JPS5975956A - キヤツプされたイソシアネ−ト基を含有するラツカ−結合剤 - Google Patents

キヤツプされたイソシアネ−ト基を含有するラツカ−結合剤

Info

Publication number
JPS5975956A
JPS5975956A JP58169501A JP16950183A JPS5975956A JP S5975956 A JPS5975956 A JP S5975956A JP 58169501 A JP58169501 A JP 58169501A JP 16950183 A JP16950183 A JP 16950183A JP S5975956 A JPS5975956 A JP S5975956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
acid
groups
weight
olefinically unsaturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58169501A
Other languages
English (en)
Inventor
ユルゲン・ギムペル
フオルカ−・シユヴエンデマン
エ−リヒ・グルビンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS5975956A publication Critical patent/JPS5975956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4407Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained by polymerisation reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/4415Copolymers wherein one of the monomers is based on an epoxy resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/026Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from the reaction products of polyepoxides and unsaturated monocarboxylic acids, their anhydrides, halogenides or esters with low molecular weight

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、第3級アミ7基、キャップされたインシアネ
ート基、ヒドロキシル基及びエーテル基を含有する共重
合体をベースとするラッカー結合剤及び該結合剤を電着
塗装用として使用することに関する。
イソシアネートによって架橋されるアクリレート樹脂を
ベースとする結合剤は電渚−塗装用として公知である。
例えは米国時11′i第3883483 ’J’r明細
書、には、半分側がキャップされたジイソシアネートと
エチレン系不飽和ヒドロキシル化合物例えばヒドロキシ
エチルアクリレートとの反応生成物を含有する陰極析出
可能な重合体組成物が開示された。
しかしながら、この場合には架橋のために必要なイソシ
アネート基がエステル結合を介して重合体の炭素鎖に結
合されている。該エステル結合の一部は電着塗料の浴老
化の際に加水分解により分離される。それにより架橋の
ために必要な浴成分の組成が浴の老化過程で変化する。
このことは析出する塗膜の化学的安定性及び耐食性を劣
化する。
米国特許第3976615−11j明細書は、1分子当
り。
1.2〜2個の不飽和エーテル基を含有し、かつア・ミ
ノ基を含有する不飽和単量体例えばジメチルアミノエチ
ルメタクリレートと共邪9合せしめられるポリエーテル
をベースとする電着塗料用の結合剤に関する。架橋剤と
しては、N−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド
、フェノプラスト又は□アミノプラストが挙げられる。
しかしながら、これらの架橋剤により該電着浴は電圧に
対して極めて敏感になる。これらの架橋剤を使用しなけ
れば。
化学桑品に対する安定性及び塗膜の機緘的特性はもはや
不十分である。
米国特許第4085161弓明細書には、1分子当り1
.2〜2個の不飽和エーテル基゛を含有し、かつアミ7
基を含有する不飽和単量体と共重合せしめられるポリエ
ーテルをベースとする電着塗料用結合剤が開示された。
−該共重合体は架橋剤として。
NCO基がエチレン系不飽和ヒドロキシル化合物例えば
ヒドロキシエチルアクリレートと反応することによりキ
ャップされたジー又ポリイソシアネートを含有する。こ
れも同様に浴老化において前記の難点を伴う。
欧州特d1;第39425号明細書から、ポリエーテル
をベースとする電着塗料用結合剤が公知であり。
該結合剤の末端位のエポキシ基は第1級アミンと反応せ
しめられる。こうして得られた少なくとも1個の第2級
アミ7ノ、(を有する生成物はエポキシ基及び共重合司
能なオレフィン系二重結合を有する化合物と反応させか
つ引続き共重合させられる。
この著しく費用のかかる調製法に基づいて製造された共
重合体用の架橋剤としては、N−アルコキシメチル(メ
タ)アクリルアミド、フェノプラスト又はアミノプラス
トが使用され、これらは浴老。
化の過程でその反応性を失う。
ドイツ連邦共和国特許出願第P 3133770.8号
明細書には、キャップされたN−(1−ア′″)?、2
)−イソシアネート及びアリル/アクリル変性されたポ
リエーテルをコモノマーとして含有する電着塗料用結合
剤が開示された。この電着塗料は顔料湿潤性、耐食性及
び湿式塗膜付着性を改良することを目的としている。
本発明の課題は、良好な耐食性を有する塗膜を1形成し
かつ浴が顔料を添加した状態でも十分な浴安定性を有す
る電着塗料用ラッカー結合剤を提供することであった。
更に、結合剤は良好な顔料湿潤性及び未乾燥塗膜接着性
を有するべきである。
本発明の結合剤は架橋反応のために規定量のキャップさ
れたイソシアネート基を含有し、該は直接重合体の炭素
鎖に結合されているべきであり。
しかも重合体分子中に場合によりなお別の反応性基を含
有することができ、それにより重合体は自己及び)゛(
物架橋性結合剤として使用することができるべきである
ところで、この課頴は、ギヤツブされたN −(1−ア
ルケニル)−イソシアネートの他にビスフェノールAを
ベースとする変性されたエポキシ樹脂を重合して含有し
、その場合エポキシ基の一部がオレフィン系不飽和カル
ボン酸でエステル化されかつその残りのエポキシ基が第
2級アミン及び場合により脂肪族モノカルボン酸と反応
した共重合体によって極めて有利に解決されることが判
明し プこ。
本発明の対象は、少なくとも部分的に酸と塩を形成する
ことにより水溶性又は水分散可能である。
第3級アミ7基、キトツブされたインシアネート基、ヒ
ドロキシル基及びエーテル基を含有する共重合体をベー
スとするラッカー結合剤テあす、該結合剤は共重合体が (ト)第3級アミン基を含有するオレフィン系不飽和化
合物の少なくとも1種6〜22市滑%。
(B) CH−、01−!−又はNH−酸性キャップ剤
でキャップされりN −(1−アルケニル ト 10 〜 35 重量 % 。
(C) (a)分子量300〜350oを有するビスフ
ェノールA及びエピクロルヒドリンをベースとするエポ
キシ樹脂。
(b)3〜20個の炭素原子を有する重合可能なオレフ
ィン系不飽和カルボン酸。
(c)第2級アミン及び場合により (d) 1〜20個の炭素原子を有する飽和脂肪族モノ
カルボン酸 から成るアグクト30〜60重量%。
■)囚〜(C’)に該当しない共重合可能なオレフィン
系不飽和化合物の1種以上0〜54重量%を重合して含
有し,この場合共重合体が平均分子量1000〜200
00を有しかつ(ト)〜CD)に記載のパーセント値の
和が100であることを特徴とする。
更に,本発明の対象は,このラッカー結合剤を自己架橋
性結合剤として又は多官能性架橋剤と組合せて異物架橋
性結合剤として金属被塗物の陰極電着塗装用として使用
することである。
本発明のラッカー結合剤から製造された電着塗料は.一
般にプロトン化した本発明の共重合体5〜20重量%を
含有する。
本発明のラッカー結合剤の成分に関して,以下に詳細に
記載する。
(A)成分(5)としては、第3級アミ7基を有する慣
用のエチレン系不飽和化合物.例えば第3級アミン(メ
タ)アクリルエステル例えばアルキル基中に1〜8個,
有利には1〜4個の炭叱原子を有するジアルキルアミノ
アルキル(メタ)アクリレート。
例えばN,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート、
N,N−ジエチルアミンエチルアクリレート、又は第3
級アミン(メタ)アクリルアミド例えはアルキル基中に
1〜8個,有利には1〜4個の炭素原子を有するジアル
キルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド、例えばN
,N−ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド
又はN。
1\■−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミ
ド力・該当する。
成分(A)は本発明のラッカー結合剤中に6〜22重量
%,有利には6〜15重量%.特に8〜13M量%の量
で重合させられ,この場合第3級アミノ(メタ)アクリ
ルアミドが特に有利である。
CB)成分(B)はN−(1−アルケニル)−イソシア
ネートとCH−、OH−又はNH−酸性キャップ剤とか
ら成るアダクトである。適当なN−(1−アルケニル)
−イソシアネートはアルキル基中に2〜4個の炭素原子
を有するもの.有利にはビニルイソシアネート及び/又
はプロペニルイソシアネートである。成分の)を製造す
るためのキャップ剤としては,例えばモノフェノール例
えばフェノール、クレゾール、トリメチルフェノール、
第1級アルコール、又は第2級アルコール例えばインプ
ロパツル又はシクロヘキサノール、第3i&アルコール
例えばt−ブタノール、t−アミルアルコール、容易に
エノール化可能な化合物例えばアセト酢酸エステル、ア
セチルアセトン、マロン酸誘導体例えはアルコール成分
中に1〜8個の炭素原子を有するマロン酸ジエステル、
マロン酸ジニトリル、第2級芳香族アミン例えばN−メ
チルアニリン、N−メチルトルイジン イミド例えばスクシンイミド又はフタルイミド。
ラクタム例えばε−カプロラクタム、δーバレロラクタ
ム.ラウリンラクタム並びにオキシム例えはアセトンオ
キシム、ブタノンオキシム及びシクロヘキヤノンオキシ
ム並びに芳香族トリアゾール例えはトリアザベンゼンを
使用することができる。
N−(1−アルケニル ップ剤として特に有利なものは.t−ブタノール。
シクロヘギザノール。カプロラクタム及びメチルエチル
テトンオキシムである。
キャップされたN− (1−アルテニル)−イソシアネ
ート例えばキャップされたビニルイソシアネートは,例
えばホウベン−パイル( HOuben −Weyl 
)のMethoden d(+r organisch
en Chemieパ第14/2巻( 1963年)、
61〜70頁に記載の類似方法に基づき製造することが
できる。該方法は溶剤の存在下に有利に実施される。N
−(1−アルテニル)−イソシアネート例えばビニルイ
ソシアネートとキャップ剤との反応の際には.はぼ等モ
ル量を使用する。過剰めイソシアネートは避けるべきで
ある,それというのもこれは後で架橋を起すきっかけと
なりうるからである。
成分CB)は本発明の共重合体中に10〜35几量%。
有利には15〜25重量%の量で重合されている。
(C)成分(C)は (a)分子量300〜350oを有するビスフェノール
A及びエビロクロルヒドリンから成るエポキシ樹脂 (b)3〜20個の炭素原子を有する重合可能なオレフ
ィン系不飽和カルボン酸。
(c)第2級アミン及び場合により Gd) 1〜20個の炭素原子を有する飽和脂肪族モノ
カルボン酸 から成る反応生成物である。
分子量300〜350oを有するビスフェノールA及び
エピクロルヒドリンから成るエポキシ樹脂(a)として
は、一般に1分子当り少なくとも2個のエポキシ基を有
するもの,例えばエポキシ価範囲0.05〜0.5を有
するものが該当する。
(ll) 平均分子量370〜1400 、特に有利には800〜
11ooを有するエポキシ樹脂が有利である。
3〜20個の炭素原子を有するオレフィン系不飽和カル
ボン酸としては,例えば共重合可能なα。
β−オレフィン系不飽和モノカルボン酸例えばアクリル
酸.メタクリル酸.クロトン酸並びにα。
βーオレフィン糸不飽和ジカルボン酸の半エステル例え
ばマレイン酸半エステル、メサコン酸半エステルを使用
することができ.この場合には例えtri C+ −y
+−、有利にはC3−8−アルカノールの半エステルが
該当する。
第2級アミン(C)としては、一般式:〔式中,貸及び
ゾは相互に同じか又は異なっておりかつ CnH2n+1(但しn = I N10 )CnH,
nOH(但しn−コール10,有利には2〜4) (12) で示される基。
CnH2n−1  (但しn = 4〜8,有利には5
〜7) で示される脂環式基又は芳香族基例えばフェニル基及び
芳香脂肪族基例えばベンジル基を表わすか又は貸と評は
相互に環に結合されていてもよい〕で示されるものを表
わす。有利なものは第2級アルカノールアミンである。
特に有利なものはメチルエタノールアミン及びジェタノ
ールアミンである。
場合により共用されるl−20個の炭素原子を有する飽
和脂肪族モノカルボン酸(d)としては、例えば蟻酸.
酢酸,プロピオン酸,酪酸,バレリアン酸等が該当する
。蟻酸及び酢酸が有利である。
ビスフェノールA及びエピクロルヒドリンをベースとす
るエポキシ樹脂は.一般にエポキシ基の10〜50モル
%,有利には40〜50モル%まで重合可能なオレフィ
ン系不飽和モノカルボン酸でエステル化され.エポキシ
基の10〜50モル%,有利には10〜40モル%まで
第2級アミンと反応せしめられかつエボギシ基の80モ
ル%まで、有利には]O〜50−f: /L/%y!r
r IM IJ/j 7Mモノカルボン酸でエステル化
されている。
特に有利であるのは、平均分子量約900を有するエポ
キシ樹脂とアクリル酸又はメタクリル酸40〜50モル
%、ジェタノールアミン又はメチルエタノールアミン2
0〜50モル%及び酢酸又は蟻酸。
〜4oモル%の反応t、生成物である。
成分(C)は本発明の4(沖合体中に30〜6o重量%
有利には35〜5o、′!Ti量%の力1.てJ丁合さ
れている。
([))成分(D)としては、(A)〜(C)に挙げな
かった別の共沖合nf能なオレフィン系不飽和化合物9
例えば1〜18個、有利には]〜8個の1カ素原子を有
するモノアルコールとアクリル酸又はメタクリル酸のエ
ステル、例えば゛メチルアクリレー1・、エチルアクリ
レート、ブチルアクリレート、2−エチルへキシルアク
リレ−1・及びメチルメタクリレ−+−+6N V*当
する。更に、別の全ての共沖合用能な不飽和用能な化合
物、特に2〜10個の炭素Jにj子を有するカルボン酸
のビニルエステル例えはヒニルアセテート、ビニルプロ
ピオネート ビニル芳香族化合物例えばスチレン、アクリルニトリル
及びオレフィン系不飽和トリグリセリド例えば異性体化
ヒマシ油並びに」二記単量体の混合物が該当する。
成分0)は本発明の共重合体中に0〜54重量%。
有利には1o〜44重量%の量で含有されている。
本発明の共重合体は有利にヒドロキシル基含有溶剤.例
えばエーテル例えばテトラヒドロフラン又はエステル例
えば酢酸エステル又はn−ブチルアセテート又は芳香族
化合物例えばトルエン中で。
ラジカル杉成開始剤例えはアゾビスカルボン酸アミド、
アゾビスカルボン酸ニトリル又は過酸化物の存在下に一
般に50〜120°C.有利には60〜90℃の温度で
,場合により調節剤例えばメルカプトエタノール、t−
ドデシルメルカプタン又はジイソブロビルキザントゲン
ジスルワイドの存在下に製造することができる。
り、1に有利なラッカー結合剤の例は,N,N−ジメチ
ルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド8(15) 〜].3小山1%.カフロラクタム又はメチルエチルケ
トンオキ7ムでギャップされたビニルイソシアネ1’ 
15 〜25 S量%,゛1′1分子量9ooを有する
ビスフェノールA及びエピクロルヒドリンかう成ルエボ
キシ樹脂と,アクリル酸,ジェタノールアミン及びll
Ij酸から成る混合物との反応生成物35〜50重量%
及び2−エチルへキシルアクリレート12〜42重h1
′%から成る共沖.合牛成物である。
本発明の共重合体は,平均分子量].O O O〜20
000 。
有利には2000〜10000(蒸気圧浸透LE泪で測
定)を有する架橋されていない生成物である。従って。
K値(フィケンチャーによる;木部酸中3%)は約15
〜35.有利には]。8〜24である。
M共重合体はその製造後に第4級化することもできる。
このためには該共重合体を酸の存在下に−[− ホ+ 
’/化合物例えばエチレンオキシド、プロピレンオキシ
ド、ブチレンオキシド又はグリシドと反応させるか又は
アルキル化剤例えば沃化メチル又はジメチルスルホキシ
ドで処理することができる。
(16) 本発明の共重合体は第3級アミ7基.場合により第4級
アンモニウム基,キャップされたインシアネート基,エ
ーテル基及びヒドロキシル基を含有する。
本発明の共重合体は一般にラッカー結合剤として使用さ
れかつ酸との少なくとも部分的塩形成により水溶性ない
しは水分散性である。
このためには共1合体を酸で少なくとも部分的に中和す
る。中和剤としては,有機及び無機酸を利用することが
できる。酢酸.乳酸及びグルコン酸が有利である。本発
明のラッカー結合剤を水性媒体中で使用するための中和
度は10〜120%である。
本発明の結合剤を使用する際には,ラッカー内に多官能
性架橋剤,例えばヒドロキシル基含有重□合体.ポリエ
ステル又は重(=I加加金合物えばアミノブラスト又は
フェノール−ホルムアルデヒド樹脂,並びに顔料例えば
二酸化チタン、滑石及びカーボンブラックがその都度の
使用目的に基づいて結合剤100N量部に対して10〜
80重量部,有利には20〜65重量部が含有されてい
てもよい。更に、無機及び有機有色顔料が同様に5重量
部まで含有されていてもよい。夫々結合剤100部に対
して流展剤!−tlo部以下、耐引掻性を高めるための
ワックスは]0部以下かつ脱キャップ反応用触媒例えは
ジブチル錫ジラウレートは2部以下の量で存在すること
かできる。
本発明のラッカー結合剤は特に陰極電ス′1塗装用とし
て、しかも自己架橋性並びにb’Ij物架橋性結合剤と
して使用することができる。
本発明の型箔塗料を用いると、qlに例えば鉄。
鋼及びアルミニウムから成る金属被j、%物を塗装する
ことができる。
陰極電5′f塗の製造は常法で例えはW、 Machu
 著HElektro tauchlaklerung
 ” (19’74年)、155頁以降に記載に基づい
て行なう。電着浴の固体含量は一般に5〜25重量%、
  p)!値は4.0〜7.5である。
本発明の結合剤を用いて利られる塗膜は高い硬度を有し
、著しく弾性、耐化学貼品性であり、良好な耐食性、良
好なウェットフィルム接着性及び良好な顔料湿4?J性
を有する。これらのラッカーの高い特性水準は俗名化に
より不利な影響を受は寿い。特に本発明のラッカー結合
剤は顔料を添加した状態でも極めて良好な浴安定性を有
する。
以下の実施例に記載の「部」及び1%」は、他にことわ
りの無い限り「7Il−全部」及び1重量%」を表わす
成分(B)の製造 (Bl)N−ビニルカルバミンl]1−tert−ブチ
ルエステル 強力冷却器(冷却底)、攪拌機、温度計及び供給容器を
備えた反応容器にビニルイソシアネート69部及びエチ
ルアセテート70部を装入する。40℃で1時間以内で
tert−ブタノール74部、エチルアセテート73部
及びジブチル錫ジラウレート0.01%を加える。引続
き、40℃で更に10時間反応させる。淡黄色の清澄な
溶液が生じる。インシアネート含量(キャップされた)
:14.7%(B2)N−ビニルカルバミン酸−シクロ
ヘキシル(19) エステル 反応容器にビニルイソシアネート69部及びエチルアセ
テ−) 89.5部を装入しかつ40℃に加熱する。史
に、1時間以内でシクロヘキサノール110部、エチル
アセテート89.5部及び触媒としてのジブチル錫ジラ
ウレート0.02%から成る混合物を加える。後反応時
間:40℃で2時間。淡黄色の溶液が得られ、該溶液か
ら冷却すると反応生成物が結晶の形で析出する。インシ
アネート含量(キャップされた):11.7% (B3)N(N’−ビニル−カルバモイルクタム 反応容器にε−カプロラクタム113部.エチルアセテ
ート91部及びジブチル錫ジラウレート0,015%を
装入しかつ約50℃に加熱する。更に.1時間以内でビ
ニルイソシアネート69部及びエチルアセテ−)91部
から成る混合物を滴加する。後反応時間=5時間。淡黄
色の清澄な溶液が得られる。インシアネート含量(キャ
ップされた):11.5%成分(C)の製造 (20) (Cl)(比較重合体のため) アリルアルコール150部,アクリル酸124−1 部
−三弗化硼素−ジエチルエチラート溶液1.25部及び
ヒドロキノン2.42部を窒素下で90℃に加熱する。
平均分子量900及びエポキシ価0.21を有するビス
フェノールA及びエビクロルヒトI)ンをベースとオ.
工,ヤツ□脂。、えイ■。pikot。、。。、。
2154、75部及びメチルエチル+トン718.25
部から成るフィードlと,三弗化硼素−ジエチルエチラ
ート溶液1.25部及びメチルエチルケトン100 部
から成るフィード2とを同時に90℃で2.5時間以内
で調合する。この温度を90℃で更に1時間保ち。
次いで冷却する。
エポキシ価0.00及び固体含量73.4%を有する帯
黄色の清澄な溶液が得られる。
(C2)(CI)K記載のエポキシ樹脂475部及びメ
チルエチルケトン317部に60℃で1時間以内で均一
にジェタノールアミン52. 57部に加える。60’
Cで2時間反応させ,次いで1時間以内で均一にアクリ
ル酸36部及びヒドロキノン0.56部を加える。
60℃で31Il1間KIL拌しかつエポキシ価0.0
0及び固体含量63.2%を有する全黄色のWj澄な溶
液かイ4jられる。
(C3)(CI)に記載のエボキシイ1“lt脂475
部及びメチルエチルケトン317部に60℃で1 ++
:r間以内で均一にジェタノールアミン21部を加える
。60℃て]時間反IノL(させかつV(いてl 11
.’i間以内て均一に1I11酸24部、アクリル酸2
8,8部及びヒドロキノン0.56部を加える。70℃
でエポキシ価乃・O,OOKなる1て撹拌する。固体含
量:60.5%を有する清澄なンV1液がイ!jられる
J(−小合体溶液の製造 沖合体](比較重合体) 1L’f ft機、)■流冷用益及び内部’611’l
 Iへ7:1を備えた反応容器にフィードの30%を装
入する。該フィードはアミノt−(B3 ) 400部
、成分(C1)817部、ジメチルアミノプロピルメタ
クリルアミド60部、2−エチルへキシルアクリレート
1.40部、t−ドデ7ルメル力ブタン5 f415.
アゾヒスイソブチロニド+) ル20 部及び酢酸エチ
ルエステル249部から成る。
該装入物を窒素雰囲気下に80℃に加熱する。フィード
を80°Cで3時間以内で供給する。次いで、1時間後
重合させ、アゾビスイソブチロニトリル5filKを加
えかつ更に80℃で1時間後重合させる。K価22.4
及び固体含量59.8%を有する樹脂の清澄な溶液が得
られる。
重合体2(比較重合体) 米国特許第4085161 ”3明細書の実施例5に基
づき重合体を製造する。キャップされたインシアネート
成分として、米国特許第3883483−i′3明細書
に基づき2−ヒドロキシエチルアクリレート、トルイレ
ンジイソシアネート及び2−エチルヘキサノールから成
るアダクトを使用する。K価19.2及び固体含量56
.0%を有する樹脂の溶液が得られる。
重合体3(本発明による) 重合体lに記載と同様に、アミノ) CR2) 800
部成分(C2) 1615部、ジメチルアミノプロピル
メタクリルアミド180部、2−エチルへキシルアクリ
レ−1−420部、メルカプトエタノール80部、アゾ
ビスイソブチロニトリル40部及びトルエン60部(2
3) から重合体溶液を製造する。沖合後、インデカノール2
62 F?lLで希釈する。固体含量60.8%及びJ
く価2o、7部を有する樹脂の漬酊な溶液がイ渭られる
′W重合体(本発明による) φ合体]に記載と同様に、アダクト(B3) 400部
、成分(C3) 831部、ジメチルアミノプロピルメ
タクリルアミド90部、2−エチルへキシルアクリレー
ト21Oftl! 、  メルカプトエタノール35部
+  アゾビスイソブチロニトリル20部及Oζトルエ
ン4部から重合体溶液を製造する。コ1(合接、インデ
カノール131部でる釈する。固体者−fi;:59,
8%及びK 411i21.3を有する樹脂の清)Ω、
な溶液trq↓1られる。
沖合体5(本発明による) 一車台体lに記載と同様に、アミノ) (B3 ) 4
00部、成分(C3)497部、ジメチルアミノプロピ
ルメタクリルアミド90部、2−エチルへキシルアクリ
レート410部、メルカプトエタノール35部、アゾヒ
スイソブチロニトリル20部及びトルエン139部から
重合体溶液を製造する。沖合後、インデカノール131
部で希釈する。固体者’ S: 59 、5%及びK(
24) 価19.2を有する樹脂の清澄な溶液が得られる。
比較例 電着塗料1 重合体lの溶液(59,8%)125部、二酸化チタン
(例えばTioxi、de RTC90) 45部、西
1酸1.3部及び水823部をボールミルを用いて固体
含量12重量%を有する分散液に加工する。
電着塗料2 重合体2の溶液(56,0%) 139.5部、二酸化
チタン45部、酢酸2.7部及び水810部をボールミ
ルを用いて固体含量12重量%を有する分散液に加工す
る。
本発明の電着塗料 電着塗料3 重合体3の溶液(60,8%)123部、二酸化チタン
45部、酢酸1.16部及び水831部をボールミルを
用いて固体含量12重量%を有する分散液に加工する。
?Uu ン;1f塗判41 4 重合体4の溶液(59,8%)125部、二酸化チタン
45部、酢酸0.89部及び水829部をボールミルを
用いて固体含量12重鄭゛%を有する分散液に加工する
電着塗料5 重合体5の溶液(59,5%)126部、二、酸化チタ
ン45部、配酸0.87部及び水828部をボールミル
を用いて固体21量12i量%を有する分散液に加工す
る。
これらの雷名塗4”lを用いて、燐酸亜鉛化薄板を析出
時間2分間で塗t!、し、該薄板を引続き190℃で3
0分間焼伺けた。電7i′、塗料及びそれで陰極電シ+
’−7塗装した薄板の特性は以下の表にまとめて示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも部分的に酸と塩を形成す1丁で水溶性
    又は水分散可能である。第3級アミノ基、キャップされ
    たイソシアイ・−ト基、ヒドロキシルノ;[及びエーテ
    ル基を含有する共重合体をベースとするラッカー結合剤
    において、共重合体が(4)第3級アミ7基を含有する
    オレフィン系不飽和化合物の少なくとも1種6〜22重
    量%。 Q3)CH−、OH−又はNT(−酸性キャップ剤でキ
    ャップされたN −(1−アルケニル)−イソシアネー
     ト ]0〜35 @Jン計 % 。 (C)ら)分子量300〜3500を有するビスフェノ
    ールA及びエピクロルヒドリンをベースとするエポキシ
    樹脂。 (b)3〜20個の炭素原子を有する重合可能なオレフ
    ィン系不飽和カルボン酸。 (c)第2級アミン及び場合により (d) 1〜20個の炭素原子を有する飽和脂肪族モノ
    カルボン酸 から成るアダクト30〜60重量%。 (D) (A)〜(C)に該当しない共重合可能なオレ
    フィン系不飽和化合物の1種以上0〜54重量%を重合
    して含有し、この場合共重合体が平均分子量1000〜
    20000を有しかつ広)〜(D)に記載のパーセント
    値の和が100であることを特徴とする。キャップされ
    たインシアネート基を含有するラッカー結合剤。
  2. (2)成分([3)としてビニルイソシアネート又はプ
    ロペニルイソシアネートとシクロヘキサ/−ル、t−ブ
    タノール、ε−カプロラクタム又はメチルエチルケトン
    オキシムとから成りかつインシアネート/キャップ剤の
    モル比がl=1であるアダクトを特徴する特許請求の範
    囲第1項記載のラッカー結合剤。
  3. (3)成分←)の反応性水素原子と成分(B)のキャッ
    プされたインシアネート基との当量比が約1:lである
    。特許請求の範囲第1項又は第一項記載のう゛ツカー結
    合剤。 (グ)成分(C)として(a)分子量300〜3500
    を有するビスフェノールA及びエピクロルヒドリンをベ
    ースとするエポキシ樹脂及び(b)アクリル酸又はメタ
    クリル酸、(C)ジェタノールアミン又はメチルエタノ
    ールアミン及び(a)酢酸又は蟻酸から成るアダクトを
    使用する+ Q!1’ ji’l請求の範囲第1項〜第
    3項のいずれか1項に記載のラッカー結合剤。
JP58169501A 1982-09-17 1983-09-16 キヤツプされたイソシアネ−ト基を含有するラツカ−結合剤 Pending JPS5975956A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823234491 DE3234491A1 (de) 1982-09-17 1982-09-17 Verkappte isocyanatgruppen enthaltendes lackbindemittel und seine verwendung fuer die kathodische elektrotauchlackierung
DE32344910 1982-09-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5975956A true JPS5975956A (ja) 1984-04-28

Family

ID=6173471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58169501A Pending JPS5975956A (ja) 1982-09-17 1983-09-16 キヤツプされたイソシアネ−ト基を含有するラツカ−結合剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4530978A (ja)
EP (1) EP0106128B1 (ja)
JP (1) JPS5975956A (ja)
AT (1) ATE19254T1 (ja)
DE (2) DE3234491A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02167344A (ja) * 1988-07-08 1990-06-27 Nippon Paint Co Ltd 架橋樹脂粒子およびその製造法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3883483A (en) * 1971-08-02 1975-05-13 Ppg Industries Inc Electrodepositable cationic thermosetting coating compositions
US3976615A (en) * 1974-11-13 1976-08-24 Desoto, Inc. Water dispersible epoxy ether-aminoacrylate polymers
US4033917A (en) * 1975-05-12 1977-07-05 Desoto, Inc. Electrodeposition of aqueous dispersions of copolymers of polyethylenically unsaturated epoxy-amine adducts
DE2636425A1 (de) * 1976-08-13 1978-02-16 Basf Ag Haertbare ueberzugsmassen
US4085161A (en) * 1976-11-01 1978-04-18 Desoto, Inc. Electrodeposition of aqueous dispersions of copolymers of polyethylenically unsaturated epoxy adducts including blocked isocyanate monomer
DE3017603A1 (de) * 1980-05-08 1981-11-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verkappte isocyanatgruppen enthaltende lackbindemittel und ihre verwendung fuer die kathodische elektrotauchlackierung
DE3133770A1 (de) * 1981-08-26 1983-03-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verkappte isocyanatgruppen enthaltende lackbindemittel und ihre verwendung fuer die kathodische elektrotauchlackierung
DE3210306A1 (de) * 1982-03-20 1983-09-22 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Wasserdispergierbare bindemittel fuer kationische elektrotauchlacke und verfahren zu ihrer herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
US4530978A (en) 1985-07-23
DE3363077D1 (en) 1986-05-22
DE3234491A1 (de) 1984-03-22
EP0106128B1 (de) 1986-04-16
EP0106128A1 (de) 1984-04-25
ATE19254T1 (de) 1986-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0282000B1 (en) Cationically electrodepositable finely divided gelled polymer and cationically electrodepositable coating composition containing same
CA1334237C (en) Polymers containing amino groups, their preparation and their use
EP0180051B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines fremdvernetzenden, epoxidgruppenfreien Amino-Poly(meth)-acrylatharzes, das dabei erhältliche Harz, dessen Verwendung, es enthaltendes KTL-Bad und dessen Verwendung zum Beschichten von Gegenständen
US4608314A (en) Acrylic and acrylic/epoxy copolymer compositions as self-curing cathodic electrocoating vehicles
US4865705A (en) Non-auto crosslinking binder combination, aqueous coating compound containing the same and its use
US4310398A (en) Surface-coating binders and their use for electrocoating finishes
CA2371467C (en) Electrocoat coating composition and process for electrocoating a substrate
EP0052330B1 (en) Novel resin composition, coating material comprising said resin composition and method for forming coatings
JPH02229869A (ja) カチオン電着塗料組成物
US5415750A (en) Baths for electrophoretic lacquering capable of cathodic deposition with additives for enhancing surface appearance, and the use of said additives in coating processes
JPS6223992B2 (ja)
JP2513918B2 (ja) 水分散型塗料組成物
JPS5975956A (ja) キヤツプされたイソシアネ−ト基を含有するラツカ−結合剤
KR20000035474A (ko) 도막용 접착 촉진제
JP3805836B2 (ja) アニオン型艶消し電着塗料
EP0250633A1 (en) Acrylic and acrylic/epoxy copolymer composition
US4461880A (en) Surface-coating binders which contain blocked isocyanate groups and are suitable for cathodic electrocoating
JPH0616818A (ja) カチオン電着性ゲル化微粒子及びそれを含むカチオン電着塗料組成物
EP0431554B1 (en) Cationic electrocoating composition
EP0039789A1 (de) Verkappte Isocyanatgruppen enthaltende Lackbindemittel und ihre Verwendung für die kathodische Elektrotauchlackierung
JPS6045666B2 (ja) 水系塗料用レベリング剤
JPS6320373A (ja) 自己硬化性陰極電着粧料ビヒクル
JPH0347879A (ja) 電着塗料組成物
DE3942194A1 (de) Anionische mattueberzugszusammensetzung fuer die elektroabscheidung und verfahren zur ausbildung eines matten films
JPH0621238B2 (ja) アクリルカチオン型電着塗料の製造方法