒子による汚れを生じたりする。
そこで従来においては、インクの粒子化状態を、ノズル
から持ち出される電荷量を検出して、電荷量検出信号に
サテライ1への発生を示すピークが現われない範囲に励
振振幅を設定することが提案され(たとえば特開昭56
−55268号公報)、また、所定の荷電電圧を印加し
て荷電したインク粒子が所定の飛翔行路をとるようにイ
ンク圧を調整することも提案されている(たとえばIf
lM Journal of research an
d Development 、JANUARY 19
7L pp 52〜55)。
しかしながら前者においてはサテライトなどの微量電荷
の正確な検出がむつかしく、ノイズによっる検出エラー
を生じ易しものと思われる。また後者においては、イン
ク圧を少しづつ変更するものと思われるが、インク圧の
変更のためポンプの吐出圧を変更してからインク圧が変
更後の圧力に安定するまでにかなりの時間がかがり、所
定の条件が成立するまでの調整時間が長くなるものと思
われる。
■目的 本発明は、比較的に簡単な電気回路処理で正確にインク
粒子の偏向を検出し、比較的に迅速にインクの粒子化を
適正に設定することを目的とする。
第14a図に振動子に印加する励振電圧Vpとインク柱
の切断層11[b(インク噴射ノズルがら噴射インクが
粒子に分離するまでの延び長さ)の関係を示す。第14
a図の、Rokの範囲が、サテライト粒子を発生しない
適正粒子化領域である。
荷電電極を、その中央を適正粒子化範囲Rokの中央に
対応するインク社切断距離に合せて配置すると、Vpと
偏向量Xdは第14b図に示す関係となる。つまり、最
適粒子化状態にVPを設定した時に、荷電効率が最高と
なり、偏向量が最大となる。
これは、インク柱の切断距離が荷電電極の中央からすれ
るにつれてインク柱の先端のインクに及ぶ荷電電界が弱
くなるからであり、また、サテライントが発生した時は
、サテライ1−に電荷をとられるので印写インク粒子の
荷電量が低減するからである。
一方、荷電効果が最高のときには、偏向爪調整を行なっ
たときの荷電電圧(荷電コードの値×増幅ゲインコード
の値)が最低となり、荷電コードで偏向量を調整すると
き(ゲイン一定)は荷電コードの値が最低に、増幅ゲイ
ンで偏向爪を調整するとき(荷電コード一定)はゲイン
コードの値が最低になる。この関係を第14c図に示す
(の構成 本発明では、このように、適正粒子化領域で所定の偏向
を行なわせる荷電電圧が最低になることに着目して、励
振電圧Vpを定める。
すなわち、振動子を指示された振幅で励振付勢する励振
付勢回路;所定の範囲の偏向をした荷電インク粒子を検
出する荷電検出電極;この荷電検出電極に接続され荷電
インク粒子の検出、非検出を示す電気信号を発生する荷
電検出回路;および電子制御装置を備えて、この電子制
御装置で、荷電検出電極および荷電検出回路による荷電
インク粒子の検出、非検出を読み、荷電電圧を調整して
インク粒子検出から非検出に、又はその逆に変わったと
きの荷電電圧を検出する荷電電圧検出を、励振付勢回路
に振幅の変更を指示して実行し、検出荷電電圧が実質上
最低となる振幅を検出してこれを励振付勢回路に設定す
る。
荷電電圧=荷電電圧コードX荷電増幅コードであるので
、本発明の一実施例では、荷電電圧は荷電増幅ゲインで
調整する。本発明のもう一つの実施例では、荷電電圧は
荷電電圧コードで調整する。
第1a図に1本発明を一態様で実施するインクジェット
プリンタの機構主要部を示し、第1b図にその側面図を
示す。これらの図面において、記録紙14些装着したプ
ラテン15の軸16に平行に2本のガイドバー171,
172が配置されており、これらのガイドバー171,
172に、それらに沿って往復動可能にキャリッジ18
が装着されている。キャリッジ18はそれに固着された
ワイヤ19を介して、図示を省略した主走査駆動系によ
り、図示したホームポジションがら右方に駆動され、右
方の紙幅を外れた位置で反転されて左方に駆動される。
キャリッジ18には、ヘッド組体支持ベース2゜が枢着
されており、図示を省略した調整機構で、キャリッジ1
8上面に沿って回動位置調整A1をしうるようになって
いる。ヘッド組体支持ベース10にはへットベース21
が枢着されており、図示を省略した調整機構で、ベース
20の垂直面に沿って回動位置調整A2をしうるように
なっている。ヘッドベース21には、円筒状の電歪振動
子を金属パイプに固着したインク噴射ヘッド1が固着さ
れている。金属パイプの先端にはインク噴射]」を形成
したノズルプレー1−が固着されている。
471〜組体支持ベースには、荷電電極板2.シールド
電極板3.偏向電極41+42およびシールド電極Fi
6が固着されており、非印写インク粒子を捕獲するガタ
ー5はキャリッジ18に固着されている。
シールド電極ユニット6の、記録紙14に対向する端面
ば、第1b図に示すように、プラテン軸16の軸心を中
心とする曲面とされ、これにより該端面の各部は記録紙
紙面から等距離になっている。
第1a図および第1b図に示すインクジェットプリンタ
の、インク供給系の構成を第2図に、電気制御系の構成
を第3図に示す。第2図において、インク槽28のイン
クはフィルタ24を通してポンプ26に吸引されアキュ
ームレータ4に圧送される。アキュームレータ4におい
て、ポンプ26の吸引、吐出による圧力変動が吸収され
る。定圧力のインクは電磁弁8.フィルタ25およびヒ
ータ7を通してインク噴射ヘッド1に供給される。
ヘット1においては、電歪振動子の定周波数励振でイン
クに定周波数の圧力変動が加えられる。これによりイン
ク噴射ヘッド1のノズルより噴射するインクはノズルよ
り所定距雅進んだ所でインク粒子に分離する。この分離
位置に荷電電極9(荷電電極板2に固着されている)が
配置されており、分離時点に電極9に荷電電圧が印加さ
れるとインク粒子が荷電電圧極性とは逆の極性に荷電す
る。
荷電インク粒子は偏向電極41+42間の偏向電界で偏
向を受けて、ヘン1−1が記録位置にあるときには記録
紙14に衝突し、ヘッドがホームポジションにあるとき
にはガター22に向かう。非荷電インク粒子は、ヘット
が記録位置にあるときおよびホームポジションにあると
きのいずれにおいてもガター5に向かう。つまり、2点
鎖線で囲んだフィルタ25〜ガター51土走査キヤ1ノ
ツシ18上に搭載されており、ガター22番よギヤ1ノ
ツジ18がボームポジションにあるとき番こ荷電インク
粒子を捕獲するように配置さ4zてl、Nる。ギヤ1ノ
ツジ18がポー11ポジシヨン番;あるとき−よ、噴射
インク粒子の飛翔線は記録紙14の端部をタトれて、荷
電インク粒子がガター22で捕獲される。ガター5のイ
ンクはポンプ27で吸弓1さ4tてインク槽28に戻さ
れ、ガター22のインクしよその自重でインタ槽28に
戻る。インク噴射停」Lのとき番よ、まずポンプ26お
よびヒータ7カスン)1勢さ4℃、次lv)で電磁街8
のソレノイドカス消勢さオし、そのt玲73ぐンブ27
が消勢される。電磁弁8(まソレノイ1zのン肖勢によ
りアキュームレータ4−フィルり25間を遮断に、また
インク槽28−フィルり25間を)虫通にする。ガター
22内しこIま絶縁支持さ]tだ板状荷電検出電極13
がある。
第3図に、印写記録制御をイ1なう電気系のシステム構
成を示す。この実施イ列で(よ、ホームポジションの荷
電検出電極13E荷電検出回路43力1接続されている
。励振電圧発生器(励1辰イ1゛勢回ン各)39は、励
振振幅指示コード13ccJこ応じた振+Mの励振電圧
を発生してインク噴n=tヘツ1り゛の電歪振動子に印
加する。
第4図に、第3図に示す荷電検出回路43の構成を示す
。第4図を参照すると、電極13と荷電検出回路43を
結ぶシールド線29の、ら)線とアースの間には、電極
13のインタ汚れしこよる電+桓13−アース間の絶縁
抵抗Rgの変D I、:よる荷電検出の不安定性を防止
するための、Kgよりも/J)さい抵抗Rc=100に
Ωを有する電圧変換用の抵抗器■(が接続されている。
シールド線29のri−線には荷電検出回路43が接続
されてbする。この回路43は、高入力インピーダンス
の電界効果型トランジスタFET、演算増幅器OP1.
))イノくノ、フィルタHPF、直流平滑用の積分回路
I G Rおよび比較器COMで構成されて0る。この
荷電検出回路43は、ガター5に荷電インク粒子力<8
突しているときに低レベル「0」の出力を生ずる。
第5a図に、位相設定回路44の構成を示し。
第6図に回路44の各部の電気信号を示す。位相設定回
路44には、1.6MIIzのタロツクパルス○Pが印
加され、これがカウンタC○1でカラン1へされる。カ
ウンタCOIのカウントコード出力の各ビットA、−D
(A−第1桁〜D−第4桁)のAピッ1へはシリアルイ
ン・バラレルアウ1〜のシフ1へレジスタS Rにシフ
1−付勢パルスとして、またDピッ1−は入力信号とし
て印加される。こ」tによりシフ1〜レジスタSRの出
力端O〜7に、順次に位相がA周期分ずれたDのパルス
幅のパルスが現われその1つがデータセレクタDSより
電歪振動子の励振パルス■Pとして出力され励振電圧発
生器39に印加される。
カウンタC○1のB〜Dの出力ピッI〜はデコーダDE
に印加さAし、デコーダDEの第1出力端0と第5出力
端4の出力パルスがそれぞれ分周器FD1およびTフリ
ップフロップFFに印加される。
TフリップフロップFFのQ出力は荷電タイミング信号
Cpとして印写荷電電圧発生器40に印加される。分周
器FDIで1/16に分周されアントゲ−1−A N 
2でデコーダDEの出力端Oの出力パルス幅に整形され
たパルスは位相検索荷電信号パルスppとして検索荷電
電圧発生器4]に印加される。第6図に示すように、荷
電信号ppは、16パルス連続した次には16パルス分
の休止期間があり、320μsecの周期で断続される
。これに対して印写荷電タイミング信号cPは、連続し
たパルスであってパルスPPの8倍のパルス幅(高レベ
ル「1」)を有する。
この実施例においては、位相検索荷電信号パルスP p
、と印写荷電タイミングパルスCpの両者の位相は固定
であり、電歪振動子励振パルスVpの位相がデータセレ
クタDSでカウンタCO2のカランhコードA −Cに
応じてシフトレジスタ出力0〜7のいずれを出力するか
でシフト又は変更される。つまり、荷電電圧パルス位相
が固定でインク粒子の分離位相がシフ1−される。
第5b図に、励振電圧発生器39の構成を示す。
この回路39は、一定周期のタロツクパルスVpに応答
して共振増幅回路(L、C2、C3゜Tr2等)が正弦
波を発生し、この正弦波を演算増幅器OPAに印加し、
パワー増幅器PAMに印加して励振電圧をヘッド1の電
歪振動子に印加する。
演算増幅器OPAの増幅率はR7に並列接続する抵抗値
によって定まり、励振振幅ゲイン指示コートBccをラ
ッチLA2にセットしてそれをデコーダDE2でデコー
ドして1ヘランジスタ81〜Snを選択的に導通として
OPAの増幅率を定めるようにしている。
第7図に、第3図に示す印写荷電電圧発生器40の半分
の、増幅ゲイン調整部40bの構成を示す。この実施例
では、印写荷電電圧発生器40のゲイン調整部40bは
、印写記録時にあと半分の荷電電圧コード発生部40a
 (第8図)より、パルスPpに同期して荷電電圧コー
ド5ea(偏向段数に相当する複数の値)を受けてD/
AコンバータDAIの入力アンドゲートグループANC
に切換セラl−L、偏向量調整時には位相検索時と同様
に荷電パターンを形成するために、分周器FD2.アン
トゲ−hAN3.AN4.オアゲー1− OR1および
インバータIN]が備わっている。
また、この実施例では荷電電圧増幅ゲインの調整でも偏
向量を調整するため、ゲイン設定用の抵抗R1〜Rmお
よび1〜ランジスタ(選択接続用)。
ゲイン指示コード保持用のラッチL A 2 、ゲイン
指示コードを導通1ヘランジスタ指示用の信号に変換す
るデコーダDEL、演算増幅器OP A 5および出力
トランジスタTRが備わっている。
第8図を参照すると、荷電コート発生部40 aは、R
OM読出しアドレスを定めるアドレスカウンタ401.
第1ステツプから第32ステツプまでの標準荷電電圧コ
ードVcs (Cpi、  i = ]−32)と荷電
パターンによる偏向歪、荷電爪歪を補正するためのコー
ド等を格納したRO1vi402゜ROM読出しデータ
の出力タイミングを定めるグー1〜回路403.標準荷
電電圧コー1’Vcsに偏向量調整として加える補正値
コードならびに歪補正コードを加える加算回路4o4,
1ドツト荷電の間荷電電圧コードCpi1をラッチする
ランチ405、記録荷電口、vにはラッチ405の出カ
コードCpi1を、偏向量調整時にはマイクロコンピュ
ータ45が与える荷電コードSccをゲイン調整部40
bに与えるデータセレクタ406.デコーダ407.8
ピッ1−の画信号をメモ2ノするシリアルイン・バラレ
ルアウ1〜のシフ1−レジスタ4o8゜レジスタ408
の出力8ピッ1−を1ピツ1〜づつ出力するマルチプレ
クサ4o9.偏向量補正コード(Sccの下位4ピツ1
〜)をラッチするラッチ411、および加算出力の上位
4ビツトをラッチするラッチ410で構J戊されている
第13b図に、ROMのメモリデータのアドレス区分を
示す。
ROM402からは、アドレスカウンタ401で第1ス
テツプのに2がら35まで順に荷電歪補正値および標準
荷電コードVcsを読み出し、画信号(印字データ)と
対応させながら、加算するが否かを、ゲート403で制
御する。両信号はシフトレジスタ408に、印字周期と
同期した(fj号Cpで順次シフ1−シ、その間に、C
pの8倍の周期数のタロツクパルスCL K 2で8回
、シフトレジスタの値をマルチプレクサ409で順次に
読みだし、上記ゲーl−403を通して、加算回路40
4及びラッチ410で必要な補正コードのみを加算して
行く。8回加算した時、ラッチ405で補正さ3した荷
電コードをラッチする。同時に、ラッチ410をリセッ
トし、次の加算に備える。リセッ1〜信号はアドレスコ
ードをデコーダ407でデコードして得ている。ラッチ
410がリセットされた次の加算の時にデータセレクタ
411で、ラッチ410の出力ではなく、マイクロコン
ピュータ45よりの補正コードをセレクトシて加算回路
404に加える。これにより、第1ステツプから第32
ステツプの、歪補正および偏向量補正をした荷電コード
がラッチ405を介して、またデータセレクタ405を
介してゲイン調整部40bに与えられる。
次に第9a図を参照すると、この実施例では、ポンプ付
勢回路36がインク圧設定手段とさ九ている。すなわち
、インク圧をポンプ付勢回路3Gで変えてインク粒子の
飛翔速度を調整して、インクの飛′f11速度を一定値
に調整するようにしている。
ポンプ26はソレノイドの交流通電でプランジャを往復
駆動する往復駆動形であるので、ポンプ付勢回路36で
ソレノイド付勢電圧レベルをかえてポンプ26の吐出圧
を変えるようにしている。回路36では、サイン波発振
器oSCの出力電圧レベルをI’を算増幅器OP2で調
整して出力増幅器に与えてこの出力増幅器でポンプ26
のソレノイド付勢電圧を得る。演算増幅器○P2のゲイ
ンがトランジスタT1〜の導通率で定まる。D/Aコン
バータ1.) A 2に印加されるゲインコードGcC
の値が大きいとトランジスタTrの導通率が高く、OP
 2のゲインが小さくしたがってポンプ26の吐出圧(
つまりはインク圧)は低く、ゲインコードGccの値が
小さいとトランジスタTrの導通率が低く、01) 2
のゲインが大きくしたがってポンプ26の吐出圧が高い
第9b図に、この実施例で電子制御装置として用いたマ
イクロコンピュータユニツ1−45の構成を示す。マイ
クロコンピュータユニツlへ45は。
パルス発生器451.マイクロプロセッサ(マイクロコ
ンピュータ)452.紫外線でメモリの消去が可能で書
込が可能なプログラマブルROM(FROM)453,
454.入出力ポートおよびタイマ付のRAM455〜
458.プログラマブルインタラブトコンタローラ45
9.プログラムカウンタ460およびアドレスランチ4
61で構成されている。RAM  455〜458には
、インク噴射制御2位相検索制御、偏向凰調整制御。
記録荷電制御、キャリッジ駆動制御および記録紙送り制
御等のインクジェットプリンタ制御のすべてにおいて必
要なセンサ信号ライン、制御信号ラインおよびデータラ
インが、増幅器、インバータ等のインターフェースを介
して接続されている。
そ(、[PROM  453および454に、前記イン
クジェットプリンタ制御を実行するプログラムデータが
書込まれている。
第10図に該プログラムデータに基づいたインクジェッ
トプリンタ制御の、制御概要(メインフロー)を、第1
1図に位相検索制御の詳8:I(サブフロー)を、第1
2a図に励振電圧調整制御(サブフロー)を、および、
第12b図に偏向量調整制御の詳細(サブフロー)を示
す。
まず第10図を参照してインフジエラ1〜プリンタ制御
概要を説明する。
それ自身に電源が投入されるとマイクロコンピュータユ
ニツl−4,5(以下マイコン45という)は−制御プ
ログラt1の先頭を読出して入出力ポートを初期設定し
て、プリンタ停止待期状態(インク噴射停止、偏向電圧
遮断)に設定する。次にキャリごジ18をホームポジシ
ョン(ヘッド1がガター22に刻面する位置)に位置決
めする。次にインク供給系の状態を各部のセンサの信号
を参照して判定し、異常があれば異常に対応した状態表
示をして異常の修復を待ち、正常であると、あるいは正
常ニなると、電磁開閉:1lt8に通電してアキュムレ
ータ4−フィルタ25間を連通とし、ポンプトライバ3
6のD/AコンバータDA2へ標準ゲインコードGee
を出力セットしてポンプ26を駆動し、ボンブドラバイ
バ35にポンプ27の駆動を指示し、ヒータドライバ3
8にインク温度制御を指示する。そして]、secタイ
マをオンし、更に30secタイマをオンし、インク圧
の調整設定を開始する。
1 secタイマガタイムオーバすると、アンドゲート
462(第9図参照)を開として1.6MHzのクロッ
クパルス○pを位相設定回路44に出力セットする。こ
れにより、励振電圧発生器39に励振クロックパルスv
pが与えられ、ヘッド1の電歪振動子が振動し、ヘッド
1内のインクに圧カフ  振動を加える。ヘッド1より
噴射したインクはこれにより、インク粒子に分離して飛
翔し、ガター5に衝突する。
30secタイマがタイムオーバすると、インク圧はイ
ンク粒子を所定速度で飛しょうさせる所定圧に安定して
おり、マイコン45は位相検索と励振電圧の調整を行な
い、次に偏向量設定を行ない、次に記録制御に進む。記
録が終ると、インク噴射を停止し、インク噴射指示が入
力されるのを待つ。
なお、記録制御に入るとマイコン45は、80secタ
イマをオンとし、それがタイムオーバすると、記録が所
定の区切りに達っした時に位相検索および励振電圧の調
整に進み、更に偏向量設定に進んで、これらを終了する
と再度80secタイマをオンとして記録制御に戻り、
80secタイマがタイムオーバすると同様に位相検索
、励振電圧の調整および偏向量設定を行なう。
次に、第11図を参照して位相検索制御を説明する。
位相検索に進むとマイコン45は、キャリッジ18をホ
ームポジションに位置決めし、スイッチSWを、荷電電
極9−検索荷電電圧発生器41接続側に閉とする。そし
て偏向電圧電源回路に偏向電圧のオンを指示する。そこ
で10m5ecの時間の経過を待つ。S W @:検索
荷電電圧発生器41側に接続したことにより、検索荷電
パルスPp(第6図参照)を増幅した検索荷電パルスが
電極9に印加される。すなわち、320μsec周期で
断続する10μsec周期の位相検索荷電パルスが検索
荷電電圧発生器41よりスイッチSWを介して荷電電極
9に印加される。一方、今仮りにカウンタCO2のカウ
ントコードがro OOJであるとすると、シフトレジ
スタSRの出力端Oのパルスが励振パルスVpとして励
振電圧発生器39に印加されており、このVpの周期お
よび位相(Ppに対する位相)に対応した位相でインク
粒子が分離する。このイン粒子の分離がパルスppとタ
イミングが合フでいると、インク粒子はマイナス荷電し
、偏向電圧が印加されているので、偏向してガター5を
外れて荷電検出電極13に衝突する。つまり、パルスP
Pの周期で分離するインク粒子は、連続する16個がマ
イナス荷電し、次の16個は非荷電という、320μS
ec周期の荷電パターンを生じ、荷電インク粒子が電極
13に衝突する。したがってこの場合には、電極13の
電位が荷電パターンと同様な電位変′IJJを生ずる。
しかしシールドMA29の浮遊容量と抵抗Rの時定数に
より、荷電検出回路43のFETのベース電位は320
μsec周期のサイン波状もしくは包絡線状の電位変動
を生ずる。このようなサイン波状の電圧はFETで反転
され更に演算増幅器OPIで反転増幅されてプラスレベ
ルでバイパスフィルタI−(P Fに印加される。バイ
パスフィルタl(P Fは、周期320μsec未満の
ノイズを遮断する。積分回路IGRが320μsec周
期のサイン波を平滑化して直流定レベルに安定化する。
この直流電圧が比較器COMで参照電圧と比較され、直
流電圧が参照電圧より高いとき、つまり、インク粒子が
荷電しているときに、比較器COMの出力Pokが低レ
ベル「0」となり、インク粒子が荷電していないときあ
るいは不完全荷電のときには比較器COMの出力Pok
は高レベル「1」である。この比較器COMの出力Po
kは、マイコン45にJjえられると共に、位相設定回
路44のアンドゲートANIに印加される。
要約すると、インク粒子分前位相がパルスppに合致し
ているとインク粒子が荷電するが、合致していないとイ
ンク粒子は荷電しない。インク粒子が荷電していると荷
電検出回路43の出力Pokが低レベル「0」になるが
、荷電していないと高レベル「1」のままとなる。マイ
コン45は10m5ecが経過すると荷電検出回路43
の検出出力Pokを参照し、Pokが低レベル「ojで
あると検索荷電電圧パルスの位相に対してインク粒子の
分離位相が適正であるのでカウンタ類およびフラグをク
リアして偏向量設定に進む。しかし、Pokが高酸へ)
Iy r ] 」であると検索荷電電圧パルスの位相に
対してインク粒子の分子i1位相がすれていて適正な荷
電が行なわれないので、マイコン45はシフ1〜カウン
タ(プログラムカウンタ)を1カウントアツプし、Pd
klパルスを位相設定回路44に与える。位相設定回路
44において、Pdklパルスが与えられると、カウン
タC○2が1カウン1−アップし、粒子化励振パルスV
pの位相が1ステップ遅れシフトされる。すなわぢ、カ
ウンタC○2がlカラン1ヘアツブし、データセレクタ
DSの出力VpはシフトレジスタS’Rの出力端jのパ
ルスから出力端i+1のパルスにかわる。なおりウンタ
CO2は循還カウントし、インク噴射が正常であれば、
シフ(ヘレジスタS Rの出力端0〜7のいずれかのパ
ルスをVpとして励振電圧発生器39に与えているとき
に、つまり1サイクル−8回の位相シフ1への間に、イ
ンク粒子が荷電し、比較器COMの出力Pokが「0」
となる。
マイコン45はPdklパルスを回路44に与えると、
]00m5ecタイをセラ1〜して1.0!IIs+B
Gの時間経過を待つ。]00m5eが経過すると、Po
kを参照し、PokがrOJであると偏向m設定に進む
が。
「1」であるとシフ1−カウンタを1カウントアツプし
、位相設定回路44にPdklパルスを与え10m5e
cタイマをセラ1〜する。このようにマイコン45は、
荷電検出回路43の出力Pokが低レベル「0」になる
まで位相設定回路44にカラン1−アップパルスPdk
を与える。シフ1−カウンタのカウント値が8になると
、1サイクルのインク粒子分AI&位相シフl−の内の
いずれでも適正荷電が行なわれなかったことになるので
、マイコン45は、回数カウンタ(プログラムカウンタ
)を1カウンI〜アツプし、PtTh1パルスを位相設
定回路44に与える。位相設定回路44において、Pd
kLパルスが与えられると、カウンタCO2が1カウン
1〜アツプし、粒子化励振パルスVpの位相が1スヂツ
ブ遅れシフ1〜される。すなわち、カウンタCO2が1
カウントアツプし、データセレクタ1つSの出力Vpは
シフトレジスタSRの出力端jのパルスから出力端i+
1のパルスにかわる。なおりウンタCO2は4Et還カ
ウン)−シ、インク噴射が正常であれば、シフ1−レジ
スタSRの出力端O〜7のいずれかのパルスをVPとし
て励振電圧発生器39に与えているときに、つまり1ザ
イグル=8回の位相シフ1〜の間に、インク粒子が荷電
し、比較器COMの出力Pokが「O」となる。
マイコン45はPdklパルスを回路44に与えると、
lomsecタイマをセy l−シて1.0m5ecの
時間経過を待つ。10rnsecが経過すると、Pok
を参照し、Pokが「0」であると第]、 2 aの励
振電圧の調整に進むが、「1」であるとシフトカウンタ
を1カウン1−アップし1位相設定回路44にI)dk
lパルスを与え10m5ecタイマをセラ1〜する。こ
のようにマイコン45は、荷電検出回路43の出力Po
kが低レベル「0」になるまて位相設定回路44にカラ
ン1〜アツプパルスPd1tを与える。シフトカウンタ
のカランl−(直が8になると、1サイクルのインク粒
子分11(1位相シフトの内のいずれでも適正荷電が行
なわJLなかつたことになるので、マイコン45は、回
数カウンタ(プログラムカウンタ)を】カラン1ヘアツ
ブする。そしてマイコン45は上記と同様に、次のサイ
クルの位相検索を行なう。
次のサイクルでも適正荷電が行なわれなかったらマイコ
ン45は更に回数カウンタをカウントアツプし、また次
のサイクルの位相検索を行なう。したがって、回数カウ
ンタの内容は、8回のインク粒子分1”−jlE位相シ
フ1〜を1サイクルとする、実行サイクル数に現わす。
この実施例では、1oサイクルの位相検索を行なっても
Pokが「0」 (荷電ia)にならないとインク噴射
異常と見な−し、インク噴射異常フラグを立てて回数カ
ウンタをクリアし、60secタイマをオンして、メイ
ンフロー(第10図)のインク噴射停止に進む。
インク噴射停止においてはマイコン45は、ポンプ26
および27を停止とし、電磁開閉弁8をオフ(アキュム
レータ4−インク槽28接続)とし、ヒータドライバ3
8をオフとし、アントゲ−1−462をオフとする。つ
まり、マイコン45はインク噴射を止め、荷電電圧およ
び励振電圧を遮断する。その@60secの時間が経過
するのを待つ。60secが経過するとマイコン45は
、メインフロー(第10図)の初期化の次に進み、メイ
ンフローを経てまた位相検索(第11図)に入る。
今度の位相検索においても10サイクルの位相検索でP
okが低レベル「0」にならないと、マイコン45は、
インク噴射異常フラグが立っているので、異常表示をセ
ントし、インク噴射フラグをリセットして回数カウンタ
をクリアしてインク噴射停止に進む。今度のインク噴射
停止ではインク噴射異常フラグが立っていないので、マ
イコン45は、噴射指示が入力されるまで、インク噴射
を停止し、異常表示を継続する。この状態で、オペレー
タ入力によりインク噴射指示が与えろAしるとマイコン
45は、異常表示をリセットしてメインフローの初期化
の次に進む。
上記2回目のインク噴射と位相検索でPokが低レベル
「0」になると、インク噴射が正常になって適正荷電が
設定されたことになるので、シフ1−カウンタ、回数カ
ウンタおよびインク噴射異常フラグをクリアして励振電
圧の調整に進む。
次に第12a図を参照して励振電圧の調整を説明する。
まず偏向電圧をオンし、DGcを0としてゲイン調整部
40bのアンドゲートAN2をオンに、AN4をオフに
し、荷電コードSccを最大偏向ステップの標準荷電コ
ードS32  (Cp32 )にセラ1へし、励振電圧
増幅ゲインBccを、第1.4 a −c図に示す励振
電圧下限値VPIをもたらすものBPIにセラ1−する
。そして荷電幅増幅ゲインSgcを最低ゲインコードに
セラ1−シ、10m5ecタイマをセラ1−シ、タイム
オーバを待つ。
以上の設定により、インク粒子は連続16個(160μ
5ec)のうち1つ飛びに8個が荷電され、次の連続1
6個(160μ5ec)は非荷電となる320μsec
を一周期とする荷電パターンとなる。なお、位相検索の
ときには連続16個のインク粒子を荷電するように荷電
電圧(Ppに対応)が印加されるが、励振電圧調整およ
び後述する偏向量調整のときにはパルスCpに同期した
荷電電圧が印加され、CPがPPの172の周波数であ
り、インク粒子はパルスPPの1個肖り1個生成される
点に注目されたい。このようにして励振電圧調整および
偏向量調整のときにも320μsecを一周期とする荷
電パターンで荷電がおこなわれる。
10m5ecタイマがタイムオーバすると、荷電検出回
路43の出力Pokを参照して、それが荷電インク粒子
の電極13への衝突を示す0であると、荷電増幅ゲイ7
Sgcを前の値より+a (d>1)大きくした値にセ
ットしまた]0+n5ccタイマをセラ1へし、タイム
オーバするとPokを参照する。PokがOであると同
様にゲインを更に→−d大きくする。
以下同様である。そしてPokが1 (荷電インク粒子
が電極13の上端縁を外れた)になると、今度は荷電増
幅ゲインを最小単位1小さい値に更新セットシ10m5
ecタイマをセットする。タイムオーバするとまたPo
kを参照し、それが1であるとまた増幅ゲインを1小さ
い値にセラトシタイマをセットする。以下同様であり、
PokがOになると、荷電インク粒子が電極13の上端
縁ぎりぎりで電極に当っていることになり、最大偏向ス
テップの荷電インク粒子を所定の軌道にたどらせる偏向
設定となったことになる。そこでそのときの励振電圧ゲ
インBccを1ステップ大きくして、また位相検索に進
み、それを終るとまた励振電圧の調整に戻り、先と同様
に、最大偏向ステップで荷電したインク粒子が電極13
の上端縁に衝突する荷電増幅ゲインを検出する。そして
検出ゲインを前の検出ゲインと比較して、今回検出した
ゲインが前に検出したゲインよりも大きくなったとき(
ゲインが最小値を過ぎたとき)に、前の検出値が最小ゲ
インであるとして励振電圧調整を終了し、前回の励振電
圧増幅ゲイン(これが最適粒子化励振電極を与える励振
電圧の中心値VPXに対応する)を励振電圧発生器39
のラッチLA3にセットし、第1.2 b図の偏向調整
に進む。なお、励振電圧ゲインBccが、適正粒子化励
振電圧の上限V P 2に対応するBP2以上になると
、励振電圧調整をそこで打切り、13cc=(BPI 
+BI)2 )/ 2をセラ1−して偏向量の調整に進
む。励振電圧調整が所期の通りに終了すると、動電電圧
が、最適粒子化範囲の中央に設定されたことになり、最
も高い効率でインク粒子が荷電される。サテライトを生
じない。
次に第12b図を参照して偏向量の調整を説明する。ま
ずこの実施例における偏向量調整の前提を説明する。
金弟13a図(ノズルより紙録紙を見る形の平面図)に
示すように、所期のインク噴射軸(直進インク粒子の飛
翔レベル)をAとし、非印写インク粒子を捕獲するガタ
ーの最高捕獲レベルをGとし、印写記録全ステップの最
低偏向ステップ(1行幅を32ドツトで記録する場合の
第1ステ〜ツブ)のインク粒子の飛翔レベルをBとし、
最高偏向ステップ(第32ステツプ)の飛翔レベルをC
とする。レベルBからCの間を32ドツトで印写記録す
る場合を考える。
第13a図において(i)は正規(所期)の噴射方向の
状態を示し、(ij、)は噴射方向が下方にずれている
状態を示し、lj、i)は噴射方向が上方にずれている
場合を示す。(1)の場合は、前述の従来の偏向調整で
、最大偏向ステップ(32)の飛翔方向を所期値に調整
することにより、最小偏向ステップ(1)から第(31
)ステップまで実質上位置ずれなく調整が行なわれるこ
とになる。しかしくii)の場合は、前述の従来の偏向
調整で、最大偏向ステップ(32)の飛翔方向を所期値
に調整しても、最小偏向ステップ(1)およびそれに近
い低偏向ステップは第13a図に■で示すように、所期
位置より下方にずれる。また(iii)の場合は、前述
の従来の偏向調整で、最大偏向ステップ(32)の飛翔
方向を所期値に調整しても、最小偏向ステップ(1)お
よびそれに近い低偏向ステップは第13a図に■で示す
ように、所期位置より」二方にずJLる。
そこでこの実施例では、 i)まず、荷電コードを一定の小さい値にして、荷電ゲ
インを調整して、偏向した滴が非印写インク粒子捕獲ガ
ターの上先端を通過する(インク粒子が荷電検出電極に
衝突する)ように調整してそのときのゲインを読込む。
il)前記i)で得た荷電ゲインを設定して、荷電コー
ドを非常に小さな値から増して行き、荷電滴荷電検出電
極にあたっている間は荷電コードを増し、荷電滴があた
らなくなるとその時の荷電コードを読込む。
iii )前記i)のときの設定コードをC1+得たゲ
インをgとし、前記11)で得たコードを02とし、第
13a図に示す正規の噴射状態でのC1対応値をCIO
とし、同様にC2対応値をC2oととし−k=cl /
C2r ko =C+ o/C2oとすると、第1.3
 a図を参照すれば分かるように、噴射方向が上を向い
ている( j、j、i )とk>koとなり、下を向い
ている(11)とk<k。どなる。要するに、kを求め
ることにより、噴射方向のずれを逆に求めることが出来
る。
そして簡略化のため、荷電ゲインが一定の時、荷電コー
ドと偏向量が正比例するものと考える。
噴射軸からの偏向量XdをXd:=a−g−C(aは係
数2gは荷電ゲイン、Cは荷電コード)とすると、噴射
方向が下向きΔQだけずゎた場合、す+Δ氾:=a−g
−C2(1) rn十八へ=a−g−Ct     (2)ρ”a’g
’c20    (3) m=a  1g ′C+  o      (4)なお
Q、mは第13a図に示す値である。
(1)〜(4)式より、先の(5)式が求まる。
A Q = (C2m  Ct Q”) / (CI 
 C2)”m (C2−CI/k)/ CCI  C2
)−−−(5) そして、g1=m−g/(m+ΔQ)とゲインを再設定
する。
このようにすわば、第1ステツプ■がら第32ステツプ
(32)までのドツトの距離(要するに文字高さ)を一
定にすることができる。
iv)前記ij、i)で、ドツト間の相対距離が一定に
なったので、次に、絶列位置を一定にする。第1ステツ
プから第32ステツプまでの荷電コードをCpi(i−
1〜32)とすると、 Cpil  =Cpi+ΔG、ΔC−ΔQ / a g
 1となるように各荷電ステップの荷電コードCpiを
Cpjlに補正する。
このようにすると、トラ1〜フ1−リクスは正しい相対
位置を保ったまま、上下方向の位置ずれを補正すること
ができる。
この考えで偏向量を調整するようにしている。
第12b図を参照して説明すると、偏向量設定に進むと
マイコン45は、偏向電圧電源回路42に偏向電圧オン
を指示し、最低ゲインでは荷電インク粒子が偏向を受け
てもガター5で捕獲される荷電コード5cc1 (CI
)  を荷電コードSccとして出カポ−1−にセット
してデータセレクタ406に与えると共にデータセレク
タ406にコードSccの出力を指示し1次いで、最低
ゲインコードをゲインコードSgcとしてゲイン調整部
40bに出力し、そのラッチLA2にラッチする。また
、ゲイン調整部40bに与えるゲート信号 DGcを低レベル「0」としてアンドゲートAN2をオ
フに、AN4をオンにする。そして画信号として記録(
荷電指示)レベル「1」をシフトレジスタ408に与え
る。これにより、荷電偏向が設定されたことになる。そ
して]、00m5ecタイマプログラムタイマ)をセッ
トし、そのタイムオーバを待つ。タイムオーバすると、
荷電検出回路43の出力Pokを参照し、それが、荷電
インク粒子のガター5への衝突(電極13に衝突してい
ない)を示す「1」であるとゲインコードSεCを前の
値より1ステツプゲインを高くする値のコードに更新し
、また同様に10m5ecタイマをセラ1−シ、タイム
オーバするとまたPokを参照する。以下これをPok
=rOJ となるまで紛り返えす。
Pol〜=「0」になるとその時のSHcコード(g)
をメモリし、今度は荷電コードSccを前の値よりd大
きい値(d〉]の整数)に設定してlQmsecタイマ
をセラ1へして同様にインク粒子荷電を行ない、タイマ
のタイムオーバを待つ。タイムオーバすると今度も荷電
検出回路43の出力Pokを参照し、それが、荷電検出
電極13へのインク粒子の衝突を示すrOJであると荷
電コードを前の値より更にd大きい値に設定して10m
5ecタイマをセットし、タイマがタイムオーバすると
またPokを参照する。以下これを繰り返えし、Pok
=rlJ(インク粒子は電極13の上端縁を外れた)に
なると、今度は荷電コードSccを前の値より最小単位
1小さいものに更新し、また1、0m5ecタイマをセ
ットし、タイムオーバを待つ。タイムオーバすると、ま
たPokを参照し、それが「1」であるとまたSccを
更に最小単位1小さい値に更新セットし10m5ecの
タイ11オーバを待つ。以下同様−である。そしてPo
k=rOJ(インク粒子は電極13の」二輪縁に衝突)
になると、そのときの荷電コードSCC(C2)をメモ
リする。
以上により所要のデータを検出したことになる。
マイクロコンピュータ45は次に、(4)式でIllを
算出し、 (3)式で0を算出し、次に(5)式で八℃
を算出して、記録時設定ゲインS gcrを算出してこ
れをゲイン調整部/’) ObのランチLA2にセラ]
−する。そして、荷電電圧補正量ΔSccを算出して、
これを荷電コード発生部のラッチ411にセットする。
次いでデータセレクタ1106をラッチ405の出力を
出力するモードにセノ1へし、第10図に示ずメインル
ーチンに戻って、記録制御に進む。
したがって、記録制御の間、荷電増幅ゲインは、S g
crとされ、偏向量補正量はΔSccとされて偏向量ス
テップで読み出される標準荷電コードVcs(Cpj、
i=]〜32)に加算される。
なお、インク粒子は連続16個(160μsec )の
うち1つ飛びに8個が荷電され、次の連続16個(1,
60μ5ec)は非荷電となる320μsecを一周期
とする荷電パターンとなる。なお、位相検索のときには
連続16個のインク粒子を荷電するように荷電電圧(P
 pに対応)が印加されるが、偏向爪調整のときにはパ
ルスcpに同期した荷電電圧が印加され、Cpがppの
172の周波数であり、インク粒子はパルスPPの1個
当り1個生成される点に注目されたい。このようにして
偏向爪調整のときにも320μsecを一周期とする荷
電パターンで荷電がおこなわれる。
前述のインク噴射設定制御9伎相検索制御および偏向量
設定制御が正常に終わるとマイコン45は記録制御に進
む。この記録制御においては、DGo=rlJが設定さ
れているので、印写荷電電圧発生器40においてアンド
ゲートA N 4が開に、AN2が閉になっており、画
信号が記録を指示する「1」である間、オアゲート○R
]の出力端に記録荷電信号cpがそのまま現われる。画
信号が非記録を指示する「0」であるときはアンドゲー
トAN4でパルスCPが遮断されオアゲー1〜ORIの
出力「0」がアントゲ−1−グループANGを閉とする
。この記録荷電制御においてマイコン45は、すてに触
れたように、80secタイマをオンとして、それがタ
イムオーバすると、記録が所定の区切りに達した時点に
記録荷電制御を中断し、第10図に示すメインフローの
初期化の次に進み、各部の状態チェック、位相検索制御
および偏向量設定制御を実行し、これらが正常に完了す
ると、また80secタイマをオンして記録制御に戻り
、80secタイマがタイムオーバすると前述の処理を
実行し、以下これを繰り返えす。
なお、上記実施例においては、荷電輻幅ゲインを用いて
最適励振電圧を検出設定するようにしているが、荷電増
幅ゲインは一定とし、荷電コードを調整して、最も低い
荷電コードで荷電インク粒子を所定の偏向軌道をたどら
せる最適励振電圧を検出し設定してもよい。
また、荷電検出電極13を省略して、あるいはそのまま
残して、ガター5を導電性とじてこ4しを荷電検出電極
として用いてもよい。
また、上記実施例においては、荷電電圧パルスの位相を
固定して、インク粒子分離位相をシソ1〜して位相検索
をしてインク粒子に適正荷電をするようにしているが、
インク粒子の分離位相を固定して、荷電電圧パルスの位
相をシフトしてインク粒子に適正荷電をするようにして
もよい。
■効果 以−j二説明したように本発明によれば、比較的に簡単
な荷電インク粒子検出手段と荷電検出処理回路を用いて
、最適粒子化励振電圧を検出し設定しうる。偏向量の調
整と相伴って、きわめて品質が高いインクジェット記録
を行ないうる。
【図面の簡単な説明】
第1a図は本発明の一実施例の機借主要部を示す斜視図
、第1b図は側面図である。 第2図は同実施例のインク供給系およびインク循環系の
概要を示す系統図である。 第3図は同実施例の電気系統の構成を示すブロック図で
ある。 第4図は第3図に示す荷電検出回路43の構成を示すブ
ロック図、第5a図は第3図に示す位相設定回路44の
構成を示すブロック図、第5b図は第3図に示す励振電
圧発生器39の構成を示すブロック図、第6図は位相設
定回路44の入出力電気信号を示すタイムチャート、第
7図は第3図に示す印写荷電電圧発生器40のゲイン調
整部40bの構成を示すブロック図、第8図第3図に示
す印写荷電電圧発生器 40の荷電コード発生部40aの構成を示すプロッ9図
、第9a図は第3図に示すポンプドライバ3Gの(−q
成を示すブロック図、第9b図は第3図に示すマイクロ
コンピュータユニッ1−45の構成を示すブロック図で
ある。 第10図は第3図および第9b図に示すマイクロコンピ
ュータユニッ1−45のインフジエラ1へフリンタ制御
動作概要を示すフローチャー1・、第11図は第3図お
よび第9b図に示すマイクロコンピュータユニット45
の位相検索制御リノ作を示すフローチャー1〜、第12
a図はマイクロコンピュータユニット45の励振電圧調
整動作を示すフローチャー1〜、第12 )3図はマイ
クロコンピュータユニソ1−45の偏向量設定制御動作
を示すフローチャー1へである。 第13a図はインク噴射ノズルから、i8録紙方向を見
た平面図、第13b図は第8図に示すROM402に書
込まれているデータのアドレス区分を示す平面図である
。 第14a図はインク噴射励振電圧とインク柱の長さとの
関係を示すグラフ、第1.4 b図は励振電圧と偏向量
との関係を示すグラフ、第1.4 c図は励振電圧とイ
ンク粒子を所定の位置に飛翔させるに必要な荷電増幅ゲ
インとの関係を示すグラフである。 1:インク噴射八ソ1−2:荷電電極板3:シールド電
極板  41r42:偏向電極5ニガター      
 〇二シールド電極板7:ヒータ         8
:電磁切換弁9 : (!!1′電電極   11:イ
ンク粒子飛翔軌道13:荷電検出電極      14
:記録紙15ニブラテン         36二小山
171.172ニガイドパー 18:キャリッジ19:
ワイヤ   20:ヘッド組体支持ベース21:ヘッド
ベース       22ニガター23:穴     
       24:フィルタ25:フィルタ    
26:インク加圧ポンプ27:インク回収ポンプ   
 28:インク槽29:シールド線 40a:荷電コード発生部 40b:増幅ゲイン調整部 第13a図 中  (10(ili) 第 13b図 第14a図 第1頁の続き @発 明 者 深沢孝男 東京都大田区中馬込1丁目3番 6号株式会社リコー内 手続補正書(自発) 特許庁長官 若杉 和夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第]、 97940
号2、発明の名称    偏向制御インクジェット記録
装置3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所    東京都大田区中馬込1丁目3番6号名称 
   (674)  株式会社 リコー代表者大植武士 4、代理人 〒104電話03−543−86945、
補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄および図面6、補正の内
容 (1)明細書第19頁第8行のr(Sccの下位4ビツ
ト)」および同頁第9行の「の上位4ピッ1−」を削除
する。 (2)第8図を添付別紙の第8図に訂正する。 7、添付書類の目録 図面・・・・・1葉

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インク噴射ノズルおよびインク噴射ノズルに連通
    するインクに定周期の圧力振動を加える振動子を備える
    インク噴射ヘッド;インク噴射ヘッドに加圧インクを供
    給する加圧ポンプ;ノズルより噴射したインクに荷電電
    界を及ぼす荷電電極:および、荷電インク粒子に偏向電
    界を及ぼす偏向電極;を備える偏向制御インクジェット
    記録装置において; 前記振動子を指示された振幅で励振付勢する励振イq勢
    回路; 偏向が所定の範囲の荷電インク粒子を検出する荷電検出
    電極; この荷電検出電極に接続され荷電インク粒子の検出、非
    検出を示す電気信号を発生する荷電検出回路;および 荷電検出電極および荷電検出回路による荷電インク粒子
    の検出、非検出を読み、荷電電圧を調整してインク粒子
    検出から非検出に、又はその逆に変わったときの荷電電
    圧を検出する荷電電圧検出を、励振付勢回路に振幅の変
    更を指示して実行し、検出荷電電圧が実質上最低となる
    振幅を検出してこれを励振付勢回路に設定する電子制御
    装置;を備える偏向制御インクジエソl−記録装置。
  2. (2)電子制御装置は、荷電電圧は荷電増幅ゲインで調
    整する前記特許請求の範囲第(1)項記載の偏向制御イ
    ンクジェット記録装置。
  3. (3)電子制御装置は、荷電電圧は荷電コードの値で調
    整する前記特許請求の範囲第(1)項記載の偏向制御イ
    ンクジェット記録装置。
JP19794082A 1982-11-11 1982-11-11 偏向制御インクジエツト記録装置 Pending JPS5987173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19794082A JPS5987173A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 偏向制御インクジエツト記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19794082A JPS5987173A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 偏向制御インクジエツト記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987173A true JPS5987173A (ja) 1984-05-19

Family

ID=16382819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19794082A Pending JPS5987173A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 偏向制御インクジエツト記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987173A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8721056B2 (en) 2009-02-02 2014-05-13 Ricoh Company, Ltd. Continuous multi-nozzle inkjet recording apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8721056B2 (en) 2009-02-02 2014-05-13 Ricoh Company, Ltd. Continuous multi-nozzle inkjet recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5941273A (ja) 偏向制御インクジエツト記録装置
JPS58183262A (ja) インク滴捕捉装置
JP2006051708A (ja) 液体吐出装置及び駆動電圧補正方法
JPS5987173A (ja) 偏向制御インクジエツト記録装置
JPS5843029B2 (ja) インク粒子の荷電量検出装置
JPH0781065A (ja) インクジェット印刷装置およびインクジェット印刷方法
JPS5987175A (ja) 偏向制御インクジエツト記録装置
JPS60104340A (ja) 偏向制御インクジエツト記録装置
JPS60104341A (ja) 偏向制御インクジエツト記録装置
JPS5987174A (ja) 偏向制御インクジエツト記録装置
JPS5987176A (ja) 偏向制御インクジエツト記録装置
JPS5843035B2 (ja) インクジエツト記録装置
JPS5968254A (ja) 偏向制御インクジエツト記録装置
JPS58166063A (ja) 偏向制御インクジエツト記録装置
JP2002264309A (ja) 記録装置
JPS62130856A (ja) インクジエツト記録装置における励振電圧調整装置
JPS5939557A (ja) 偏向制御インクジエツト記録装置
JPS5968256A (ja) 偏向制御インクジエツト記録装置
JPH05193139A (ja) インクジェット印刷機
JPS6356456A (ja) マルチノズル・インクジエツト記録装置
JPS60262664A (ja) インクジエツト記録装置の偏向電圧制御方法
JPS6256152A (ja) インクジエツト記録装置
JPS60161154A (ja) インクジエツト記録装置のインク圧力制御装置
JPS60255443A (ja) 偏向制御インクジエツト記録装置
JPS5843033B2 (ja) インク粒子の偏向制御装置