JPS5977102A - 圧力媒体により操作される複動動作シリンダ - Google Patents

圧力媒体により操作される複動動作シリンダ

Info

Publication number
JPS5977102A
JPS5977102A JP58158162A JP15816283A JPS5977102A JP S5977102 A JPS5977102 A JP S5977102A JP 58158162 A JP58158162 A JP 58158162A JP 15816283 A JP15816283 A JP 15816283A JP S5977102 A JPS5977102 A JP S5977102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
shaft
braking
cylinder
cylinder according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58158162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445687B2 (ja
Inventor
ブル−ノ・ベルンハルト
ハインリヒ・ゲジエルスキ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wabco Fahrzeugbremsen GmbH
Wabco Westinghouse Steuerungstechnik and Co GmbH
Original Assignee
Wabco Fahrzeugbremsen GmbH
Wabco Westinghouse Steuerungstechnik and Co GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6176335&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5977102(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wabco Fahrzeugbremsen GmbH, Wabco Westinghouse Steuerungstechnik and Co GmbH filed Critical Wabco Fahrzeugbremsen GmbH
Publication of JPS5977102A publication Critical patent/JPS5977102A/ja
Publication of JPH0445687B2 publication Critical patent/JPH0445687B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • B23Q1/30Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members controlled in conjunction with the feed mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/26Locking mechanisms
    • F15B15/262Locking mechanisms using friction, e.g. brake pads
    • F15B15/264Screw mechanisms attached to the piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B2015/1495Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type with screw mechanism attached to the piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Servomotors (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特許請求の範囲第1項の前提部分による、圧
力媒体により操作される複動動作シリンダに関する。
圧力媒体により操作される複動動作シリンダは、例えば
いわゆる位置決めシリンダとして使用され、この位置決
めシリンダにおいては、圧力媒体により駆動されるピス
トンが自動的に所定の位置に保持される。
したがってこのような位置決めシリン−ダには、一方で
は任意の個所あるいは 少なくとも所定の個所におけるピスト ンの位置を検知する手段が必要であり、他方では所定の
位置へ接近または到達した際にピストンを制動しかつ保
持する手段が必要である。この場合、ピストンを充分迅
速にかつ所定の位置を行き過ぎることなしに保持するこ
とができることが特に必要である。
°冒頭に挙げたような動作シリンダはド′イツ連邦共オ
(J国特許出願公開第2005144号明細書により公
知である。この公知の動作シリンダは、例えば圧力媒体
制御装置の故障の際にねじ軸伝動装置を拘束することに
よりピストンの任意の位置に動かないように保持され得
るように構成されている。所定の位置を著しく行き過ぎ
ることなしにピストンが自動的に停止している特定の位
置を予め決めることは、公知の動作シリンダでは不可能
である。 。
したがって本発明の課題は、冒頭に挙げたような動作シ
リンダを改良して、この動作シリンダを、ピストンが迅
速かつ正確に所定の位置に達するようにする位置決めシ
リンダとして使用することができるようにすることにあ
る。
この課題は、特許請求の範囲第1項に記載された発明に
よって解決される。本発明の有利な実施例が特許請求の
範囲の実施態様環に示されている。
本発明はとりわけ、制動過程および固定過程を充分に分
離した場合にピストンが所定の位置を行き過ぎることが
実際上回避できるという利点を持っている。軸およびピ
ストンから構成される装置を軸における保合により固定
することは、到達すべき所望の位置に関する、ピストン
における軸の固定の精確さが、ねじ軸伝動装置の減速係
数だけ高められて作用するという利点を持っている。
測定装置が軸の回転運動および(ある〜・は)その都度
の位置を検出する手段を含んでいる場合は、ピストンま
たはピストン棒の位置を非常に正確に検知することがで
きるようにするために、測定装置を非常に有利に使用す
ることができる。その場合はねじ軸伝動装置がピストン
の行程検出およびピストンの固定の両方の機能を果たす
ことができる。こうしてピストンの位置決めの精度が著
しく高められる。軸の回・転運動および(あるいは)そ
の都度の位置を検出する手段として、増分角度発信器が
とりわけ非常に良く適しで」6す、この角度発信器の出
力信号が制御装置へ供給可能である。
図面に示された実施例につし・て本発明を以下に詳細に
説明する。
、図面は複動動作シリンダを示しており、この。
動作シリンダは円筒管23、ピストン29および2つの
シリンダ蓋15および38を含んでいる。密封されて案
内されるピストン29が、ピストン棒14と結合されて
おり、このピストン棒が密封されてシリンダ蓋15を通
されている。
ピストン29はシリンダ内において2つの動作室18お
よび31を分割しており、これらの動作室は圧力媒体を
受けることができる。この場合は圧縮空気が圧力媒体と
して使われ、この圧縮空気は、圧力媒体管路7を介して
、図示してフヨい蓋圧容器から取り出される。
動作室18および31に交互に給気および排気するため
に、4ポ一ト2位置切換弁10が使われ、この切換弁が
電磁石11を介して′電磁的に操作可能である。切換弁
10は、三方では圧力媒体管路28およびシリンダ蓋3
8の孔32を介して動作室31とつながっており、他方
では圧力媒体管路19およびシリンダ蓋15の孔13お
よび16を介して動作室18とつながっている。
ピストン29は制動装置を備えており、この制動装置に
よりピストン29が運動状態から制動され、したがって
減速され得る。この制動装置は、ピストンの周囲に分布
されかつ制動の目的で半径方向外方へ移動することがで
、きて、シリンダ内壁と摩擦接触する制動素子を含んで
いる。これらの制動素子はピ°ストン29の拡大可能な
弾性外筒25により構成される。外筒25はピストン2
9の圧力媒体環状室26を密封するので、外筒25は環
状室26に圧縮墾気を供給した際に拡大されかつシリン
ダ内壁と摩擦接触せしめられる。
環状室26は、ピストン29の孔24、ピストン棒14
を包囲する可院性圧力媒体管路21および圧力媒体管路
17を介して、3ボ一ト2位置切換弁8とつながってい
る。電磁石9により電磁的に操作可能な切換弁8を介し
て、圧力媒体管路17が選択的に圧力媒体管路7に接続
可能でありあるいは排気可能である。
このことは、圧縮空気の供給により動作室18および3
1内で移動可能なピストン29が切換弁8の操作により
制動可能であることを意味する。
ピストン29の外筒25とシリンダ内壁との間の比較的
大きい摩擦面により、室18あるいは31への圧縮空気
の供給が一方だけ維持される場合にも、ピストン29を
制動することが難なくできる。
ピストン29は内部にねじ軸伝動装置27.30を含ん
でいる。このねじ軸伝動装置は、ピストン29の内部に
設けられかつ回転可能に支持された軸30がピストン2
9の軸線方向移動の際にその都度の移動方向に応じて回
転されるように、構成されている。ピストン29に対し
て同軸的に設けられた軸30の一端が、ピストン棒14
のピストン29とは反対側の部分22の切欠き20に配
置または支持され、他端がシリンダ蓋38に配置または
支持されている。
シリンダ蓋38に固定装置36が設けられており、この
固定装置が軸30を包囲しかつ導腺33を介して付勢可
能である。固定装置36は、電気信号に・より適当に付
勢する際に軸30の固定が行なわれるように、構成され
ている。固定された軸30は、適当に構成されたねじ軸
伝動装置27.30を介してピストン29の軸線方向移
動も拘束する。
それによって、拡大可能な外筒25により制動されるピ
ストン29が、続いて固定装置36により固定可能であ
る。このことは、固定装置36がピストン29を既にか
なり減速されまたは既にほぼ終了した移動状態からのみ
固定しなければならないように構成され得ることを意味
する。このことは同時に、ピストン29の固定が、制動
装置25.26において作用するパラメータ(例えば環
状室26内の圧縮空気の圧力、摩擦係数の変動)の影響
に左右されず、したがってピストン29がほぼ任意に正
確に固定され得ることを意味する。
さらに軸30に、軸300回転運動および(あるいは)
その都度の位置を検出する測定装置35が設けられてい
る。軸30の位置の検出により、ピストン29の軸線方
向に測定された位置も検出さhる。測定装置35は、増
分角度発信器の検出器37により検出される標識を持つ
円板39を含んでいるのが有利である。測定装置35は
、軸30およびピストン29の位置を示しかつ導線34
に与えられる出力信号を発生する。測定装置35の出力
信号は導線34を介して制御装置10入力端5へ供給さ
れる。
制御装置士、は比較装置を含んでおり、この比較装置は
、導線34を介して供給さ」しるピストン位置の実際値
を、予め決め得る目標値と比較する。目標値と実際値と
の差に関係して、ピストン29が所定の所望位置へ接近
する際に制動装置25.26により減速され、最後に、
所定位置に達した際に固定装置36により固定される。
上述した目的のために制御装置lが制御出力端2を持っ
ており、この制御出力端が導線6を介して切換弁8の電
磁石9と接続されている。
それによって切換弁8、したがってまた制動装置25.
26が制御装置10制御出力端2を介して伺勢可能であ
る。
制御装置1の別の制御出力端4が導線33を介して固定
装置36に接続されて(・るので、固定装置36もやは
り制御装置1により伺勢可能である。
最後に、制御装置1が制御出力端3を持っており、この
制御出力端が導線12を介して切換弁10の電磁石11
に接続されている。こうして切換弁10、したがってま
たピストン29の運動が制御装置1により制御可能であ
る。
例えばマイクロコンピュータおよび適当なプログラムに
よりピストン29の全運動経過が、所望の位置を予め決
めて、特に特定の運動段階(低速、高速)を付加的に予
め決めて、制御されるように、制御装置1を構成するこ
とができる。
制御装置1が、ピストン29が到達すべき位置から特定
の距離に達した際に、逐次制御するように所定の71t
lJ動プログラムを作り出し、ピストン29の最終的固
定が、自動的に逐次制御によりあるいは所望の位置に達
した際に付加信号を用いて行なわれるように、制御装置
1を簡単化することもできる。制御装置1をこのように
構成する際、所望の位置へのピストン29の接近は外部
の行程発信器(例えばピストンあるいはピストン棒用の
ストッパ)を介して行なうこともできる。この場合は上
述の増分行程発信器の代りに測定装置として外部の行程
発信器が使用される。
拡大可能な外筒25の代りに、ピストン29を制動また
は減速する、別の公知の装置が使用されるように、上述
の装置を構成することもできる。
このような装置は、例えば電磁的あるいは機械的に操作
されるピストン用制動素子により動作することができる
。出力側の動作室内の空気の逆圧を制御することにより
ピストンを制動することもできる。
上述の発明はピストン棒のないシリンダにも応用でき、
このシリンダにおいてはピストン棒の代りに、シリンダ
のスリットから引き出される連行片あるいはピストンに
より駆動されがっローラを介して転向される連行帯片が
設けられている。
導線33を介して固定装置36を電気的に直接伺勢する
代りに、例えば固定装置36の空気圧操作も可能である
。この場合は制御装置1が、固定装置にある適当な操作
素子に空気圧を供給する電磁弁を付勢する。
本発明による動作シリンダは、荷重を受けて制御(移動
および正確に制動および保持)され得る送りシリンダと
しても有利であることがわかつ プこ 。
本拠明による動作シリンダは、ピストンの回り止めめだ
めの特別の手段なしに、所望の精度で動作することが明
らかになった。しかしピストンの回転運動を防止するこ
のような手段が必要あるいは有利であるように思われる
場合には、適当に案内される、異形断面(例えば多角形
)のピストン棒が推奨される。
【図面の簡単な説明】
図面は複動動作シリンダの断面図である。 1・・・制御装置、14・・・ピストン棒、15.38
・°・シリンダ蓋、18.31・・・動作室、23・・
・円筒管、25・・・外筒、26・・・環状室、27・
・・ねじ軸伝動装置、29・・・ピストン、30・・・
軸、35・・・測定装置、36・・・固定装置 第1頁の続き (汀出 願 人 ヴアブコ・ヴエステイングハウス・フ
ァールツオイブレムゼン ・ゲゼルシャフト・ミツト・ベ シュレンクテル・ハフラング ドイツ連邦共和国ハノーヴア ーーリンデン・アム・リンデネ ル・ハーフエン21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 回転可能に支持された軸(30)が設けられ、こ
    の軸がねじ軸伝動装置(27)を介して動作シリンダ(
    15,23,38)のピストン(29)により回転可能
    であり、軸(30)を固定する、制御可能な固定装置(
    36)が設けられており、ねじ軸伝動装置(27)が、
    ピストン(29)が軸(30)の固定により固定可能で
    あるように、構成されている、圧力媒体により操作され
    る複動動作シリンダにおいて、固定装置(36)に加え
    て、ピストン(29)を制動する、制御可能な制動装置
    (25,26)が設けられ、ピストン(29)のその都
    度の位置あるいは特定の位置を検出する測定装置(35
    )が設けられ、一方では測定装置(35)の出力信号が
    供給され、他方では目標値信号が供給される制御装置(
    1)が設けられ、この制御装置(1)が固定装置(36
    )および制動装置(25,26)を制御するために使わ
    れることを特徴とする、圧力媒体により操作される複動
    動作シリンダ。 2 測定装置(35)が、軸(30)の回転運動および
    (あるいは)その都度の位置を検出する手段を含んでい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の動作
    シリンダ。 3 制動装置が、ピストン(29)の周囲の少なくとも
    一部に分布して設けられている制動素子(25)を含ん
    でおり、制動素子(25)が制御信号に関係して半径方
    向に移動可能でありかつシリンダ内壁と摩擦接触可能で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項あるいは第
    2項に記載の動作シリンダ。 4、 測定装置(35)が、軸(30)に取り付けられ
    た標識付き円板(39)と円板(39)の標識を検出す
    る、増分角度発信器の検出器(37)とを含んでいるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のう
    ち1つに記載の動作シリンダ。 5 制動素子が、圧力媒体により拡大可能なピストン(
    29)の外筒(25)により構成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項および第4項のうち1つに
    記載の動作シリンダ。 6 軸(30)がピストン(29)のピストン棒(14
    )に対して同軸的に設けられていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項ないし第5項のうち1つに記載の動
    作シリンダ。 7 軸(30)の少なくとも一部が、ピストン(29)
    の中空に構成されたピストン棒(14)の中に配置され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の
    動作シリンダ。 8 中空に構成されかつ軸(30)の一部を収容するピ
    ストン棒が、ピストン(29)の一方の側に設けられ、
    軸(30)を包囲する固定装置(36)が、ピストンの
    他方の側に設けられていることを特徴とする特許請求の
    範囲第7項に記載の動作シリンダ。 9 ねじ軸伝動装置(27)がピストン(29)に設け
    られていることを特徴とする特許請求の範囲s1項ない
    し第8項のうち1つに記載の動作シリンダ。 10  制御装置(1)が、ピストン(29)が所定の
    位置へ接近する際にピストン(29)がまず徴とする、
    特許請求の範囲第1項ないし第9項のうち1つに記載の
    動作シリン ダ。 11  制御装置(1)がマイクロコンピュータを含ん
    でおり、このマイクロコンピュータの出力データが固定
    装置(36)および制動装置(25、26)を制御する
    ために使われることを特徴とする特許請求の範囲第1項 ないし第10項のうち1つに記載の動作シリンダ。
JP58158162A 1982-10-22 1983-08-31 圧力媒体により操作される複動動作シリンダ Granted JPS5977102A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823239118 DE3239118A1 (de) 1982-10-22 1982-10-22 Doppeltwirkender, druckmittelbetaetigter arbeitszylinder
DE32391188 1982-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5977102A true JPS5977102A (ja) 1984-05-02
JPH0445687B2 JPH0445687B2 (ja) 1992-07-27

Family

ID=6176335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58158162A Granted JPS5977102A (ja) 1982-10-22 1983-08-31 圧力媒体により操作される複動動作シリンダ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0106947B2 (ja)
JP (1) JPS5977102A (ja)
AT (1) ATE19135T1 (ja)
DE (2) DE3239118A1 (ja)
ES (1) ES525787A0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187781A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd ローダ・アンローダのエアー圧式制御装置およびローダ・アンローダの制御方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3371551D1 (en) * 1983-05-30 1987-06-19 Kowa Shoji Kk Positioning control and locking device for a fluid powered actuator
DE3338781A1 (de) * 1983-10-26 1985-05-09 Wabco Westinghouse Steuerungstechnik GmbH & Co, 3000 Hannover Druckmittelbetaetigbarer arbeitszylinder mit einer einrichtung zum daempfen der endabbremsung des arbeitskolbens
JPS60263713A (ja) * 1984-06-11 1985-12-27 Takashi Kimura 減速装置付中間停止空気圧シリンダ
GB2176354B (en) * 1985-06-07 1988-12-21 Hemscheidt Maschf Hermann Apparatus for the digital determination of the length of a piston stroke
FR2588328B1 (fr) * 1985-10-04 1989-07-21 Schrader Verin a arret en tout point
DE69400564T2 (de) * 1993-10-12 1997-04-10 Smc Kk Servozylindervorrichtung
US6439101B1 (en) * 1999-10-13 2002-08-27 Teijin Seiki Co., Ltd. Electro-hydraulic servomotor
DE102017221822A1 (de) * 2017-12-04 2019-06-06 Continental Reifen Deutschland Gmbh Heizpresse mit einem Belader und einem Entlader

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4872572A (ja) * 1971-12-29 1973-09-29
JPS5267479A (en) * 1975-12-01 1977-06-03 Kuroda Precision Ind Ltd Air pressure digital cylinder device
JPS5686202A (en) * 1979-12-17 1981-07-13 Kuroda Precision Ind Ltd Position controlling device of air cylinder
JPS576804U (ja) * 1980-06-13 1982-01-13
JPS5737108A (en) * 1980-08-16 1982-03-01 Nippon Kuatsu Syst Kk Cylinder structure

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE803251C (de) * 1946-08-15 1951-04-02 C V Fabriek Voor Auto En Machb Sperrwerk fuer eine mit einem Druckmittel arbeitende Hubvorrichtung
US2769430A (en) * 1953-08-31 1956-11-06 Gen Motors Corp Actuator with dual locking means
US2896410A (en) * 1954-03-01 1959-07-28 Samuel S Schmidt Automatic hydraulic power unit
BE635504A (ja) * 1958-02-17
GB1160624A (en) * 1966-07-05 1969-08-06 Gen Electric Improvements in Hydraulic Actuators
DE6607298U (de) * 1967-10-07 1971-02-18 Dingler Werke Ag Sperrvorrichtung in form einer spreizringbremse fuer hydraulisch oder pneumatisch betaetigte verstellaggregate
CA936070A (en) * 1969-06-23 1973-10-30 W. Hallesy Harold Locking mechanism for mutually interlocking coaxially related members, otherwise mechanically free to translate relative to one another
US3621763A (en) * 1969-07-17 1971-11-23 Pneumo Dynamics Corp Fan thrust reverser actuator
DE6939496U (de) * 1969-10-10 1970-03-05 Pfeiffer Joachim Als maschinenelement dienender schwenktrieb
DE2005144A1 (de) 1970-02-05 1971-09-16 Ind Planung Und Ausruestung Tr Arbeitszylinder
US3979999A (en) * 1971-02-11 1976-09-14 Harry S. Nichols, Jr. Fluid cylinder having self-locking means
DE2203473C2 (de) * 1972-01-26 1983-07-07 Pneumo Dynamics Corp., Cleveland, Ohio Betätigungsvorrichtung für lineare Bewegungen mit Kolbenverriegelung
DE2260300A1 (de) * 1972-12-06 1974-06-27 Barutta Hans Georg Hydraulikzylinder
DE2327387C3 (de) * 1973-05-29 1978-10-12 Pfaff Pietzsch Industrieroboter Gmbh, 7505 Ettlingen Antrieb für Handhabungseinrichtungen
DE2337407A1 (de) * 1973-07-23 1975-02-06 Hausherr & Soehne Maschf Drehantrieb
JPS576804B2 (ja) * 1974-01-11 1982-02-06
US4046262A (en) * 1974-01-24 1977-09-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Anthropomorphic master/slave manipulator system
FR2321060A1 (fr) * 1975-08-12 1977-03-11 Bretagne Atel Chantiers Dispositif d'immobilisation d'un piston dans son cylindre

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4872572A (ja) * 1971-12-29 1973-09-29
JPS5267479A (en) * 1975-12-01 1977-06-03 Kuroda Precision Ind Ltd Air pressure digital cylinder device
JPS5686202A (en) * 1979-12-17 1981-07-13 Kuroda Precision Ind Ltd Position controlling device of air cylinder
JPS576804U (ja) * 1980-06-13 1982-01-13
JPS5737108A (en) * 1980-08-16 1982-03-01 Nippon Kuatsu Syst Kk Cylinder structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187781A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd ローダ・アンローダのエアー圧式制御装置およびローダ・アンローダの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3362921D1 (en) 1986-05-15
ES8405490A1 (es) 1984-06-01
DE3239118A1 (de) 1984-04-26
JPH0445687B2 (ja) 1992-07-27
ATE19135T1 (de) 1986-04-15
EP0106947B1 (de) 1986-04-09
EP0106947A1 (de) 1984-05-02
ES525787A0 (es) 1984-06-01
EP0106947B2 (de) 1991-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0853571B1 (de) Steuer- bzw. regelsystem für eine elektromotorisch betätigte radbremse
EP0450538B1 (en) Indexing apparatus
EP0671070B1 (en) Linear actuator with feedback position sensor device
US5014828A (en) Electromagnetic brake with clamping jaws
US4339984A (en) Drive, particularly for an industrial manipulator
EP0647502B1 (en) Servo cylinder apparatus
JPS5977102A (ja) 圧力媒体により操作される複動動作シリンダ
US4779513A (en) Pneumatic cylinder with rod braking and decelerating mechanism
FI73298C (fi) Tryckfluidumcylinder.
Jolly Pneumatic motion control using magnetorheological technology
US6354776B1 (en) Electric drive spindle
JPS6224641B2 (ja)
GB2091601A (en) Clamping arrangement on turning machines comprising a clamping chuck
JPH07110009A (ja) サーボシリンダ
JP4010082B2 (ja) 渦電流式減速装置
JPH0781640B2 (ja) 両端停止位置の変更可能な緩衝機構付き空気圧シリンダ
JPS622027A (ja) 減速機構
JPH0621639Y2 (ja) 直接駆動型回転割出装置
EP4201767A1 (en) Anti-lock brake apparatus, vehicle, electric vehicle and electric-assisted vehicle
SU808720A1 (ru) Трехпозиционный поворотный пневмо-пРиВОд
JPH01206102A (ja) ロッドレス形流体圧シリンダ装置
JPH02266849A (ja) ブレーキモータ
JPS6372902A (ja) 油圧シリンダの位置決め装置
JPH0215044Y2 (ja)
SU1758298A1 (ru) Устройство торможени поршн силового цилиндра