JPS5980602A - 防黴用組成物 - Google Patents

防黴用組成物

Info

Publication number
JPS5980602A
JPS5980602A JP19080282A JP19080282A JPS5980602A JP S5980602 A JPS5980602 A JP S5980602A JP 19080282 A JP19080282 A JP 19080282A JP 19080282 A JP19080282 A JP 19080282A JP S5980602 A JPS5980602 A JP S5980602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mildewproofing
mold
test
agent
hydrolyzable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19080282A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Takemoto
竹本 孝夫
Seigo Yoshihashi
吉橋 誠吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aron Kasei Co Ltd
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Aron Kasei Co Ltd
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aron Kasei Co Ltd, Toagosei Co Ltd filed Critical Aron Kasei Co Ltd
Priority to JP19080282A priority Critical patent/JPS5980602A/ja
Publication of JPS5980602A publication Critical patent/JPS5980602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は防黴用組成物に関し、加水分解性オルガノ7ラ
ンと防黴剤から成り、長期間防黴効果が持続する新規な
防黴用組成物に関するものである。
一般建築物における風呂場等の湿度、温度の稲 常に同い環境にある場所、あるいは地下室、総合、倉庫
内など通風がない場所などでは、壁面にかびが生ずるこ
とが多い。かびの発生は建築物の美観を著しく損うばか
りでなく、かびが分泌する有機酸によ2て建築物が直接
侵されたり、かびから発生する胞子が人体に悪影響を与
えたりするため、かびの発生を防止することが求められ
ている。
建築物にかびが発生した場合は、一般に次亜塩素酸ンー
ダ等によって簡単に殺菌、6′X白されるが、効果は一
時的なものであり、短期間でかびの再発生を見るのが常
である。
このため防黴効果の有る薬剤(すなわち防黴剤)をかび
の発生しやすい部位にあらかじめ、あるいはかびが発生
している場合は次亜塩素酸ソーダによる殺菌処理の後に
、塗布含浸させることによって、一時的にかびの発生を
防止することは可能であったが長期間効果を持続させる
ことは不可能であった。
それは防(lIJ自体の安定性の問題以前に、防黴剤が
塗布体から経時的に抜けだしていき、かびの発生をおさ
えることが可能な濃度(発育最低阻止濃度)以下に防黴
剤濃度が低下し、かび発生の条件が生みだされるためで
ある。かびの発生し易い部位は高温、高湿であって、表
面が濡れた状態になっている事が多(、又この条件によ
ってかびの突止がより加速されるのであるが同時にこの
水分を媒体にして防黴剤が抜は出していくものとも考え
られている。
また、防黴塗料と称さ扛ろ建築用塗料がある。
これは一般の塗料に防黴剤を配合し塗料の樹脂成分によ
って防黴剤を固定し、長期の防黴効果を期待しているも
のである。
しかしプよがら防黴塗料は、同じ防黴剤を使用しても塗
料ビヒクルの耐水性の差によって、著しく効果に差があ
り、建築用として一般に使用されている合成(d1脂エ
マルジョンペイントは一般に油柱ペイントに比べ、持続
性が劣ると(・われでいる。特に酢酸ビニール系エマル
ジョン塗料は防餓塗料としては不適当である。
防黴剤を一定の割合で配合した防黴塗料は、上記のとと
(、ビヒクル成分によって著しく防黴tlE能に差があ
り、用法を限定せざるを得ないこと以外に建設の目的に
よっては建築物の外観を変えてしまうという欠点がある
なぜならば建築物はその部位毎に、種々の化粧利料によ
って最終仕上げがなされており、その意匠法は、建築物
にとって一つの重要な要素であり、従来より無機系の化
粧材が自然な意匠性を好まれて使用されているが、従来
の防黴塗料は意匠性を大幅に変えてしまうという欠点が
あるために使用できプjいし、意匠性を無視して使用し
たとしても無機系の素材の一つの特長である、不燃性を
も損う結果になる。
不発、明者等は、建築物の意匠性を変えることした結果
、本発明を完成した。
すなわち、本発明は加水分解性オルカッシラ地の外観を
変えることな(、没れた防′41i注とその持続′効果
を発揮する点にある。
本発明によって得られる効果は以下の通りである4゜ ■ 防黴剤単独で塗布したものより防徽注能が著しく向
上する。
加水分解性オルガノ7ラノは低分子であるため、コノク
リート等の建築下地に深(浸透し、建築下地の7ラノー
ル(=Si−Of−1) ト化学的に結合して建築下地
を疎水し、水分の浸入を防止する。
かび類は多湿な環境を好むが、加水分解性オルカッシラ
ン処理によって、建築材料は常に乾燥した状態になるた
め黴類の生育は抑制され、防黴剤単独の場合より更に防
黴効果が回」二すると考えられる。
建築材料の表面を撥水性にする材料として従来よりシリ
コーン樹脂系の撥水材料が使用されており、これと防黴
剤と併用することによっても同様な効果が期待されるが
、実際には加水分解性オルガノシランを使用した程の効
果は優られなかった。この場内は、シリコーン樹脂撥水
剤の場合、高分子であるため下地にほとんど浸透せず、
単に表層のみを疎水化するために、水分は簡単に内部ま
で浸入し建築材料の内部は容易に湿潤状態になる。
この為、建築材料の内部から水分が供給され、かび類の
生育を抑制するまでには到らないと推定される。
■ 防黴剤による防黴効果が長時間持続する。
防黴剤はそれを単独では短期間に効力を失う、これは防
黴剤で処理される部位が、かびの繁殖に好適な、多湿な
環境下であって、この為に防黴剤が水分によって洗い流
され、効力が消失することによる。
本発明による加水分解性オルガノシラン化合物と防黴剤
の併用によって、防黴剤が処理された下地は常に乾燥状
態に保持される結果、防黴剤が洗い流されることなく、
長期に効果が持続する。
次に本発明組成物の構成要素について記載する。
本発明の加水分解性オルガノシラノ化合物とは下式で示
すように、分子内に加水分解性置換基Aと安定な疎水性
基Bを1=6〜3:1の割合で含む有機7ラン化合物で
ある。
(A)n−8i−(B)、’& ここでnは1または22:たは6の整数である。
l\の加水分解性の置換基としては、メトキシ基、エト
キシ基等のアルコキシ基、ヒドロキフル基、−Ct、 
Br等のハロゲン原子、アセト易さから一般式RU、−
で示されるアルコキシ基が好ましい、特にメトキシ基や
エトキシ基が建築下地と結合しやすいのでさらに好まし
い。
安定な疎水性基おとしてはアルキル基、フェニール基等
の炭化水素系の置換基があり、中でも飽和アルキル基が
疎水性の点で好ましい。
以上の7.11合せの中で、本発明に好適な加水分解性
オルガノ7ランとしては、モノ乃至トリエトキシアルキ
ルシラン及びモノ・乃至トリエトキシアルキルシランで
あり、特に好ましいものは前記式においてAがジ又はト
リメトキン又はジ又はトリエトキシ基でBが炭素数1〜
10のアルキル基であるM機7ラン化合物であって具体
的にはトリエトキシメチル7ラン、トリエトキシメチル
7ラン、トリメトキノプロピル7ラン、ジェトキシジメ
チル7ラン等である。本発明においてはこれらを単独で
或いは2種以上を混合して用いろことができる。
本発明において使用し舟ろ防黴剤は、一般市販の防黴剤
が支障な(使用できろ。
防黴剤の具体例としては、トリブチルスズオキサイド等
の有機スズ化合物、フェニールオレイン酸水銀等の有機
水銀化合物、2−(4−チアゾリール)−ペッツイミダ
ゾール等の含蟹素化合物、アンチマイ7ノA等の杭機効
果のある抗生物質、食添用に使用されているツルピノ酸
、l) −′オキノ安息香酸ブチル、デヒドロアセト酸
等があげられる。
中では貴注が少(、建築用に比較的よく使われているト
リブチルスズオキサイドや、2−(4−チアゾリール)
−ベンツイミダゾール等が好ましい。
本発明の力日水分解性オルガノシラン化合物と防黴剤は
有機溶剤に溶解して使用することができ、コスト及び施
工性の点で偽モ拳希釈して用いることが好ま1い。
用いられる有機溶剤としてはトルジェノ、キシレノ、ベ
ノゼン、ff1−f’lZエチル、酢酸ブチル、メチル
エチルケトノ、メチルイソブチルケトン、ジイソブチル
ケトン、シクロヘキサノン、セルソルブアセテート、四
塩化炭素、トリクロルエチレン、パークロルエチレン、
クロロホルム、テトラヒドロフラノ、エチルエーテル、
ジメチルホルムアミド、ツルベットナフサ等である。
各成分の濃度は適用下地の種類、塗布量により任意に変
えれるが好適な例としては、加〜6.0重量%好ましく
は0.5〜2.010であり、残りは有機溶剤である。
加水分解性オルガノ7ラン、防黴剤ともに高濃度の場合
は建築材料に対し、過剰な処j里をすることになり不経
済である又濃度が薄い場合は有効な効果を発現しない。
本発明組成物が適用可能な建築下地としては、硅酸化合
物を主体とづ−ろ無機物質であって、具体的にはコンク
リート、モルタル及びセメント二次製品、陶磁器タイル
等のセラミックス類、及び石材等である。加水分解性オ
ルガツノラン化合物は上記の材料に深(浸透した後、材
料のシラノール(三5i−(用)と化学的に結合し、材
料を疎水化することによって、優れた効果を発現し、長
期に錘り効果を持続する。
本発明組成物の建築材料への処理方法としては通常建築
用塗料の施工において用いられるすべての手法が使用さ
れる具体的にはスプレー法、ローラー法、ハケ塗り法等
が使用できる。他に、工場加工されるサイディングボー
ド等の建築材料にあっては、70−コーター、ディッピ
ング等による工場処理も可能である。
また家庭で間単に処理づ−ろ方法としてフレオフ又はプ
ロパ/封入によるエアゾール型の小型スプレー容器によ
る手法も使用できる。
又施工性は悪いが、加水分解性オルガノシラノ化合物と
、防黴剤をそれぞ扛単独に同一の!・、ij 4下地に
処理して、同様な効果を得ることは勿論可能である。
不発り]組成物の処理It(は、建築材料の空隙率及び
表向状態によって異って(ろが、モルタル、コノクリー
ト等の比較的緻密な材料にk)ツー010. l kg
/ =” o、 5 kl? / rrt、ALC等の
ポーラスな材料では0.6〜1.0kg/ゴが適当であ
って、均一に処理するためには成度に本発明は実施例に
限定されるものではない、実施例中の部及びチはすべて
重量部及び重量部である又実施例における試験法は矢の
通りである。
1)試験体の調製 各種建築用材料を6xlXD、5Crnの大きさに切断
した後、表面に本発明組成物を所定量処理し、屋内で7
日間静(ユ養生後、以下の試験を実施した。
2)かび抵抗性試験 試験体の調製は前項に準じた以外は、JISZ29z・
7(かび抵抗試験・塗料の試験)に準じて実施した。
すなわちり項で調製した試験体を20℃、200 TR
tの水中に18時間浸漬後、試験片を取り出し、室内に
つるして2時間放置し、更に80℃〜85℃に保った乾
燥器の中に2時間つるして放置後、取り出して平板培地
の培養面の中央に張り付ける。混合胞子懸濁液1dを培
地の表面と試験片の上に均等にまきかけ、ベトリーザラ
にふたをして温度28±2℃に保った恒温槽に1週間静
置し1こ。
く試、1倹7JXびン 、JISZ29++・7に定める塗料用の試−(かびを
混合して使用した。
アスペルギニスニゲルFEBMS−2 ペニノリウムフニクロスムFEiもMs−6クラドスボ
リウム クラドスポリオイデスFERMS−sオーレオ
バノジウムブルランスFEBMS−9グリオクシジウム
ビレノスFEBMS−10く試験結果〉 下記のJISZ29+1 ・4・5に定める方法により
判定した。
試1・条結果の光示方法 3)防黴効果の耐久性試験 防Ili剤の水分による漏洩抵抗性を調べる目的で60
℃恒温槽内、60分に6分散水条件下に0項で調整した
試験体を500J−1rさらしたあと、2)項に示す方
法でかび抵抗試実施例 4)試験体の外観の変化 0項で調整した試験体表面を累増の試験体表面と児比べ
、濡れ色や光沢が著しく異なるものを×、若干異るもの
を△、まったく異らないものを0に類別し判定した。
実施例1 トリエトキシメチルシランIDt?B、2  (4−チ
アツリー/I/)−ペッツイミダゾール(部品名サイア
ベンダゾール)1部、をトルエン89部に浴解し防黴用
組成物を調製した。
これを3 cm X 5 cInX 0.5 crrt
に切断したモルタルテスト板(日本テストパネル社)に
06ゆ/ゴハケ植りし、試験体を調製した。
この試験体の外観は素地とまった(変わらず。
又筺れたかび抵抗性を示すとともに、耐久性も良好であ
った。試験の結果は表1に示す。
実施例2〜4 +l1ll成物を調製した。これを表1に示す、建築材
料に処理して試験体を調製した。
この試験体の外観は素地とまったく変らず、又部れたか
び抵抗性を示すとともに、耐久性も良好であった。試験
の結果は表1に示す。
実施例 実施例1に示す防黴用組成物50部に対しプロパンを5
50部封入したエアゾール型のスプレー缶を作製しモル
タル板に0.5 kg 7 m付着させたイお、実施例
1と同様な試験を実施したが、外観は−(≦地とまった
く変わらず、かび抵抗1’lE試験結;1(さも良好で
あった。試験の結果は表1に示す。
比較例1 2−(4−チアゾリール)−ペンツイミダソール(商品
名サイアベノダリール)1部をトルエン99部に俗解し
た手取外、実施例1と全く同様な方法で試験を実施した
が、かび抵抗試験比較例2 一般市販のラッカー型のアクリル系塗料ビヒクル(東亜
合成化学工業(掬製アロノS−1010固型分60係)
をトルエンで2倍に希釈した液99部にトリブチルスズ
オキシドIMl[Mしたあと、実施例1と同様な方法で
各種の試験を実施した、かび抵抗性試験は比較的良好な
性能を示したが、塗布後の外観は樹脂膜によって、濡れ
色になり、素地と明らかな相異を示した。
また耐久性も劣るものであった。試験の結果を表1に示
す。
比較例6 一般市販の7リコーン撥水創(商品名トーレシリコーン
S H−・200)20部、2−(4−チアゾリール)
−ペンツイミダソール(部品名サイアベノダゾール)−
1部、トル1779部から/jろに11成物を調整し、
実施例1と同様な方法により各種の試1験を実施した。
かび抵抗性試験の結果は不充分であり、耐久ftも不良
であった。試験の結果を表1に示す。
比較例4 実施例1の組成物のうち、2−(4−チアゾリール)−
ペンツイミダソールをトルエンに変えた以外、実施例1
と同様な方法により試験を′ブ3施したが、かび抵抗性
試験及び、耐久性試験とも不充分であった。試験の結果
を表1に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加水分解性オルガノシランと防黴剤からなる防黴用
    組成物
JP19080282A 1982-11-01 1982-11-01 防黴用組成物 Pending JPS5980602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19080282A JPS5980602A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 防黴用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19080282A JPS5980602A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 防黴用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5980602A true JPS5980602A (ja) 1984-05-10

Family

ID=16263982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19080282A Pending JPS5980602A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 防黴用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5980602A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02120386A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Daikin Ind Ltd 防菌防黴剤組成物
JP2018104356A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 エア・ウォーター・ゾル株式会社 防黴撥水剤組成物および防黴撥水剤エアゾール
CN109045358A (zh) * 2018-09-23 2018-12-21 湖南博隽生物医药有限公司 一种人造皮肤用材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02120386A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Daikin Ind Ltd 防菌防黴剤組成物
JP2018104356A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 エア・ウォーター・ゾル株式会社 防黴撥水剤組成物および防黴撥水剤エアゾール
CN109045358A (zh) * 2018-09-23 2018-12-21 湖南博隽生物医药有限公司 一种人造皮肤用材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237516B2 (ja) 着色剤、塗料、有害物質、生物体、油、水及び/又は汚れをはじく層を無機支持体上に製造する方法、このような被覆、その使用及びこれによって被覆された支持体
EP2308308B1 (en) Stable aqueous solutions of silane quat ammonium compounds
US5205860A (en) Water repellents containing organosilicon compounds
CA2578967C (en) Antimicrobial cementitious compositions
JPS60115660A (ja) 微生物耐性の単一成分有機ポリシロキサン組成物
DE2526287A1 (de) Verfahren und mittel zum oel- und wasserabweisendmachen
JP5901143B2 (ja) 土木建築材料用吸水防止材
US5319049A (en) Impregnating waterproofing composition
US20050249880A1 (en) Low VOC antimicrobial coating compositions
JPH1081555A (ja) 疎水性添加剤含有石膏混合物及び疎水性石膏混合物の製法
JPS5980602A (ja) 防黴用組成物
CZ358096A3 (en) Self-priming coatings for building materials
CN114149708B (zh) 卷烟厂防霉用双组份水性聚氨酯抗菌防霉涂料及制备方法
GB2214176A (en) Compositions for contolling damp and/or mould
AU2007354294B2 (en) Antimicrobial cementitious composition, method and article
JPH03191145A (ja) 建築材料の防カビ方法
US20050115197A1 (en) Antimicrobial barrier coatings and methods of use
CN109943159A (zh) 一种建筑用外墙封闭底漆及其制备方法
JPS6340232B2 (ja)
JP2645204B2 (ja) 防腐・防黴性に優れた水性有機珪素系組成物
US3578488A (en) Method for rendering substrates water repellant
JPS59109566A (ja) 建築用塗料
JPH04103501A (ja) 防カビ殺菌塗料組成物
JPS6251310B2 (ja)
GB2615882A (en) A waterproofing composition and a process for its preparation