JPS598609A - 微結晶を含有するシリコン薄膜及びその製造方法 - Google Patents

微結晶を含有するシリコン薄膜及びその製造方法

Info

Publication number
JPS598609A
JPS598609A JP11478682A JP11478682A JPS598609A JP S598609 A JPS598609 A JP S598609A JP 11478682 A JP11478682 A JP 11478682A JP 11478682 A JP11478682 A JP 11478682A JP S598609 A JPS598609 A JP S598609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
grid
silicon thin
amorphous
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11478682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6367553B2 (ja
Inventor
Kazunobu Tanaka
田中 一宜
Akihisa Matsuda
彰久 松田
Keiji Kumagai
熊谷 啓二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Toa Nenryo Kogyyo KK filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP11478682A priority Critical patent/JPS598609A/ja
Publication of JPS598609A publication Critical patent/JPS598609A/ja
Publication of JPS6367553B2 publication Critical patent/JPS6367553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 する。更に詳しくは、本発明は、非晶質シリコン相領域
と、微結晶を含むシリコン相領域を分布せしめた、シリ
コン薄膜及びその製造方法に関する。
従来から、非晶質シリコン薄膜の長所と、多結晶シリコ
ン薄膜の長所を併有したシリコン薄膜として、微結晶を
含有せしめたシリコン薄膜が知られている。この薄膜は
、非晶質膜としての光学的性質を有することは当然であ
るが、更に、微結晶が存在するために、膜全体としての
電気抵抗が著しく低下するというすぐれた性質を有し、
更に、光学的バンドギャップも大きく、ドーピング効果
もよいために、良好なP型、あるいはN型シリコン薄膜
とすることもできるものであった(特開昭57−67Q
2Q)。
しかしながら、従来においては、含有する微結晶の量的
制御は可能であっても、3次元的には勿論、2次元的に
、その分布を制御することができなかったために、例え
ば、太陽電池の如く、膜の局部的性質を問題とせず、膜
全体としての性能を問題とする用途に、特に適したもの
であり、その意味において、従来の微結晶を含有するシ
リコン薄膜の用途は、限られたものであった。
更に、微結晶を含有するシリコン薄膜を、グロー放電プ
ラズマにより製造する従来法においては、放電気体は、
水素により高希釈され、又放電のだめの高周波電力密度
を高入力電力とするだめに、発生したプラズマの有する
エネルギー密度が大きく、反応室内に吸着している不純
物を脱着させて、生成したシリコン薄膜に予期しない不
純物を混入せしめる恐れがあシ、又、微結晶量を制御す
るためには、シランと水素の混合比、入力電力、基板温
度のそれぞれに変化させる必要があり、微結晶量の制御
が、煩雑とならざるを得なかった。このことから、従来
、更に改良されたシリコン薄膜及びシリコン薄膜の製造
方法の開発が望まれていた。
本発明者らは、従来のかかる欠点を解決すべく、鋭意横
側の結果、プラズマ雰囲気下でシリコン薄膜を製造する
方法において、プラズマと基板との間に、網状グリッド
を設置した場合には、グリッドの網目孔に対応する部分
のシリコン薄膜は、微結晶を含有する非晶質シリコンの
薄膜であるのに対12、グリッドの1部に対応する部分
は、結晶を含捷ない非晶T■のシリコン薄膜が形成され
ることを見出し、本発明に到達17たものである。
従って、本発明の第1の目的は、微結晶を含有する非晶
質部分と、結晶を含有しない非晶質部分とを、一定の秩
序を持って、2次元的に分布せしめた、シリコン肋膜を
提供することである。
本発明の第2の目的は、微結晶を含有する非晶質部分と
、結晶を含イ(しない非晶質部分とを、−・定の秩序を
持って、3次元的に分布せしめた、シリコン薄膜を提供
することである。
本発明の第3の目的は、微結晶を含有する非晶質部分と
、結晶を含有しない非晶質部分とを、一定の秩序を持っ
て分布せしめた、シリコン薄膜を製造する方法を、提供
することである。
更に、本発明の第4の目的は、プラズマ放電ガスの水素
等による希釈を低度とすることができ、しかも、低電力
で、上記網状グリッドのバイアスを調整することにより
、容易に、含有する微結晶量を調整することのできる、
非晶質シリコン薄膜を製造する方法を提供することであ
る。
即ち、本発明は、シリコンを含むグロー放電プラズマと
、基板との間に、任意のパターンを有する網状グリッド
を設置し、該網状グリッドに、バイアスを印加すること
により生成したシリコン薄膜であって、非晶質シリコン
相領域と、微結晶を含有する非晶質シリコン相領域とが
、〒定の秩序を持って、分布していることを特徴とする
、シリコン薄膜及びその製造方法である。
本発明において、シリコンを含むグロー放電プラズマと
は、一般式Si  n  H2n+。で表わされるシラ
ン、又は一般式SiHX   (XはハpO〜34〜l ゲン元素)で表わされるハロゲン化シランのいずれか、
又は、これらのうちの任意の2種以上の混合ガスを原料
ガスとし、必要な場合には、生成Jるシリコン薄膜中に
、不純物元素を混在させるために、更に、いわゆるドー
パントガスを混入せしめた混合ガスを、水素及び/又は
希ガスで希釈し、これを、高周波電磁場により、放電せ
しめたプラズマ状態を意味するものである。この場合、
原料ガスの、水素及び/又は希ガスによる希釈率を、低
希釈率から高希釈重重での広範囲の中から任意に選択し
た。J二で、通常の条件で、プラズマを発生させること
ができる。
シリコン半導体に、N型半導体の特性を持たせたい場合
には、元素周期律表、第■族元累、例えば、リン、ヒ素
等を、シリコン薄膜中に含有せしめることが必要であり
、P型半導体の特性を持たせたい場合には、元素周期律
表、第肛族の元素、例えば、ホウ素やアルミニウム等を
、シリコン薄膜中に含有せしめることが必要であること
は、既に知られている。
本発明においても、目的に応じ−C1これら■族又はV
族の気体化合物、又は単体蒸気を原料ガスに、いわゆる
ドーパントガスとして、混入せしめることができるが、
これらドーパントガスとして、■族又は■族化合物の、
例えば、水素化物やハロゲン化物等を使用することがで
きる。これらのドーパントガスとしては、例えば、B2
H6、PH3、PF3等が挙げられる。
本発明で使用する基板は、減圧下においても、揮発性の
物質を含捷ないことを要するが、その材料としては、カ
ラス、金属の他、フェノール樹脂、メラミン樹脂等の熱
硬化性樹脂、ポリイミド等のいわゆる耐熱性樹脂は勿論
、ポリエステルその他の、比較的軟化点の高い、高分子
化合物等を使用することができる。
次に、本発明で使用する網状グリッドは、これにバイア
スを印加することにより、基板上に形成されたシリコン
薄膜中に、非晶質相領域と、微結晶を含有する非晶質相
領域とを、一定の秩序を持って、分布せしめる役割を有
するものであるから、その役割は重要である。網状グリ
ッドは、その網目孔の形状と、大きさを設計すれば、そ
の製造方法は任意に選ぶことができるが、特に、該グリ
ッドの網目パターンに忠実に、非晶質相領域と、微結晶
を含有する非晶質相領域とを分布せしめるためには、網
状グリッドの平面性が良好であることが必要である。従
って、この場合には、印刷版の製造や、集積回路製造の
だめの、マスクツくターン作成に用いられる、公知のエ
ツチング技法を用いることが好廿しい。更に、網状グリ
ノ1゛の基板からの距離も、近い方が、上記網目パター
ンの良好な再現に寄与するが、この距離は、該グリッド
と基板、又は該グリッドと電極間で、放電が起らない範
囲において嵩ぶことができる。基板とグリッドの間が狭
すぎると、グリッドの下に、シリコン層が形成されにく
くなり、好ましくない。この距離を設定することにより
、網状グリッドに印加するバイアス電圧範囲は、グリッ
ドと基板の間の放電が起らないように、調整することが
必要であり、その意味において、印加できるバイアスの
範囲は制限される。
以下、図面を参照して、本発明によるシリコン薄膜の製
造方法について説明する。
第1図において、混合容器lを含めた全装置系を油回転
ボンダ2及び油拡散ポンプ3により、約10’Torr
  の真空度とし、シランボンベ4及び水素ボンベ5、
更に、必要な場合には、ドーパントガスボンベ6又は7
よシ、ガスを、混合容器lに所要の割合で導入し、混合
する。混合されたガスを、流量計8を通して、反応室9
中に一定流量で導入する。反応室 9中の圧力を、メイ
ンバルブlOを操作して、真空系11で監視しながら調
整し、所要の圧力に維持する。次に、高周波発振器12
で、電極13及び13’間に高周波電圧を印加して、グ
ロー放電を発生させ、プラズマ状態とする。ついで、プ
ラズマと、ヒーター14で加熱された基台上に、載置さ
れ、所要の温度に加熱された基板15の間に設置した網
状グリッド16に、直流定電圧発生装置17を介して、
プラスバイアスを印加しながら、成膜する。
このようにして、製造したシリコン薄膜のX線回折像は
、網状グリッドの下部領域からは、非晶質に帰因するハ
ル−ピークのみを示すのに対し、網状グリッドの孔であ
る、グリッド間隙に対応する領域からは、非晶質に帰因
するハローピークに加えて、シリコン結晶に帰因する回
折線が出現する。
以上の如く、本発明のシリコン薄膜製造法によれば、従
来不可能であった、微結晶を含有する非晶質相領域の、
一定秩序を有する分布を可能とし、更に、該分布の制御
を、網状グリッドの形状、及び、基板との距離、印加す
るバイアスを変化させるのみで、プラズマガス組成や基
板温度及び入力電力等を変えることなしに、容易に行な
うことができる。更に、印加するバイアスを変化させな
がら製膜すれば、シリコン薄膜の深さ方向にも、微結晶
量分布を持たせることができ、微結晶量分布について、
3次元的分布を有するシリコン薄膜を製造することがで
きる。
本発明の方法により、非晶質相領域と、微結晶を含有す
る非晶質相領域を、一定の秩序を持たせて分布せしめた
シリコン薄膜半導体は、例えば、それを撮像管に使用す
れば、撮像管のり(°ロス) −キングを、従来より減
少さぜることかでき、又、ゼログラフィのだめの感光体
として使用すれば、画像のにじみを減少させるので、画
像品質を良好なものとすることができるなど、その応用
範囲は極めて広い。
以下に、実施例に従い、本発明を更に詳述するが、本発
明は、これにより、限定されるものではない。
実施例 あらかじめ、l X 10’−6′To’r・rの高真
空にした反応室内に、シラン(SiH4)と水素を、l
:9の割合で混合した混合ガスを、流量計によって、全
流量10 S CCM (5tandard C,ub
fCentimeter )に制御して、圧力50 m
 Torrで供給した。この混合ガスに、約0 、 5
 W / Cm2の高周波電力密度 (陰極側電力密度
Pfは40W)の電力を投入して、プラズマ状態と[7
,250°Cに加熱されたガラス基板から約10mm浮
かして設置した#lOメツシュの網状グリッドに、直流
定電圧発生装置により、プラスバイノアスを印加しなが
ら成膜した。
このようにして製造した、シリコン薄膜のX線回折像1
、網状グリッド下の領域からは、非晶質に帰因するハロ
ーピークのみが出現するのに対し、網状グリッドの網目
孔に対応する領域からは、非晶質に帰因するハローピー
クに加えて、Sl[i l 1]  <  [200]
 及び [3111に帰属される回折線が現われた。
このことは、製造した、シリコン薄膜の網目孔に対応す
る領域のみを、エツチングにより取り除いた試料、及び
網状グリッドの下に対応する領域のみを、エツチングに
より取り除いた試料のそれぞれについて観測したX線回
折像が、第3図及び第4図に示す如く、全く異なること
により確認された。第2図は、作成したシリコン薄膜の
、網状グリッドの下及び網目孔に対応する、それぞれの
領域について、4電気伝導度と網状グリッドに印加した
バイアスとの関係を示したものである。図に示す如く、
網目孔に対応する領域の方が、網状グリッドの下に対応
する領域よりも、電気伝導度が大きくなっていることが
確認された3、又、網目孔に対応する領域にのみ生成し
た7リコン微結晶が、暗伝導度の増加に寄与しているこ
とは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施するだめの装置を表わす概略線
図である。図中符号1は、混合容器、2は油回転ポンプ
、3は油拡散ポンプ、4はシランボンベ、5は水素ボン
ベ、6及び7は、ドーパントガスボンベ、8は流量計、
9は反応室、10はメインパルプ、]lは真空計、12
は高周波発振器、13及びl 3’は電極、14はヒー
ター、15は基板、16は網状グリッド、17は直流定
電圧発生装置である。 第2図は、バイアス印加電圧と、形成された/リコン薄
膜の電気伝導度の関係を示すグラフである。図中実線は
、網状グリッドの網目孔に対応する領域、破線は、網状
グリッドの下に対応する領域について表わしている。○
印は、光伝導度を表わし、 ・印は、暗伝導度を表わす
。 第3図及び第4図は、本発明のシリコン薄膜のX線回折
像を表わす線図である。図中上側の線図は、網状グリッ
ドの網目孔に対応したシリコン薄膜の領域、下側の線図
は、網状グリッドの下の領域に対応した、/リコン薄膜
の領域を表わす。 代理人  弁理士  滝 1)清 暉 グリッドバイアス(7r、ルト) 2e 第 4 口 [200] 2θ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  シリコンを含むグロー放電プラズマを用いて
    製造するシリコン薄膜において、グロー放電プラズマと
    基板との間に、網状グリッドを設置し、該グリッドにバ
    イアスを印加することにより生成したシリコン薄膜であ
    って、非晶質シリコン相領域と、微結晶を含有する非晶
    質シリコン相領域とが一定の秩序を持って、分布してい
    ることを特徴とするシリコン薄膜。
  2. (2)  シリコンを含む、グロー放電プラズマを用い
    て、シリコン薄膜を製造する方法において、グロー放電
    プラズマと基板との間に網状グリッドを設置し、該網状
    グリッドにバイアスを印加することにより、基板上に、
    非晶質シリコン相と、微結晶を含有する非晶質シリコン
    相を、該網状グリッドの網目パターンに対応せしめて、
    形成することを特徴とする、微結晶含有シリコン薄膜の
    製造方法。
JP11478682A 1982-07-03 1982-07-03 微結晶を含有するシリコン薄膜及びその製造方法 Granted JPS598609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11478682A JPS598609A (ja) 1982-07-03 1982-07-03 微結晶を含有するシリコン薄膜及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11478682A JPS598609A (ja) 1982-07-03 1982-07-03 微結晶を含有するシリコン薄膜及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598609A true JPS598609A (ja) 1984-01-17
JPS6367553B2 JPS6367553B2 (ja) 1988-12-26

Family

ID=14646643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11478682A Granted JPS598609A (ja) 1982-07-03 1982-07-03 微結晶を含有するシリコン薄膜及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119195U (ja) * 1985-01-14 1986-07-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119195U (ja) * 1985-01-14 1986-07-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6367553B2 (ja) 1988-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5910342A (en) Process for forming deposition film
AU594107B2 (en) Method for preparation of multi-layer structure film
KR101053836B1 (ko) Icp를 이용한 실리콘 나노입자 제조 장치
JPH01296611A (ja) 半導体薄膜堆積法
US4918028A (en) Process for photo-assisted epitaxial growth using remote plasma with in-situ etching
JPH0650730B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPS598609A (ja) 微結晶を含有するシリコン薄膜及びその製造方法
US5135607A (en) Process for forming deposited film
JPS6367554B2 (ja)
US5439844A (en) Process for forming deposited film
JPS6367555B2 (ja)
JPH0421638B2 (ja)
EP0243074B1 (en) Process for forming deposited film
JPS6191010A (ja) 堆積膜形成法
KR20200075992A (ko) 탄화규소 에피웨이퍼 제조방법
JPS589321A (ja) シリコン薄膜の製造法
JPS58163951A (ja) 光導電部材
JPS61248420A (ja) 堆積膜形成法
JPS61179868A (ja) 堆積膜形成法
JPH07315826A (ja) 多結晶シリコン薄膜及びその製造方法
JPS60104954A (ja) 電子写真像形成部材
DE2729889A1 (de) Verfahren zum dotieren eines phosphid-halbleiters mit elementen der gruppe ii b oder vi b des pse
JPH0584051B2 (ja)
JPS61102027A (ja) 堆積膜形成法
JPS61220324A (ja) 堆積膜形成法