JPS5981217A - 自動車用空調装置 - Google Patents

自動車用空調装置

Info

Publication number
JPS5981217A
JPS5981217A JP57191723A JP19172382A JPS5981217A JP S5981217 A JPS5981217 A JP S5981217A JP 57191723 A JP57191723 A JP 57191723A JP 19172382 A JP19172382 A JP 19172382A JP S5981217 A JPS5981217 A JP S5981217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
temperature
compressor
mix door
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57191723A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0138001B2 (ja
Inventor
Toshio Kojima
小島 俊夫
Toshizo Hara
原 敏三
Shinji Sudo
須藤 信治
Takashi Kasai
嘉斎 孝
Hiroyuki Sugiura
博之 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP57191723A priority Critical patent/JPS5981217A/ja
Publication of JPS5981217A publication Critical patent/JPS5981217A/ja
Publication of JPH0138001B2 publication Critical patent/JPH0138001B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、エアミックスドアの開度調整を手動で行な
う半自動形式の自動車用空調装置に関するものである。
自動車用空調装置は、空気を媒介として車室内に出入す
る熱量を調整する出入熱調整装置を有し、該出入熱調整
装置は、車内又は車外の空気を空調ケース内に導入して
送風する送風機、この送風機により送風される空気を冷
却又は加熱するエバポレータ及びヒータコア、冷風と温
風との混合割合を調整するエアミックスドア等から構成
されている。かかる自動車用空調装置を大別すると、前
記熱調整装置の制御を人手により行なう手動形式のもの
と、車室内温度等の空調熱負荷を検出して自動制御する
自動形式のものとが従来から知られている。
従来の自動形式のものは、手動形式のものと比較して、
自動制御機能をもつので、その操作が簡便であるなどの
利点を有する一方、例えば特開昭55−47914号公
報等で明らかにされているように、エアミックスドアの
開度をも自動制御の対象としているので、エアミックス
ドアを動かすためのアクチュエータと、該エアミックス
ドアの開度を検出するポテンショメータとが設けられ、
かかるエアミックスドアの制御機器により価格が大幅に
上昇する欠点があった。
この発明は、上述したエアミックスドアの制御機器を設
けることに起因する価格の上昇を押えつ自動形式の自動
車用空調装置を提供することを課′題としている。しか
して、この発明の要旨とするを有する自動車用空調装置
において、前記エアミックスドア操作機能と連動して所
望の設定温度を定める設定器と、空調熱負荷を検出する
検出器と、該設定器及び検出器の信号を用いて送風機と
コンプレッサの電磁クラッチとスの通電を制御する電手
動一式のニアミックスドア操作轡構を有するので、特に
千アミックストアの制御機構を設ける必要がないし、上
記設定、器、検出器及び電気制御装置が設けられている
ので、送風機の回転数とコンプレッサの電磁り1.ラッ
チの断続とが自動制御され、そのため上記課題を達成す
ることができるものである。
以下、この発明の実施例を図面により説明する。
第1図において、まず自動車用空調装置の概略について
説明すると、空調ケース1の最上流側に一3= は内気入口2と外気人口3とが2股に分かれる形で形成
され、その分かれた部分に内外気切換ドア4が設けられ
、該内外気切換ドア4により空調ケス1内に導入すべき
空気を内気と外気とに選択するよう、:なつアい:う。
送風機5は、空調ケース1内に空気を吸込んで後流側に
送風するためのもので、この送風機5の後流側にエバポ
レータ6とヒータコア7とが設けられている。
エバポレータ6は、コンプレッサ8、コンデンサ9、リ
キッドタンク、10及びエクスパンシーンバルブ11と
共に冷房サイクルを!成し、一方、ヒータコア7はエン
ジンの冷却水が循環する温水サイクルに挿入されている
。前記コンプレッサ8は、電磁クラッチ12を介してエ
ンジンの回転が伝達されるようになっている。
ヒータコア7の前方にはエアミックスドア13が設けら
れている。二゛のエアミックスドア13は、ヒータコア
7を通過する空気と通過しない空気との割合をその開度
により調*するもので1手動形: ′ 4一 式のエアミックスドア操作機構14により操作される。
この実施例においては、エアミックスドア操作機構14
は、エアミックスドア13と温度設寓用レバー15とが
リンク機構16を介して連結されて構成されている。 
   、  、 ・1 :前記空調ケース1の後流側は
、上吹出口17、下吹出口18、及びデフロスト吹出口
19に分かれて車室内に開口し、その分かれた部分にモ
ードドア20.21が設けられ、車室内に吹出す各吹出
口17〜19を適宜選択してモードを切換えることがで
きるようになっている。
設定!1422は、前記エアミックスドア操作機構14
と連動して所望の設定温度を定めるもので、前記温度設
定レバー15の位置に対応した設定温度Tdが電圧値と
して下記する電気制御装置の演算部2.3に入力される
ようになっている。また。
該演算部23に)は、空調熱負荷を検出する検出器が接
続され、この検出器は、この実施例においては、車室内
温度を検出する車内センサ、24、外気温度を検出する
外気センサ25、日射量を温度として検出する日射セン
サ26.エバポレータ6の温度を検出するエバポレータ
センサ27及びヒータコア7に流入出する温水の温度を
検出する水温センサ28とから構成され、各センサ24
〜28で検出され゛た温度Tr、Ta、Ts、Tm、’
 Twが電圧値として演算部23に入力される。該検出
器は少なくとも車内センサ24を有すれば足り、他のセ
ンサ25〜28は必要に応じて設けられる。
そして、演算部23で演算された信号に基づいて前記送
風機5とコンプレッサ8の電磁クラッチ12への通電が
送風機作動部29とコンプレッサ作動部30とを介して
制御されるようになっており。
かかる電気制御装置の回路構成例が第2図に示されてい
る。 ・ 第2図において、前記設定器22、車内センサ24、外
気センサ25及び日射センサ26の各温度信号Td、T
r、Ta、Tsは、まず演算部23の演算増幅回路31
に電圧値として入力され、該演算増幅回路31において
、下記する演算式に従って総合信号Eが求められる。 
       ・E=Tr+KaTa+KsTs−Kd
Td−にただし、Ka、Ks、Kd、には定数である。
この演算増幅回路31の出力Aは、第3図に示すように
、総合信号Eに比例した電圧veaとなり、反転増幅回
路32と非反転増幅回路33に送出される。
反転増幅回路32と非反転増幅回路33の出力端子は、
それぞれ選択回路34に接続されている。
この選択回路34は、後述するファンスイッチ55がO
FFでないことを前提として、接点35aと表示ランプ
35bとから成るエアコンスイッチ35により作動し、
該選択回路34のスイッチ34aは、エアコンスイッチ
35の接点35aが開かれているときは反転増幅回路3
2に接続され、エアコンスイッチ35の接点35aが閉
じられると、非反転増幅回路33側に切換わるようにな
っている。
上記選択回路34の出力端子は、比較回路36〜38の
反転入力端子に接続され、該比較回路36〜38の非反
転入力端子には基準電圧Vl−V3が入力されるように
なっている。この基準電圧vt−V3は、V 1 >V
2 >V3 (1)関係にあり、選択回路34の出力B
の特性と共に第4図にその関係が示しである。
即ち、総合信号Eに対する電圧Vebは、エアコンスイ
ッチ35がOFFのときは反転増幅回路32を介するの
で負特性の特性線Xに従って変化し、エアコンスイッチ
35がONのときは非反転増幅回路33を介するので正
特性の特性線Yに従って変化し、該電圧Vebが基準電
圧v3を越える(即ち、E<Es又はE > E 2と
なる)と比較回路38の出力が反転して1′L′″に、
基準電圧v2を越える(即ち、E < E 3又はE>
E4となる)と比較回路37の出力が反転してzrL″
′に、基準電圧v1を越える(即ち、E<El又はE>
Esとなる)と比較回路36の出力が反転してII L
 11になる。2つの比較回路36.37の出力端子は
ノア回路39.40の入力端子の一方に接続され、比較
回路38の出力端子はインバータ41に接続されており
、前記2つの比較回路39.40の入カフ一 端子の他方には前記水温センサ28から比較回路41.
42を介した信号が入力される。尚、比較回路36〜3
8及び41.42には若干のヒステリス特性をもたせる
ように抵抗等が接続されている。
前記水温センサ28で検出された温度信号Twは、電圧
値Vwとして比較回路42.43の非反転入力端子に入
力され、該比較回路42.43の反転入力端子には基準
電圧V4.V5が入力されるようになっている。この基
準電圧V41 V5は、V4<V5の関係にあり、水温
センサ28の出力特性と共に第5図にその関係が示しで
ある。
即ち、水温センサ28は負特性で、゛温度信号TVに相
当する電圧Vwが基準電圧v5より下がる(即ち、tw
>twlとなる)と、比較回路43の出力が反転して#
 L Hに、電圧Vwが基準電圧v4より下がる(即ち
、tw)tzとなる)と、比較回路42の出力が反転し
てttL”になる。トランジスタ44〜46は、そのベ
ースが前記ノア回路39.40及びインバータ41の出
力端子に抵8− 抗47〜49を介して接続され、そのコレクタが下記す
る送風機作動部29のリレー50〜52を介して直流電
源に接続され、そのエミッタが接地されており、ノア回
路39,40、インバータ41の出力に基づいて0N−
OFFする。
送風機作動部29は、切換接点50a、51aを有する
リレー50,51と常開接点52aを有するリレー52
とから構成され、送風機5に抵抗53.54が直列に接
続された駆動回路とファンスイッチ55のA u t 
o端子との間に設けられ、ファンスイッチ55の可動接
点55aがA u t 。
端子に接続されている場合に送風機5を自動制御可能と
するようになっている。即ち、ファンスイッチ55の可
動接点55aがA u t o端子に接続されている場
合、演算部23のトランジスタ46がOFFでリレー5
2の常開接点52aが開かれているときは、送風機5の
駆動回路が成立しないので送風機5の回転は停止し、前
記トランジスタ46のみがONとなってリレー52の常
開接点52aが閉じられると、抵抗53.54を介在し
た駆動回路が、その状態からトランジスタ45がONと
なってリレー51の切換接点51aが切換えられると、
抵抗53のみろ介在した駆動回路が、さらにその状態か
らトランジスタ45がONとなってリレー50の切換接
点50aが切換えられると、抵抗53.54の介在のな
い駆動回路がそれぞれ成立するので、送風機5がそれぞ
れ低速、中速、高速に回転する。
したがって、総合信号Eに対する送風機5の回転数は第
6図に示す関係となり、総合信号Eの増減により送風機
5の回転数がステップ状に変化するものである。尚、フ
ァンスイッチ55にはAut。
端子の他にOFF、Hi、Me、Lowの各端子を有し
、手動での制御もできるようになっている。
次に前記コンプレッサ8の電磁クラッチ12への通電制
御手段について説明すると前記演算増幅回路31の出力
Aが上下限設定回路56に入力されてその電圧Veaが
、第7図に示すように、上限VSと下限v7に制限され
た出力りとなって比較回路57の反転入力端子に入力さ
れる。一方、該比較回路57の非反転入力端子にはエバ
ポレータセンサ27の出力Fが入力され、この出力Fは
、第8図に示すように、負の特性をもって対応して電圧
Vmとなる。そして、比較回路57において、上記電圧
VeaとVmとが比較され、Vea>Vmのとき出力が
反転してL″となり、ノア回路58の一つの入力端子に
送出される。ノア回路58の他の2つの入力端子は、前
記比較回路38の出力端子とエアコンスイッチ35とに
接続されていると共に、該ノア回路58の出力端子が抵
抗59を介してトランジスタ60のベースに接続されて
いる。したがって、該ノア回路58の出力は、比較回路
38.57の出力が# L IIであり、且つファンス
イッチ55がOFF以外でエアコンスイッチ35の接点
35aを閉じたときのみII HHとなり、トランジス
タ60をONとする。
コンプレッサ作動部30は、リレー61から構成され、
前記トランジスタ60がONとなると。
該リレー61の常開接点61gが閉じて電磁クラッチ1
2に通電し、前記コンプレッサ8を駆動す11− るようになっている。
したがって、エアコンスイッチ35が閉成されると共に
、送風機5の駆動条件である比較回路38の入力条件が
V a b >V 3であることを前提として、コンプ
レッサ8の駆動条件は、総合信号Eとエバポレータセン
サ27が検出する温度信号Tmとの比較で定まり、その
比較レベルが第9図に示されている。即ち、比較レベル
は、総合信地EがE<E’Fであると、比較回路57の
反転入力端子への入力りが電圧v6に制限され、温度T
 m hl Tm ) T m 2となって始めて比較
回路57の出力が反転して“L″となるので、温度Tm
2に固定され、同様の理由により総合信号EがE7〜E
8では徐々に低温側に移動し、E>Eaとなると凍結温
度に相当する温度Tmlまで低下して固定される。
尚、この実施例においては、送風機5の回転数の制御を
段階的に行なうようにしているが、すでに公知であるよ
うに送風機作動部29シ;パワートランジスタを用いる
などしてリニア制御とすることもできる。
12− 以上述べたように、この発明によれば、エアミツ、クス
ドアの操作は手動で行なうが、そのエアミックスドア操
作機構と送風機及びコンプレッサの陶御系と関連付けた
ので、価格の上昇を招かないで送風機とコンプレッサの
自動制御を行なうことができる。また、従来の自動形式
のものにあっては、エアミックスドアの制御機器を空調
ケースに取付ける必要があり、しかもその制御機器が自
動車の形式により多種類にのぼるので、手動形式のもの
を完成車に装備した後自動制御機能を付加する変更が困
難であったのに対し、この発明によれば、送風機作動部
やコンプレッサ作動部を介して電気制御装置に接続する
電気的な接続作業を行なえば足りるので、上記変更のた
めの作業を容易にすることができ、汎用性が増大してさ
らに価格を低下することができる等の効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示し、第1図は自動車用空調
装置の概略図、第2図は電気制御装置の回路図、第3図
は同上の演算部における演算増幅回路の出力特性を示す
特性線図、第4図は同上における選択回路の出力特性を
示す特性線図、第5図は水温センサの出力特性を示す特
性線図、第6図は総合信号に対する送風機の回転数を示
す特性線図、第7図は演算部における上下限設定回路の
出力特性を示す特性線図、第8図はエバポレータセンサ
の出力特性を示す特性線図、第9図はコンプレッサの電
磁クラッチの比較レベル特性を示す特性線図である。 5・・・送風機、8・・・コンプレッサ、12・・・電
磁クラッチ、13・・・エアミックスドア、14・・・
エアミックスドア操作機構、22・・・設定器、24・
・・車内センサ、25・・・外気センサ、26・・・日
射センサ、27・・・エバポレータセンサ、28・・・
水温センサ。 特 許 出 願 人  ヂーゼル機器株式会社15− 第3図 第5図  □ 一一−TW 第4図 、+E ■、   9図 エアコンスイッチOFF 第7図 第9図 一一争−E 第8図 一→−Tm 107−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 手動形式のエアミックスドアの操作機構を有する自動車
    用空調装置において、前記エアミックスドアの操作機構
    と連動して所望の設定温度を定める設定器と、空調熱負
    荷を検出する検出器と、該設定器及び検出器の信号を用
    いて送風機とコンプレッサの電磁クラッチへの通電を制
    御する電気制御装置とを設けたことを特徴とする自動車
    用空調装置。
JP57191723A 1982-10-30 1982-10-30 自動車用空調装置 Granted JPS5981217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57191723A JPS5981217A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 自動車用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57191723A JPS5981217A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 自動車用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5981217A true JPS5981217A (ja) 1984-05-10
JPH0138001B2 JPH0138001B2 (ja) 1989-08-10

Family

ID=16279408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57191723A Granted JPS5981217A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 自動車用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981217A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0138001B2 (ja) 1989-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4448034A (en) Air-conditioning system for an automotive vehicle
EP0287393A2 (en) Control device for automotive air conditioning system
US4466480A (en) Temperature control apparatus for a motor vehicle air conditioner
US3774676A (en) Automotive vehicle automatic temperature control system
JPS6312804B2 (ja)
JP3085329B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPS5981217A (ja) 自動車用空調装置
JPS587488B2 (ja) 自動車用空調装置の内外気制御装置
JP3265611B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6310322Y2 (ja)
JPH0221964B2 (ja)
JPS6234810Y2 (ja)
JP2644035B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6227442Y2 (ja)
JPH0729541B2 (ja) 補助エンジン駆動式車両用空調装置
JPS6349642B2 (ja)
JPS58194619A (ja) 車両用空気調節装置のための制御方法
KR100188033B1 (ko) 자동차 배출구 자동 제어 장치 및 방법
JPS62210115A (ja) 車両用空調装置
JPS6219444Y2 (ja)
JPH0346963Y2 (ja)
JPH0825943A (ja) 車両用空気調和装置
JPH035233A (ja) 車両用空調装置
JPH04257717A (ja) 車両用空気調和装置
JPS62279113A (ja) 車輌用空気調和装置