JPS5985299A - カルボキシペプチダ−ゼaの活性測定方法 - Google Patents
カルボキシペプチダ−ゼaの活性測定方法Info
- Publication number
- JPS5985299A JPS5985299A JP19346682A JP19346682A JPS5985299A JP S5985299 A JPS5985299 A JP S5985299A JP 19346682 A JP19346682 A JP 19346682A JP 19346682 A JP19346682 A JP 19346682A JP S5985299 A JPS5985299 A JP S5985299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- added
- acid
- amino acid
- phenylalanine
- carboxypeptidase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
、 カル前キシペプチダーゼA 1i#臓由来の蛋白
加水分解酵素であル、膵臓に疾患があると血清、尿など
における活性値が涙化するところから、これらの体液の
活性飼足が臨床検査にyr”J川されている。
加水分解酵素であル、膵臓に疾患があると血清、尿など
における活性値が涙化するところから、これらの体液の
活性飼足が臨床検査にyr”J川されている。
この臨床検査方法は柚々β;jう6されているが、その
ひとつにベンゾイル−し−グリシル−L−7二−ルアラ
=ンを基質に711いて、この基質を一体液中のカルが
キシペグチダ ーゼAで分解し、分解生成11uであるアミノ酸を油体
クロマトグラフィーなどで分析する方法がある。
ひとつにベンゾイル−し−グリシル−L−7二−ルアラ
=ンを基質に711いて、この基質を一体液中のカルが
キシペグチダ ーゼAで分解し、分解生成11uであるアミノ酸を油体
クロマトグラフィーなどで分析する方法がある。
この方法祉分析結果に(i’i頼性があp実用に供され
ているが、操作が煩雑でがllkに長時間を要するとい
う問題があった。また、アミノriakj) 9r’す
る場合には血清等の体液中にもともとアミノ酸が含まれ
ていてこれが分析鞘駄上間組になりでいた。
ているが、操作が煩雑でがllkに長時間を要するとい
う問題があった。また、アミノriakj) 9r’す
る場合には血清等の体液中にもともとアミノ酸が含まれ
ていてこれが分析鞘駄上間組になりでいた。
本発明者らはカルがキシペノチダーゼAを簡便かつ正確
に検出する方法を開発すべく柚々仙肘の結呆、前記&負
のベンゾイル基に新たに′目能基を祷大してこの官能基
を利用して定、[14する方法を眉想するに至った。そ
して、ベンゾイル基にヒドロキシル基、アミノ/Iii
またれメトキシル基7L−尋人しだ侶足のジペプチドを
基質に用いでカルがキシペグチダーゼAと反応させれば
、酵素反工し、も組U−tに行なわれ、分解生成物中の
この1能基な利用して分解生成物量を飼足することによ
っで酵素活性を′8Ji4にかつ正確に側足しうろこと
を見出して、これに晶いて本発IJ!J k完成するこ
とができた。
に検出する方法を開発すべく柚々仙肘の結呆、前記&負
のベンゾイル基に新たに′目能基を祷大してこの官能基
を利用して定、[14する方法を眉想するに至った。そ
して、ベンゾイル基にヒドロキシル基、アミノ/Iii
またれメトキシル基7L−尋人しだ侶足のジペプチドを
基質に用いでカルがキシペグチダーゼAと反応させれば
、酵素反工し、も組U−tに行なわれ、分解生成物中の
この1能基な利用して分解生成物量を飼足することによ
っで酵素活性を′8Ji4にかつ正確に側足しうろこと
を見出して、これに晶いて本発IJ!J k完成するこ
とができた。
すなわち本発ψjは、一般式
(式中、Xはオルト位または・譬ヅ位に結合される置換
基でめ−て、オルト位′に、11合される場合にはヒド
ロキシル&またはアミン基、そして/fう位に結合され
る場合に瘉ユヒドロキシル基、アミノ&またLメトキシ
ル輌である。Yはグリシン、L−アラニン、し−バリン
、L−ロイシンまたはし一イソロイシンのいずれかのア
ミノ酸!A基であり、2はL−フェニルアラニン、L−
チロシンまたt、i: L −)リフトファンのいずれ
かのアミノ酸残基である。)で示されるジペゾチド訪導
体にカルポキシペグチダーゼAを作用させて該ジにグチ
ド誘導体を分解させる反応を含む仁とt特徴とするカル
ボキシペグチダーゼAの活性側足方法に聞するものであ
る。
基でめ−て、オルト位′に、11合される場合にはヒド
ロキシル&またはアミン基、そして/fう位に結合され
る場合に瘉ユヒドロキシル基、アミノ&またLメトキシ
ル輌である。Yはグリシン、L−アラニン、し−バリン
、L−ロイシンまたはし一イソロイシンのいずれかのア
ミノ酸!A基であり、2はL−フェニルアラニン、L−
チロシンまたt、i: L −)リフトファンのいずれ
かのアミノ酸残基である。)で示されるジペゾチド訪導
体にカルポキシペグチダーゼAを作用させて該ジにグチ
ド誘導体を分解させる反応を含む仁とt特徴とするカル
ボキシペグチダーゼAの活性側足方法に聞するものであ
る。
測定対象でるるカルブキシペプチダーゼA ハJtWf
臓由来の蛋白加水す解tij累で、(グチドおよび蛋白
質のカルボキシル4−側末端からアミノ酸を順次切断し
ていくエキンペグチ〆−ゼである。このカルブキシペプ
チダーゼA)まヒト由来のもののtlか各種J甫乳動物
由来のものも含む。この”カルブキシペプチダーゼAは
臨床分析の1合には血清とか尿のような体液に@まれた
状態で測定に供さiするが、本発明の方法を適用する状
態はこれに駆足6れる屯のではなく、測定目的に応じ柚
々の状態のものであらてよいことはいうまでもない。
臓由来の蛋白加水す解tij累で、(グチドおよび蛋白
質のカルボキシル4−側末端からアミノ酸を順次切断し
ていくエキンペグチ〆−ゼである。このカルブキシペプ
チダーゼA)まヒト由来のもののtlか各種J甫乳動物
由来のものも含む。この”カルブキシペプチダーゼAは
臨床分析の1合には血清とか尿のような体液に@まれた
状態で測定に供さiするが、本発明の方法を適用する状
態はこれに駆足6れる屯のではなく、測定目的に応じ柚
々の状態のものであらてよいことはいうまでもない。
基質でめるジペプチドIみ導体tよりU連の一般式でボ
されるものであるが、末端の7ミノha /A基(z)
2L−7エニルア2ニン、し−チロシン、し−)リフト
ファンのいずれかにしたのは、カル?キシペ!チダーー
Aがこれらのアミノ酸残基を特に切、hJi Lやすい
からである。これらのなかでは、シー7エニルアラニン
が一瞥’;1f&しく、シーチロシンがその次にタイま
しい。
されるものであるが、末端の7ミノha /A基(z)
2L−7エニルア2ニン、し−チロシン、し−)リフト
ファンのいずれかにしたのは、カル?キシペ!チダーー
Aがこれらのアミノ酸残基を特に切、hJi Lやすい
からである。これらのなかでは、シー7エニルアラニン
が一瞥’;1f&しく、シーチロシンがその次にタイま
しい。
−h式中央のアミノ酸残基(Y)はグリシン、し−アラ
ニン、し−バリン、L−μイシン’tliL−イン目イ
シンのいずれかである。これは左側のベンゾイル部分を
ヒゾリカーゼで切断すること′を考直したものである。
ニン、し−バリン、L−μイシン’tliL−イン目イ
シンのいずれかである。これは左側のベンゾイル部分を
ヒゾリカーゼで切断すること′を考直したものである。
すなわぢ、これらのアミノ酸残基の場合にヒゾリカーゼ
がベンゾイル部分を特に切断しやすいからである。これ
らのなかではし−アラニンが一番1tfましく、グリシ
ンがその次に好ましい。
がベンゾイル部分を特に切断しやすいからである。これ
らのなかではし−アラニンが一番1tfましく、グリシ
ンがその次に好ましい。
一般式左側のベンゾイル部分の官能基tまオルト位また
は・臂う位に結合され、オルト位の場合の官能基祉ヒド
ロキシル基かアミノ基のいずれかであシ、パ2直の場合
にはヒドロキシル基、アミン晶、メトキシル基のいずれ
かである。これは後述する足置法と前述の酵素反応との
β°、1係で定められたものである。すなわち、このよ
うな+ji造のベンゾイル部分を採用することによって
過切な延賦法と結合させることができ、かつカルrJf
キシベグチダーゼおよびヒグリカーゼのいずれの酵素に
よる反応も順調に行なわせることかできるからである。
は・臂う位に結合され、オルト位の場合の官能基祉ヒド
ロキシル基かアミノ基のいずれかであシ、パ2直の場合
にはヒドロキシル基、アミン晶、メトキシル基のいずれ
かである。これは後述する足置法と前述の酵素反応との
β°、1係で定められたものである。すなわち、このよ
うな+ji造のベンゾイル部分を採用することによって
過切な延賦法と結合させることができ、かつカルrJf
キシベグチダーゼおよびヒグリカーゼのいずれの酵素に
よる反応も順調に行なわせることかできるからである。
このようなゾペグチド誘尋体はいずれ本新規化合物であ
るが、各残基に対応するアミノ酸および安息査酸肪導体
から合成することができる。その゛場合、まず脂肪族ア
ミノ酸のカルボキシルシ(と芳香族アミノ酸のアミノ基
とを結合させてジペプチドを合成し、これに安息査酸訪
導体を結合させてもよく、前に脂肪族アミノ酸と安恩香
1y誘導体を先に結合させて、これに芳香族アミノ酸を
さらに結合させてもよい。
るが、各残基に対応するアミノ酸および安息査酸肪導体
から合成することができる。その゛場合、まず脂肪族ア
ミノ酸のカルボキシルシ(と芳香族アミノ酸のアミノ基
とを結合させてジペプチドを合成し、これに安息査酸訪
導体を結合させてもよく、前に脂肪族アミノ酸と安恩香
1y誘導体を先に結合させて、これに芳香族アミノ酸を
さらに結合させてもよい。
いずれにせよ、ジペプチド&ii nの合成は公知のベ
グチド合成法、例えは「ペプチド合成」(丸物■発行1
975年116〜158貞)記載の方法等によル合成す
ればよい。対応するジペグチド〃五市販されているとき
はそれを用いればよhことはいうまでもない。脂肪族ア
ミノ酸のアミノ基と女息否飲1ヶ4体のカル?キシル基
との反応も公知のベグチド合成法、例えば1iil記に
例示した力がくで1[なえはよい。
グチド合成法、例えは「ペプチド合成」(丸物■発行1
975年116〜158貞)記載の方法等によル合成す
ればよい。対応するジペグチド〃五市販されているとき
はそれを用いればよhことはいうまでもない。脂肪族ア
ミノ酸のアミノ基と女息否飲1ヶ4体のカル?キシル基
との反応も公知のベグチド合成法、例えば1iil記に
例示した力がくで1[なえはよい。
合成反応終了後は常法によシ保説基をtよずし、zj?
リスチレンージビニルベンゼンなどのハイポーラスポ
リマーを光崩し九カラムとかシリカダルをりて糾品をイ
)することかできる。
リスチレンージビニルベンゼンなどのハイポーラスポ
リマーを光崩し九カラムとかシリカダルをりて糾品をイ
)することかできる。
4・5度のジペプチド訪導体とを−16,0〜9.0倫
緩、幻ましくはIJI7J〜8.5程度の緩衝液中で温
阪を30〜40℃JJ庇で一定に保って5分〜2時間り
度反工らさせれはよい。後述する定量方法が4−アミノ
アンチピリンを使用する方法、ジアゾニウム塩による方
法および酵素による方法の場合にはジペプチド訪導体の
うち安息香電鋳導体部分と脂肪族アミノ酸部分を切ル1
する必擬がめシ、この切断にはヒノリカーゼを用いるの
かに宜である。ヒグリカーゼには市販品を用いれ−よよ
く、至適−1はPII6.0〜8.5程直のもの音用い
れはカルボキシベグチダーゼAと同時に作用させること
ができる。ヒゾリカーゼの添加量は1−10007m4
j鑞、通當2〜10 U/114程度でよい。定置法が
Onによる方法、すなわち遊龜される安息香tri b
s導体の水酸化静電を使用するときれ当該酵素とその補
酵素も加、えておけば足置に必要なすべての反応を一時
に行なわせることができる。
緩、幻ましくはIJI7J〜8.5程度の緩衝液中で温
阪を30〜40℃JJ庇で一定に保って5分〜2時間り
度反工らさせれはよい。後述する定量方法が4−アミノ
アンチピリンを使用する方法、ジアゾニウム塩による方
法および酵素による方法の場合にはジペプチド訪導体の
うち安息香電鋳導体部分と脂肪族アミノ酸部分を切ル1
する必擬がめシ、この切断にはヒノリカーゼを用いるの
かに宜である。ヒグリカーゼには市販品を用いれ−よよ
く、至適−1はPII6.0〜8.5程直のもの音用い
れはカルボキシベグチダーゼAと同時に作用させること
ができる。ヒゾリカーゼの添加量は1−10007m4
j鑞、通當2〜10 U/114程度でよい。定置法が
Onによる方法、すなわち遊龜される安息香tri b
s導体の水酸化静電を使用するときれ当該酵素とその補
酵素も加、えておけば足置に必要なすべての反応を一時
に行なわせることができる。
カルボキシにグチダーゼAをジペプチド肪導体に作用さ
せたのちは、13「定時開俵に總rl 、酢酸、E D
T A %Nh I 04.8−ヒドロキシギノン、
オルトフェナントロリンなどを加え1カルビキシペプチ
ダーゼA、ヒノリカーゼが含まれているときKはヒグリ
カーゼも、による酵素反応を停止塾せ、カル〆キシペグ
チダーゼAの反応に基づく糸のに化反金屋ム44するこ
とによってカルボキシペノチダーゼAの活性を求める。
せたのちは、13「定時開俵に總rl 、酢酸、E D
T A %Nh I 04.8−ヒドロキシギノン、
オルトフェナントロリンなどを加え1カルビキシペプチ
ダーゼA、ヒノリカーゼが含まれているときKはヒグリ
カーゼも、による酵素反応を停止塾せ、カル〆キシペグ
チダーゼAの反応に基づく糸のに化反金屋ム44するこ
とによってカルボキシペノチダーゼAの活性を求める。
この系の変化は物理的手段で検出してもよく、また、ジ
ペプチド訪導体の減少Miあるへはアミノ酸の増加:t
it:を化学的91級で検出してもよいわけでめるが、
本発ψ」の方法で用いられるジペプチド訪導体の特徴を
清かす点で生成する安息香酸誘導体製を測定するの〃毫
よい。
ペプチド訪導体の減少Miあるへはアミノ酸の増加:t
it:を化学的91級で検出してもよいわけでめるが、
本発ψ」の方法で用いられるジペプチド訪導体の特徴を
清かす点で生成する安息香酸誘導体製を測定するの〃毫
よい。
この女息香酸vj尋体のに置方法としては、′[口jじ
基がヒドロキシル基の場合には4−アミノアンチピリン
を用いる方法と当該ヒドロキシ安息香CPの水酸化酵素
を用いる方法を適用でき、アミノ基の場合には4−アミ
ノアンチピリン法、尚該アミノ安息香酸の水酸化酵素を
用いる方法、およびジアゾニウム塩を用いる方法を適用
で粘る。そして、メトキシル基の場合には当該メトキシ
安息香酸の水酸化酵素を用いる方法を適用できる。これ
らの方法においてはいずれもジペノチド部分が切断され
てい喰ければならないので、通富はカルポキシペグチダ
ーゼAとともにヒグリカーゼも作用させてからこれらの
方法を適用する。
基がヒドロキシル基の場合には4−アミノアンチピリン
を用いる方法と当該ヒドロキシ安息香CPの水酸化酵素
を用いる方法を適用でき、アミノ基の場合には4−アミ
ノアンチピリン法、尚該アミノ安息香酸の水酸化酵素を
用いる方法、およびジアゾニウム塩を用いる方法を適用
で粘る。そして、メトキシル基の場合には当該メトキシ
安息香酸の水酸化酵素を用いる方法を適用できる。これ
らの方法においてはいずれもジペノチド部分が切断され
てい喰ければならないので、通富はカルポキシペグチダ
ーゼAとともにヒグリカーゼも作用させてからこれらの
方法を適用する。
4−アミノア、フチピリン法tよ支息査t4y訪導体に
4−7ミノアンチビリン?L−酢化剤のイJ在下で作用
させてキノンイミン色素を生成dゼ、この色素による虻
色を比色妃にする方法であシ、例えば特1+9昭57−
105197号に記載されている。
4−7ミノアンチビリン?L−酢化剤のイJ在下で作用
させてキノンイミン色素を生成dゼ、この色素による虻
色を比色妃にする方法であシ、例えば特1+9昭57−
105197号に記載されている。
水酸化醇始法れ安息香酸■νfd)・体に当該肪専体の
水酸化酵素を補酵素の存在下で作71」させてこの補酵
素の度化を比色定itする方法であシ、補酪系にはニコ
チンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP
) トか二戸チンアミドアデニンソヌクレオチド(NA
D )などが用いられる。この方法は例えば特開昭57
− a 699 k記載−・4されている。
水酸化酵素を補酵素の存在下で作71」させてこの補酵
素の度化を比色定itする方法であシ、補酪系にはニコ
チンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP
) トか二戸チンアミドアデニンソヌクレオチド(NA
D )などが用いられる。この方法は例えば特開昭57
− a 699 k記載−・4されている。
ジアゾニウム塩法は、アミノ安息香Chiのアミノ基に
亜硝酸塩を作用壊せてジアゾニウム塩・に皺え、続いて
l−ナフトール−2−スルホン酸カリウムなどの発色試
薬を作用させて比色犀にする力i人であシ、例えば「臨
床化学」第11谷ム32号138−145頁(1982
年)に記載されている。
亜硝酸塩を作用壊せてジアゾニウム塩・に皺え、続いて
l−ナフトール−2−スルホン酸カリウムなどの発色試
薬を作用させて比色犀にする力i人であシ、例えば「臨
床化学」第11谷ム32号138−145頁(1982
年)に記載されている。
尚、本発明の方法で伯られる活性11it tよ基質に
よりて異なるところから1占性自自には月jいた基欠り
、すなわちソペグチド綽導体を明示する必臂がある。
よりて異なるところから1占性自自には月jいた基欠り
、すなわちソペグチド綽導体を明示する必臂がある。
本発明の方法を用いれをよりルーキシペプチダーゼAI
D)粘性を簡便かつ正確に足iすることかでき、し〃・
も短時間に数多くの試料について6111 Wできると
いう太@な利点を壱する。
D)粘性を簡便かつ正確に足iすることかでき、し〃・
も短時間に数多くの試料について6111 Wできると
いう太@な利点を壱する。
次に、本釦ゆ]の方法に用いるヅペグチド肪尋体の製造
例を示す。
例を示す。
製造例1
p−ヒドロキシベンゾイル−し−アラニル−し−7エニ
ルア2二ン L−フェニルアラニンエチルエステルm 陪t=to、
1モルをジクロロメタン500 fIl &4− JB
1+7t’Jさせてこの蝕濁赦にトリエチルアミン0.
1モルを加えた。
ルア2二ン L−フェニルアラニンエチルエステルm 陪t=to、
1モルをジクロロメタン500 fIl &4− JB
1+7t’Jさせてこの蝕濁赦にトリエチルアミン0.
1モルを加えた。
次ニ、カルyleベンゾキシ−し一アラニン0.1モル
を加え、水冷下でさらにl−エチル−3(3−ジメチル
アミノノロビル)カルボジイミド0.1%ルを加えた。
を加え、水冷下でさらにl−エチル−3(3−ジメチル
アミノノロビル)カルボジイミド0.1%ルを加えた。
混合液を冷温で3時間攪拌した。こうして得られた反応
Q to、 1%炭はナトリウム水浴液で3回、0.I
N#L酸で3回、そして盛溜水で3回沈漬した。況捗後
は無水硫酸す) IJウムで乾燥し、減圧下でジクロロ
メタンを除いて、カルボベンゾキシ−し一アラニルーし
一フェニル7ラニンエチルエステルヲ得り。
Q to、 1%炭はナトリウム水浴液で3回、0.I
N#L酸で3回、そして盛溜水で3回沈漬した。況捗後
は無水硫酸す) IJウムで乾燥し、減圧下でジクロロ
メタンを除いて、カルボベンゾキシ−し一アラニルーし
一フェニル7ラニンエチルエステルヲ得り。
これに25%英化水系(a+; IM浴敢260dを水
冷下でカロえ、1時間攪拌した。次に、pH((水工チ
ルエーテル5tを加え、生じた沈澱をp遇して集めてエ
チルエーテルで十分にItti’シ、L−アラニ/l/
−し−7エニルアラニンエチルエステル臭化水素ak
塩を得た。
冷下でカロえ、1時間攪拌した。次に、pH((水工チ
ルエーテル5tを加え、生じた沈澱をp遇して集めてエ
チルエーテルで十分にItti’シ、L−アラニ/l/
−し−7エニルアラニンエチルエステル臭化水素ak
塩を得た。
この臭化水素酸塩0.05モルをジクロロメタン250
Mに懸濁させて、これにトリエチルアミン0.05モル
およびp−アセトキシ安息香[0,05モルを加えた。
Mに懸濁させて、これにトリエチルアミン0.05モル
およびp−アセトキシ安息香[0,05モルを加えた。
水冷下で1−エチル−3(3−ジメチルアミノノロビル
)カルボシイミド0.05モルを加えて冷温で311.
71HJ攪拌した。この反応数を0、1%炭敞水素ナト
リウム水浴亀で3IC!J、0.1N塙酸で3回、続い
て蒸溜水で31洗1’/)L、硫酸ナトリウムで乾燥し
た。乾燥物から減圧下でジクロロメタンを除いてp−ア
セトキシベンゾイル−し−アラニル−し−7エニルアラ
ニンエチルエステルを得た。
)カルボシイミド0.05モルを加えて冷温で311.
71HJ攪拌した。この反応数を0、1%炭敞水素ナト
リウム水浴亀で3IC!J、0.1N塙酸で3回、続い
て蒸溜水で31洗1’/)L、硫酸ナトリウムで乾燥し
た。乾燥物から減圧下でジクロロメタンを除いてp−ア
セトキシベンゾイル−し−アラニル−し−7エニルアラ
ニンエチルエステルを得た。
得られたジペグチド誘導体エチルエステル0.02%k
をメタノール501/に溶解し、I N NaOH70
Mを水冷下で加えて室温で2時間攪拌した。この反応液
をIN塩酸で〆I7にmuしてから減圧下で溶媒を留去
し、残渣を8v四の水溶紗とし、ポリスチレン−ジビニ
ルベンゼン系のハイ18−ラス?リマーHP−200(
三菱化成工業■製品)乞元撫したカラムに5に包−樹層
の割合で通液し、流出滴のUV 280 nm吸収区分
を集めてp−ヒ・ドロキシベンゾイル−し−アジニル−
し−7エニルアシニン6.41を得た。このものの融点
は211−211.6℃(分解)であυ、亦外線吸収ス
にり“トルは第1図に示すとおシであった。
をメタノール501/に溶解し、I N NaOH70
Mを水冷下で加えて室温で2時間攪拌した。この反応液
をIN塩酸で〆I7にmuしてから減圧下で溶媒を留去
し、残渣を8v四の水溶紗とし、ポリスチレン−ジビニ
ルベンゼン系のハイ18−ラス?リマーHP−200(
三菱化成工業■製品)乞元撫したカラムに5に包−樹層
の割合で通液し、流出滴のUV 280 nm吸収区分
を集めてp−ヒ・ドロキシベンゾイル−し−アジニル−
し−7エニルアシニン6.41を得た。このものの融点
は211−211.6℃(分解)であυ、亦外線吸収ス
にり“トルは第1図に示すとおシであった。
ル(、゛造例2
p−ヒドロキシベンゾイルダリシルーし一7エニルアラ
ニン カルポベンゾキシグリシン0.1モルにジクロロメタン
500txlK溶解し、これにL−フェニルアラニンエ
チルエステル0.1モルf: 加;L fc、。0℃の
水浴中で冷却し、ジシクロへキシルカルボジイミド0.
1モルを加えて一夜位拌した。
ニン カルポベンゾキシグリシン0.1モルにジクロロメタン
500txlK溶解し、これにL−フェニルアラニンエ
チルエステル0.1モルf: 加;L fc、。0℃の
水浴中で冷却し、ジシクロへキシルカルボジイミド0.
1モルを加えて一夜位拌した。
反応液を0.1%炭酸ナトリウム水浴蔽で3回、0.1
規定塩酸で3回、そしてに沿!水で3回f9L、IJk
シ、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下でジクロロ
メタンを除きカルがベンゾキシグリシル−L−7エニル
ア2ニンエチルユ、ステル’ft: 4’J fc。
規定塩酸で3回、そしてに沿!水で3回f9L、IJk
シ、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下でジクロロ
メタンを除きカルがベンゾキシグリシル−L−7エニル
ア2ニンエチルユ、ステル’ft: 4’J fc。
これに臭化水累飽和酢112250 ml f加え、冷
温で30分間捜拌した。熱水エチルエーテル5tを加え
て生じた沈殿を濾過して其めてエチルエーテルで十分沈
漬し、グリシル’L−フェニルアラニンエチルエステル
の臭化水素酸塩を得た。
温で30分間捜拌した。熱水エチルエーテル5tを加え
て生じた沈殿を濾過して其めてエチルエーテルで十分沈
漬し、グリシル’L−フェニルアラニンエチルエステル
の臭化水素酸塩を得た。
この臭化水素酸塩0.05モル、p−アセトキシ安息f
#R0,05モルおよびトリエチルアミン0.05モル
をジクロロメタン250 mlに浴PJ!1′シ、oc
に冷却後ジシクロへキシルカルボジイミド0.05モル
を加えて一夜句拌した。反Lc、+ 1?tを0.1%
炭岐水素ナトリウム水溶教および0.1規足塙を狭で洗
wし、無水硫酸ナトリウムで乾燥し7′c0ノクロ日メ
タンk K圧下で除き、p−ア七トキシペンゾイルグリ
シルーし一7エニルアラニンエチルエステル含得た。
#R0,05モルおよびトリエチルアミン0.05モル
をジクロロメタン250 mlに浴PJ!1′シ、oc
に冷却後ジシクロへキシルカルボジイミド0.05モル
を加えて一夜句拌した。反Lc、+ 1?tを0.1%
炭岐水素ナトリウム水溶教および0.1規足塙を狭で洗
wし、無水硫酸ナトリウムで乾燥し7′c0ノクロ日メ
タンk K圧下で除き、p−ア七トキシペンゾイルグリ
シルーし一7エニルアラニンエチルエステル含得た。
このイノチド0.02モルをメタノール50yに俗ルr
し、19を定木酸化ナトリウム水1i+ n’c 70
mlを加えて室温で1時間撹拌した。この反Li>亀
の1AIIをIN塩岐によシフ、0に調腫し、減圧下で
?Ifll裟を貿去した。残渣にメタノールを加えて不
俗物をbi別し、ryaにエーテルを加えて生じた沈殿
1f:戸数し目的とするp−ヒドロキシベンソイルグリ
シル−L−7エニルアラニン4.5tを得り。
し、19を定木酸化ナトリウム水1i+ n’c 70
mlを加えて室温で1時間撹拌した。この反Li>亀
の1AIIをIN塩岐によシフ、0に調腫し、減圧下で
?Ifll裟を貿去した。残渣にメタノールを加えて不
俗物をbi別し、ryaにエーテルを加えて生じた沈殿
1f:戸数し目的とするp−ヒドロキシベンソイルグリ
シル−L−7エニルアラニン4.5tを得り。
このものの融点は1 6 3 − 167、5℃(分ハ
・1)でめシ、プロトンの核磁気共鳴吸収スペクトルは
第2図に、そして扉外線吸収スペクトルはt1°53図
にp−ヒドロキシベンゾイルグリシル−し−チロシン L−フェニルアラニンエチルエステルノ,i− ワhに
L−チロシンエチルエステルヲ用い(−L’tジシクロ
へキシルカルがジイミドのかわシに1−二チルー3−(
3−ジメチルアミノプロピル)−力ルゼジイミドを用い
て製造例2と同様に反応、精製を行ない、p−ヒドロキ
シベンゾイルグリシル−2−チロシン5.7zを伯た。
・1)でめシ、プロトンの核磁気共鳴吸収スペクトルは
第2図に、そして扉外線吸収スペクトルはt1°53図
にp−ヒドロキシベンゾイルグリシル−し−チロシン L−フェニルアラニンエチルエステルノ,i− ワhに
L−チロシンエチルエステルヲ用い(−L’tジシクロ
へキシルカルがジイミドのかわシに1−二チルー3−(
3−ジメチルアミノプロピル)−力ルゼジイミドを用い
て製造例2と同様に反応、精製を行ない、p−ヒドロキ
シベンゾイルグリシル−2−チロシン5.7zを伯た。
このものの融点は184−210℃(分解)であり、赤
外線吸収スペクトルは第4図に示すとおシでめった。
外線吸収スペクトルは第4図に示すとおシでめった。
製造例4
0−ヒドロキシベンゾイル−し−イソロイシル−し−フ
ェニルアラニンカルボベンゾキシクリシンのかわシにカ
ルボベンゾキシイソロイシンを用イ、ジシクロへキシル
カルyWジイミドのかわシニ1ーエチル−3−(3−ジ
メチルアミノノロピル)−カルボジイミドを用い、そし
てp−アセトキシ安息香酸のかわシに0−7セトキシ安
息香師を用いて製造例2と同(ポに反応、!+l&Qを
行ない、o−ヒドロキシベンゾイル−し−イソロイシル
−し−フェニルアラニン4.6y−を得た。
ェニルアラニンカルボベンゾキシクリシンのかわシにカ
ルボベンゾキシイソロイシンを用イ、ジシクロへキシル
カルyWジイミドのかわシニ1ーエチル−3−(3−ジ
メチルアミノノロピル)−カルボジイミドを用い、そし
てp−アセトキシ安息香酸のかわシに0−7セトキシ安
息香師を用いて製造例2と同(ポに反応、!+l&Qを
行ない、o−ヒドロキシベンゾイル−し−イソロイシル
−し−フェニルアラニン4.6y−を得た。
製造例5
p−アミノベンゾイル−し−アジニル−し−チロシン
カルボベンゾキシグリシンのかわシにカル号fベンゾキ
シ−し一アラニンを用い、し−7エニルアラニンエチル
エステルのカワシにL−チロシンエチルエステル全相い
た。そして、ジシクロへキシルカルボシイミドの〃1わ
ルに1−エチル−3−(3−ジメチルアミノノロピル)
−カルボッイミドを用い、p−アセトキシ安息−iI融
のかわりにp−アセタミド安M.査酸を用いて製造例2
と同様に反応、梢Mを行ない、p−7ミノベンゾイルー
L−アシエル−し−フェニルアラニン4.4y−ia*
。
シ−し一アラニンを用い、し−7エニルアラニンエチル
エステルのカワシにL−チロシンエチルエステル全相い
た。そして、ジシクロへキシルカルボシイミドの〃1わ
ルに1−エチル−3−(3−ジメチルアミノノロピル)
−カルボッイミドを用い、p−アセトキシ安息−iI融
のかわりにp−アセタミド安M.査酸を用いて製造例2
と同様に反応、梢Mを行ない、p−7ミノベンゾイルー
L−アシエル−し−フェニルアラニン4.4y−ia*
。
製造例6
り −、7’ )キシベンゾイル−し−ロイシル−し−
7エニルア2ニン カルボベンゾキシグリシンのかわシにカルがベンゾ今シ
ーLーロイシンを用い、ジシクロへキシルカルボシイミ
ドのかわシに1〜ニーJ−ルー ’3 −(3−ジメチ
ルアミンプロピル)−カルボジイミドを用い、そしてp
−7セトキシ安息有除のかわυにp−メトキシ安息香酸
を用いて製造例2と同様に反応、和製を行ない、p−メ
トキシベンゾイル−L−ロイシル−し−7エニルアラニ
ン3.6yを得た。
7エニルア2ニン カルボベンゾキシグリシンのかわシにカルがベンゾ今シ
ーLーロイシンを用い、ジシクロへキシルカルボシイミ
ドのかわシに1〜ニーJ−ルー ’3 −(3−ジメチ
ルアミンプロピル)−カルボジイミドを用い、そしてp
−7セトキシ安息有除のかわυにp−メトキシ安息香酸
を用いて製造例2と同様に反応、和製を行ない、p−メ
トキシベンゾイル−L−ロイシル−し−7エニルアラニ
ン3.6yを得た。
実施例1
ヒグリカーゼ3U/&/,および4−7ミノアンチビリ
ン5 mMを含むpH 8. 0の100mMホウ1m
k (#ir DO.sdに、カルがキシペノチダー
ゼAを含むilII清検体0. 0 5 ml <加え
、37℃で20分間反応させた。この反応液に反応停止
および発色用試薬として1 8 mM NaIO4水醪
ti O. 5 ml ’に加えて37℃に5分間保ち
、5分後に5 Q 5 nmにおける吸光度(A)を測
定し次。
ン5 mMを含むpH 8. 0の100mMホウ1m
k (#ir DO.sdに、カルがキシペノチダー
ゼAを含むilII清検体0. 0 5 ml <加え
、37℃で20分間反応させた。この反応液に反応停止
および発色用試薬として1 8 mM NaIO4水醪
ti O. 5 ml ’に加えて37℃に5分間保ち
、5分後に5 Q 5 nmにおける吸光度(A)を測
定し次。
一方、ブランクとして、土H12方k、において血清を
NaIO4水躊液添加後に加えて同様に吸光度CB)を
銅定した。
NaIO4水躊液添加後に加えて同様に吸光度CB)を
銅定した。
上記血清のカル、1?ギシペプチグーゼAのr+kti
f以下に示す式ズI出した。
f以下に示す式ズI出した。
この方法によシ同一の血清検体について20回測5Ji
を繰返し、以下の結果を得だ。
を繰返し、以下の結果を得だ。
活性単位(mU/IItl) = 5.1変動係数(C
M) =3.4% 実施例 血f+V検体のかわシに牛カル?キシペゾチタ゛−ゼA
を40μ[J/dに、そして牛膵臓トリグシン、牛胚臓
キモトリプシン、牛v1ペグシンをそれぞれ10 U/
IRIになるようにμm8.3のホウルゐ虻掬油に溶か
してハ」いた。そして、p−ヒドロキシベンゾイル−し
−7ラニルーし一フェニルアラニンのカワシにIR造例
2で得られたp−ヒドロキシグリシル−し−7エニルア
ラニンを用いて実り例1とrIJJ&に吸光度乏仰j定
し、活性をJJ−出したところ、この基質についての牛
カルボキシーミグチダーゼAの活性は69.4 U/1
%lでおシ、その他の3つの酵素の活性はいずれもOU
/m9でりつiL。
M) =3.4% 実施例 血f+V検体のかわシに牛カル?キシペゾチタ゛−ゼA
を40μ[J/dに、そして牛膵臓トリグシン、牛胚臓
キモトリプシン、牛v1ペグシンをそれぞれ10 U/
IRIになるようにμm8.3のホウルゐ虻掬油に溶か
してハ」いた。そして、p−ヒドロキシベンゾイル−し
−7ラニルーし一フェニルアラニンのカワシにIR造例
2で得られたp−ヒドロキシグリシル−し−7エニルア
ラニンを用いて実り例1とrIJJ&に吸光度乏仰j定
し、活性をJJ−出したところ、この基質についての牛
カルボキシーミグチダーゼAの活性は69.4 U/1
%lでおシ、その他の3つの酵素の活性はいずれもOU
/m9でりつiL。
実施例3
p−ヒドロキシベンゾイル−し−アジニル−し−7エニ
ルアラニンのかわシに、製造例2で得られたp−ヒドロ
キシベンゾイルグリシル−し−7エニルア2ニン、a造
e−J 3で得らhfcp−ヒドロキシベンソイルグリ
シルーし−グーロシン、マたは製造例4で得られたO−
ヒドロキシベンゾイル−し−イソロイシル−し−フェニ
ルアラニンを用いて4520回宛同−の血清検体につい
て実施例1と同様に活性測定を繰返したところ以下に示
す結果が得られた。
ルアラニンのかわシに、製造例2で得られたp−ヒドロ
キシベンゾイルグリシル−し−7エニルア2ニン、a造
e−J 3で得らhfcp−ヒドロキシベンソイルグリ
シルーし−グーロシン、マたは製造例4で得られたO−
ヒドロキシベンゾイル−し−イソロイシル−し−フェニ
ルアラニンを用いて4520回宛同−の血清検体につい
て実施例1と同様に活性測定を繰返したところ以下に示
す結果が得られた。
p−ヒドロキシベンゾイルグリシル−し−フェニルアラ
ニン mU〜=6,2 CV り3.1チ p−ヒドロキシベンソイルグリシル−し−チロシン mU/lnl −2,4 CV=4.5チ 0−ヒドロキシベンゾイル−し−インロイシル−し−7
エニルア2ニン mU/lsl = 1.2 CV=6.0% 実施例4 カーゼ3W1ニコチンアミド7rニンノヌクレオチドリ
ンff&還元’ij (NADPH2) 0.2 mM
、およびp−ヒドロキシ安息香酸水酸化酢誠10U/′
IrLlを営むpH8,0の100 mMリン酸緩慟g
o、5mに実カー例1と同じ血清検体0.05 mlを
加えた。この混合截を直ちに37℃の恒温セルに入れて
340酊nにおける吸光度の初期の5分間−一−−嘩諺
の笈化誓を測足し、1分間尚シの吸光度のλ化、1I1
1.(ΔE)を求めた。
ニン mU〜=6,2 CV り3.1チ p−ヒドロキシベンソイルグリシル−し−チロシン mU/lnl −2,4 CV=4.5チ 0−ヒドロキシベンゾイル−し−インロイシル−し−7
エニルア2ニン mU/lsl = 1.2 CV=6.0% 実施例4 カーゼ3W1ニコチンアミド7rニンノヌクレオチドリ
ンff&還元’ij (NADPH2) 0.2 mM
、およびp−ヒドロキシ安息香酸水酸化酢誠10U/′
IrLlを営むpH8,0の100 mMリン酸緩慟g
o、5mに実カー例1と同じ血清検体0.05 mlを
加えた。この混合截を直ちに37℃の恒温セルに入れて
340酊nにおける吸光度の初期の5分間−一−−嘩諺
の笈化誓を測足し、1分間尚シの吸光度のλ化、1I1
1.(ΔE)を求めた。
カルポキシペ!チ〆−ゼAの活性を以下に示す式で光用
した。
した。
反応時間(分)
この方法で20回飼冗奮h1返し、以下の精米を得た。
mU/l/ = 6.2
CV−5,2%
次に、健常人10名の血7Hにりいて同様にa++j足
したとζろ1 mUlrig±0.4という結果が得ら
れた。
したとζろ1 mUlrig±0.4という結果が得ら
れた。
実施例5
p−ヒドロキシベンゾイルグリシル−し−フェニルアラ
ニンのかわシに製造例4が得られたo−ヒドロキシベン
ゾイル−し−イソロイシ、/I/−L−7エニルア2ニ
ンを月]い、p−ヒドロキシ女息食麿水酸化酵素のかわ
シにサリチル酸水)メ化酵素を用い、そしてNADPH
jのかわ9にニコチンアミドアデニンノヌクレオチド還
元12(NADH2)ヲ用いて実施例4と同様にして同
じ皿7ft検体のカル7I?キシペグタダーゼAの活性
を20回繰返し測定したところ、以下に示す結果が得ら
れた。
ニンのかわシに製造例4が得られたo−ヒドロキシベン
ゾイル−し−イソロイシ、/I/−L−7エニルア2ニ
ンを月]い、p−ヒドロキシ女息食麿水酸化酵素のかわ
シにサリチル酸水)メ化酵素を用い、そしてNADPH
jのかわ9にニコチンアミドアデニンノヌクレオチド還
元12(NADH2)ヲ用いて実施例4と同様にして同
じ皿7ft検体のカル7I?キシペグタダーゼAの活性
を20回繰返し測定したところ、以下に示す結果が得ら
れた。
mU/H7w l、 I
CV冨7.0%
尚、杯出しzE式は実施例4と同じものを用いた。
実施例6
ヒグリカーゼ1o U/It/、NADH,0,2,m
M、 p−メトキシ安息り油水酸化酵素20 UAnl
k含む、、148. Oの100 tnMリン師M4
ii M tl、 5 vrlに実施例1と回し血清検
体0.05 ml 5加え、以下14籏例4と11り様
にして吸光腹の変化を20回1足し、同じ式を用いて活
性を測定したところ、以下に示す結!、11.かイ0ら
れた。
M、 p−メトキシ安息り油水酸化酵素20 UAnl
k含む、、148. Oの100 tnMリン師M4
ii M tl、 5 vrlに実施例1と回し血清検
体0.05 ml 5加え、以下14籏例4と11り様
にして吸光腹の変化を20回1足し、同じ式を用いて活
性を測定したところ、以下に示す結!、11.かイ0ら
れた。
mU/ゴ=2.5
CV −4,7
実施例7
−ゼ3U/dを含む−18,0の100 mMホウ取緩
%lJ e。
%lJ e。
0.5dに実施例1と同じ血清検体0.0517を加え
て37℃に20分間保持した。20分仮に亜硝酸ナトリ
ウム2 mMおよび水酸化ナトリウム1 mMを含む試
業0.5dを加え、室癖にて約10分間放置した。続い
て、1−ナフトール−2−スルホン酸カリウム1mM、
ホウ[50mMおよび水酸化ナトリウム200 mMを
含む発色試’4J4 Q、 5 rtrlを加え、50
5nmにおける吸光度(A) fc−δlI Mした。
て37℃に20分間保持した。20分仮に亜硝酸ナトリ
ウム2 mMおよび水酸化ナトリウム1 mMを含む試
業0.5dを加え、室癖にて約10分間放置した。続い
て、1−ナフトール−2−スルホン酸カリウム1mM、
ホウ[50mMおよび水酸化ナトリウム200 mMを
含む発色試’4J4 Q、 5 rtrlを加え、50
5nmにおける吸光度(A) fc−δlI Mした。
一方、血清検体のかわりに10μMパラアミノ女息香飲
水溶沿またtま水を加えて回47Jりに吸ttiを測定
し、この3つの吸光緻から下式で活性を昇出した。
水溶沿またtま水を加えて回47Jりに吸ttiを測定
し、この3つの吸光緻から下式で活性を昇出した。
1(:)fラアミノ安息査酸水γa准を用いた場合にお
ける吸光良 C:水を用いた場合の吸光度 この方法で20回all翅を幻き返し、以−1り結果を
イ1j 7’c 。
ける吸光良 C:水を用いた場合の吸光度 この方法で20回all翅を幻き返し、以−1り結果を
イ1j 7’c 。
m U/d = 1.7
CV=5.3%
尚、実施例4〜6において用いた各水酸化酵素の活性は
いずれも次の通シである。
いずれも次の通シである。
I U = l n mol /nl/m
第1図はp−ヒドロキシベンゾイル−し−アシエル−L
−フェニルアラニンの、d’i a bl tj、 p
= ヒドロキシベンゾイルグリシル−し−フェニルア
ラニンの、そして第4図はp−ヒドロキシベンゾイルグ
リシル−し−チロシンの、いずれも勿(外腺吸収スペク
トル因である。第2図はp−ヒドロキシベンゾイルグリ
シル−L−フェニルアラニンのプロトンの核磁気共鳴ス
ペクトル1でりる。
−フェニルアラニンの、d’i a bl tj、 p
= ヒドロキシベンゾイルグリシル−し−フェニルア
ラニンの、そして第4図はp−ヒドロキシベンゾイルグ
リシル−し−チロシンの、いずれも勿(外腺吸収スペク
トル因である。第2図はp−ヒドロキシベンゾイルグリ
シル−L−フェニルアラニンのプロトンの核磁気共鳴ス
ペクトル1でりる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一般式 (式中、Xはオルト位またはパラ位に結合される働゛換
基であって、オルト位に結合棒れる場合にはヒドロキシ
ル基またはアミン基、そして・母う位に結合される場合
にはヒドロキシル基、アミン基またはメトキシル基であ
る。Y社りリシン、L−アラニン、L−バリン、L−口
・fシンまたはL−インロイシンのいずhかの7ミノ鈑
残基であシ、zはし一フェニルアラニン、し−チロシン
また壷よL−)リットファンのいずれかのアミノ酸残基
でめる。)で示もれるジペグチド酩導体にカルがキシペ
グチダーゼAを作用さ七て駄ジペグテド訪専体を分ルt
させる反応を含むことを%倣とするカルポキシペ!チダ
ーゼAの活性測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19346682A JPS5985299A (ja) | 1982-11-05 | 1982-11-05 | カルボキシペプチダ−ゼaの活性測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19346682A JPS5985299A (ja) | 1982-11-05 | 1982-11-05 | カルボキシペプチダ−ゼaの活性測定方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5985299A true JPS5985299A (ja) | 1984-05-17 |
Family
ID=16308473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19346682A Pending JPS5985299A (ja) | 1982-11-05 | 1982-11-05 | カルボキシペプチダ−ゼaの活性測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5985299A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5736996A (ja) * | 1980-08-15 | 1982-02-27 | Fujirebio Inc | Anjiotenshinhenkankosonokatsuseisokuteiho |
JPS57105197A (en) * | 1980-12-23 | 1982-06-30 | Fujirebio Inc | Measurement of activity of enzyme transforming angiotensin |
JPS57138399A (en) * | 1981-02-19 | 1982-08-26 | Fujirebio Inc | Measurement of enzyme activity |
-
1982
- 1982-11-05 JP JP19346682A patent/JPS5985299A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5736996A (ja) * | 1980-08-15 | 1982-02-27 | Fujirebio Inc | Anjiotenshinhenkankosonokatsuseisokuteiho |
JPS57105197A (en) * | 1980-12-23 | 1982-06-30 | Fujirebio Inc | Measurement of activity of enzyme transforming angiotensin |
JPS57138399A (en) * | 1981-02-19 | 1982-08-26 | Fujirebio Inc | Measurement of enzyme activity |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2235977T3 (es) | Analogos de 8-(anilino)-1-naftalenosulfonato y su uso en ensayos de deteccion de analitos. | |
JPH0643424B2 (ja) | イミダゾール誘導体、その製造法及び該化合物を含有する、過酸化水素又は過酸化物の作用を有する物質を検出するための試薬 | |
CN111518071A (zh) | 一种半胱氨酸近红外荧光探针的制备和应用 | |
CN109608474B (zh) | 一种检测酪氨酸酶的化合物及其制备方法和应用 | |
JPS5856695A (ja) | 新規なトロンビン測定用基質 | |
JPH0411199B2 (ja) | ||
JP2701090B2 (ja) | 被酸化性呈色試薬 | |
JPS59106300A (ja) | 螢光発生基質 | |
JPS5985299A (ja) | カルボキシペプチダ−ゼaの活性測定方法 | |
CN114516850B (zh) | 一种检测酪氨酸酶荧光探针及其制备方法和应用 | |
EP0224254B1 (en) | a novel substrate for plasma kallikrein and a method for measuring biological components using the same | |
KR890004092B1 (ko) | 과산화수소, 과산화염-작용화합물 및 과산화효소의 결정을 위한 방법 및 시약조성물 | |
JPH0549280B2 (ja) | ||
US4292404A (en) | Method for determining the activity of the angiotensin-converting enzyme | |
US6534637B2 (en) | Synthesis of chlorophenol red glucuronic acid | |
JP2583440B2 (ja) | 酵素活性測定用の基質及びそれを用いる酵素活性測定方法 | |
KR910004208B1 (ko) | 효소활성을 측정키 위한 신규의 아미노산 치환된 4-아미노페나존 | |
JP3667470B2 (ja) | 酸性カルボキシペプチダーゼ活性の測定法及び測定試薬 | |
JP2660864B2 (ja) | アミノアセトフェノン誘導体及びそれを用いた酵素活性測定法 | |
JPH0272899A (ja) | 加水分解酵素活性を有する物質の検出方法及び二環式化合物 | |
CN115477641A (zh) | 一种谷氨酰转肽酶荧光/光声探针及其制备方法和应用 | |
JPH0423999A (ja) | カルシウムの定量法 | |
JPS5942350A (ja) | 新規な合成基質を用いるL‐ロイシンアミノペプチダーゼおよびγ‐グルタミルトランスペプチダーゼからなる群より選ばれるペプチダーゼの活性測定法 | |
JPS58172354A (ja) | ペプチド誘導体 | |
CN117658941A (zh) | 基于碱性染料双酶激活的近红外荧光探针及其制备和应用 |