JPS5978471A - 積層式鉛蓄電池 - Google Patents

積層式鉛蓄電池

Info

Publication number
JPS5978471A
JPS5978471A JP57187093A JP18709382A JPS5978471A JP S5978471 A JPS5978471 A JP S5978471A JP 57187093 A JP57187093 A JP 57187093A JP 18709382 A JP18709382 A JP 18709382A JP S5978471 A JPS5978471 A JP S5978471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active
partition wall
active material
holding body
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57187093A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Koseki
満 小関
Ryosuke Morinari
森成 良佐
Hideo Sekiguchi
関口 日出夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP57187093A priority Critical patent/JPS5978471A/ja
Publication of JPS5978471A publication Critical patent/JPS5978471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/18Lead-acid accumulators with bipolar electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、積層式鉛蓄電池に関し、殊にバイポーラ電極
の導電性隔壁の改良に関するものである。
従来、積層式鉛蓄電池はバイポーラ電極とセパレータと
カラスマントを順次積層して構成されているか、バイポ
ーラ電極の導電性隔壁は。
集電体とセル間接続導体の両方の役目をも7ため次のよ
うな利点かある。すなわち、従来の鉛蓄電池は隣接セル
への電流バスか格子耳部とセル間接続用ボールを経て行
われているの1こ対して、積層式鉛蓄電池では導電性隔
壁自体で行なうので接続用船か不要となり、隣接セルへ
の電流バスか短かくなり、抵抗Iこよる電圧損失が少な
く、かつセル間接続部の面積か広くとれるため集電体上
の電位分布かより均−lこなり活物質利用率の向上も図
れる利点かある。したがって。
積層式鉛蓄電池は、従来の鉛蓄電池に較べ、軽量でしか
もエネルギー密度(w h /Aソ)、パワー  −密
度(W/A?)の優れたものとなる。
バイポーラ電極の導電性隔壁としては、従来鉛または鉛
合金ンートを用いる試みがなされているか、電池重量を
考慮した場合には比較的薄いシートを用いること化なる
。しがし、該シートは陽極側か電気化学的腐食を受ける
ことによって、その厚みか薄い場合は亀裂を生じセル間
の液密か保てなくなる。1だ、充放電の繰返しlこより
活物質か体積変化し、これによって生ずる応力で前記シ
ートか変形しンート面ζこ活物質を保持できなくなり、
活物質か脱落してきわめて電池寿命か短い欠点かある。
本発明は、上記の欠点を除去するもので、その要点とす
るところは、鉛または鉛合金からなる格子形状の活物質
保持体を絶縁性隔壁の両面に備え、活物質保持体の相対
する2辺は絶縁性隔壁を貫通して裏面の活物質保持体と
一体化してこれを導電性隔壁となし、その一方の面1こ
は陽極活物質を、他方の面には陰極活物質を配したバイ
ポーラ電極を備えること1乙ある。
本発明を実施例1こより説明する。
第1図は1本発明を模式的ζこ示した断面図であるか、
lは絶縁性隔壁で、2は鉛または鉛合金を用いた格子形
状の活物質保持体、2’、2″は活物質保持体2の相対
する2辺か絶縁性隔壁1を貫通し、絶縁性隔壁1を介し
て反対側に位置する活物質保持体2と一体化している部
分、3は陽極活物質、4は陰極活物質、5はセtzHレ
ータあるいはガラスマット、6は電槽蓋である。
バイポーラ電極は絶縁性隔壁1.活物質保持体2、一体
化部分2′、2“、陽極活物質3.陰極活物質4によっ
て構成されている。
第2図は、該バイポーラ電極の正面図である。
活物質保持体2はエキスバンド格子体で示したか、鋳造
格子体、打抜き格子体いずれであっても良い。鉛または
鉛合金からなる活物質保持体2か絶縁性隔壁1を貫通し
ている一体化部分2′。
2″は、第2図ではエキスバンド格子体の上辺と下辺l
こ形成されている。
絶縁性隔壁1は、軽量で耐酸性かあり熱可塑性材料であ
ることか望ましく、ポリスチレン、ABS、AS樹脂、
ポリプロピレン等か良い。
エキスバンド格子体の上辺と下辺を絶縁性隔壁IIこN
通して形成するには、成形金型内にあらド格子体の一体
化部分2′、2“とを一体1こ気密に成形するか、エキ
スバンド格子体の一体化部分2’、2”の両面からプラ
スチック板を押しあて熱溶着や超音波溶着によって絶縁
性隔壁1を一体化設ける。
甘た。絶縁性隔壁】の両面1こ備える活物質保持体2は
1例えば第3図−こ示すような2枚か一体となったエキ
スバンド格子体を用いる。2′。
2″は鉛板の一体化部分で、絶縁性隔壁lを貫通する部
分1乙あたる。両端の一体化部分2′同士はハンダ付や
圧接によって接合する。一体化部分2 / 、 2#に
は貫通穴7や切欠きを設けてこの部分にプラスデックか
充填されるようtこし、一体化部分2′、2″か絶縁性
隔壁1に強固に保持されるよう屹するとよい。
このように本発明では、活物質保持体を薄くあるいはそ
の骨を細くしても隔壁そのものかプラスヂソつてあるた
めセル間の液密性1こ問題はなく軽量化を図ることか出
来る。オた。充放主1よる活物質の体積変化に伴う応力
の影響っ1り活物質の保持特性は、導電性隔壁か従来の
ン体 一トとは異なり、格子形状の活物質保持性であるため変
形か小さく、良好である。また、活物質保持体の相対す
る2辺でセル間接続を行なっているため、電位分布も均
一である。
さら1こ、活物質への電解液の供給を容易にして活物質
の利用率をより向」ニさせるため、第4図に示すような
絶縁性隔壁lと活物質3.4の間1こそれぞれ電解液保
持用のセパレータあるいはガラスマット5を設置しても
良い。
このよう1こ本発明は、バイポーラ電極を用いた積層式
鉛蓄電池の長所を有しながらその欠点である活物質の保
持特性を良好にし、さらに軽量化をも可能にした工業的
価値のきわめて高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の積層式鉛蓄電池を模式的に示した断面
図、第2図は本発明に用いるバイポーラ電極の正面図、
第3図は本発明1
【用いる活物質保体の一例を示す平面
図、第4図は本発明に用いるバイポーラ電極の他の例を
示す断面図である。 】は絶縁性隔壁、2は活物質保持体 、、t、、、r′
は活物質保持体の一体化部分、3は陽極活物質。 4は陰極活物質75はセパレータあるいはガラスマント
、6は電槽蓋 特許出願人 新神戸電機株式会社 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁性I?ii壁の両面Iこ鉛または鉛合金からなる格
    子形状の活物質保持体を備え該活物質保持体の相対する
    2辺は絶縁性隔壁を貝通して裏面の活物質保持体と一体
    化されてなり一方の面には陽極活物質を、他方の面iこ
    は陰極活物質を配したバイポーラ電極を備える仁とを特
    徴とする積層式鉛蓄電池。
JP57187093A 1982-10-25 1982-10-25 積層式鉛蓄電池 Pending JPS5978471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57187093A JPS5978471A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 積層式鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57187093A JPS5978471A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 積層式鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5978471A true JPS5978471A (ja) 1984-05-07

Family

ID=16199978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57187093A Pending JPS5978471A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 積層式鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978471A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0552126A2 (en) * 1992-01-16 1993-07-21 Globe-Union Inc. Internally folded expanded metal electrode for battery construction
JP2022071868A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 インディアン オイル コーポレイション リミテッド ユニエレクトロ格子鉛蓄電池とその製造方法および性能

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0552126A2 (en) * 1992-01-16 1993-07-21 Globe-Union Inc. Internally folded expanded metal electrode for battery construction
JP2022071868A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 インディアン オイル コーポレイション リミテッド ユニエレクトロ格子鉛蓄電池とその製造方法および性能

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4603093A (en) Lead-acid battery
CA2333017C (en) Electrochemical battery structure and method
KR20130094194A (ko) 배터리, 배터리 플레이트 조립체 및 조립 방법
JPH06283193A (ja) 再充電可能なフラットパック蓄電池用の支持延長体
US5993494A (en) Method of manufacturing modular components for a bipolar battery and the resulting bipolar battery
JPS62229772A (ja) 鉛蓄電池
JPS59138076A (ja) 積層式鉛蓄電池
CN209232828U (zh) 铝壳锂离子电池及其壳体及其顶盖
JPS5978471A (ja) 積層式鉛蓄電池
JP3245022B2 (ja) 鉛蓄電池及びその製造方法
KR100615153B1 (ko) 리튬 2차 전지
JPH0722003A (ja) 二次電池収納容器
JPH09147828A (ja) 蓄電池
KR930015168A (ko) 새로운 그리드, 스트랩 및 전지간용접배열을 구비한 화학전지와 배터리
CN221041294U (zh) 电池单体、电池和用电装置
JPH10106513A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3303462B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPH0358147B2 (ja)
JPH0927318A (ja) 鉛蓄電池
JPH067565Y2 (ja) 鉛蓄電池の極板
JPS635861B2 (ja)
JP3991195B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS5920759Y2 (ja) 積層蓄電池
JPH09167628A (ja) 鉛蓄電池
JPH02306549A (ja) 鉛蓄電池