JPS598635Y2 - 洋式便器の蓋用カバ− - Google Patents

洋式便器の蓋用カバ−

Info

Publication number
JPS598635Y2
JPS598635Y2 JP10953479U JP10953479U JPS598635Y2 JP S598635 Y2 JPS598635 Y2 JP S598635Y2 JP 10953479 U JP10953479 U JP 10953479U JP 10953479 U JP10953479 U JP 10953479U JP S598635 Y2 JPS598635 Y2 JP S598635Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
lid
western
style toilet
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10953479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5627096U (ja
Inventor
功 牧
Original Assignee
ソ−コ−株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソ−コ−株式会社 filed Critical ソ−コ−株式会社
Priority to JP10953479U priority Critical patent/JPS598635Y2/ja
Publication of JPS5627096U publication Critical patent/JPS5627096U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS598635Y2 publication Critical patent/JPS598635Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、洋式便器の蓋を被覆する布地製のカバーに
関する。
背景技術 この種のカバーとしては、キャップ形状のものが市場に
出よっており、内方鍔の周囲に弾力性のある紐、ゴムを
予しめ縫合しておき、このカバーを洋式便器の蓋に取付
け被覆するには、この紐、ゴムの弾力に抗して若干カバ
ーを拡げた状態で取付けているが、中々面倒であると共
に、長期間の使用によりこの紐、ゴムの弾力が低下し、
カバーの上記蓋に対する抱持力が弱くなり、カバーとし
ての機能を保持しなくなる。
更に、このキャップ形状のカバーは、蓋の表側しか被覆
せず、蓋の裏側のほとんどが露出したままであり、今日
の便所周りのインテリアファッション化には不向きで、
使用中においても蓋裏面の汚れが気になり余り衛生的に
良いものではない。
考案の目的 この出願の考案は、上記在米のカバーの欠点を改善し、
蓋への取付けを容易にすると共に、蓋の表、裏を完全に
被覆する様にした布地製の、洋式便器の善用カバーを提
供することを目的とする。
考案の構戒 この考案は、袋状カバーの一端が開口しており、この開
口端からこの袋の最大幅寸法の近傍位置まで、この袋の
上下側面材の周縁が相互分離係合自在としてあることを
特徴とする布地製の、洋式便器の蓋用カバーである。
次に、この考案の代表的な実施態様を図を交じえて説明
する。
図において、10は、布地製で、被覆すべき洋式便器の
蓋Aの平面形状に相応する卵形袋状に形成されたカバー
で゛ある。
このカバー10の一端は、開口して開口端部11として
あり、上下側面材12.13の周縁14のうち、この開
口端部11からこのカバー10の最大幅近傍位置15に
至る周縁部14aは、相互に分離し分離部16を形或し
ている。
残りの周縁部同志は相互縫着され、カバー10の底部1
7を形威している。
上記相互に分離された周縁部14aには、開口端11よ
りに結束紐18の一端が縫合されている。
この考案においては、上記分離した周縁部14 aの分
離係合手段としては、上記結束紐18の他に、上記分離
した周縁部14aに各々、ベルベット型ファスナテープ
、釦、フオツク、スナップのうちの一種を取付けたもの
でも、この考案としては同一である。
要は、この分離した周縁部14 aが相互に分離係合自
在としてあれば良い。
上記カバー10の布地は、キルティング生地で、その周
縁に、はずれ止めの為バイアステープが縫着され、この
カバー10の上下側面材12.13の表裏生地は、柄、
色彩のうち少くとも一種を異にしている。
上記実施態様では、開口端部11に連なる上下側面材1
2.13の相互分離部16を左右に形或したが、一側に
だけこの分離部16を形或してもこの考案としては同一
で・ある。
考案の作用 上記構或の考案の使い方を次に説明する。
このカバー10を洋式便器の蓋Aに取付け被覆するには
、この蓋Aを起立させ、この蓋Aの頂部をこのカバー1
0の開口端11からこのカバー10内に入れ、上下側面
材12.13を下へ降ろし蓋Aの表裏面を上下側面材1
2.13により被覆する。
次いで、上記実施態様における結束紐18を結び又は他
の分離係合手段である釦、フオツク、ベルベット型マジ
ックテープ、スナップを利用して上下側面材12.13
の前記分離部16の一部又は全域を一体係合して、この
カバー10を前記蓋Aに固定する。
このカバー10の上下面を逆にして使用したい時は、単
に上記結束紐18の結びを解いたり、釦、フオツク、ベ
ルベット型マジックテープ、スナップの相互係合を外す
即ち分離係合手段の保合を外すことにより、カバー10
を上記逆操作で上記蓋Aから取り外し、裏面が表になる
様にして再びこのカバー10を前記蓋Aに取付ければ良
い。
実施態様のカバー10ではその表裏生地を裏返すことで
、カバー10の趣きを取換えて使用する。
考案の効果 上記構或し使用するこの考案では、その開口端11から
この袋の最大幅の近傍位置15まで、この袋の上下側面
材12.13の周縁が相互分離係合自在としてあるので
、このカバー10の洋式便器の蓋Aへの取付け時に、こ
のカバー10を蓋Aの最大幅寸法近くまで一挙に被覆す
ることができ、このカバ−10の底部17内にこの蓋A
の頂部を位置させるのも、このカバー10の開口端11
近くの上下側面材12.13を手持ちし、軽くカバー1
0を引降すだけで、上記最大幅寸法より小寸法の蓋A頂
部をこのカバー10の底部17内に位置させ、完全に蓋
Aの表、裏面を被覆することができる。
このカバー10内に蓋Aを位置させた状態で前記相互分
離した上下側面材12.13の分離部16を、相互係合
一体とすれば、この分離部16がこのカバ−10の開口
端からこの袋の最大幅寸法の近傍位置までとしてあるこ
とにより、蓋Aからこのカバー10はずり落ちることな
く、確実にカバー10はこの蓋Aの表裏面を被覆すると
共に、この分離部16の係合を解くことによりこのカバ
ー10を蓋Aから取外すことが可能となり、一つのカバ
ー10を表裏2度使用することができる。
このカバー10は、蓋Aの裏面も被覆することができ、
蓋Aの裏面を、このカバー10の側面材11又は12で
完全に被覆し、便所全体のインテリアファッション化の
一助となり、かつ便所使用時に背凭のクッション効果を
発揮し不快感を使用者に与えることを防止できる。
実施態様の効果 このカバー10の分離部16の分離係合手段として結果
紐18を用いた場合には、上記蓋Aの厚さに応じ結束長
さを変えることでこのカバー10を種々の大きさの蓋A
に取付けることが可能となる。
このカバー10の上下側面材12.13の各々の裏表生
地を、柄、色彩の少くとも1つを異にして形威した場合
には、この裏表生地を裏返すことにより、一つのカバー
10で2種の趣きを変えたカバーを得ることができる。
上記分離部16がこのカバー10の左右側縁の一側にし
か設けてないものにおいては、カバー10を上記蓋Aに
取付ける場合、蓋Aの側縁にこのカバ−10の非分離部
を沿わせながら蓋Aにこのカバ−10を取付けることが
でき、カバー10の蓋Aの取付けを簡単に行うことがで
きる。
尚、このカバー10の生地は、上記キルティング生地に
限定されず何んでもよい。
分離係合手段にベルベット型ファスナテープ、釦、フオ
ツク、スナップを用いた場合には、ワンタッチで前記分
離部16の分離係合を行なえる。
【図面の簡単な説明】
図は、この考案に係るもので、第1図は、この考案の一
実施態様のカバーの斜視図、第2図は、その使用取付け
状態を示す図である。 図中の主な記号の説明 10・・・・・・カバー、11
・・・・・・開口端部、12.13・・・・・・側面材
、18・・・・・・結束紐。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)袋状カバーの一端が開口しており、この開口端か
    らこの袋の最大幅寸法の近傍位置まで、この袋の上下側
    面材の周縁が相互分離係合自在としてあることを特徴と
    する布地製の、洋式便器の蓋用カバー。
  2. (2)前記上下側面材の周縁に取付ける分離係合手段が
    、結束紐、鉛、フオツク、ベルベット型ファスナテープ
    、スナップのうちの一つとしてあることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の洋式便器の蓋用カバ
    ー。
  3. (3)前記上下側面材の左右周側縁のうち、一方側の周
    縁のみが、分離係合自在としてあることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の洋式便器の蓋用カバ
JP10953479U 1979-08-10 1979-08-10 洋式便器の蓋用カバ− Expired JPS598635Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10953479U JPS598635Y2 (ja) 1979-08-10 1979-08-10 洋式便器の蓋用カバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10953479U JPS598635Y2 (ja) 1979-08-10 1979-08-10 洋式便器の蓋用カバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5627096U JPS5627096U (ja) 1981-03-13
JPS598635Y2 true JPS598635Y2 (ja) 1984-03-16

Family

ID=29342115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10953479U Expired JPS598635Y2 (ja) 1979-08-10 1979-08-10 洋式便器の蓋用カバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598635Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5627096U (ja) 1981-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5729846A (en) Beach towel with pocket for pillow
US4172300A (en) Pouch zipper blanket and methods of constructing and utilizing same
US1990360A (en) Lady's handbag
US20070022519A1 (en) Leg garments for infants
US4780911A (en) Disposable bib with elasticized head opening
JP7307283B2 (ja) 幼児用よだれ掛け
JPS598635Y2 (ja) 洋式便器の蓋用カバ−
JP3231299U (ja) マスコット付きバッグ
JPS6138576Y2 (ja)
JPS5832717Y2 (ja) 便器の座板カバ−
JP3543134B2 (ja) 便座蓋カバー
JPS598636Y2 (ja) 洋式便器の蓋用布地製カバ−
JPH0532483Y2 (ja)
JPH0350933Y2 (ja)
JPH0754251Y2 (ja) エプロン
KR20210002391A (ko) 베개커버
JP3076406U (ja) パウダー入り縫製パフ
JPS6010457Y2 (ja) 椅子カバ−
JPS602168Y2 (ja) 被服
JPS6125424Y2 (ja)
KR200201407Y1 (ko) 이불
JPS6122369Y2 (ja)
JPS5833025Y2 (ja) ハンドルカバ−
JPH0139689Y2 (ja)
JPS5831848Y2 (ja) フ−ド付ねんねこ