JPS6312804B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312804B2
JPS6312804B2 JP57158540A JP15854082A JPS6312804B2 JP S6312804 B2 JPS6312804 B2 JP S6312804B2 JP 57158540 A JP57158540 A JP 57158540A JP 15854082 A JP15854082 A JP 15854082A JP S6312804 B2 JPS6312804 B2 JP S6312804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
air
switching device
detection circuit
failure determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57158540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5948217A (ja
Inventor
Toshizo Hara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP57158540A priority Critical patent/JPS5948217A/ja
Priority to US06/527,735 priority patent/US4488409A/en
Publication of JPS5948217A publication Critical patent/JPS5948217A/ja
Publication of JPS6312804B2 publication Critical patent/JPS6312804B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00978Control systems or circuits characterised by failure of detection or safety means; Diagnostic methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/38Failure diagnosis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1917Control of temperature characterised by the use of electric means using digital means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • G05D23/24Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element having a resistance varying with temperature, e.g. a thermistor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/41Defrosting; Preventing freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、自動車用空調装置の故障状況を診
断する装置に関するものである。 従来、自動車用空調装置における故障の診断
は、一定の故障診断表に従つてテスタを用いた手
作業によつて行なわれている。しかしながら、最
近の自動制御機能をもつ自動車用空調装置におい
ては、高性能化のために入力センサや制御駆動部
の数が増大し、上記手作業による方法では困難に
なりつつある。 そこで、この発明は、容易に故障状況を診断す
ることができる故障診断装置を提供することを課
題とし、その要旨とするところは、故障判定対象
の故障の電気信号として検出する故障検出回路の
電気信号に基づいて、導入空気を選択するインテ
ーク切換装置、又は導入空気を車室内に吹出する
吹出口を選択するモード切換装置の少なくともい
ずれか一方に駆動信号を送出することのできる駆
動制御手段とを備えた自動車用空調装置の故障診
断装置にある。したがつて、故障判定対象に故障
を生じると、インテーク切換装置又はモード切換
装置の少なくともいずれか一方が動かされて自動
車用空調装置の空気の配風状態が変化するので、
故障判定対象の故障が空気の配風状態の変化に置
換えられて認知され、そのため、上記課題を達成
することができるものである。 以下、この発明の実施例を図面により説明す
る。 第1図において、まず自動車用空調装置全体の
構成について説明すると、空調ケース1の最上流
には内気入口2と外気入口3とが2股に分かれる
形で形成され、その分れた部分にインテークドア
4が設けられていると共に、このインテークドア
4がアクチユエータ5により操作されるようにな
つてインテーク切換装置6が構成されている。こ
のインテーク切換装置6は、例えばインテークド
ア4が内気入口2のみ開く位置(リサーキユレー
シヨン;Rec)、外気入口3のみ開く位置(フレ
ツシユ;Fre)、及び内気入口2と外気入口3と
を半開とする位置(ミツクス;Mix)の3位置に
切換えられて、導入空気を選択するようになつて
いる。 送風機7は、空調ケース1内に空気を吸込んで
後流側に送風するためのもので、この送風機7の
後流側にエバポレータ8とヒータコア9とが設け
られている。 エバポレータ8は、該エバポレータ8、コンプ
レツサ10、コンデンサ11、リキツドタンク1
2及びエクスパンシヨンバルブ13から成る冷房
サイクルを循環する冷媒を蒸発せしめて導入空気
を冷却するものである。一方、ヒータコア9は、
エンジンの冷却水が循環して導入空気を加熱する
ためのものである。 上記ヒータコア9の前方にはエアミツクスドア
14が設けられている。このエアミツクスドア1
4は、ヒータコア9を通過する空気と通過しない
空気との割合をその位置により調整するもので、
ヒータコア9への温水の流量を調整するウオータ
コツク15と連動してアクチユエータ16により
操作されるようになつている。 前記空調ケース1の後流側は、上吹出口17、
下吹出口18及びデフロスト吹出口19に分かれ
て車室内に開口し、その分かれた部分にモードド
ア20,21が設けられ、該モードドア20,2
1がアクチユエータ22,23により操作される
ようになつてモード切換装置24が構成されてい
る。このモード切換装置24は、例えばモードド
ア22,23が上吹出口17のみを開く位置(フ
エースモード;Face)、上吹出口17と下吹出口
18とを開く位置(バイレベルモード;BI−
L)、下吹出口18のみを開く位置(フートモー
ド;Foot)及びデフロスト吹出口19のみを開
く位置(デフロストモード;Def)の4位置に切
換えられて、導入空気を車室内に吹出す各吹出口
17〜19を選択するようになつている。 制御回路25は、少なくとも前記インテーク切
換装置6又はモード切換装置24のいずれか一方
を制御するもので、この実施例ではインテーク切
換装置6とモード切換装置24との双方を制御
し、さらに前記送風機7、コンプレツサ10、エ
アミツクスドア14を動かすアクチユエータ16
を制御するようにしてある。この制御回路25に
は、操作部26のエアコンスイツチ27、フアン
スイツチ28、インテークスイツチ29及びモー
ドスイツチ30のスイツチ入力信号の他に、例え
ば7種のアナログ信号が入力される。即ち、前記
エアミツクスドア14の位置を検出するポテンシ
ヨメータ31、操作部26に設けられて車室内温
度を設定する温度設定器32、車室内温度を検出
する車内センサ33、外気温度を検出する外気セ
ンサ34、日射量を検出する日射センサ35、エ
バポレータ8を通過した直後の空気温度を検出す
るダクトセンサ36、及びヒータコア9を流れる
水の温度を検出する水温センサ37が該制御回路
25にコネクタやワイヤーハーネスなどを介して
接続されており、通常制御時にあつては、上記ス
イツチ入力信号とアナログ信号を用いて該制御回
路25内で演算比較増幅し、前述した制御対象を
適切に制御するものである。 第2図において、この発明に係る故障診断装置
100の具体的回路構成例が示され、故障診断装
置100は、2点鎖線で囲まれた部分であり、上
述した通常制御時の制御を行なう公知の通常制御
部300に制御回路25内で付加された構成とな
つている。 故障診断装置100の故障判定対象31′〜3
7′は、この実施例にあつては、前記ポテンシヨ
メータ31、温度設定器32、車内センサ33、
外気センサ34、日射センサ35、ダクトセンサ
36、水温センサ37の本体部分にコネクタやワ
イヤーハーネス部を含めた部分で、それぞれポテ
ンシヨメータ部31′、温度設定器部32′、車内
センサ部33′、外気センサ部34′、日射センサ
部35′、ダクトセンサ部36′、水温センサ部3
7′として示してある。かかる故障判定対象3
1′〜37′が故障検出回路110に接続され、こ
の故障検出回路110には、それ自体公知のウイ
ンドコンパレータ111〜117が故障判定対象
31′〜37′に対応して設けられている。 該故障判定対象31′〜37′とウインドコンパ
レータ111〜117との配線は、第3図に示す
ように、故障判定対象31′〜37′が可動接点3
8と抵抗体39とから成る可変抵抗器VRを有す
る場合、即ちポテンシヨメータ31′又は温度設
定器部32′である場合にあつては、可動接点3
8がコネクタなどの接続端子40aとワイヤーハ
ーネスなどの配線41aとを介してウインドコン
パレータ111又は112の入力端子に接続され
ている。そして、抵抗体39の一端が接続端子4
0bと配線41bを介して電源Vccに接続され、
抵抗体39の他端が接続端子40cと配線41c
を介して接地されている。ウインドコンパレータ
111又は112は、第4図に示すように、可変
抵抗器VRのストロークSが通常使用されるスト
ローク範囲Smを一定以上越えたときに相当する
電圧値V1,V2を基準電圧とし、入力電圧Viが上
記電圧値V1,V2内にあるときは出力電圧Voが低
レベルに、電圧値V1,V2を越えたときに反転し
て出力電圧Voが高レベルになる特性をもつ。し
たがつて、配線41b、抵抗体39、可動接点3
8、接続端子40a又は配線41aのいずれかの
部分で接触不良あるいは断線を生じると入力電圧
Viが電圧値V1以下になるし、また、接続端子4
0c又は配線41cに接続不良かあるいは断線を
生じると入力電圧Viが電圧値V2以上になるし、
さらに配線41aがボデイシヨートすると入力電
圧Viが0となるので、いずれの箇所に故障が起
きた場合にも出力電圧Voが高レベルとなつて論
理信号“1”として故障を検出することができ
る。また、故障判定対象31′〜37′がサーミス
タRtを有する場合、即ち車内センサ部33′、外
気センサ部34′、日射センサ部36′又は水温セ
ンサ部37′である場合にあつては、サーミスタ
Rtの一端が接続端子42a、配線43aを介し
てウインドコンパレータ113〜117の入力端
子及び固定抵抗44、接続端子42b、配線43
bを介して電源Vccに接続され、サーミスタRtの
他端が接続端子42c、配線43cを介して接地
されている。ウインドコンパレータ113〜11
7は、第6図に示すように、サーミスタRtの検
出する温度Tが通常使用される温度範囲Tm(例
えば−50℃〜120℃)を一定以上越えたときに相
当する電圧値V3,V4を基準電圧とし、入力電圧
Viが上記電圧値V3,V4内にあるときは出力電圧
Voが低レベルに、電圧値V3,V4を越えたときに
反転して出力電圧Voが高レベルになる特性をも
ち、前述した可変抵抗器VRを有する場合と同様
に論理信号“1”として故障を検出することがで
きる。 したがつて、この実施例によれば、故障検出回
路110において、故障判定対象31′〜37′の
本体部分のみならず、コネクタやワイヤーハーネ
スの部分の故障も同時に検出することができる。
尚、この実施例においては、故障判定対象31′
〜37′を入力部のみとしているが、これには限
定されず、他の実施例として、例えばエアミツク
ドア14を動かすアクチユエータ16に一定時間
駆動信号を発したのにかかわらず、停止信号がフ
イードバツクされないとき故障と判定するなど、
制御駆動部を故障判定の対象とすることもできる
し、故障検出回路110の入力はアナログ信号ば
かりではなく、ON−OFF信号であつてもよい。 上記故障検出回路110において検出された信
号は、下記する駆動制御手段を介して演算処理さ
れ、インテーク切換装置6又はモード切換装置2
4の少なくとをいずれか一方に駆動信号を送出す
ることがあるようになつている。 駆動制御手段は、この実施例にあつては、論理
回路群によつて構成されていると共に、故障診断
を可能にする故障判定スイツチ120を有する。
この故障判定スイツチ120は、その一端が例え
ばインテークスイツチ29のFre端子に接続さ
れ、他端が接地されている。インテークスイツチ
29がAuto端子とFre端子の双方を接続すること
はあり得ない構成となつているので、Auto端子
とFre端子に入力端子が接続されたノア回路13
0は、インテークスイツチ29がAutoで、且つ
故障判定スイツチ120がONであるときのみ論
理信号“1”を送出する。このように故障判定ス
イツチ120は、双方接続されることがない一方
の端子を選択して接続されれば足りるので、イン
テークスイツチ29の他の端子ばかりでなく、モ
ードスイツチ30の端子を用いることもできる
し、さらに独立した端子を用いてもよい。 前記ノア回路130の出力端子は、通常制御部
300からの信号を一方の入力とするナンド回路
群140の各ナンド回路141〜147の他方の
入力端子にインバータ150を介して接続されて
いると共に、前記故障検出回路110からの信号
を一方の入力とするナンド回路群160の各ナン
ド回路161〜166の他方の入力端子に接続さ
れている。したがつて、故障判定スイツチ120
がOFFの通常制御時にあつては、通常制御部3
00側のナンド回路群140の各ナンド回路14
1〜147の一方の入力端子に論理信号“1”
が、故障検出回路110側のナンド回路群160
の一方の入力端子に論理信号“0”がそれぞれ入
力されるので、通常制御部300からの出力が有
効となり、出力端のナンド回路170〜175及
びインバータ176を介してインテーク切換装置
6とモード切換装置24とが制御される。その逆
に、故障判定スイツチ120をONとする故障判
定時にあつては、通常制御部300側のナンド回
路群140の各ナンド回路141〜147の一方
の入力端子に論理信号“0”が、故障検出回路1
10側のナンド回路群160の一方の入力端子に
論理信号“1”がそれぞれ入力されるので、通常
制御部300からの出力が阻止されて故障検出回
路110からの故障信号A1〜A7が有効となる。 かかる故障信号A1〜A7は、ナンド回路180
〜183、インバータ190〜196及びノア回
路200〜207を介して信号X1〜X6に変換さ
れて前記ナンド回路群160の他方の入力端子に
入力されるようになつている。ナンド回路180
〜182とインバータ193及びノア回路205
〜207は、禁止回路210,220を構成し、
故障信号A1〜A7の優先順位を定めてモード切換
装置24に2以上の駆動信号を同時に印加させな
いようにしてある。しかして信号X1〜X6は次の
ように表わせられる。 X1=A14567+A5 X21(A24567+A6) X312 (A34567+A7) X4123・B (ただし、Bはノア回路203の出力) X54567 X6=A4・A5・A6・A7 したがつて、故障判定スイツチ120をONと
する故障判定時にあつては、該信号X1〜X6がそ
のままインテーク切換装置6とモード切換装置2
4への駆動信号となるので、故障判定対象31′
〜37′の故障と自動車用空調装置の配風状態と
の関係は下表のようになる。
【表】 即ち、かかる作用を第1図を用いて説明する
と、ポテンシヨメータ部31′が故障していれば、
内気入口2から導入された空気が上吹出口17か
ら車室内に吹出され、温度設定部32′の場合は
上吹出口17及び下吹出口18、車内センサ部3
3′の場合は下吹出口18からそれぞれ吹出され、
外気センサ部34′が故障した場合は外気入口3
から導入された空気がデフロスト吹出口19から
車室内に吹出され、日射センサ部35′の場合は
上吹出口17、ダクトセンサ部36′の場合は上
吹出口17及び下吹出口18、水温センサ部3
7′の場合は下吹出口18からそれぞれ吹出され
る。そして、いずれの箇所にも故障を生じていな
い正常の場合は、内気入口2から導入された空気
がデフロスト吹出口19から吹出され、これらの
ことから自動車用空調装置の故障を診断すること
ができるのである。 尚、上記実施例における駆動制御手段はハード
ロジツクとして構成されているが、他の実施例と
してマイクロコンピユータ等を用いてプログラム
演算システムとすることもでき、その具体的手段
は上述の説明から当業者であれば容易なので、そ
の説明を省略する。 以上述べたように、この発明によれば、自動車
用空調装置の故障箇所を空気の配風状態の変化に
置換えて認知するようにしたので、自動車用空調
装置の故障診断を容易に行なうことができる。ま
た、故障を表示するための専用の表示装置を必要
としないので、安価であると共に、特別の設置ス
ペースを確保する必要がない等の効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示し、第1図は自動
車用空調装置全体の構成図、第2図は故障診断装
置の回路図、第3図は同上に用いた可変抵抗器を
有する故障判定対象とウインドコンパレータとの
配線図、第4図は同上のウインドコンパレータの
特性線図、第5図はサーミスタを有する故障判定
対象とウインドコンパレータとの配線図、第6図
は同上のウインドコンパレータの特性線図であ
る。 6……インテーク切換装置、24……モード切
換装置、100……故障診断装置、110……故
障検出回路、111〜117……ウインドコンパ
レータ、120……故障判定スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 故障判定対象の故障を電気信号として検出す
    る故障検出回路と、この故障検出回路の電気信号
    に基づいて、導入空気を選択するインテーク切換
    装置、又は導入空気を車室内に吹出す吹出口を選
    択するモード切換装置の少なくともいずれか一方
    に駆動信号を送出することのできる駆動制御手段
    とを備えたことを特徴とする自動車用空調装置の
    故障診断装置。 2 故障検出回路は、故障判定対象の通常使用さ
    れる範囲を一定以上越えたときに相当する入力電
    圧が故障判定対象から入力されたときに出力を反
    転するウインドコンパレータを有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の自動車用空調
    装置の故障診断装置。 3 駆動制御手段は、故障診断を可能とする故障
    判定スイツチを有することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の自動車用空調装置
    の故障診断装置。
JP57158540A 1982-09-11 1982-09-11 自動車用空調装置の故障診断装置 Granted JPS5948217A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158540A JPS5948217A (ja) 1982-09-11 1982-09-11 自動車用空調装置の故障診断装置
US06/527,735 US4488409A (en) 1982-09-11 1983-08-30 Trouble diagnosing apparatus for an automobile air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158540A JPS5948217A (ja) 1982-09-11 1982-09-11 自動車用空調装置の故障診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948217A JPS5948217A (ja) 1984-03-19
JPS6312804B2 true JPS6312804B2 (ja) 1988-03-22

Family

ID=15673939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57158540A Granted JPS5948217A (ja) 1982-09-11 1982-09-11 自動車用空調装置の故障診断装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4488409A (ja)
JP (1) JPS5948217A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123996A (ja) * 1984-10-12 1986-06-11 本田技研工業株式会社 故障診断機能を有する車載電子制御装置
US4741170A (en) * 1986-12-22 1988-05-03 Whirlpool Corporation Fault tolerant control for a refrigerator
US4967567A (en) * 1987-12-10 1990-11-06 Murray Corporation System and method for diagnosing the operation of air conditioner systems
EP0345329A1 (en) * 1987-12-10 1989-12-13 Murray Corporation A method for determining the cause of a malfunction in an air conditioning system
US4909042A (en) * 1987-12-10 1990-03-20 Murray Corporation Air conditioner charging station with same refrigerant reclaiming and liquid refrigerant return and method
US4982576A (en) * 1987-12-10 1991-01-08 Murray Corporation Air conditioner charging station with same refrigerant return and method
JP2801629B2 (ja) * 1989-03-29 1998-09-21 東芝エー・ブイ・イー株式会社 空気調和装置
DE58904445D1 (de) * 1989-09-28 1993-06-24 Siemens Ag Heiz- bzw. klimageraet, insbesondere fuer ein kraftfahrzeug, mit luftseitiger temperatureinstellung.
US5030502A (en) * 1990-02-02 1991-07-09 Teare John W Cementitious construction panel
FR2745758B1 (fr) * 1996-03-07 1998-04-10 Renault Procede de reglage de la temperature de l'air souffle dans l'habitacle d'un vehicule
KR20020055629A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 이계안 에어 컨디션닝 시스템의 fact 유니트용 테스터기

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3480833A (en) * 1967-08-09 1969-11-25 Melvin Oland Allen Polyphase system protective relay assembly and calibrating apparatus therefor
US3628346A (en) * 1970-10-21 1971-12-21 Cecil G Lagrone Jr Apparatus for indicating thermal and air velocity conditions of air in the plenum of a central air-conditioning system

Also Published As

Publication number Publication date
US4488409A (en) 1984-12-18
JPS5948217A (ja) 1984-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6312804B2 (ja)
US9960727B2 (en) Stall diagnosis apparatus for motor of air conditioning actuator
US5626186A (en) Air conditioning apparatus for vehicles
KR100187733B1 (ko) 자체 진단 기능을 구비한 자동차용 공기 조화 시스템
KR0162962B1 (ko) 철도차량의 냉난방 제어장치
JP3604244B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP4366781B2 (ja) 車両用空調装置
JP3661268B2 (ja) 故障診断装置
JP3172868B2 (ja) アクチュエータ制御装置
JP3028664B2 (ja) 電気自動車用空調装置及びその制御方法
JP3581225B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP3579555B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP2001171335A (ja) 車両用暖房装置
JP2799764B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPH0221964B2 (ja)
JPS59130724A (ja) 自動車用空調装置
JPS62168707A (ja) 車両空調制御装置の故障診断装置
JPS5981217A (ja) 自動車用空調装置
JP2000207009A (ja) 故障診断装置
JP2534904B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPS59153610A (ja) 自動車用自動空気調和装置
JP2003267025A (ja) 車両用空調装置
JP2526851B2 (ja) 車両用空調装置
JPS628811A (ja) バス車両用空調制御装置
JPH07117455A (ja) 自動車用空調装置