JPS5979276A - トナ−クリ−ニング装置 - Google Patents

トナ−クリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS5979276A
JPS5979276A JP19051482A JP19051482A JPS5979276A JP S5979276 A JPS5979276 A JP S5979276A JP 19051482 A JP19051482 A JP 19051482A JP 19051482 A JP19051482 A JP 19051482A JP S5979276 A JPS5979276 A JP S5979276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
wiping
carrier
capture
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19051482A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Suzuki
義郎 鈴木
Tatsutoshi Hashimoto
達鋭 橋本
Tomoki Funakubo
朋樹 舟窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP19051482A priority Critical patent/JPS5979276A/ja
Publication of JPS5979276A publication Critical patent/JPS5979276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0029Details relating to the blade support

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、電子回置装置や静電記録装置なと(ごおける
1〜ナ一111持体の1〜ナークリーニング装置に関し
、特に非クリーニング詩に拭Hy部材が1・太−11」
特休かeIilII間り−る形式の1へノークリ〜ニン
ク装置に関するものひある。 第1図は、従来のブレートクリーニング’装置の構成の
一例を示す線図である。同図にJ3いて、1はトナー担
持体、たとえばドラム状の感光1本を示し、矢印へ方向
に回転し−Cいるしのとり−る。11′f束の1〜サー
クリーニング装置は、図示のJ、うに1−ブー規像、転
写紙への転写後、なJ′3感光体゛1[に残留する1−
ナー]−1°を、ブレード形拭取部祠2にj、り感光体
1の表面から除去し、除去した1〜ナーをその感光体1
の表面に軽く接触りるたとえばマイラシー1−(商品名
)のような薄いシー1へからなる1+liうIく部4;
)J3どクリーナケース4どにJ:つて構成したトノー
回11ゾ゛7if 5に落下させ、その回収室の底部’
 I’ll: nQしたΔ−刀6の回転により、回収し
た1〜す(5回転軸グツ回に移動してトナー回収室5の
外部に回出りるJ、うにした構成どなっている。 ルート ソレノイド等の駆動装置により感光体1に対して!!t
11接可能に4′Ii成Δれており、クリーニング時以
【31、感光体1の表面から間1間ざけるにうにしで
いる、。 しかしイ1から、lili S%部材3は、感光体1の
面にλ・I シフ+i1t) Ig.pHl! シたま
まの状態C゛あり、このように感光14V1に捕)(シ
部側3を接触状態のまま放置りること(よ、感光イホコ
の耐久性に影響をりえる恐れがあるばかりて゛はなく、
保守、点検時等、感光体ドラlx 1を軸方向に出し入
れづる場合に、感光体1の表面を10め〕こり、捕獲部
材2が破損したりりるなどの不都合が生じ易い動点があ
る。 ;1、ノご、上述のような従来構成のトナークリーニン
グ装置は、リデンションコピーを得る静電電子写真装置
などに用いる場合、感光!A11−に形成した静電潜像
の劣化を防ぐためには拭11′y.部4イ2お61。 び捕獲部4A3の両者を感光(ホ1が1・)制量りるの
が好適であるが、このとき両者を同11rに離間づると
離間した瞬間に、それよ(゛クリーニンク除去(〕(拭
取部材2のブレードの先端部にifW −) (いたト
ナー12の一部や、回収室5/\の落ド途中の1−シー
T3が、感光体1と捕獲部材,′3どの隙間を通って下
方に落トし、クリー二ングクース4外に飛fik ”J
る等の問題がある。竹に拭取部4,fl 2のプレー1
r,l;におりる溜り1〜ブー−[2が、−ぞの拭取部
材2おJ、び捕獲部材3の離間動作にとbなう振1v)
に、J、リハしく落トし、これが外部への飛散1−ノー
の大部分を占ることが判ったが、同様なこと(よ、・シ
ーF)(5二よる拭取部々Aを用いた従来構成のクリー
−−ング装置であっても生じることは言うよC′乙ない
。 従って本発明の目的は、上述した従来の1〜ナークリー
ニング装置にJハブるツ「点や問題点を解決りるために
、グレードあるいはウェブ竹に,J、る拭IIy!部材
および捕獲部材が感光体をn1間して61−す−の飛1
1シをli/+ 11じ11するクリーニング装置を提
供しようどりるt) q) ”Cある。 /1\ブ7.明の1・)−クリーニング装置7qは、ド
ブ−担持1Δ〜に接触しし当該担持体上の1〜ナーをク
リーニングする拭取部材ど、その拭取部材を前記担持体
面(ご’i4 シて臼(1&りる駆動手段と、前記拭取
部材の前記111]“j体面への接触部から落ドするi
〜ルナ−、i (1)担j′JI4XM IF:触し’
C I+fi K rる捕5(虫部材と、その捕51,
一部+Aを前111月11持体面に対しC闇1接りる駆
動子tすど4−少なくと6貝え、前記拭取部材の前記担
持1本かl)の1^11間よりj「れて前記捕獲部材が
担持体から+:.;If間りる、J、うに前記各駆動手
段を制御覆ることに,J、す、前1;【]拭取部月の因
1間にどもなう落下1〜ブー4、前記捕獲部材ににって
捕獲しレナー収容至にj!’7 <よ・)にしたことを
特徴どりるもので゛ある3。 」ス−1・、図面に基つい゛C本発明の詳細な説明する
。 IA〕2図LS1. 、本発明の実施例の構成の一例を
示す才!jj図である。8は、1〜ナ一担持体たとえば
感光体ドラl\1に:i: I’l+l! L ”Cそ
の感光体ドラム1上のトナーラフリーニングするブレー
ド形摂取部材、9は、その拭取部材8を感光体ドラムI
 M対しく+bil l,、’ Jる駆動手段たどえt
Jソレノイド、′10は、If’l rye拭取部4Δ
8の感光体1〜:)L 1への1′)−触部11がりン
)1下する1−ナーを、ぞの感光体トラム1にφYく接
触して捕5にザるたどえばマイラシート/JI Iら’
tfる抽5^。 部材、12は、その捕獲部(イ’I Oを前記感光捧ト
ラム1に対してIll 移づる駆動手段たどえはソl,
−メイドである。しかしζ前記捕獲部4A ’l Oど
クリーナケース4とで1へノー回収4s5が形成され(
(1ヌリ、その捕獲部材10によって捕獲された1〜ノ
ーit、その1−ナー回収至5に回収されるJ、うにな
っ(−いる。また、13は、捕獲部+4 1 0の駆動
7・段12を駆動するための駆動信号を、その抽き(9
部刊10が、後記するような適当なターrミングC動作
づるように時間tた(:J遅延ざt!るためのj;!延
回路(−clする。 感光体ドラム1は、AC示した矢印lj向に回虫l、し
、図示しない電子写真プロレスにより、たとえば均一帯
電、原稿露光等にJ、る静電潜嵌1の形成、現像、転写
が行なわれるものどじ、−トの同 静電ィt’r l′
<!の現色1、中ムフー、゛を繰り返ツこと(こJ、つ
りテンシー1ン1ビー’:i i!fるj8合につい−
C1十記のように構成し)ζ二実/Jl!! Itiの
動イ′1を説明する。 静ンR潜像形成詩に(よ、各駆動手段9.12が動伯I
Jす゛に拭II!、’ tli 4枳3 jr3 、J
、び捕)舊部組10は、それぞれのスプリング1/1.
.15の1f用によつC感光1ホトうl\コ(こ接触し
Cクリーニング動作状態となつ(いる。この状態により
感光体ドラム1をクリーニングし41−から潜像宙(1
ムが形成される。)t〜像電T+:+の先01tか11
 +j7 gできた時点でクリーニング動作を1す1〆
除したの(−1;L、感光体ドラム1の円周−1にJ3
【)ζ+1l−i1間の静電潜像か捕獲部材10によっ
て1;”+ +だされるI、lTめ、その静電潜像が乱
れ、2回[1以降の現IC9、転写像が乱れる。そこで
、この実施例に(15いCは、拭取部)・Δε3d3.
l、び捕56部(A10を感光14\ドラム1から離間
さUる動作りrミンクを以1・説明りるJ、うに設定り
る。 感光1本トラへ′1の回転により、静電潜像の先端が、
Jことえば0点に、’:% シ1こ時点に拭■1ソ部月
駆りJ用ソレノイド9を動作させて、拭取部材8を感光
体ドラム1から離間させる。この時、抽りn、部((1
0は、感光体トラム1のa点に接?i’l! L t−
いる。イの後、拭取部材8の離間にどt)/、丁つ(て
の拭取部材8の先端部の1ヘナーか落■し、この1へノ
ーか1110(ら部材10にJ:り捕獲されトシー回収
°全jj内に収;1:るまでの時間1の間、捕獲部4A
10は(き光体1〜ラム1の表1fiiに接触しlJま
まの払fig’、とりる。このj、うにすることによつ
CI(: ilン:部材8のプレート先端部から落トし
たトナーは、クリーニング装置、11iのり1部に飛散
することイ1<トナー回収¥5)に収hδれることとな
る。な(13、捕獲81(伺10の感)111イ1トノ
ム1に対する接触位置のa点は、感光体トラム1上の静
電潜像の先端部の0点が、少なくどし前記の落下1〜ナ
ーの回収室5(こ回((ゾされるよ’e (1)、 f
l’i間を後C゛な()れは、イのa点の位Mにjヱし
イ「いよ・)、あるいは時間り後に一■度達するように
円周a−(iの間隔を適当に設定し−C位iFj決めさ
れCいる。(のために、拭取部材8を離間させ(から、
時間l後に捕獲部材駆動用のソレノイド12を動1′1
さしジで、捕獲部材10を感光体ドラム1からI?il
t Iflさ1.1−t′t Ll’、’ 、 !+’
l’l 7iiイ!lr i’S!を乱りことなく、j
]かもさきに説明し/;: 、、l、51.二l・ノー
の飛散を防止することがて3ろ1.イ肖;5、拭取部祠
駆動用ソレノイ1−9の動作後、j )I’、間接にI
rl1犯部祠駆動用のソレノイド12を動イ′1δ14
るには、拭取部材駆動用ソレノイド9に供給・Jる;9
メ動fl”i ′r″iを分岐し、周知の簡単な)ヱ延
回路1;)に、J、り時間lだり遅延させで得た遅延駆
動信>】に44、り捕獲部材駆動用ソレノイド12を動
作さ【!れ(,1よい。’cj J) %それら両ソレ
ノイl’9.12を時間;のクイーミング差C動作さけ
る他の方法としくl、1、I、、どえぽ静電電子写真装
置等にd3いて各(Φのり(−E、ングを設定り−るた
めに用いられる基準の〕11ツクパルスをカウントし、
そのカラン1−・にf+’l−”、) ’t:各ソシソ
レノイド9.12作芦1するようにしくOJ、いξどI
;L9JJ論である。 しかしで、円びクリーニング動作に戻す時は、1)11
記j%1% !1IJI侶ト;を断にする。これにより
拭取部’M 8J3J、び捕5(IT部材10は各スプ
リング14.15の171川にJ、つC1同時に感光体
ドラム1の表面に当接し、クリーニング動作をtttl
始する。すなわち、このクリーニング動f11ii19
fi後、拭取部471Or/) 1入1’rlによりク
リーニングされて感光体1−ラl、 1の表面からu’
、l落Jる1ヘナーは、十ノjの捕獲部(J i O+
、=1つ°(捕獲されl−:I−一収容子°5に収容さ
れることと4fるので、クリーニング11、旨こA3目
る落+1へノーのトナー収容室外l\の飛散は確実に防
+1.. Cきることどなる。 なお、この実施例(ごd3い°(は、感光体1:”’H
ノi−Iに接する図示のa−1部間に411当する聞[
1部を、拭取部材8の感光体ドラム1への1Σ2PJl
l!部11 /111:)落−卜する1〜ナーの落−ド
時間[、りなわt′)1−ノーー同11ゾ至5に収容さ
れるまでの肋間lの間、捕獲部(A10が感光体ドラム
′1に接触しυいる当該(、h )Xt、鉢1の円周部
分a−CをIr−a部分に加えた円周部分1)−Cの感
光体ドラム1而は、捕獲部tcA 10 #1接触しC
いることになるから、この実施1!illにtJ、a1
本発明のトナークリーニンク装置を用いた電−1′”’
;真装置において、リデンシ」ンコビーを行IC−)た
めには、感光体ドラム1の円周が、]ビーiiJ能な潜
像領域の最大長より、少なくとも前記1)−c問j、j
’11人♂い!−8ξ尤14、トラムを用いるのか適当
T:ぶンる。 イ1:3図【1、本発明の他の実施例の構成を示した(
)の(、仙VI:部4Δとしく[−1−ラブフシを使用
した’H1゛1: ツノi50) 0 (1) ’C’
 toウル。同図ニJ’i イ(、捕獲部+A −’C
する11−  ラブフシ21としくは、芯体を紙銘J、
たは1゛ルタンノA−八などによる筒状体に形成し、そ
の円i::I周側1f11に、レーヨン、イの仙の緘紺
を植毛しく/fる絶縁1イ1ブラシ、あるいは導電性処
理した緘イ11からイL Z)’tT電11−ブ′ノシ
から成っている。その1」−ラブフシ21は、図示しな
い回転駆動装置によ・ン(矢印13の方向に回転しなが
ら感光(ホ1〜ラム′1の衣間をlI! IHリ−るよ
うになっており、かつ、ソ1ツノ(1・12によってそ
の感光体ドラム1に対しl1ift +ν川能能4τ−
)に(j4成されている。なお、22は11−フッフシ
21の芯体内に設(〕た〕隅イ、−123 i;1クリ
ーナクース、24はローラブラシ21に接p]1:キ1
!たスフ1ノーパであり、その細組2図にこより説明し
た1iiJ記実施例のものど同一機能部分は、’M; 
2図ど同一1.′j号をfNJ L ’U示しである。 このよづな構成において、クリーニング動作時は、図示
のように拭取fili J)) l’)お、」び11−
ラブフシ21を感光体ドラム1(こ対(〕1yト1”(
1さUる。11−ラブフシ21の回転周速は、感光体ト
う111の回i1i、)、周速に等しいか、または、わ
づ゛かに人きく L/ ’i:’ tliくεどがりr
ましい。すなわl)、−71ノーl−’ I、−、、J
、 &’>拭取部材8のクリーニングの・θ((ま、感
光イホi−ツム1の表面に(=j盾した1〜ノー以外の
75−とえば1トすX7、ゴミ、紙粉等の異物の介在に
、J、つ(、)H5尤1111ドラム1め面を傷つりる
Jとがしく;U シt、l:ある6、(−れを防止する
ため、IJ−ラブフシ21の周J′((を1111述の
ように設定°することにより、!j’l LLのよ・)
イI:H,+LH物、特にキ17すlX7のような人き
も゛ちのを、nlI記ト(取部組8どの接触部にj辛し
ない」ス前に除去し、1・す−回収案を回i+lrるJ
、うにしCいる1、また、1−1−ラブフシ21の芯体
内に磁イ422を配設し)、二叩由は、前記のような゛
キ入7す\7の回11M効!ネ゛をl (Jることにあ
る。 上述の構成にJ3いC、ゾ1ノート形拭取部tlA33
によっC取り除かれた1〜ナーに11、ローラブラシ2
1による捕獲部材上に落下しく’ 4i1i獲され、に
1−ノノランン1の回1’/+にともないU−ラブフシ
21に接Fry:さ1−1− /、: /、 91.’
−パ2/IによツT A−力6上(こIIG送8れた)
λ−1そのオー刀(3にJ、リフリープケース233タ
ロj lj+出される。 しかしC,さ8の実施例と同様に各ソレノイドを・19
1作さ己ることにJ:す、拭取部祠8を感光(ホトツノ
、1からρa1間さゼノ、:後、クリーニング部の聞[
1b−8間を治下1〜ナーが通過する時間しまた(ユ・
それ以1011゛I間粁過1¥t(こ、Ll−ラブフシ
21を前記感光体ト]/\1からH1間さけることによ
って、拭11M部祠ε3久構成りるブレードの先端部に
d)′1・J(いた0ののIA r司・ノーJ5よび落
゛F中てあった1−ナーをクリ−1’/−ス23りIに
飛11シさμる(−となく1〜ノ一回収?ti り内に
導き入れることができる。 さ+−)1.二この実施例のものにa3いて(J、感光
体ドラム1からローラブラシ21を鴎間した状態のとさ
くJ、(の1−1−ラブフシ21の回転数を上げること
により、矢印[3方向への風の動ぎを発生させイ)こと
M J、つ(、クリープ”クース23内に浮遊する1〜
ノーを19外部に漏洩させることなく、効果的に1〜ラ
ー[111収?[ぐ(5内に3.Vさillる利j、−
がある3、第4図は、本発明の別の実施例の11へ成を
小したものである。この実施例は、稍′12図に;j’
< L 1.:実施例の構成にd3いて、ブレード形の
拭11′y部4Aε(に代えて、つ1ブを用いた拭11
y tlli ’M :3 ’lを使用しl、=bので
あり、その他の部分につい(Ll、ii 21:イlと
同・11コの414成と4fつ(゛いる。 ウニf−フ゛こ32(ま、つ「ブ供に:l、 tニー+
−−−シ3.7−3から、1成敗部材3′1を構成づる
拭取7’lll (J 1111.1− ノ34を介し
でつ11巻取りローラ135(こ巻取1うれる(1〜1
成となっ’C1J3す、その拭jlk部tA用日−シx
:3 ’Iを拭取711;拐駆動用のソレノイド9にJ
、つ(駆動りること(こより、つ土ブ32を感光体1−
ツム′1に月しくi>、II K可能に椙成しである。 ずなわら、拭取部材用ソレノイド5)が1′1動しIこ
とき、し1−ラ34によってウー丁ブC’、二J:る拭
取部t、131が感光体ドラム1のa点の面に接しくク
リーニングを開始1−るど同時に、捕獲部材10も捕5
イ辱;部材駆動用ソレノイド12を作動さl!(−感光
体1〜ラム1のb点に軽く接触さUることにより、if
’J +71!クリー−−:、/ノに1J、る落+1〜
ブーを1−ブー1j、jl収至5う(、、l )、j、
’< < 、J・)にしくいる。なお、36はクリ−ノ
ーケース(((す)(捕獲部4A10どどbにトシー回
収室514″形成しC(13す、ウェブ巻11シリ(」
−ラ35どの間に間1:・:1か′Iじイ「いJ、う、
スジリングζ37により1]゛ノ!l(i 1ili 
4−ぞのざ取り[]−ラ35に接けしめたイ苫成とイc
−ン(いイ’:’IIJた、338はつ1ブ巻取り川の
駆+1す11:1−−)を示し、ウェブ32を、たとえ
ば1 () O() ’+!/1ビーブυq周期的に、
あるいは連続的13〕ろ:、 I+! l・月)−ノ3
5)に少しづつ巻取ることによっ(、クリー−ング効宋
の低[ζを防11−リ゛るJ、うにした41111成ど
イC=) ’Cいる。なJ5、ウェブ;32としては、
♀1(1、人−i、lイ[1イ1どが用いられる5、以
上の、」、うイc(14成においC1つ上、f32にJ
−、る拭取部4A:3 ’l /J)l:〜光体ドラl
\1の而に接触しtc旧、ぞの感光体1〜うl\1土の
1−ノー−は、ウェブ31によ−)(拭さ取られ−(1
−ナーの一部がそのつJ−ブL’J 21J(NJ右1
]、残りの1−ナーが落下する。この落1= 1. k
 l−シーは、感光体ドラム1の0点にa3いて(・工
く接チii: (〕(いる捕獲部祠10ににっで、]・
ナー回収至(5に導かれ、ここCA−刀61J、1リフ
1部(に排出される。 また、リデンシ:1ンニ−11−11“7 ′(q、つ
+ −t :s 2による拭取部材31を感光体ドラム
1から前回さシ」。 るどさ(31、ぞの拭取部材331と前1jシ:捕犯部
4ノl ’I Oの感光(イくドラム1からの311間
のりrミンク閂1;:K、さぎの実施例の場合ど同(罫
に設定111’tはJ、いの(、ここではその説明を省
略りる。 なa3、以上の名丈副例の説明かl・)明Iうか’、;
 J、)に、第2図ないし第1図にホしたlW4光体I
−ツム1上のl+−c間に相当するfit I或は、ク
リー二ン/7(\れないこととなるが、この付I域は、
潜(へ;電’6:+形成領域外どなるよう設定されるf
++l Il戊Cあり、j:/、1・説明り−るように
クリ−ニングμづ゛とtlぐれf′1″問題(1ない。 ?Jなわ15、通t;(の電子゛ノj〕゛1装置(は、
クリーニングエ稈後ぞの領域は、除電均−露光干稈ル)
るいはトリミング霞光]−稈を経(現1j++ l稈に
、 (J<が、その現像]二程に達づるまCに(、j、
ぞのグ!域におりる1ヘナ一吸着力は牝しく小さくなる
。従−)(その領域は、規像工稈に達しても現像されな
い(二と−I′fす、I)0間の領j或をクリーニング
し41<(もi1’+ iγ曇に保たれるので、改めで
クリーニングUす゛ど(4)間11°0は41い。 1ス1、各づ−°h角例にJハついて本発明の詳細な説
明したよ・)に、本発明にJ、れば、感光体、誘電記録
1本パtの1・) −11,1持体に対しく離接iiJ
能に構成したノ”−l’ !”/ 1−’7− ’4’
j f、:IJ、ル拭11M nl(祠ヲ’c O) 
I−す−11、t fi体面からn1間するとぎ、当該
拭取部材から落トリイ)1・2ノーが、前記1〜ナ一担
持体面に離接可能り二R1i成した抽5クク部オオによ
っ’C1ili狽された後に、当1、へ捕獲部(Aをf
llf !![シ1〜)−一世持体面からPa間さ[!
る1、1、・−)1.: I、たしの(あるから、前記
拭取部材よりクリー−ンゲ中に落ドする1−ナーのみな
らり゛、その拭III<部イΔのPI3間にどもなっC
当該拭取部材から落1・りる1〜)−−−のクリーニン
グ駁置外への飛散を防+lし?!lる効((コが(jう
る。 4 、 l:(l ir+i ノll・il 7141
.r ’+J2 明第1図(、L、従来の1−ナークリ
ーニング装置の構成の 11・りろ月(り線図、 ガ′12図イ1いし第4図は、本発明の各界なる実施例
の構成をそれぞれ示(JN図である。 1・・・感光体ドラム   4,23.3G・・クリ−
ツノノース5・・・1−す−回収至   に・・・A−
力8・・・ブレードによる拭取部材 9・・・拭取部拐駆動用ソ1ツノイド 10・・・マイラシー1−(ご、上る1市肋’: ri
l(’i’A11・・・接触部 12・・・捕獲部拐駆動用ソレノイド 13・・・)Y延回路    14.1!i、3’/・
・・スジリング21・・・ローラブ−ノシにJる捕獲部
4A22・・・T(1イー124・・・スクレーバ31
・・・つ]ニブによる拭If!部祠32・・・ウー[,
733・・・つ]]ゾ1jロ111−ノ34・・・拭取
部材を414成づる(−1−)35・・・つI−1巻取
り口−ラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1・J −1j持体に接触しC当該担持体上の1−
    」−をクリーニングする拭取部材ど、その拭Jl′y、
    r;l! 4Δを前記JIJ持体面に対し’CNt接づ
    る駆動丁段ど、前記拭取部材の前記担持体面への接触部
    から落ドリーるトナーを、イの担持体(、:接Ifri
    : L/ (i+li )I: !Jる捕)舊部祠ど、
    その捕獲部材を1)11記111持体間に対しCPA接
    ηる駆動手段とを少7.K <と−6、<4え、前記拭
    取部材の前記(11持体からの自11間より涯れ゛C前
    記捕獲部材が担持体からN1聞りるJ、うに前記各駆動
    手段を制御でることにより、面記拭取部祠の離間にとし
    な゛)落1・トナーを前記捕獲部材にΔ、って捕獲し、
    トノー一収容室に導<にうにしたことを特徴とイjる1
    〜゛ノークリーング装置。 2、fi1j記111持体から前記拭取部材を離間さじ
    た後、その担持体上に形成された潜像電荷が前記捕獲部
    材と接触する位置に達する以前に、当該捕獲部材を前記
    担持体から閾1間しく前記潜像電向からリブンション」
    ヒーを得るようにしたことを特徴とする1“I漬n!”
    j求の範囲第1項に記載のトナークリーニング装F+′
JP19051482A 1982-10-29 1982-10-29 トナ−クリ−ニング装置 Pending JPS5979276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19051482A JPS5979276A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 トナ−クリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19051482A JPS5979276A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 トナ−クリ−ニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5979276A true JPS5979276A (ja) 1984-05-08

Family

ID=16259353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19051482A Pending JPS5979276A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 トナ−クリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979276A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263978A (ja) * 1985-09-14 1987-03-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd クリ−ニング装置
US4806981A (en) * 1986-09-22 1989-02-21 Mita Industrial Co., Ltd. Cleaning unit in electrophotographic copier
USRE34384E (en) * 1986-09-22 1993-09-21 Mita Industrial Co., Ltd. Cleaning unit in electrophotographic copier

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263978A (ja) * 1985-09-14 1987-03-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd クリ−ニング装置
JPH0664409B2 (ja) * 1985-09-14 1994-08-22 コニカ株式会社 クリ−ニング装置
US4806981A (en) * 1986-09-22 1989-02-21 Mita Industrial Co., Ltd. Cleaning unit in electrophotographic copier
USRE34384E (en) * 1986-09-22 1993-09-21 Mita Industrial Co., Ltd. Cleaning unit in electrophotographic copier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5986079A (ja) トナ−除去装置
JPS5574575A (en) Cleaning device
JPS5979276A (ja) トナ−クリ−ニング装置
US4618250A (en) Photosensitive drum cleaning device in electrophotographic recording system
JPH0131630B2 (ja)
US4518247A (en) Apparatus for forming image by developing charge latent image with toner
JP2732846B2 (ja) ノンインパクト式印刷機又は複写機
JPS58216278A (ja) 画像形成装置
JPS56149078A (en) Cleaning device
JPS5983185A (ja) 電子写真複写機のクリ−ニング装置
JPS5557874A (en) Cleaning method for image carrier surface
JPH032924Y2 (ja)
JPS60257478A (ja) 磁気ブラシクリ−ニング装置
JPS5638073A (en) Electrophotographic copier
JPS5778579A (en) Cleaning device
JPS614092A (ja) クリ−ニング装置
SU373689A1 (ru) Шюоюзная
JPS6066280A (ja) クリ−ニング装置
JPS6069677A (ja) ファ−ブラシクリ−ニング装置
JPH0435911Y2 (ja)
JPS6057879A (ja) クリ−ニング装置
JPS5445142A (en) Cleaning device of electrophotographic copying apparatus
JPS58139167A (ja) 磁気ブラシクリ−ニング装置
JPH0133828B2 (ja)
JPS5713470A (en) Photoreceptor cleaning device of electrophotographic copying machine