JPS5985734A - 樹脂・金属複合モ−ルの製造方法 - Google Patents
樹脂・金属複合モ−ルの製造方法Info
- Publication number
- JPS5985734A JPS5985734A JP57195655A JP19565582A JPS5985734A JP S5985734 A JPS5985734 A JP S5985734A JP 57195655 A JP57195655 A JP 57195655A JP 19565582 A JP19565582 A JP 19565582A JP S5985734 A JPS5985734 A JP S5985734A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- metal plate
- synthetic resin
- molding
- belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/16—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
- B29C48/18—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
- B29C48/19—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their edges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/15—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
- B29C48/154—Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
- B29C48/155—Partial coating thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/12—Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
- B29L2031/3005—Body finishings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は金属板の芯材を合成樹脂により被覆した樹脂・
金属複合モール、特に芯材面の一部を露出せしめて金属
光沢面とした複合モールの製造方法に関するものである
。
金属複合モール、特に芯材面の一部を露出せしめて金属
光沢面とした複合モールの製造方法に関するものである
。
この種のモールは自動車のボデー等に装着するモールと
して広く用いられており、一般に芯材が通過する押出成
形機のクロスヘッドに樹脂を供給し、ダイより同時押出
成形することにより製造される。
して広く用いられており、一般に芯材が通過する押出成
形機のクロスヘッドに樹脂を供給し、ダイより同時押出
成形することにより製造される。
ところでこのモールでは、押出成形する際に樹脂で被覆
されていない光沢面がダイを通過するときにその成形面
と接触して傷がついたり、またモール運搬時あるいはモ
ールを自動車に装着する作業時に光沢面に傷がついたり
する。
されていない光沢面がダイを通過するときにその成形面
と接触して傷がついたり、またモール運搬時あるいはモ
ールを自動車に装着する作業時に光沢面に傷がついたり
する。
そこで、かかる傷つきを防ぐ手段として押出成形時に光
沢面にも被覆部形成樹脂と同じ樹脂を供給して光沢面上
に被膜を形成した状態で押出成形し、押出後に適時被膜
をナイフ等でカットして除去する手段が提案されている
。また、上記の被膜を形成するときに被覆部形成樹脂と
の境界線に溝を形成して薄肉とし、押出後適時、上記溝
において破断して被膜を光沢面より剥離する手段が提案
されている。これ等の手段により光沢面は樹脂被膜で被
覆されて押出されるので押出時、および押出後に光沢面
の傷つきが防止される。
沢面にも被覆部形成樹脂と同じ樹脂を供給して光沢面上
に被膜を形成した状態で押出成形し、押出後に適時被膜
をナイフ等でカットして除去する手段が提案されている
。また、上記の被膜を形成するときに被覆部形成樹脂と
の境界線に溝を形成して薄肉とし、押出後適時、上記溝
において破断して被膜を光沢面より剥離する手段が提案
されている。これ等の手段により光沢面は樹脂被膜で被
覆されて押出されるので押出時、および押出後に光沢面
の傷つきが防止される。
しかしながら前者の手段では被膜をナイフ等でカットす
るときに光沢面に傷つきが生じることがあり、また後者
の手段では被膜を剥離すると被覆部形成樹脂からの破断
部に破断の跡が残り外観をそこねることがあった。
るときに光沢面に傷つきが生じることがあり、また後者
の手段では被膜を剥離すると被覆部形成樹脂からの破断
部に破断の跡が残り外観をそこねることがあった。
そこで本発明は金属芯材、被覆部形成樹脂および光沢面
保護用被膜を同時押出成形し、かつ押出後に上記被膜を
ナイフを用いたり溝を形成することなく簡易に剥離する
ことができ、かつ被膜破断跡が存在しない複合モールの
製造方法を提供することを目的とするもので、上記被膜
を被覆部形成樹脂材料とは溶着しない性質を有す別の樹
脂材料で形成することにより上記の目的を達成するもの
である。
保護用被膜を同時押出成形し、かつ押出後に上記被膜を
ナイフを用いたり溝を形成することなく簡易に剥離する
ことができ、かつ被膜破断跡が存在しない複合モールの
製造方法を提供することを目的とするもので、上記被膜
を被覆部形成樹脂材料とは溶着しない性質を有す別の樹
脂材料で形成することにより上記の目的を達成するもの
である。
以下、本発明を図示の実施例により説明する。
第1図は押出成形の全工程を示すもので、リールスタン
ドAより巻出された長尺状のステンレススチール製金属
板(芯材)1はロールフォーミング機Bで所定の断面形
状に成形され、脱脂装置C、接着剤塗布機D、熱風乾燥
機Eを経て、クロスヘッドFを通過する。このとき、第
1の押出機Gよりモール本体部を形成する樹脂が金属板
1に供給され、また第2の押出機Hからは、上記の金属
板表面の本体樹脂で被覆されない部分に別の樹脂が供給
される。しかして上記本体樹脂は所定の断面形状に成形
され、冷却槽Jを経て引取機Kで引取られ切断機Lで所
定長さに切断される。
ドAより巻出された長尺状のステンレススチール製金属
板(芯材)1はロールフォーミング機Bで所定の断面形
状に成形され、脱脂装置C、接着剤塗布機D、熱風乾燥
機Eを経て、クロスヘッドFを通過する。このとき、第
1の押出機Gよりモール本体部を形成する樹脂が金属板
1に供給され、また第2の押出機Hからは、上記の金属
板表面の本体樹脂で被覆されない部分に別の樹脂が供給
される。しかして上記本体樹脂は所定の断面形状に成形
され、冷却槽Jを経て引取機Kで引取られ切断機Lで所
定長さに切断される。
第2図、第3図に示すようにクロスヘッドFにはトーピ
ードF1が内装され、クロスヘッドFの先端にはダイF
2が取付けてある。金属板1はチャンネル状の本体部1
aと該本体部1aの一方の側へ延出したフランジ部1b
よりなり、トーピードF1およびダイF2を通過する。
ードF1が内装され、クロスヘッドFの先端にはダイF
2が取付けてある。金属板1はチャンネル状の本体部1
aと該本体部1aの一方の側へ延出したフランジ部1b
よりなり、トーピードF1およびダイF2を通過する。
クロスヘッドFに形成した第1の樹脂供給路F3からは
、第1の樹脂2、例えば塩化ビニル樹脂が供給され、こ
れによって金属板1のフランジ部1b表面の一部を残し
て上下面が被覆され、ダイF2にて第3図に示すように
断面台形の樹脂部2が成形される。
、第1の樹脂2、例えば塩化ビニル樹脂が供給され、こ
れによって金属板1のフランジ部1b表面の一部を残し
て上下面が被覆され、ダイF2にて第3図に示すように
断面台形の樹脂部2が成形される。
一方、ダイF2には上記第1の樹脂2で被覆されていな
いフランジ部1bに被膜を形成するための第2の樹脂を
供給する第2の樹脂供給路F4が形成されている。該供
給路F4からは第1の樹脂たる塩化ビニル樹脂とは溶着
しない性質の第2の樹脂3、例えばポリエチレン樹脂、
ポリプロピレン樹脂が供給される。供給路F4の開口は
第1の樹脂2の側縁2a、2bと第2の樹脂3の両側縁
を仕切るとともに移送される金属板1のフランジ部1b
をガイドする案内部4a、4bを形成している。
いフランジ部1bに被膜を形成するための第2の樹脂を
供給する第2の樹脂供給路F4が形成されている。該供
給路F4からは第1の樹脂たる塩化ビニル樹脂とは溶着
しない性質の第2の樹脂3、例えばポリエチレン樹脂、
ポリプロピレン樹脂が供給される。供給路F4の開口は
第1の樹脂2の側縁2a、2bと第2の樹脂3の両側縁
を仕切るとともに移送される金属板1のフランジ部1b
をガイドする案内部4a、4bを形成している。
次にこれ等樹脂はその進行に伴なってダイF2にて成形
され引出される。この際、第1の合成樹脂2と第2の合
成樹脂3とはその境界線で接触する。第4図はこのよう
にして一体押出成形されたモールを示すもので、金属板
フランジ部1bには第2の合成樹脂よりなる帯状の保護
被膜30が形成され、その両側には第1の樹脂2よりな
る樹脂被覆部20が形成されている。
され引出される。この際、第1の合成樹脂2と第2の合
成樹脂3とはその境界線で接触する。第4図はこのよう
にして一体押出成形されたモールを示すもので、金属板
フランジ部1bには第2の合成樹脂よりなる帯状の保護
被膜30が形成され、その両側には第1の樹脂2よりな
る樹脂被覆部20が形成されている。
しかして、第1の合成樹脂と第2の合成樹脂とは互に溶
着しない性質を有しており、かつこれ等が金属板1に供
給されるときには上記案内部材4a、4bにて仕切られ
ており、案内部材4a、4bを通過して後に接触するの
で、互に境界部で混り合うこともなく、従って第2の合
成樹脂よりなる被膜30は押出後これを極めて容易に剥
離することができるのである。また従来のように破断跡
が生じることもない。また勿論、押出成形後に光沢面は
上記被膜30で覆われているのでモール運搬時やモール
取付作業時に傷付きが生じるおそれはない。なお上記被
膜はモール取付け時に限らず必要により適時これを除去
することができる。
着しない性質を有しており、かつこれ等が金属板1に供
給されるときには上記案内部材4a、4bにて仕切られ
ており、案内部材4a、4bを通過して後に接触するの
で、互に境界部で混り合うこともなく、従って第2の合
成樹脂よりなる被膜30は押出後これを極めて容易に剥
離することができるのである。また従来のように破断跡
が生じることもない。また勿論、押出成形後に光沢面は
上記被膜30で覆われているのでモール運搬時やモール
取付作業時に傷付きが生じるおそれはない。なお上記被
膜はモール取付け時に限らず必要により適時これを除去
することができる。
図は本考案の実施例を示すもので、第1図はモール押出
成形工程を示す図、第2図はモール押出時における押出
機のクロスヘッドの断面図、第3図は第2図のIII−
III線断面図、第4図は押出成形されたモールを示す
図である。 1・・・・・・金属板 2・・・・・・第1の合成樹脂 20・・・・・・第1の合成樹脂による樹脂部3・・・
・・・第2の合成樹脂 30・・・・・・第2の合成樹脂による被膜部4a、4
b・・・・・・金属板案内部材F・・・・・・押出機の
クロスヘッド F1・・・・・・トーピード F2・・・・・・ダイ
成形工程を示す図、第2図はモール押出時における押出
機のクロスヘッドの断面図、第3図は第2図のIII−
III線断面図、第4図は押出成形されたモールを示す
図である。 1・・・・・・金属板 2・・・・・・第1の合成樹脂 20・・・・・・第1の合成樹脂による樹脂部3・・・
・・・第2の合成樹脂 30・・・・・・第2の合成樹脂による被膜部4a、4
b・・・・・・金属板案内部材F・・・・・・押出機の
クロスヘッド F1・・・・・・トーピード F2・・・・・・ダイ
Claims (1)
- 長尺状の金属板の表面に、長手方向に延びる帯状部分を
残して合成樹脂を被覆したモールを押出成形するに際し
、金属板の樹脂被覆部には第1の合成樹脂を供給し、樹
脂被覆部と上記帯状部分の境界線に設けた金属板案内部
材にて樹脂被覆部と仕切られた帯状部分には第1の合成
樹脂とは溶着しない性質を有する第2の合成樹脂を被膜
状に供給し、これ等合成樹脂および金属板を一体押出成
形し、押出成形後に被膜状の第2の合成樹脂を金属板よ
り剥離可能としたことを特徴とする樹脂・金属複合モー
ルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57195655A JPS5985734A (ja) | 1982-11-08 | 1982-11-08 | 樹脂・金属複合モ−ルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57195655A JPS5985734A (ja) | 1982-11-08 | 1982-11-08 | 樹脂・金属複合モ−ルの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5985734A true JPS5985734A (ja) | 1984-05-17 |
Family
ID=16344779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57195655A Pending JPS5985734A (ja) | 1982-11-08 | 1982-11-08 | 樹脂・金属複合モ−ルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5985734A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105059208A (zh) * | 2015-07-16 | 2015-11-18 | 广州东海敏孚汽车部件有限公司 | 一种汽车前风窗饰条的加工工艺 |
WO2021120441A1 (zh) * | 2019-12-18 | 2021-06-24 | 安徽森泰木塑集团股份有限公司 | 一种用于制备复合型材的模具 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53132061A (en) * | 1977-04-22 | 1978-11-17 | Toyoda Gosei Co Ltd | Manufacture of decorative mole |
-
1982
- 1982-11-08 JP JP57195655A patent/JPS5985734A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53132061A (en) * | 1977-04-22 | 1978-11-17 | Toyoda Gosei Co Ltd | Manufacture of decorative mole |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105059208A (zh) * | 2015-07-16 | 2015-11-18 | 广州东海敏孚汽车部件有限公司 | 一种汽车前风窗饰条的加工工艺 |
CN105059208B (zh) * | 2015-07-16 | 2017-07-11 | 广州东海敏孚汽车部件有限公司 | 一种汽车前风窗饰条的加工工艺 |
WO2021120441A1 (zh) * | 2019-12-18 | 2021-06-24 | 安徽森泰木塑集团股份有限公司 | 一种用于制备复合型材的模具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2941299B2 (ja) | 車両用モールディングとその製造法 | |
JPH0562088B2 (ja) | ||
US8327585B2 (en) | Weatherseal with removable protective coating | |
US4697327A (en) | Painted insulated metal edge guard and method | |
JPS5985734A (ja) | 樹脂・金属複合モ−ルの製造方法 | |
JPH01127432A (ja) | 車両用の装飾モールデイングとその製法 | |
US20170297247A1 (en) | Method for manufacturing elongated body | |
US4578858A (en) | Insulated metal edge guard and method | |
US4774825A (en) | Method for cladding a wire-shaped steel element with an aluminum coating, as well as aluminum-coated wire-shaped steel element | |
JPH0241403B2 (ja) | ||
US20220380631A1 (en) | Flexible tape with embedded cutting filament | |
US2251047A (en) | Method of marking articles | |
JPS6341730B2 (ja) | ||
JPS6146294B2 (ja) | ||
JPS57207041A (en) | Method of forming smooth surface on molding | |
JPS6338023A (ja) | モ−ルデイングおよびその製造方法 | |
JPH0519904B2 (ja) | ||
JPS6257782B2 (ja) | ||
JPS58112716A (ja) | モ−ルデイングの押出し成形方法 | |
JPH062360B2 (ja) | 合成樹脂モ−ルデイングの製造方法 | |
JPS59160644A (ja) | 自動車用モ−ルデイングの製造方法 | |
JPS58224733A (ja) | モ−ルデイングの製造方法 | |
JPH03180316A (ja) | 押出成形方法および装置 | |
JPS6059850B2 (ja) | 略コ字状型材の合成樹脂被覆方法 | |
JPS59152811A (ja) | 金属製モ−ルデイング及びその製造方法 |