JPS5978433A - 電磁式対物レンズ - Google Patents

電磁式対物レンズ

Info

Publication number
JPS5978433A
JPS5978433A JP18786982A JP18786982A JPS5978433A JP S5978433 A JPS5978433 A JP S5978433A JP 18786982 A JP18786982 A JP 18786982A JP 18786982 A JP18786982 A JP 18786982A JP S5978433 A JPS5978433 A JP S5978433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
pole piece
lower magnetic
objective lens
saturation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18786982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234417B2 (ja
Inventor
Shigetomo Yamazaki
山崎 茂朋
Hideki Nakatsuka
中塚 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akashi Seisakusho KK
Original Assignee
Akashi Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akashi Seisakusho KK filed Critical Akashi Seisakusho KK
Priority to JP18786982A priority Critical patent/JPS5978433A/ja
Publication of JPS5978433A publication Critical patent/JPS5978433A/ja
Publication of JPH0234417B2 publication Critical patent/JPH0234417B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/10Lenses
    • H01J37/14Lenses magnetic
    • H01J37/141Electromagnetic lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、走査型電子顕微鏡や電子線露光装置あるいは
X線マイクロアナライザ等に用いられる電磁式対物レン
ズに関する。
従来の走査型電子顕微鏡等の電磁式対物レンズとしては
、第1図に示すようなものがあり、相互間に長さがSの
レンズ形成用隙間を有する上部磁極片]および下部磁極
片2が設けられており、これらの磁極片1,2は、励磁
コイル3を内蔵するヨーク4によって連結されている0
まだ、各磁極片1,2には、電子線通過孔5゜6が形成
されている。
なお、第1図中の符号7,8は偏向コイル、9は傾動可
能な試料を示している。
しかしながら、従来の電磁式対物レンズでは、球面収差
を小さくするために、励磁を強くして、レンズ主面と試
料9との距離2゜を短くすれば、試料9が対物レンズ下
部磁極片2に当たらないような配慮をしなければならず
、これにより試料9の傾斜角θや試料9の大きさについ
ての大幅な制限を受けてしまう。
そこで、第2図に鎖線で示すごとく、磁極片1.2間の
隙間長S′を従来のものSよりも長くして、半値幅W1
を従来のものWよりも広くすることにより、球面収差を
小さくした・す、第3図に示すごとく、下部磁極片2の
電子線通過孔径DI’を従来のものDlよりも大きくし
て、半値幅w2を従来のものWよりも広くすることによ
り、球面収差を小さくしたりすることも考えられるが、
いずれの場合も次のような問題点がある。
捷ず、第2図に鎖線で示す従来の電磁式対物レンズでは
、軸上磁場分布すが従来のものaに比べ第2図に示すよ
うになるので、レンズ主面がレンズ上方(電子銃側)へ
上がってしまい、これにより焦点距離が長くなって、そ
の結果焦点距離にほぼ比例する色収差係数が大きくなっ
て、分解能が悪くなるという問題点がある。
また、第;う図に示す従来の電磁式対物レンズでは、軸
上磁場分布Cが従来のものaに比ベレンズ下方(試料側
)にまで拡がるため、距離Z。
(第1図参照)を短くすれば、試料9が軸上磁場分布C
の強い磁場内に置かれてしまい、2次電子の検出が困難
になって、試料観察を十分に行なえないという問題点が
ある。
本発明は、これらの諸問題を解決しようとするもので、
色収差を悪ぐすることなく球面収差を改善できるように
しだ、電磁式対物レンズを提供することを目的とする。
このため、本発明の電磁式対物レンズは、荷電粒子線通
過孔を有し相互間にレンズ形成用隙間を有する上部磁極
片および下部磁極片をそなえ、上記上部磁極片の下部磁
極片側端部捷たは同下部磁極片側端部の近傍が、弱励磁
で磁気飽和を起こす弱励磁磁気飽和部として構成された
ことを特徴としている。
以下、図面により本発明の一実施例としての走査型電子
顕微鏡用電磁式対物レンズについて説明すると、第4図
はその要部断面図、第5図はその縦断面状態とその軸上
磁場分布とを共に示す説明図、第6〜8図はそれぞれそ
の変形例を示す要部断面図であり、各図中、第1〜3図
と同じ符号はほぼ同様の部分を示している。
第4図に示すごとく、上部磁極片1′と下部磁極片2と
が設けられており、これらの磁極片1′。
2は、電子線通過孔(荷電粒子線通過孔)5゜6を有し
、且つ、相互間に長さがsl、(<S)のレンズ形成用
隙間を有している。
また、上部磁極片1′の下部磁極片側端部1’aが、他
の部分よりも肉厚を薄く形成さねており、これによりこ
の端部1’aは、弱い励磁でもすぐに磁気飽和を起こす
弱励磁磁気飽和部として構成されていることになる。
なお、弱励磁磁気飽和部1′aの基端から下部磁極片2
の上面までの距離tは従来の対物レンズにおける隙間長
Sよりも長く設定されている。
捷だ、第4図中の符号D2は弱励磁磁気飽和部]/aに
おける電子線通過孔径を示しており、この孔径D2は下
部磁極片2の電子線通過孔径D1よりも大きく設定され
ている。
このように、」二部磁極片1′の下部磁極片側端部1’
aを弱励磁磁気飽和部として構成するとともに、Sl、
tをSl<S<7なる関係に設定しているので、第5図
に示すごとく、対物レンズの主面の位置を従来のものa
とほぼ同じ位置に保ち、しかも磁気分布がレンズ下方へ
拡がらないようにしながら、半値幅w3を従来のものW
に比べ広ぐすることができる。これにより第1図に示す
Z。を長くすることなく、その結果色収差係数を悪くし
ないで、しかも球面収差係数を小さくすることができる
ので、分解能をあげ、極めて高性能なレンズ性能を発揮
することができる。
なお、第6図に示すごとく、上部磁極片1′の下部磁極
片側端部1’bの端面にフランジl’cを形成すれば、
第4図の場合に比べて、この部分1/bの磁気飽和をさ
らに弱い励磁で行彦うことかできる。
また、第7図に示すごとく、上部磁極片1′の下部磁極
片側端部1′dを、他の部分よりも飽和磁束密度の小さ
い材質(例えば純鉄やフェライト。
パーマロイ)の部材で構成して、この部分I’dで弱励
磁磁気飽和部を構成してもよく、さらに第8図に示すよ
うに、純鉄あるいはフェライトやパーマロイ等の飽和磁
束密度の小さい材料で構成された筒体の基部を下部磁極
片1′の他の部分に挿入して、弱励磁磁気飽和端部1’
eとして構成してもよく、いずれの場合も、色収差を悪
くすることなく球面収差を大幅に改善することができる
なお、上部磁極片1′、下部磁極片2およびヨーク4は
純鉄のごとき軟鋼製である。
ところで、上部磁極片1′の下部磁極片側端部の近傍に
、この下部磁極片側端部よりも肉厚を薄く形成されたり
飽和磁束密度の小さい材質の部材で構成されたりした、
弱励磁磁気飽和部を設けてもよく、この場合も前述の実
施例と同様の効果ないし利点が得られる。
なお、本対物レンズは、走査型電子顕微鏡に限らず、こ
れに類似の装置にも適用できることはいうまでもない。
以上詳述したように、本発明の電磁式対物レンズによれ
ば、上部磁極片の下部磁極片側端部   □捷たは同下
部磁極片側端部の近傍が、弱励磁で磁気飽和を起こす弱
励磁磁気飽和部として構成されているので、色収差を悪
くすることなく球面収差を大幅に改善できる利点がある
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電磁式対物レンズを示す縦断面図であり
、第2図は従来の異なる2つの電磁式対物レンズについ
てその縦断面状態とその軸  。 上磁場分布とを共に示す説明図であり、第3図は他の従
来の電磁式対物レンズを第2図に対応させて示す説明図
であり、第4〜8図は本発明の一実施例としての電磁式
対物レンズを示すもので、第4図はその要部断面図、第
5図はその縦断面状態とその軸」二磁場分布とを共に示
す説明図、第6〜8図はそれぞれその変形例を示す要部
断面図である。 1・・上部磁極片、l’−a、  l’b・・弱励磁磁
気飽和部としての上部磁極片の下部磁極片側端部、l’
c・・フランジ、I’d、  l’e・・弱励磁磁気飽
和部としての上部磁極片の下部磁極片側端部、2・・下
部磁極片、3・・励磁コイル、4・・ヨーク、5,6・
・荷電粒子線通過孔としての電子線通過孔、7,8・・
偏向コイル、9・・試料0 代理人 弁理士 飯沼義彦 第1図 第2図 第3図 Dl“ 第4図 第5図   2 第7図  2

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)荷電粒子線通過孔を有し相互間にレンズ形成用隙
    間を有する上部磁極片および下部磁極片をそなえ、上記
    上部磁極片の下部磁極片側端部または同下部磁極片側端
    部の近傍が、弱励磁で磁気飽和を起こす弱励磁磁気飽和
    部として構成されたことを特徴とする、電磁式対物レン
    ズ。
  2. (2)上記の」二部磁極片の下部磁極片側端部または同
    下部磁極片側端部の近傍が、肉厚を薄く形成されて、」
    二記弱励磁磁気飽和部を構成している特許請求の範囲第
    1項に記載の電磁式対物レンズ。
  3. (3)上記の」二部磁極片の下部磁極片側端部または同
    下部磁極片側端部の近傍が、飽和磁束密度の小さい材質
    の部材で構成されて、上記弱励磁磁気飽和部を構成して
    いる特許請求の範囲第1項に記載の電磁式対物レンズ0
JP18786982A 1982-10-26 1982-10-26 電磁式対物レンズ Granted JPS5978433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18786982A JPS5978433A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 電磁式対物レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18786982A JPS5978433A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 電磁式対物レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5978433A true JPS5978433A (ja) 1984-05-07
JPH0234417B2 JPH0234417B2 (ja) 1990-08-03

Family

ID=16213636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18786982A Granted JPS5978433A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 電磁式対物レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978433A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613009A (ja) * 1993-04-26 1994-01-21 Hitachi Ltd 走査形電子顕微鏡
JP2009205936A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Hitachi High-Technologies Corp 走査電子顕微鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613009A (ja) * 1993-04-26 1994-01-21 Hitachi Ltd 走査形電子顕微鏡
JP2009205936A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Hitachi High-Technologies Corp 走査電子顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0234417B2 (ja) 1990-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9390882B2 (en) Apparatus having a magnetic lens configured to diverge an electron beam
US10332718B1 (en) Compact deflecting magnet
JP6389671B2 (ja) 荷電粒子ビームを集束させる磁気レンズ
EP0084653B1 (en) Composite concentric-gap magnetic lens
US5111494A (en) Magnet for use in a drift tube of an x-ray tube
JPS5842935B2 (ja) 走査電子顕微鏡等の対物レンズ
US10224173B2 (en) Objective lens and transmission electron microscope
JPS5978433A (ja) 電磁式対物レンズ
EP0085323B1 (en) Electromagnetic lens polepiece structure
JP2569011B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JPH02284340A (ja) 可変焦点距離複合電磁レンズ
JPS5978434A (ja) 電磁式対物レンズ
JPH05225936A (ja) 走査電子顕微鏡の対物レンズ
JPS5845782B2 (ja) 走査電子顕微鏡等の対物レンズ
JPH01282499A (ja) 荷電粒子装置用偏向電磁石
EP0281190A1 (en) Magnetic focusing lens for a cathode ray tube
JPH0136284Y2 (ja)
JPH0422054A (ja) 透過型電子顕微鏡の対物レンズ
JPS6341184B2 (ja)
JPH0395844A (ja) 走査電子顕微鏡
JPH0136666B2 (ja)
JPH0613010A (ja) 対物レンズ
JPS5913140B2 (ja) 走査電子顕微鏡等の対物レンズ
JPS5913141B2 (ja) 走査電子顕微鏡等の対物レンズ
JPS61294746A (ja) 走査型電子顕微鏡