JPS597650B2 - 光フアイバ素材の製造方法 - Google Patents
光フアイバ素材の製造方法Info
- Publication number
- JPS597650B2 JPS597650B2 JP7970076A JP7970076A JPS597650B2 JP S597650 B2 JPS597650 B2 JP S597650B2 JP 7970076 A JP7970076 A JP 7970076A JP 7970076 A JP7970076 A JP 7970076A JP S597650 B2 JPS597650 B2 JP S597650B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cvd
- optical fiber
- flow rate
- manufacturing
- fiber material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/014—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
- C03B37/018—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
- C03B37/01807—Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は通信に用いられる低損失光ファイバの素材の
製造方法に関する。
製造方法に関する。
光ファイバを用いる通信は光ファイバの伝送損失の低減
および光半導体の性能の向上によりきわめて有望視され
ている。
および光半導体の性能の向上によりきわめて有望視され
ている。
このような光ファイバ通信に用いられる光ファイバの製
造法にはガラス材料をポットで溶融し紡糸するポット法
とガラス材料を棒状に成形ししかる後に棒状のガラス材
料を紡糸するロッド法がある。高純度ガラス材料が比較
的容易に得られる化学蒸着法(ChemicalVap
ourDeposion、略してCVD法)は後者の製
造方法に属する。CVD法で最も一般的な方法は内付け
CVD法と呼ばれる方法でこれは石英管の内部で四塩化
シリコン、四塩化ゲルマニウム、等と酸素ガス等のガラ
ス原料を外部から加熱することにより反応せしめ、二酸
化シリコン、二酸化ゲルマニウム等の反応生成物を石英
管内壁に蒸着させ、しかる後加熱し、空隙のない棒状ガ
ラス材料を得る方法である。上記方法において蒸着され
るガラス層の厚みは軸方向に第1図のように変化する。
これは一定流量のガスの流れが一方向に向いているため
、ガス流によつて飛ばされたスズ状ガラスが下流に運ば
れかつ下流で蒸着されるためである。このように軸方向
に不均一な棒状ガラス原料を紡糸して得られた光ファイ
バはやはり軸方向に不均一である。また光ファイバのコ
ア径が軸方向に不均一であるために光ファイバ同志の接
続損失の増大、散乱損失の増大、等を招く。従来、上記
のような軸方向の不均一性があるため、第1図のような
場合は原料入口側の約20(V7lの部分を捨て、残り
のほぼ均一になつた部分を使用した。上記のような方法
ではCVDをほどこした全区間の中で有効な部分が少な
く、棒状ガラス材料の利用効率が非常に悪い。軸方向に
均一なCVD膜を得る試みとしては1回のCVDで蒸着
する膜厚が数μm程度の場合に限つて、石英管のガス流
の方向を交互に変化させる方法があるが、この方法でも
原理的に1〜2%以内の軸方向の不均一性を取り去るこ
とは出来ない。
造法にはガラス材料をポットで溶融し紡糸するポット法
とガラス材料を棒状に成形ししかる後に棒状のガラス材
料を紡糸するロッド法がある。高純度ガラス材料が比較
的容易に得られる化学蒸着法(ChemicalVap
ourDeposion、略してCVD法)は後者の製
造方法に属する。CVD法で最も一般的な方法は内付け
CVD法と呼ばれる方法でこれは石英管の内部で四塩化
シリコン、四塩化ゲルマニウム、等と酸素ガス等のガラ
ス原料を外部から加熱することにより反応せしめ、二酸
化シリコン、二酸化ゲルマニウム等の反応生成物を石英
管内壁に蒸着させ、しかる後加熱し、空隙のない棒状ガ
ラス材料を得る方法である。上記方法において蒸着され
るガラス層の厚みは軸方向に第1図のように変化する。
これは一定流量のガスの流れが一方向に向いているため
、ガス流によつて飛ばされたスズ状ガラスが下流に運ば
れかつ下流で蒸着されるためである。このように軸方向
に不均一な棒状ガラス原料を紡糸して得られた光ファイ
バはやはり軸方向に不均一である。また光ファイバのコ
ア径が軸方向に不均一であるために光ファイバ同志の接
続損失の増大、散乱損失の増大、等を招く。従来、上記
のような軸方向の不均一性があるため、第1図のような
場合は原料入口側の約20(V7lの部分を捨て、残り
のほぼ均一になつた部分を使用した。上記のような方法
ではCVDをほどこした全区間の中で有効な部分が少な
く、棒状ガラス材料の利用効率が非常に悪い。軸方向に
均一なCVD膜を得る試みとしては1回のCVDで蒸着
する膜厚が数μm程度の場合に限つて、石英管のガス流
の方向を交互に変化させる方法があるが、この方法でも
原理的に1〜2%以内の軸方向の不均一性を取り去るこ
とは出来ない。
又、1回のCVDで蒸着する膜厚が10μm程度の場合
のCVDにおいては、反応し生成したガラスのスズが多
量に発生し、上記のように交互に流れの方向を変える方
法においては、スズが原料ガス供給系の方に戻り、配管
系の流れの状態を阻害する。したがつて、この発明の目
的は、石英管の内壁に高純度ガラス物質を蒸着させる内
付けCVD法による光フアイバ素材の製造方法において
、反応し生成したガラスのスズが原料ガス供給系の方に
戻ることによる配管系の流れの状態を阻害することなく
、従来の方法に比して軸方向に均一なCVD膜を石英管
内壁に蒸着することが出来る光フアイバ素材の製造方法
を提供することにある。
のCVDにおいては、反応し生成したガラスのスズが多
量に発生し、上記のように交互に流れの方向を変える方
法においては、スズが原料ガス供給系の方に戻り、配管
系の流れの状態を阻害する。したがつて、この発明の目
的は、石英管の内壁に高純度ガラス物質を蒸着させる内
付けCVD法による光フアイバ素材の製造方法において
、反応し生成したガラスのスズが原料ガス供給系の方に
戻ることによる配管系の流れの状態を阻害することなく
、従来の方法に比して軸方向に均一なCVD膜を石英管
内壁に蒸着することが出来る光フアイバ素材の製造方法
を提供することにある。
この発明によれば、中空のガラス管の内壁にガラス状薄
膜を多数回蒸着する工程を含む光フアイバ素材の製造方
法において、1層のガラス状薄膜を蒸着する間にガス状
のガラス原料の流量を徐々減少させながらガラス状薄膜
を蒸着することを特徴とする光フアイバ素材の製造方法
が得られ、またこの発明によればガス状のガラス原料の
流量を指数関数的に減少させる上記光フアイバ素材の製
造方法が得られ、またこの発明によればガス状のガラス
原料の流量を階段的に減少させる上記記載の光フアイバ
素材の製造方法が得られ、さらにこの発明によればガス
状のガラス原料の流量を直線的に減少させる上記の光フ
アイバ素材の製造方法が得られる。次に図面を参照して
この発明を詳細に説明する。
膜を多数回蒸着する工程を含む光フアイバ素材の製造方
法において、1層のガラス状薄膜を蒸着する間にガス状
のガラス原料の流量を徐々減少させながらガラス状薄膜
を蒸着することを特徴とする光フアイバ素材の製造方法
が得られ、またこの発明によればガス状のガラス原料の
流量を指数関数的に減少させる上記光フアイバ素材の製
造方法が得られ、またこの発明によればガス状のガラス
原料の流量を階段的に減少させる上記記載の光フアイバ
素材の製造方法が得られ、さらにこの発明によればガス
状のガラス原料の流量を直線的に減少させる上記の光フ
アイバ素材の製造方法が得られる。次に図面を参照して
この発明を詳細に説明する。
第2図は本発明の第一の実施例を説明する図である。第
2図の土図は、中空石英管の軸方向に加熱のための熱源
が移動するときの制御されたガラス原料Sicl4の還
元を示し、下図は前記熱源が移動して中空石英管に蒸着
した1回のCVDの膜厚の軸方向変化を示している。こ
こではガラス原料としてSicl4を用いて説明してい
るが、本発明のガラス原料はSicllに限定されず、
Gecl4、Bcl3、BBr3、PCl3、POCl
3等でも良い。以下に述べる実施例においても同様に原
料はSicl4に限定されない。
2図の土図は、中空石英管の軸方向に加熱のための熱源
が移動するときの制御されたガラス原料Sicl4の還
元を示し、下図は前記熱源が移動して中空石英管に蒸着
した1回のCVDの膜厚の軸方向変化を示している。こ
こではガラス原料としてSicl4を用いて説明してい
るが、本発明のガラス原料はSicllに限定されず、
Gecl4、Bcl3、BBr3、PCl3、POCl
3等でも良い。以下に述べる実施例においても同様に原
料はSicl4に限定されない。
第2図上図に示した如く、SiCl4流量をCVD位置
0cmの所で200gr/順とし、CVD位置が右へ移
るとともにSiCl4流量を指数関数に従つて減少させ
た。このときのSiCl4流量(y)とCVD位置(x
)の関係は(1)式に従つて制御した。このときの、火
炎の掃引速度は20CTn/MULとし、CVD温度1
400℃、CVD管内径17mm、CVD管内気体流速
600(7!L/Mmとした。
0cmの所で200gr/順とし、CVD位置が右へ移
るとともにSiCl4流量を指数関数に従つて減少させ
た。このときのSiCl4流量(y)とCVD位置(x
)の関係は(1)式に従つて制御した。このときの、火
炎の掃引速度は20CTn/MULとし、CVD温度1
400℃、CVD管内径17mm、CVD管内気体流速
600(7!L/Mmとした。
又、SiCl4流量を指数関数で変えることは、電気信
号で流量の制御が可能なマスフローコントローラを用い
、電気信号を(1)式に対応して変化させて実現した。
このような条件で堆積したCVD膜厚は第2図下図に示
した如く、CVD位置の0cIrLから5cmの区間を
除いて45?の区間で一定となつた。従来法のように、
SiCl4流量を一定にしてCVDを行なつた場合、第
1図下図で示されているように、CVD膜は指数関数的
に増加し、CVD膜厚が一定な部分はCVD全域にわた
つて得られず、10%の変化を許容して後半の30cT
rLの長さ(全体に対して60%)しか使用出来なかつ
た。これに対し、本実施例によれば、CVDの膜厚が均
一の領域が、CVDを行なつた領域の90%にわたつて
得られるようになつた。この方法においては、ガラス原
料の流れは一方向なため、反応して生成したガラスのス
ズが原料ガス供給系の方に戻ることによる配管系の流れ
の状態を阻害することがない。欠点としては、1回あた
りのCVD膜厚をそれほど大きく出来ないため、多量の
フアィバ素材の製造法としては適していないことである
。第3図は本発明の第二の実施例を説明する図である。
号で流量の制御が可能なマスフローコントローラを用い
、電気信号を(1)式に対応して変化させて実現した。
このような条件で堆積したCVD膜厚は第2図下図に示
した如く、CVD位置の0cIrLから5cmの区間を
除いて45?の区間で一定となつた。従来法のように、
SiCl4流量を一定にしてCVDを行なつた場合、第
1図下図で示されているように、CVD膜は指数関数的
に増加し、CVD膜厚が一定な部分はCVD全域にわた
つて得られず、10%の変化を許容して後半の30cT
rLの長さ(全体に対して60%)しか使用出来なかつ
た。これに対し、本実施例によれば、CVDの膜厚が均
一の領域が、CVDを行なつた領域の90%にわたつて
得られるようになつた。この方法においては、ガラス原
料の流れは一方向なため、反応して生成したガラスのス
ズが原料ガス供給系の方に戻ることによる配管系の流れ
の状態を阻害することがない。欠点としては、1回あた
りのCVD膜厚をそれほど大きく出来ないため、多量の
フアィバ素材の製造法としては適していないことである
。第3図は本発明の第二の実施例を説明する図である。
第3図の上図は中空石英管の軸方向に加熱のための熱源
が移動するときの制御されたSicl4の流量を示し、
下図は前記熱源が移動して中空石英管に蒸着した1回の
CVDの膜厚の軸方向変化を示している。第3図上図に
示した如く、SiCl4流量をCVD位置が0CTIL
〜5cmの区間で200gr/772とし、5CTnの
所で階段的に減少させ、5cm〜50cTnの区間で1
00gr/Mmとした。
が移動するときの制御されたSicl4の流量を示し、
下図は前記熱源が移動して中空石英管に蒸着した1回の
CVDの膜厚の軸方向変化を示している。第3図上図に
示した如く、SiCl4流量をCVD位置が0CTIL
〜5cmの区間で200gr/772とし、5CTnの
所で階段的に減少させ、5cm〜50cTnの区間で1
00gr/Mmとした。
このような条件で堆積したCVD膜厚は第3図下図に示
した如く、CVDの位置の0CITLから12CIrL
の区間を除℃・て38cTnの区間で一定となつた。こ
のようにSiCl4流量をCVDの位置で階段的に変え
るのには、2つの流路(第1の流路は200gr/韻、
第1の流路は100釘/龍)をバルブで瞬間的に切りか
えることによつて得られた。第4図は本発明の第三の実
施例を説明する図である。第4図の上図は中空石英管の
軸方向に加熱のための熱源が移動するときの制御された
Sicl4の流量を示し、下図は前記熱源が移動して中
空石英管に蒸着した1回のCVDの膜厚の軸方向変化を
示している。第4図上図に示した如く、SiCl4流量
をCVD位置0c7nの所で120gr/7!1mとし
、CVD位置が右へ移るとともにSiCl4流量を直線
状に減少させた。
した如く、CVDの位置の0CITLから12CIrL
の区間を除℃・て38cTnの区間で一定となつた。こ
のようにSiCl4流量をCVDの位置で階段的に変え
るのには、2つの流路(第1の流路は200gr/韻、
第1の流路は100釘/龍)をバルブで瞬間的に切りか
えることによつて得られた。第4図は本発明の第三の実
施例を説明する図である。第4図の上図は中空石英管の
軸方向に加熱のための熱源が移動するときの制御された
Sicl4の流量を示し、下図は前記熱源が移動して中
空石英管に蒸着した1回のCVDの膜厚の軸方向変化を
示している。第4図上図に示した如く、SiCl4流量
をCVD位置0c7nの所で120gr/7!1mとし
、CVD位置が右へ移るとともにSiCl4流量を直線
状に減少させた。
このときのSiCl4流量(y)とCVD位置(x)の
関係は(2)式に従つて制御した。このような条件で堆
積したCVD膜厚は第3図下図に示した如く、CVD位
置のO(V7lから15(V7!の区間を除(・て35
cmの区間で一定となつた。
関係は(2)式に従つて制御した。このような条件で堆
積したCVD膜厚は第3図下図に示した如く、CVD位
置のO(V7lから15(V7!の区間を除(・て35
cmの区間で一定となつた。
SiCl4流量の制御は第一の実施例と同様にマスフロ
ーコントローラーによつた。最後に本発明が有する特徴
を列挙すれば、石英管の内壁に高純度ガラス物質を蒸着
させる内付けCVD法による光フアイバ素材の製造方法
において、反応し生成したガラスのスズが原料ガス供給
系の方に戻ることによる配管系の流れの状態を阻害する
ことなく、軸方向に均一なCVD膜を広い範囲にわたつ
て石英管内壁に蒸着することが出来ることである。
ーコントローラーによつた。最後に本発明が有する特徴
を列挙すれば、石英管の内壁に高純度ガラス物質を蒸着
させる内付けCVD法による光フアイバ素材の製造方法
において、反応し生成したガラスのスズが原料ガス供給
系の方に戻ることによる配管系の流れの状態を阻害する
ことなく、軸方向に均一なCVD膜を広い範囲にわたつ
て石英管内壁に蒸着することが出来ることである。
第1図は、従来の製造方法におけるガラス原料流量とC
VD膜厚の石英管軸方向変化を示す図であり、第2図、
第3図および第4図はそれぞれ本発明の第1、第2およ
び第3の実施例を説明するガラス原料流量とCVD膜厚
の石英管軸方向変化を示す図である。
VD膜厚の石英管軸方向変化を示す図であり、第2図、
第3図および第4図はそれぞれ本発明の第1、第2およ
び第3の実施例を説明するガラス原料流量とCVD膜厚
の石英管軸方向変化を示す図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 中空のガラス管の内壁にガラス状薄膜を多数回蒸着
する工程を含む光ファイバ素材の製造方法において、1
層のガラス状薄膜を蒸着する間にガス状のガラス原料の
流量を徐々に減少させながらガラス状薄膜を蒸着するこ
とを特徴とする光ファイバ素材の製造方法。 2 ガス状のガラス原料の流量を指数関数的に減少させ
る特許請求の範囲第1項記載の光ファイバ素材の製造方
法。 3 ガス状のガラス原料の流量を階段的に減少させる特
許請求の範囲第1項記載の光ファイバ素材の製造方法。 4 ガス状のガラス原料の流量を直線的に減少させる特
許請求の範囲第1項記載の光ファイバ素材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7970076A JPS597650B2 (ja) | 1976-07-05 | 1976-07-05 | 光フアイバ素材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7970076A JPS597650B2 (ja) | 1976-07-05 | 1976-07-05 | 光フアイバ素材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS535643A JPS535643A (en) | 1978-01-19 |
JPS597650B2 true JPS597650B2 (ja) | 1984-02-20 |
Family
ID=13697474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7970076A Expired JPS597650B2 (ja) | 1976-07-05 | 1976-07-05 | 光フアイバ素材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS597650B2 (ja) |
-
1976
- 1976-07-05 JP JP7970076A patent/JPS597650B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS535643A (en) | 1978-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4090055A (en) | Apparatus for manufacturing an optical fibre with plasma activated deposition in a tube | |
US5106402A (en) | Method of manufacturing a monomode optical fiber | |
US4125389A (en) | Method for manufacturing an optical fibre with plasma activated deposition in a tube | |
JPH07223832A (ja) | ガラス物品およびファイバオプティック・カプラの作成方法 | |
JPH055774B2 (ja) | ||
US4597787A (en) | Manufacture of optical fibre preforms | |
JPH09175829A (ja) | 分散移動光ファイバの製造方法 | |
US4715875A (en) | Manufacture of optical fibre preforms | |
US8857372B2 (en) | Method of fabricating optical fiber using an isothermal, low pressure plasma deposition technique | |
US20020157423A1 (en) | Hybrid manufacturing process for optical fibers | |
JPS597650B2 (ja) | 光フアイバ素材の製造方法 | |
KR100426394B1 (ko) | 외부증착공법을 이용한 대형 프리폼 제조시에 증착입자를제어하는 방법 및 장치 | |
JPS5826045A (ja) | 光フアイバの製造方法および装置 | |
JPS5852259Y2 (ja) | 光フアイバ素材の製造装置 | |
JPS6234699B2 (ja) | ||
JPS597649B2 (ja) | 光フアイバ素材の製造方法 | |
JPH0210095B2 (ja) | ||
JPH04231336A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
JPS6012981B2 (ja) | 光フアイバ母材の製造法 | |
JPS6047216B2 (ja) | 光フアイバ用母材の作製方法 | |
CA1322849C (en) | Methods of making optical fiber and products produced thereby | |
JPS63123829A (ja) | 光フアイバ用母材の製造方法 | |
EP1693348A1 (en) | Multimode optical fiber and method for manufacturing same | |
KR100403823B1 (ko) | 광섬유의제조방법 | |
JPS62162638A (ja) | 光フアイバ母材の製造方法 |