JPS5976645A - 連続鋳造用鋳型の製造方法 - Google Patents
連続鋳造用鋳型の製造方法Info
- Publication number
- JPS5976645A JPS5976645A JP18662982A JP18662982A JPS5976645A JP S5976645 A JPS5976645 A JP S5976645A JP 18662982 A JP18662982 A JP 18662982A JP 18662982 A JP18662982 A JP 18662982A JP S5976645 A JPS5976645 A JP S5976645A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- mold
- alloy
- chromium
- continuous casting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/04—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
- B22D11/059—Mould materials or platings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は耐久性ζζ富み、かっブν−クアウトを起こさ
せない連続鋳造用鋳型の製造方法に関するものである。
せない連続鋳造用鋳型の製造方法に関するものである。
連続鋳造用鋳型は通常熱伝導性に富む銅若しくはその合
金性鋳型本体Cζ扉々の耐熱性、#4摩耗性材料がコー
チ、fングされた形態のものが用いられているがこれら
表面コ〜テfング饗の密着性や凝固シェルの焼付性の点
で尚多くの問題を残している9、特に最近では操業i1
に何らかの原因で成長過程にある凝固シェルが、潤滑性
付与の為に用いられているモールドパウダー膜を破り直
接鋳型内表直と接しそこで焼付を起こし、該凝固シヱル
部分が破断される結果として起こる所謂拘束性ブし一り
アウトが大きな問題とされて来ている。。
金性鋳型本体Cζ扉々の耐熱性、#4摩耗性材料がコー
チ、fングされた形態のものが用いられているがこれら
表面コ〜テfング饗の密着性や凝固シェルの焼付性の点
で尚多くの問題を残している9、特に最近では操業i1
に何らかの原因で成長過程にある凝固シェルが、潤滑性
付与の為に用いられているモールドパウダー膜を破り直
接鋳型内表直と接しそこで焼付を起こし、該凝固シヱル
部分が破断される結果として起こる所謂拘束性ブし一り
アウトが大きな問題とされて来ている。。
この拘束性ブし−クアウトはモールドパウダーの供給不
良による凝固シヱルの焼付が主原因であるので、乙の原
因を解消すると共に耐摩耗性に富む鋳型の製造方法を押
供するのが本発明であり、その要旨は銅若しくは銅合金
製鋳型本体の表面1−に、ニソク−ル若しくは二、・、
ケル合金から成るアンダーコート材オ(を装着し、同ア
ンダーコーl−材l−に二、。
良による凝固シヱルの焼付が主原因であるので、乙の原
因を解消すると共に耐摩耗性に富む鋳型の製造方法を押
供するのが本発明であり、その要旨は銅若しくは銅合金
製鋳型本体の表面1−に、ニソク−ル若しくは二、・、
ケル合金から成るアンダーコート材オ(を装着し、同ア
ンダーコーl−材l−に二、。
ケル基自溶性合金溶射層を装着し、同溶射竪の(−面に
更にクロノ、層を装着し、次いて浸炭処理をする事によ
り1−記りロl、層の表面から(1炭素を拡散浸透させ
ると共に、上記クロノ、層の上記7.・リケル基自溶性
合金溶射層との接触側面からは同溶射層中に含有される
炭素とクロムとを反応させる事によりI―記りal、層
をその両面からクロJ、炭化物に変化せしむろことを特
徴とする連続鋳造用鋳!l1l(の製造方法である1、
。
更にクロノ、層を装着し、次いて浸炭処理をする事によ
り1−記りロl、層の表面から(1炭素を拡散浸透させ
ると共に、上記クロノ、層の上記7.・リケル基自溶性
合金溶射層との接触側面からは同溶射層中に含有される
炭素とクロムとを反応させる事によりI―記りal、層
をその両面からクロJ、炭化物に変化せしむろことを特
徴とする連続鋳造用鋳!l1l(の製造方法である1、
。
なおこの様な表面コーティング層の剥落を防ILする為
に、該表面コーティング層!e#型本体の内表面だけで
なく側壁面の一部あるいは全部まで巻き込み延長する場
合t1ある1、特に相対する一対の長辺幼型内に挟持さ
れて幅可変式の短辺鋳^1!として使用されるものにあ
っては、その両側壁面が長辺鋳型との間て当接された状
態で移動せしめられるのて、そこに耐摩耗性を付与する
念味からも重要である。
に、該表面コーティング層!e#型本体の内表面だけで
なく側壁面の一部あるいは全部まで巻き込み延長する場
合t1ある1、特に相対する一対の長辺幼型内に挟持さ
れて幅可変式の短辺鋳^1!として使用されるものにあ
っては、その両側壁面が長辺鋳型との間て当接された状
態で移動せしめられるのて、そこに耐摩耗性を付与する
念味からも重要である。
以下本発明を図面を参酌し乍ら詳述する。まず表面コー
ティング層をwI型本体の内表面のみに形成させろ方法
につき述へれば、第1図tこ示す様に銅若しくは銅合金
811SjJ型木休(])の内表面に二・。
ティング層をwI型本体の内表面のみに形成させろ方法
につき述へれば、第1図tこ示す様に銅若しくは銅合金
811SjJ型木休(])の内表面に二・。
ケル若しくはニッケル合金から成るアンダーコート材(
2)を通常100μrn的後装着し、そのト面に二1.
’f k基自溶性合金溶11PH3)を0.2−0.7
mm厚に装着する。−1次いて最1−面;ζクロム層
(4)をメ・・2キその他の手段で装着する。−1なお
二・、ケル若しくはニッケル合金から成るアンダーコー
ト材(2)を装着した後1よ通常脱水素処理として30
0〜400℃、j時間以1−1の加熱を行う、。
2)を通常100μrn的後装着し、そのト面に二1.
’f k基自溶性合金溶11PH3)を0.2−0.7
mm厚に装着する。−1次いて最1−面;ζクロム層
(4)をメ・・2キその他の手段で装着する。−1なお
二・、ケル若しくはニッケル合金から成るアンダーコー
ト材(2)を装着した後1よ通常脱水素処理として30
0〜400℃、j時間以1−1の加熱を行う、。
また用いる二1.ケル基自溶性合金は、後の処理により
その1−面のクロムと炭化反応を起こす必要6Sある所
から炭素を必須成分として含有するもの、即ち下表の如
き組成のものを用いる。。
その1−面のクロムと炭化反応を起こす必要6Sある所
から炭素を必須成分として含有するもの、即ち下表の如
き組成のものを用いる。。
−二■
第1図で示す如く多段に表面コーチ7(ング層を装着1
7た後、それを浸炭処理を施す1.乙の場合の浸炭処理
は固体浸炭、ガス浸炭、真空浸炭又はイオン浸炭のいず
れでもよいが、ただ鋳ヘリ!本体が純銅製である場合に
はあまり高ン晶にするとそのI!l械的強度が低下する
。)従って鋳型本体は高ンRにしてもその後の急冷一時
効再加熱により強度を出し得るりl:I l、−銅、ク
ロ15−ジルコニウノ、−銅、あるし)はぺ11リウム
ー銅等の析出硬化へ「f銅合金を川し)る様にずろと1
い、。
7た後、それを浸炭処理を施す1.乙の場合の浸炭処理
は固体浸炭、ガス浸炭、真空浸炭又はイオン浸炭のいず
れでもよいが、ただ鋳ヘリ!本体が純銅製である場合に
はあまり高ン晶にするとそのI!l械的強度が低下する
。)従って鋳型本体は高ンRにしてもその後の急冷一時
効再加熱により強度を出し得るりl:I l、−銅、ク
ロ15−ジルコニウノ、−銅、あるし)はぺ11リウム
ー銅等の析出硬化へ「f銅合金を川し)る様にずろと1
い、。
この浸炭処理により表面のクロノ、層(4)中に(よ炭
素が侵入しその表面からり′ロム炭化物(50こ変化せ
しめられろと共に、浸炭時の加熱により二・・ノケル基
自溶性合金溶射層(3) と接するり四l、層(4)で
はその間で該溶射層(3)中に含まれる炭素とり田ムが
炭化反応を起こし、ととてもクロム層(4)がり四11
炭化物層(5)に変化せしめられる1、こび)場合にお
いて浸炭処理の温度、時間を調整する事によりクロム層
(4)がまだ残存しクロl、炭化物(5)に挟まれた形
態で存在するもの(第2図参照)と、全てがクロム炭化
物(5)に変化せしめられた形態のもの(第3図参照)
の2種類が得られる。
素が侵入しその表面からり′ロム炭化物(50こ変化せ
しめられろと共に、浸炭時の加熱により二・・ノケル基
自溶性合金溶射層(3) と接するり四l、層(4)で
はその間で該溶射層(3)中に含まれる炭素とり田ムが
炭化反応を起こし、ととてもクロム層(4)がり四11
炭化物層(5)に変化せしめられる1、こび)場合にお
いて浸炭処理の温度、時間を調整する事によりクロム層
(4)がまだ残存しクロl、炭化物(5)に挟まれた形
態で存在するもの(第2図参照)と、全てがクロム炭化
物(5)に変化せしめられた形態のもの(第3図参照)
の2種類が得られる。
この第2図、第3図は説明の都合I−はっきりと各コー
チCフグ層が分かれている様(こ描1.)でLする力ζ
、実際トは鋳型本体とアンダーコー ト材間並び(こ各
コーチ(ング層間ではそれぞれ(こ隣接するものとの間
に1し)に拡散17合一っでおり各々拡散層力τ形成さ
れ、それら拡散層を介して全コーチ(ング層が強固に密
着されているのである。□。
チCフグ層が分かれている様(こ描1.)でLする力ζ
、実際トは鋳型本体とアンダーコー ト材間並び(こ各
コーチ(ング層間ではそれぞれ(こ隣接するものとの間
に1し)に拡散17合一っでおり各々拡散層力τ形成さ
れ、それら拡散層を介して全コーチ(ング層が強固に密
着されているのである。□。
今まで述べて来た方法による連続鋳造用鋳ηI;よそれ
を斜視図で示せば第4図の如くコーティング層が鋳型本
体の内表面のみに装着されているものであるが、第5図
及び第6図に示す様にコーテイジグl1vlが鋳型本体
両側面の一部又は全部にまて巻込延長されているものが
あり、これらはコーティユ、グ層が剥離しデ1t<、又
特に第6図に示すものは先に述へた様な長辺鋳型間に挟
持されて使われる短辺813 塑の場合に有効である。
を斜視図で示せば第4図の如くコーティング層が鋳型本
体の内表面のみに装着されているものであるが、第5図
及び第6図に示す様にコーテイジグl1vlが鋳型本体
両側面の一部又は全部にまて巻込延長されているものが
あり、これらはコーティユ、グ層が剥離しデ1t<、又
特に第6図に示すものは先に述へた様な長辺鋳型間に挟
持されて使われる短辺813 塑の場合に有効である。
なお図示はしないが、表面コーチCレグ層を鋳型本体の
上下両端面の一部又は全部にも装着し一層の密着力の内
子を図ると共に該部所の耐食性、耐摩耗性を高める事も
ある1、 また連続鋳造用鋳へ月とあっては、その使用状況からし
てSKI型l一部ては抜熱性が、鋳型下部では耐摩耗性
が特に要求されるのてそれら要望を満たず為に、予め装
着する二・、ケル基自溶性合金溶Q4層やクロ1.層の
厚さをvI型上下部なるにつれ順次大とする、鋳型下部
の方をト部より高温及び又は長時間に渡す浸炭処FT!
をする、又は浸炭後の表面研削等によって第7図〜第9
図に示す様な種々の形態のものを得ることが出来る。
上下両端面の一部又は全部にも装着し一層の密着力の内
子を図ると共に該部所の耐食性、耐摩耗性を高める事も
ある1、 また連続鋳造用鋳へ月とあっては、その使用状況からし
てSKI型l一部ては抜熱性が、鋳型下部では耐摩耗性
が特に要求されるのてそれら要望を満たず為に、予め装
着する二・、ケル基自溶性合金溶Q4層やクロ1.層の
厚さをvI型上下部なるにつれ順次大とする、鋳型下部
の方をト部より高温及び又は長時間に渡す浸炭処FT!
をする、又は浸炭後の表面研削等によって第7図〜第9
図に示す様な種々の形態のものを得ることが出来る。
以1−述べて来た様に本発明方法は、適宜手段により各
コーティング層を装着した後浸炭処理という簡単な方法
により鋳ろり本体と各コーティング層をそれらの間に形
成される拡散層を介し化学的に強固に接合させる事が出
来、溶射層は再溶融されクロノ、層はその場所に於て一
部あるいは全部がクロム炭化物となり、このクロl、炭
化物はHν2000以1−の硬さと侵れた耐摩耗性及び
耐食性を有するものである。っそしてクロ13メッキ層
特有の1敞細割れが生起したとしてもその割れの巾にも
り四ノ、炭化物が形成され結果的には割れは現れないの
でモールドパウダーの均一な流れを助ける事、並びに耐
熱性に富む事の為に溶鋼や凝固シェルが焼付く事がなく
所謂拘束性ブし−クアウトを生起するT1(がない−1 従プて永さに渡って安定した操業が出来るという効果が
ある。。
コーティング層を装着した後浸炭処理という簡単な方法
により鋳ろり本体と各コーティング層をそれらの間に形
成される拡散層を介し化学的に強固に接合させる事が出
来、溶射層は再溶融されクロノ、層はその場所に於て一
部あるいは全部がクロム炭化物となり、このクロl、炭
化物はHν2000以1−の硬さと侵れた耐摩耗性及び
耐食性を有するものである。っそしてクロ13メッキ層
特有の1敞細割れが生起したとしてもその割れの巾にも
り四ノ、炭化物が形成され結果的には割れは現れないの
でモールドパウダーの均一な流れを助ける事、並びに耐
熱性に富む事の為に溶鋼や凝固シェルが焼付く事がなく
所謂拘束性ブし−クアウトを生起するT1(がない−1 従プて永さに渡って安定した操業が出来るという効果が
ある。。
第1図は本発明方法に於る浸炭前の状態を示す説明図、
第2図〜第4図はそれぞれ本発明方法に、]り得られる
鋳型の説明図、第5図及び第6図は同コーティング層を
鋳へり本体の両側面にも施したものの説明図、第7図〜
第9図はそれぞれ同コーティング、−の厚さをG#型上
下部なるにつれ順次大としたものの説明図、。 図中、(1);鋳型本体 (2); アンダーコート材 (3); 二、ソケル基自溶性合金溶射層(4): ク
ロ1.層 (5); クロム炭化物 特許出願人 三島光産株式会社 代 理 人 有 吉 教 哨第1r21
第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7シ1 第8図 第9図
第2図〜第4図はそれぞれ本発明方法に、]り得られる
鋳型の説明図、第5図及び第6図は同コーティング層を
鋳へり本体の両側面にも施したものの説明図、第7図〜
第9図はそれぞれ同コーティング、−の厚さをG#型上
下部なるにつれ順次大としたものの説明図、。 図中、(1);鋳型本体 (2); アンダーコート材 (3); 二、ソケル基自溶性合金溶射層(4): ク
ロ1.層 (5); クロム炭化物 特許出願人 三島光産株式会社 代 理 人 有 吉 教 哨第1r21
第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7シ1 第8図 第9図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、銅若しくは銅合金製鋳型本体の表面トに、ニッケル
若しくは二、ケル合金から成るアンダーコート材を装着
し、同アンダーコート材上にニッケル基自溶性合金溶射
層を装着し、同溶射層の上面に更にクロl、層を装着し
、次いで浸炭処理をする事によりヒ記クロノ、層の表面
からは炭素を拡散浸透させると共に、1−記クロ11層
のト記二・ソケル基自溶性合金溶射暦との接触側面から
は同溶射層中に含有される炭素とクロムとを反応させる
事によりト記クロム層をその両面からクロム炭化物に変
化せしむることを特徴とする連続鋳造用鋳型の製造方法
。。 2、ニッケル基自溶性合金溶射層を鋳型上部から鋳型下
部になるにつれ順次i厚となすことを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の連続鋳造用鋳型の製造方法。 3、クロムWR1i!鋳型上部から鋳型下部になるにつ
れ順次層厚となす乙とを特徴とする特許請求の範[第1
項若しくは第2項記戦の1!続鋳造用鋳型の製造方法。 4、アンダーコート材、二・シケル基自溶性合金溶射層
及びクロム層を鋳型本体両側面の内表面寄りの一部又は
全部まで巻込延長することを特徴とする特許請求の範囲
第1項〜第3項のいずれかに記載の連続鋳造用鋳型の製
造方法、。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18662982A JPS5976645A (ja) | 1982-10-21 | 1982-10-21 | 連続鋳造用鋳型の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18662982A JPS5976645A (ja) | 1982-10-21 | 1982-10-21 | 連続鋳造用鋳型の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5976645A true JPS5976645A (ja) | 1984-05-01 |
JPH031097B2 JPH031097B2 (ja) | 1991-01-09 |
Family
ID=16191919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18662982A Granted JPS5976645A (ja) | 1982-10-21 | 1982-10-21 | 連続鋳造用鋳型の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5976645A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62270249A (ja) * | 1986-05-17 | 1987-11-24 | Fujiki Kosan Kk | 連続鋳造用鋳型の製造方法 |
EP0320572A2 (en) * | 1987-12-17 | 1989-06-21 | Kawasaki Steel Corporation | Cooling roll for producing quenched thin metal tape |
-
1982
- 1982-10-21 JP JP18662982A patent/JPS5976645A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62270249A (ja) * | 1986-05-17 | 1987-11-24 | Fujiki Kosan Kk | 連続鋳造用鋳型の製造方法 |
EP0320572A2 (en) * | 1987-12-17 | 1989-06-21 | Kawasaki Steel Corporation | Cooling roll for producing quenched thin metal tape |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH031097B2 (ja) | 1991-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CH661287A5 (fr) | Procede de preparation par diffusion d'une couche protectrice sur des alliages a base de nickel, cobalt et fer. | |
US2916337A (en) | Composite bonded article | |
JPS6117912B2 (ja) | ||
JPS5976645A (ja) | 連続鋳造用鋳型の製造方法 | |
JPS5973153A (ja) | 連続鋳造用鋳型及びその製造方法 | |
JP4392087B2 (ja) | ダイカスト用金型の表面処理方法およびその金型 | |
JPS6133734A (ja) | 鋳造用金型の表面処理方法 | |
JPS5973152A (ja) | 連続鋳造用鋳型及びその製造方法 | |
JPS61266189A (ja) | ア−ク溶接用セラミツクコンタクトチツプおよびその製造方法 | |
JP2003170262A (ja) | ダイカストマシン用部材の製造方法 | |
JPS58199855A (ja) | 羽口の表面処理方法 | |
JPS58218351A (ja) | 連続鋳造用鋳型及びその製造方法 | |
JPS61286077A (ja) | 鋼管圧延機用芯金 | |
JPS58212840A (ja) | 連続鋳造用鋳型 | |
JPS60206552A (ja) | 連続鋳造用広面鋳型 | |
JPS6146228B2 (ja) | ||
JP2607088B2 (ja) | 内面金属ライニング曲管の製造方法 | |
JPS5954446A (ja) | 連続鋳造用鋳型及びその製造方法 | |
JPH0342024Y2 (ja) | ||
US1197616A (en) | Plating ferrous metals. | |
JPS5956945A (ja) | 連続鋳造用鋳型及びその製造方法 | |
KR20090049658A (ko) | 다층구조를 가지는 용사금형 제조방법 | |
JPS5923867A (ja) | 鋳鉄製ギヤシフトフオ−ク | |
JPH0153144B2 (ja) | ||
JPH01122611A (ja) | 高温鋼材用搬送ロール |