JPS59797A - 量産部品の識別のためのコ−ドバ− - Google Patents

量産部品の識別のためのコ−ドバ−

Info

Publication number
JPS59797A
JPS59797A JP58082871A JP8287183A JPS59797A JP S59797 A JPS59797 A JP S59797A JP 58082871 A JP58082871 A JP 58082871A JP 8287183 A JP8287183 A JP 8287183A JP S59797 A JPS59797 A JP S59797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code bar
code
bar
sheet metal
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58082871A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352113B2 (ja
Inventor
ヨアヒム・ウチユ
テオ・モルゲンシユウアイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EERITSUHI UCHIYU KG
Original Assignee
EERITSUHI UCHIYU KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EERITSUHI UCHIYU KG filed Critical EERITSUHI UCHIYU KG
Publication of JPS59797A publication Critical patent/JPS59797A/ja
Publication of JPH0352113B2 publication Critical patent/JPH0352113B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/04Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S235/00Registers
    • Y10S235/901Bar code reader specialized to read code on a highly reflective surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/901Concealed data

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は量産部品、例えは製造ラインにおける本体の識
別のためのコードバーであって、符号0〜9に対応し交
互に相異なる巾の明るい縞と暗い縞の形のコードを備え
たコードバーに関するものである。
コードバーによって量産部品、在庫部品及び購買部品等
の計数が公知である。暗く狭い縞又は広い縞の形のこれ
らのコードバーは従来フィルム又は包装材料に印刷され
ておシ、従ってステーションを通過する量産部品、例え
ば自動車の製造ラインであって製造部品が加熱され又は
種々の液浴中に浸されるものKは不適当である。
更に例えば自動車工業からアルミニウムシールド上に腐
蝕して形成されたコードを使用することが公知であり、
このようなコードは複数の透明フィルムによってラミネ
ートされ、フィルムはコードの形成のために処理浴によ
って層を部分的にはがずために個々に順次各処理浴に通
されその通過の度毎に引剥がされる。このプロセス株コ
スト高である。
本発明は外的作用、例えば高温、塗料、腐蝕液等に対し
て敏感でなくかつその符合化された標識がそのようなプ
ロセスにおいて損傷されないようなコードバーを創造す
ることを課題の基礎とする。
本発明によればこの課題はコードバーがスリットとして
コードの暗い細長部分が打抜かれている薄板細長片であ
ることによって解決される。
薄板細長片は合目的的に固定フランジの形成のための向
い合って位置する二つの緑で二回折曲げられている。
好適な実施形態では固定フランジは薄板細長板の狭い側
に配設されており、そして薄板細長片はその剛性を高め
るために縦縁の近くに縦溝を有する。
曲げられた固定7ランジのために量産部品の面から距離
をおいて配設されている打抜かれたコード細長片はその
濃淡によって形成によって明暗パルスヲ生シ、明暗パル
スはコートハーカら相応した距離に配設されることがで
き、かつ同様に高温の危険にさらされず、ま九塗料又は
腐蝕液浴に浸さない相応した読取システムによって評価
されることができる。コードパー祉その製造ラインの始
めから終りまで量産部品と共に搬送されかつその際その
表示性能を失わない。
コードバーが量産部品の面から距離をおいて設けられて
いることによって、浴中で付着した液体は良好に除去さ
れる。
図面に基いて本発明の実施例を詳しく説明する。
コードバー1は例えば鋼製の薄板細長片2から成シ薄板
細長片はその内縦縁に固定7ランジ6に対して薄板細長
片2がそのコード4を量産部品5の面、例えば点溶接に
よって固定されることができる自動車車体(W、2図)
の下面から距離をおいて配設されるように曲げられてい
る。
コード4は細い細長部分6と広い細長部分7と含有し、
コードはスリットとして薄板細長片2から打抜かれかつ
スリット間に明るい狭いしま8が残り、しまけ薄板細長
片2の材料自体によって形成される。
個々のコード4はその都度数字0〜9に対応し、そして
広い明るいしま9は同様に薄板材料自体から成シ、相互
にコード4を分離し、コードは図示の実施例では数11
4679を表わす。
相異なる出発コード10及び終シコード11は図示しな
い読取システム(スキャナ)によって読取られ、その除
数、ここでは114679は前方からも後方からも読取
られることができる。
その除圧しい評価は出発コード10及び終りコード11
によって確保される。評価に必要な明暗のパルスは量産
部品5が読取システムを通過する際にしま6,7.Bに
よって生ずる。
1g3図及び第4図に示す実施例では固定フランジ3′
は薄い細長片2′の狭い側に配設されている。剛固のた
めに薄板細長片2′はその広い側の近くに縦#112を
有する。
第5図及び第6図において示されたコードバー1の有利
な実施例は前記の実施例とは広い明るいしま9がコード
40間の材料部分(第1図及び第3図)から欠けている
ことにある。しかしここでも各二つのスリットが出発コ
ード及び終シコード10又は11をそして打抜かれ九ス
リットの形の5個の細長部分6又は7がコード4を形成
する。第5図及び第6図による実施形態は全体として小
さくなυうる。固定7ランジ3“は第6図及び第4図の
ものよりも広い。その他この実施形態は第3図及び第4
図のものに相応している。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例のコードバーの平面図、第2図はコ
ードバーの横断面図及びコードバーが固定される部分の
横断面図、第3図は第2実施形態の平面図、第4図はこ
の実施形態の側面図、第5図は第3実施形態の平面図、
そして第6図はこの実施形態の側面図を示す。 図中符号 1・・・コードバー 2.2′・・・薄板細長片 4・・ コード 6.7・・・暗いしま 図面の浄書(内容に変更なし) Fig、 5        Fig、 6手続補正−
) −,,,−,,,,,,,(h 式) %式%] 1、 事件の表示 昭和 凭年特許願第 δ28り7号 2、 発明の名称 晋音i p:oの乞へ号11肉乞膳コートハ゛−3、補
正をする者 事件との関係  出願人 名  2   −1−’l・ソじ・舛コ〜・ っぐン′
↑□イl−’床”+vシャフト氏   、。 4、代理人 5、補正命令の1−1附

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)量産部品、例えば製造ラインにおける車体の識別
    のだめのコードバーであって、 符号0〜9に対応し交互に相異なる巾の明るい縞と暗い
    縞の形のコードを備えたコードバーにおいて、 コードバー(1)はスリットとして符号(4)の暗い縞
    (6,7)が打抜かれている薄板細長片(2゜21)で
    あることを特徴とする量産部品の識別のためのコードバ
    ー。
  2. (2)薄板細長板(2,2′)が固定7ランジ(3,3
    ’)の形成のだめの向い合って位置する二つの縁に二回
    曲折されている、特許請求の範囲第1項記載のコードバ
    ー。
  3. (3)固定フランジ(6′)が薄板細長片(2′)の狭
    い側に配設されており、そして薄板細長片(2つが縦縁
    の近くに縦溝(12)を有する、特許請求の範囲第2項
    記載のコードバー。
JP58082871A 1982-05-14 1983-05-13 量産部品の識別のためのコ−ドバ− Granted JPS59797A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3218223 1982-05-14
DE3218223.6 1982-05-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59797A true JPS59797A (ja) 1984-01-05
JPH0352113B2 JPH0352113B2 (ja) 1991-08-08

Family

ID=6163625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58082871A Granted JPS59797A (ja) 1982-05-14 1983-05-13 量産部品の識別のためのコ−ドバ−

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4523088A (ja)
JP (1) JPS59797A (ja)
BR (1) BR8302527A (ja)
ES (1) ES279976Y (ja)
FR (1) FR2526978B1 (ja)
GB (1) GB2120632B (ja)
IT (1) IT1163360B (ja)
NL (1) NL8301641A (ja)
SE (1) SE455651B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253757U (ja) * 1985-09-24 1987-04-03

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121373A (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 日産自動車株式会社 バ−コ−ドラベルの作製方法
US4856820A (en) * 1987-01-21 1989-08-15 Wright Line Inc. Coding system
FR2610749B1 (fr) * 1987-02-11 1992-07-24 Leuvrey Bernard Dispositif d'identification d'objet
JPH0610826B2 (ja) * 1987-04-27 1994-02-09 東急車輌製造株式会社 デ−タ読み取り装置
DE3745046C2 (de) * 1987-05-20 1996-07-25 Bosch Gmbh Robert Werkzeugaufnahme einer Handwerkzeugmaschine mit verdrehsicher einsetzbarem Werkzeug
USRE35174E (en) * 1987-05-20 1996-03-12 Robert Bosch Gmbh Tool shaft for a tool of the percussive and rotative type
FR2652935B1 (fr) * 1989-10-05 1994-03-25 Provencale Automation Mecanique Etiquette d'identification d'objets a code barres.
US4978146B1 (en) * 1990-03-30 1999-06-01 Vanguard Identification System Method for making uniquely encoded transaction cards and related sheet products
US5769457A (en) 1990-12-01 1998-06-23 Vanguard Identification Systems, Inc. Printed sheet mailers and methods of making
US5495981A (en) * 1994-02-04 1996-03-05 Warther; Richard O. Transaction card mailer and method of making
US5743567A (en) * 1990-03-30 1998-04-28 Vanguard Identification Systems, Inc. Integral printed sheet products
JP2734183B2 (ja) * 1990-07-19 1998-03-30 日本電気株式会社 液晶表示素子
US5241163A (en) * 1991-06-24 1993-08-31 Kleen-Tex Industries, Inc. Article identification apparatus and method using a ferromagnetic tag
US5506914A (en) * 1994-10-03 1996-04-09 Baker; James F. Automated truss inspection system
US5608199A (en) * 1995-02-02 1997-03-04 All Tech Inspection, Inc. Method and apparatus for tagging objects in harsh environments
US8622434B1 (en) 1995-06-07 2014-01-07 Vanguard Identification Systems, Inc. Planar identification elements and sheet product sets
US6010159A (en) * 1996-09-30 2000-01-04 Vanguard Identification Systems, Inc. Integral printed self-mailer sheet products
USRE41925E1 (en) * 1996-09-30 2010-11-16 Vanguard Identification Systems, Inc. Integral printed self-mailer sheet products
US5816620A (en) * 1997-01-13 1998-10-06 Buell; Robert Key locator
DE10043168A1 (de) * 2000-09-01 2002-03-14 Harting Automotive Gmbh & Co Verfahren zum Befestigen einer elektronischen Identifikationseinrichtung an einem Fahrzeug sowie Identifikationseinrichtung
US20060208090A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Michael Dahl Encoding labels without use of ink

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5267520A (en) * 1975-12-02 1977-06-04 Tsurumi Soda Kk Bar code board
JPS5789475A (en) * 1980-11-21 1982-06-03 Pilot Pen Co Ltd:The Base of display material for use in optical recording

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3918029A (en) * 1971-07-06 1975-11-04 Jerome H Lemelson Scanning system and method
US3991300A (en) * 1972-02-03 1976-11-09 Norand Corporation Bar code label
GB1455013A (en) * 1973-09-17 1976-11-10 Usinor Method and device for labelling objects such as blooms
DE2604645A1 (de) * 1976-02-06 1977-08-11 Ultrakust Geraetebau Einrichtung zur erfassung von kennnummern bei der annahme von milch durch tanksammelwagen
DE2943622A1 (de) * 1979-10-29 1981-05-07 Hermut 2072 Bargteheide Schittko Verfahren und vorrichtung zum codieren und decodieren von teilen
DE3103659A1 (de) * 1981-02-04 1982-08-12 Schäfer Werke GmbH, 5908 Neunkirchen Mehrfach verwendbarer verpackungsbehaelter, insbesondere bierfass und fuer die anbringung an dem verpackungsbehaelter geeigneter datentraeger

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5267520A (en) * 1975-12-02 1977-06-04 Tsurumi Soda Kk Bar code board
JPS5789475A (en) * 1980-11-21 1982-06-03 Pilot Pen Co Ltd:The Base of display material for use in optical recording

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253757U (ja) * 1985-09-24 1987-04-03

Also Published As

Publication number Publication date
GB8312593D0 (en) 1983-06-08
ES279976Y (es) 1985-06-01
IT8321075A1 (it) 1984-11-13
JPH0352113B2 (ja) 1991-08-08
SE8302675D0 (sv) 1983-05-10
IT8321075A0 (it) 1983-05-13
FR2526978B1 (fr) 1989-02-17
IT1163360B (it) 1987-04-08
FR2526978A1 (fr) 1983-11-18
GB2120632A (en) 1983-12-07
US4523088A (en) 1985-06-11
GB2120632B (en) 1985-07-31
BR8302527A (pt) 1984-01-17
NL8301641A (nl) 1983-12-01
SE8302675L (sv) 1983-11-15
SE455651B (sv) 1988-07-25
ES279976U (es) 1984-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59797A (ja) 量産部品の識別のためのコ−ドバ−
US5894677A (en) Measuring device
US2914166A (en) Identifying labels
US2089209A (en) Measuring tape
DE69714529T2 (de) System für Selbstbedienungsgeschäft mit einem elektronischen Preisschildsystem
DE3582972D1 (de) Vorrichtung und verfahren zur verminderung von diebstaehlen aus einem warenhaus.
WO2000034843A3 (en) Method and system for utilizing a psychographic questionnaire in a buyer-driven commerce system
MX171240B (es) Sistema para intercambio de informacion de pelicula empleando pistas magneticas dedicadas en pelicula, con indentificadores de datos virtuales
US4104817A (en) Inventory-control merchandise display apparatus
US2557022A (en) Method of preparing record cards with conductive marks
FR2278449A1 (fr) Bande d'acier munie d'un revetement metallique protegeant l'acier contre la corrosion
HU186705B (en) Identifying device
US1685904A (en) Reel construction and length-measuring means
EP0172584A3 (en) Apparatus for checking and cancelling access cards and access-card suited therefor
JP3782502B2 (ja) 巻尺テープとその製造方法
USRE22908E (en) Measuring tape
US3727031A (en) Control ticket
JPS6132453Y2 (ja)
JP2751461B2 (ja) 磁気式バーコード
US4028833A (en) Metallic tag
MANDELL ASSESSMENT OF SPACE SHUTTLE PROGRAM COST ESTIMATING METHODS.
US1637094A (en) Printing die
KR850002255Y1 (ko) 금속 태그(Metal Tag)
Hickey et al. Nuts about it
JPS589987B2 (ja) バ−コ−ドバン