JPS5982120A - 棒鋼自動曲げ加工装置 - Google Patents

棒鋼自動曲げ加工装置

Info

Publication number
JPS5982120A
JPS5982120A JP19120982A JP19120982A JPS5982120A JP S5982120 A JPS5982120 A JP S5982120A JP 19120982 A JP19120982 A JP 19120982A JP 19120982 A JP19120982 A JP 19120982A JP S5982120 A JPS5982120 A JP S5982120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel bar
bending
steel bars
moving unit
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19120982A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kubodera
久保寺 弘
Tsuruaki Kusumi
久住 鶴昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui Zosen KK filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP19120982A priority Critical patent/JPS5982120A/ja
Publication of JPS5982120A publication Critical patent/JPS5982120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D11/00Bending not restricted to forms of material mentioned in only one of groups B21D5/00, B21D7/00, B21D9/00; Bending not provided for in groups B21D5/00 - B21D9/00; Twisting
    • B21D11/14Twisting
    • B21D11/15Reinforcing rods for concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 置により曲げ加工装置に供給し、所要形状に曲げ加工し
、そして曲げ加工後の棒鋼製品を搬出する操作を自動運
転により行ないうる棒鋼自動曲げ加工装置に関するもの
である。
従来、鉄筋コンクリート構造物などに使用される異径鉄
筋などの棒鋼をフープ及びスターラツブなどの形状に曲
げ加工する際には、寸法的に大きなものについては半自
動曲は加工機により加工し、半自動曲げ加工機の加工可
能寸法より小さなものについては従来の手動曲は加工機
により加工しているのが現状であり、自動曲げ加工され
ていないため、多数の作業要員を必要とすると共に、高
い加工精度を維持することが難かしいという問題があっ
た。
そこで本発明は、所要長さに切断さtした棒鋼を自動的
に曲げ加工可能とする棒鋼自動曲げ加工装置を提供して
、曲げ加工作業の能率向上と、曲げ加工精度の向上とを
はかることを目的としてなされたものである。
即ち、本発明の棒鋼自動曲げ加工装置は、所要長さに切
断された複数の棒鋼を並べ、かつそれらの棒鋼を、左右
にそれぞれ1台づつ配設された左右方向に移動可能な移
動ユニット上に、複数本供給可能な供給装置を設けると
共に、該移動ユニットに供給された棒鋼の両端面を整列
可能な整列シリンダ及び該移動ユニットに設けられた曲
げ型を中心に該棒鋼を挾持しながら回転可能な回転ロー
ラ、そして、曲げ加工後の棒鋼製品を搬出可能な搬出装
置を上記各移動ユニットにそれぞれ設け、更に、該棒鋼
を該供給装置から移動ユニットに供給した後、棒鋼の端
面を整列し、該移動ユニットにより棒鋼を曲は加工し、
そして、曲げ加工後の棒鋼製品を搬出装置にて搬出する
一連の操作を自動運転可能とする制御装置を設けること
により構成される。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明するが、第1図
は本発明の実施例における棒鋼自動曲げ加工装置の平面
図、第2図は第1図の正面図、第3図は第2図の側面図
である。
まず、第3図に示すごとく、この装置には所要長さに切
断された複数の棒鋼1を連続的に並べつる傾斜付の拐刺
棚2が設けられると共に、この装置の前面には第2図に
示したレール3−にを左右方向に適宜な位置まで移動可
能な左右各1台つつの移動ユニツl−4及び5が配設さ
れている。
次に、この移動ユニット4.5に棒鋼を1本づつ供給可
能な111カウント用ディスク6からなる供給装置が第
3図に示すごとく設けられ、この材料カウント用ディス
ク6は電動機により駆動され、これにより供給された棒
鋼1はセノザ−で検知され、その本数のカウント全行な
い、その供給本数はこの装置に設けられた制御装置であ
る第1図に示す操作盤7に送られる。
そこで、この棒鋼自動曲げ加工装置は、棒鋼1を第4図
に示す形状の棒鋼製品8に曲は加工するものであるが、
第5図に示すごとく、左右各1個配設された移動ユニッ
ト4及び5には、前記供給装置より供給された棒鋼1の
両端面を整列可能な900異った二方向に作動する整列
シリンダ9,10がそれぞれ設けられ・、また、これら
移動ユニット4,5には、この移動ユニット4.5内に
沈み込む方向に引込み可能な曲げ型11及びその曲げ型
11を中心に棒鋼1を挾持しながら電動機により回転可
能な回転ローラ12が設けられ、更に棒鋼1を曲げ型1
1方向に押圧するシリンダ13が設けられており、この
シリンダ13に曲げ加工後の棒鋼製品8を搬出可能な搬
出装置の機能を持たせている。
次に、上記の構成からなる本実施例の棒鋼自動曲げ加工
装置による棒鋼1の曲げ加工動作を説明すると、まず第
5図に示すごとく、棒鋼1が移動ユニット4,5に供給
された後、整列シリンダ9,100押動作により棒鋼1
の両端面を整列し、整列後に、これら整列シリンダ9゜
10は第6図の実線で示す位置に引込み状態となる。
ここで、第4図の棒鋼製品8のフック部の長さCは、あ
らかじめ操作者が手動ハンドルにて整列シリンダ9の停
止位置を調整することにより設定しておくものとする。
次に、第6図に示すごとく、左右の移動ユニット4,5
により第1回目の向は加コ−を行なうため、回転ローラ
12を曲げ型11を中心に棒鋼1を挾持しながら回転さ
せ、所要の曲は加工により第4図の長さCのフック部を
形成した後、右側の移動ユニット5の回転ローラのみを
原点に戻し、第7図に示すごとく、移動ユニット5を第
2回目曲げ加工の位置に、第4図の長さI3だけ移動さ
せる。
そこで、移動ユニット5により第2回目の曲げ加工を行
なうが、土肥移動ユニット5の移動及び回転ローラ12
の回転けすべ沿電動機により作動させる。
所要の曲げ加工を行なった後、左側の移動ユニット4の
回転ローラ12のみを原点に戻し、第8図に示ずどとく
、移動ユニソ]・4を第3回目の曲げ加工位置に長さB
だけ移動させる。
次に、移動ユニット4により第3回目の曲げ加工を行な
うが、この場合の移動ユニット4の移動及びその回転ロ
ーラ12の回転′もすべて電動機により作動させる。
上記のごとく所要の曲げ加工を行なった後、左右の移動
ユニット4,5の回転ローラ12をすべて原点に戻し、
第9図に示すごとく、各移動ユニツl−4,5の曲げ型
11ヲその移動ユニット4.5内に沈める方向に引込ま
ぜた後、搬出装置であるシリンダ13により曲げ加工さ
れた棒鋼製品8の長さAの部分を押出すことにより、図
示されていない/−、Oレット等に搬出し、搬出後は各
移動ユニツ14,5を第5図の端面整列位置の原点に戻
し、その後上記の一連の曲は加工動作を繰り返すことに
なる。
そこで、本発明の装置では、以上の供給装置から移動ユ
ニット4.5への棒鋼1の供給、棒鋼1の端面整列のた
めの整列シリンダ9,10の操作、移動ユニット4.5
の移動、回転ローラ12の回転による棒鋼1の曲げ加工
及びそれに伴う回転lニア−212の原点への戻り、更
に曲げ型11の引込み操作ならびに棒鋼製品8の搬出の
ための7リンダ13の操作などの一連の各操作をすべて
自動運転とさせるような制御装置を設は操作盤7にで、
この操作を行なっている。
なお、本実施例では、第10図に示すごとく、この装置
の前面に棒鋼1のたわみを防止するための7リング14
からなるたわみ防止用受治具を・設けており、通常はこ
のシリンダ14を押しの状態で使用し、棒鋼製品8の搬
出時及び移動コーニソト4,5の端部がこの受治具の手
前に移動してきた時には、このシリンダ14を引きの状
態にするにうにしている。
なお、本発明の棒鋼自動曲は加工装置で第11図に示す
棒鋼製品8Aのごとく、棒鋼10片端1i11のみに長
さBで示す部分と、Cで示すフック部分の曲げ加工を行
なう場合は1.第5図に示す左側の移動ユニット4によ
り長さAで示す側の端部を挾持しながら右側の移動ユニ
ット5の回転ローラ12等の曲げ加工装置を操作させる
ことによっても加工可能であるが、本実施例では、第2
図に示すごとく、左側の移動ユニット4の内側にシリン
ダ15からなるグリツパニ装置16ヲ設けており、棒鋼
1の左端部を第12図に示すごとくグリッパ−装置16
の7リンダ15の押動作により固定しながら、移動ユニ
ット5のみを使用して第6図以下に説明したと同様の曲
げ加工を行なうことにより、棒鋼製品い−を加工するこ
とができる。
また、」−配本発明の棒鋼自動曲げ加工装置を使用すれ
ば、第4図の棒鋼製品8及び第11図の棒鋼製品8Aの
長さCで示すフック部のない形状のものも容易に曲げ加
工することができるが、その説明は省略する。
従って、本発明の棒鋼自動曲げ加工装置を採用すれば、
所要長さに切断された棒鋼を自動的に曲げ加工すること
ができ、曲げ加工作業の能率の向上をはかることができ
ると共に、その曲げ加工精度の向上をはかることができ
るという効果がある。
特に、本発明は棒鋼をツー7’4たはスターラップ等の
形状に自動曲げ加工するために有効に適用することかで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における棒鋼自動曲げ加工装置
の全体平面図、第2図は第1図の正面図、第3図は第2
図の側面図、第4図は第1図の棒鋼自動曲げ加工装置に
より曲げ加工される棒鋼製品の平面図、第5図、第6図
、第7図、第8図及び第9図は第4図の棒鋼製品の曲げ
加工動作を説明するための一連の要部平面図、第io図
は第3図に示すたわみ防止用受装置の説明用平面図、第
11図は第4図と異なる形状に曲げ加工される棒鋼製品
の平面図、第12図は第2図のグリッパ−装置を使用し
て第11図の棒鋼製品の曲げ加]−を行う動作説明のた
めの要部平面図である。 1・・・棒鋼、2・・・材料棚、4.5・・・移動コー
ニノト、6・・・月料カウント用ディスク、°l・・操
作盤、8.8A・・・棒鋼製品、9.10・・・整列7
リング。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦 特開昭59−82120(4)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所要長さに切断された複数の棒鋼を並べ、かつそれらの
    棒鋼を、左右にそれぞれ1台づつ配設された左右方向に
    移動可能な移動ユニット上に、複数本供給可能な供給装
    置を設けると共゛に、該移動ユニットに供給された棒鋼
    の両端面を整列可能な整列シリンダ及び該移動ユニット
    に設けられた曲げ型を中心に該棒鋼を挾持しながら回転
    可能な回転ローラ、そして、曲は加工後の棒鋼製品を搬
    出可能な搬出装置を上記各移動ユニットにそれぞれ設け
    、更に、該棒鋼を該供給装置から移動ユニットに供給し
    た後、棒鋼の端面を整列し、該移動ユニットにより棒鋼
    を曲げ加工し、そして、曲げ加工後の棒鋼製品を搬出装
    置にて搬出する一連の操作を自動運転可能とする制御装
    置を設けたことを特徴とする棒鋼自動曲げ加工装置。
JP19120982A 1982-10-30 1982-10-30 棒鋼自動曲げ加工装置 Pending JPS5982120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19120982A JPS5982120A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 棒鋼自動曲げ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19120982A JPS5982120A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 棒鋼自動曲げ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5982120A true JPS5982120A (ja) 1984-05-12

Family

ID=16270715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19120982A Pending JPS5982120A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 棒鋼自動曲げ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5982120A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4836005A (en) * 1987-05-11 1989-06-06 Peter Lisec Apparatus for the production of spacer frames
CN100361764C (zh) * 2005-07-22 2008-01-16 韩道江 自动箍筋弯曲机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4836005A (en) * 1987-05-11 1989-06-06 Peter Lisec Apparatus for the production of spacer frames
CN100361764C (zh) * 2005-07-22 2008-01-16 韩道江 自动箍筋弯曲机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101195144A (zh) 一种钢筋的加工方法及装置
CN110549190B (zh) 一种纸筒打磨装置
JPH04505426A (ja) 金属板材操作用マニピュレータ
JPS5982120A (ja) 棒鋼自動曲げ加工装置
JPH0694330B2 (ja) 平担な素材の搬送及び積み重ね体製造装置
US6295857B1 (en) Method and machine for automatically bending profiled elements and the like
US4228335A (en) Machine for producing reinforcements, in particular for reinforced concrete, and the reinforcements produced thereby
EP0596577B1 (en) Installation for making products of wire-shaped material
CN111801176B (zh) 加工棒材的设备和方法
JP2578585B2 (ja) 山形鋼自動加工方法とその設備
JPS58209424A (ja) 棒鋼自動曲げ加工装置
JPS59101233A (ja) 棒鋼自動曲げ加工装置
JP2547694Y2 (ja) ベンダー
US3483959A (en) Method and apparatus for handling and conveying a relatively long workpiece
JPH11226682A (ja) 端末成形された管の製造装置
JPH026024A (ja) スピニングマシン
JPH04167941A (ja) 長尺物の切断、曲げの連続加工方法および連続曲げ加工装置
KR0177011B1 (ko) 파이프 벤딩 머신
ITMI962256A1 (it) Macchina per la punzonatura della lamiera
JPH05212425A (ja) 圧延機における移送装置
RU2777972C2 (ru) Устройство и способ для подачи прутков
CN216882056U (zh) 一种热轧棒材在线定尺分段装置
US3551944A (en) Plant for the production of pressed sheets
JPH0147245B2 (ja)
JPS6321600B2 (ja)