JPS5980729A - 帯鋼コイルの顕熱回収方法 - Google Patents

帯鋼コイルの顕熱回収方法

Info

Publication number
JPS5980729A
JPS5980729A JP18924882A JP18924882A JPS5980729A JP S5980729 A JPS5980729 A JP S5980729A JP 18924882 A JP18924882 A JP 18924882A JP 18924882 A JP18924882 A JP 18924882A JP S5980729 A JPS5980729 A JP S5980729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
coil
tank
molten salt
steel strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18924882A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyoshi Murahashi
村橋 照善
Hisanori Hara
原 久典
Norio Kotabe
小田部 紀夫
Norio Hirakawa
平川 紀夫
Kazutada Sotooka
一公 外岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP18924882A priority Critical patent/JPS5980729A/ja
Publication of JPS5980729A publication Critical patent/JPS5980729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/63Quenching devices for bath quenching
    • C21D1/64Quenching devices for bath quenching with circulating liquids

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、帯鋼コイルの保有する顕熱な回収する方法
に関するものである。
熱間圧延機によって製造される帯鋼や、熱処理炉によっ
て処理された冷延帯鋼は、リールに巻取られ、コイルの
形で搬出される。巻取られたコイルの温度は400〜8
00℃であるが、この熱は全く利用されず、空冷または
水冷により放散されている。
この熱を回収する方法として、コイルを水槽に漬け、コ
イル顕熱を70〜100℃の温水として回収するプロセ
スが提案されている。このプロセスは、良好な熱回収効
率を示すが、得られる温水の熱ポテンシヤルが小さく利
用先が無いため、実用化例が少ない。また加圧状態で操
作すれば、100℃以上の熱水または蒸気が得られる可
能性があるが、設備技術上の困難を伴うため実現し難い
本発明は、熱媒体として溶融塩を用いることにより、常
圧操作で高ポテンシャルの熱を回収する方法を提起する
ものである。
即ち本発明の要旨は、帯鋼コイルの顕熱な一旦150〜
400℃の溶融塩の熱として回収し、この溶融塩をボイ
ラーまたは熱交換器に導いて蒸気を発生せしめ、または
高温の熱媒体を得ることである。この温度では、溶融塩
は常圧下で液体であるので、帯鋼コイルを装入して熱回
収を行う溶融塩槽は、大気圧に開放した状態のままで全
ての操作を行うことができる。
更に本発明の他の要旨は、帯鋼コイルを巻きほどかず、
コイルのままで熱回収を行うことである。
従来、金属ストリップを巻き戻し、先端から順次、溶融
塩槽に浸漬して熱回収を行う方法が提案されているが、
帯鋼の巻きほどき装置、巻き取り装置、帯鋼接合装置、
案内ロール、ロール駆動装置ボイラー等多くの複雑な機
器により構成される設備を必要とする欠点がある。
を 本発明では、コイル巻きほどかずに熱回収を行うので、
必要となる主要装置は、溶融塩槽、溶融塩移送配管系、
熱交換器(またはボイラー)であり、しかも後述するよ
うに、単純簡易な構成により実施することができる利点
がある。
以下、本発明を図面に示す実施例を用いて具体的に説明
する。
第1図は、本発明を実施するための基本的構成を示して
いる。まず、図に示されていないトングによって槽2に
装入された帯鋼コイル9の保有する顕熱は、対流伝熱に
より、溶融塩10に移る。溶融塩は、槽2から弁7、ポ
ンプ8、熱交換器3、弁5、槽2の経路で循環する。熱
媒体として用いられる水11が熱交換器3に供給され、
溶融塩により加熱されて、高温の蒸気12として回収さ
れる。
第1図では、槽1は溶融塩の入っていない空槽であり、
熱回収が行われるべき高温の帯鋼コイル13が装入され
ている。コイル9の熱回収が完了すると、溶融塩10は
弁7、ポンプ8、熱交換器3、弁4の経路で槽1に移さ
れる。溶融塩は槽1から、弁6、ポンプ8、熱交換器3
、弁4、槽1の経路で循環し、コイル13の保有する顕
熱な蒸気12として回収する。空になった槽2から、コ
イル9がトングにより搬出される。コイル13の熱回収
が完了する前に、新たな高温のコイルが空の槽2に装入
される。
この作業がくり返され、断続的に装入される帯鋼コイル
から、高温蒸気が連続的に回収され、工場内における加
熱用の熱源等として利用される。
この方法によれば熱交換器は共用となる上、熱交換後の
溶融塩のもつ残熱はそのま\廃棄されることなく、次の
熱回収用媒体として活用される利点がある。
第2図は、より高温、高圧の熱回収を行なう本発明の他
の実施例である。コイル15−1は先行して装入された
コイルであり、熱回収の後半にあって、温度は低下して
いる。コイル15−2は、後から装入されたコイルであ
り、熱回収の前半にあって、まだ高温である。コイル1
5−3は、熱回収を行うべく装入中の最も高温のコイル
である。
こ゛の状態で溶融塩は、熱交換器3から弁18、槽14
−1、弁列、ポンプ17、弁あ、槽14−2、弁22ポ
ンプ16、熱交換器3の経路で循環させる。
即ち、熱交換器3で放熱し、低温となった溶融mは、槽
14−1でコイル15−1により加熱され槽14−2で
高温のコイル15−2によって、更に高い温度に加熱さ
れて高温の溶融塩となり、熱交換器3に戻る。
コイル15−1の熱回収が完了すると弁筒を開き、弁1
8を閉じて槽14−1中の溶融塩を槽14−3に移し、
コイル15−1を搬出する。かくてコイル15−2が先
行して装入されたコイル、コイル15−3が後から装入
されたコイルになるので溶融塩を熱交換器3、弁19、
槽14−2、弁5、ポンプ17、弁四、槽15−3、弁
n1ポンプ16、熱交換器3の経路で循環させる。
この様に多数の槽を設置し、コイルを装入する毎に溶融
塩の循環経路を変更して、先行装入コイルから後行装入
コイルに向かって循環せしめることにより、常に高い温
度の溶融塩を熱交換器3(またはボイラー)に供給する
ことができるため、得られる熱媒体(または蒸気)12
の温度・圧力を高くすることが可能である。
なおこの構成のように、槽から槽へ直列に溶融塩を流す
場合は、ポンプ17のかわりに槽相互間に樋または連通
管を設け、自然流通させても良い。
第3図は、熱回収手段として前述したボイラー熱交換器
の代りに、伝熱管を配置して高温の熱媒体を得る場合の
例を示している。即ち種間の内部に伝熱管(ボイラーチ
ューブ)36が設置されている。気水ドラム32からポ
ンプあ、伝熱管36、気水ドラム32の経路でボイラ水
31を循環して蒸気34を発生させる。33はボイラ水
の給水管である。
この場合、熱回収中は溶融塩の循環は行わず、コイル3
9の顕熱は、自然対流により溶融塩38(二移り、伝熱
管36を加熱する。但し、槽内温度の均一化を図るため
に、例えば槽30−2、弁42、ポンプ37、弁40、
槽30−2の経路で強制循環を行ってもよい。コイル3
9−2の熱回収が完了すれば、溶融塩38をポンプ37
により槽30−1に移し、コイル39−2を搬出する。
これをくりかえし、連続的に蒸気讃を回収する。
次に、本発明者らの試験結果により、本発明による顕熱
回収の効果を説明する。
本発明者らは、600℃の帯鋼コイルを溶融塩槽で30
0℃まで冷却し、この間の温度降下に相当する顕熱を回
収することを試験した。
溶融塩は硝酸カリウム53%、硝酸ナトリウム7%、亜
硝酸ナトリウム40%の混合塩を用いた。
この混合塩の融点は約140℃であり、160℃以上の
温度で通常の液体として取扱うことができる。(この実
施例では200℃で使用した)本発明の方法においては
、コイルの顕熱は、対流伝熱によって溶融塩に移るので
、コイルの表面と溶融塩との間の対流熱伝達係数が、能
率に大きく影響する。
第4図にコイルの表面における自然対流熱伝達係数りを
示す。Δ−tは、コイルの表面と溶融塩との間の温度差
である。温度差が小さくなると、熱伝達係数は小さくな
る。ところで、単位時間当りの伝熱量qは、一般に q = h Al1−・・・(1) で表わされる。
ここでAは伝熱面積(ここではコイルの表面積)である
600℃のコイルが次第に顕熱な失い、温度が低下して
くると、溶融塩(200℃)との温度差Δtが小さくな
り、そのため第4図に示す如く、熱伝達係数りも小さく
なる。即ち式(1)においてΔtとhが共に低下し、そ
の相乗効果で伝熱量qは非常に小さくなる。従って、あ
まり低い温度までの顕熱を回収することは必ずしも得策
でない。
この実施例において、600℃から300℃までの顕熱
を回収し、300℃以下の顕熱を回収しないのは、この
理由による。
第5図は、この実施例で用いた重量19 tのコイルの
溶融塩槽内での放熱曲線である。約3時間で、300℃
まで低下し、この間の顕熱が回収されている。
顕熱の回収量は、コイル1を当り、180MJであり、
600℃のコイルの顕熱350MJ/lの51%が回収
されたことになる。
以上述べた如く、本発明は簡便な設備で帯鋼コイルの顕
熱を回収できる実用性の高い顕熱回収方法である。また
、この方法においては、溶融塩が蓄熱材としての役割を
果たすため、帯鋼コイルの生産が断続的に行われても、
蒸気または高温熱媒体を連続的に発生することができ、
この意味でも廃熱回収方法として優れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明図、第2図は本発明の他の
構成例の説明図、第3図は本発明の更に他の構成例の説
明図、第4図は帯鋼コイルと溶融塩との間の対流熱伝達
係数の図表、第5図は溶融塩槽内C二おける帯鋼コイル
の放熱曲線の図表である。 l;溶融塩槽  2;溶融塩槽  3;熱交換器(また
はボイラー)  4;弁  5;弁  6;弁  7;
弁  8:ポンプ9;帯鋼コイル  10;溶融塩  
11:給水または熱媒体  12:水蒸気または高温熱
媒体  13:帯鋼コイル  14;溶融塩槽15;帯
鋼コイル  16;ポンプ  17:ポンプ 18:弁
 19:弁 20.21.22S23、冴、25.26
.27X28.29 ;弁  関;溶融塩槽  31:
循環水  32:気水ドラム33;給水  M;水蒸気
  部;循環水ポンプ  36;伝熱管  37;溶融
塩ポンプ38:溶融塩  39;帯鋼コイル 40.41.42.43;弁 ツ:課た原着 At (K) 叶藺 [”k) 175−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相互を循環路で接続した複数の溶融槽を配置して、
    空にした溶融塩槽中に帯鋼をコイルま\装入し、この槽
    に他の槽からの溶融塩を供給して、帯鋼コイルの顕熱を
    溶融塩に移行せしめ、この溶融塩の保有熱を回収するこ
    とを特徴とする帯鋼コイルの顕熱回収方法。 2 相互を循環路で接続した複数の溶融槽を配置して、
    空にした溶融塩槽中に帯鋼をコイルのま\順次装入し、
    先行して装入した槽から後続して装入した槽に対して、
    溶融塩を循環供給させて帯鋼コイルの顕熱な溶融塩に移
    行せしめ、循環路の途中又は最終段において、溶融塩の
    保有熱を回収することを特徴とする帯鋼コイルの顕熱回
    収方法。 3 熱回収手段が共用のボイラー又は熱交換器である特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の帯鋼コイルの顕
    熱回収方法。 4 熱回収手段がそれぞれの溶融塩槽に配置された伝熱
    管により高温の熱媒体を得るようにした特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の帯鋼コイルの顕熱回収方法。
JP18924882A 1982-10-29 1982-10-29 帯鋼コイルの顕熱回収方法 Pending JPS5980729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18924882A JPS5980729A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 帯鋼コイルの顕熱回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18924882A JPS5980729A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 帯鋼コイルの顕熱回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5980729A true JPS5980729A (ja) 1984-05-10

Family

ID=16238105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18924882A Pending JPS5980729A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 帯鋼コイルの顕熱回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5980729A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102950158A (zh) * 2011-08-20 2013-03-06 鞍钢股份有限公司 一种钢卷边部加热装置及其加热方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102950158A (zh) * 2011-08-20 2013-03-06 鞍钢股份有限公司 一种钢卷边部加热装置及其加热方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0181830B1 (en) Method and apparatus for heating a strip of metallic material in a continuous annealing furnace
JPS5980729A (ja) 帯鋼コイルの顕熱回収方法
JPS5980730A (ja) 帯鋼コイルの顕熱回収方法
US2205915A (en) Method and apparatus for annealing strip
JPS5891130A (ja) 連続焼鈍におけるストリツプの冷却方法
JPS6214013B2 (ja)
US2337008A (en) Process of rolling steel in inert gas enclosures
JPS56139211A (en) Recovering method for sensible heat of hot rolled steel strip
JPS57188683A (en) Recovery device for heat of strip
JPS638744Y2 (ja)
US1693487A (en) Process of hollow stay-bolt manufacturing
JPS55110735A (en) Method and equipment for producing galvanized steel plate for deep drawing use
SU1339145A1 (ru) Агрегат дл нагрева трубных заготовок
JPS6140732B2 (ja)
JPS60145327A (ja) 冷延鋼板の連続焼鈍方法および設備
JPS6220830A (ja) 熱延鋼帯の焼鈍方法
Chashchin Controlled cooling of coils–an important factor in energy conservation for the hot-rolling of strip
DE2205657A1 (de) Rohrfertigungsverfahren
JPS58145306A (ja) 熱間仕上げ圧延金属の冷却方法およびその装置
JPH06277742A (ja) 圧延鋼板のスケ−ル除去方法及びその装置
SU1066689A1 (ru) Способ изготовлени тонкой металлической полосы
JPS58196102A (ja) 鋼帯の温間圧延法
JPS5741324A (en) Manufacture of stainless steel strip
JPS5760028A (en) Method for recovery of sensible heat in two chamber box type annealing furnace
JPS62151590A (ja) 金属帯の顕熱回収・酸洗設備