JPS597590B2 - スイセイインキインサツホウ - Google Patents

スイセイインキインサツホウ

Info

Publication number
JPS597590B2
JPS597590B2 JP13493475A JP13493475A JPS597590B2 JP S597590 B2 JPS597590 B2 JP S597590B2 JP 13493475 A JP13493475 A JP 13493475A JP 13493475 A JP13493475 A JP 13493475A JP S597590 B2 JPS597590 B2 JP S597590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
water
ink
roll
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13493475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5258609A (en
Inventor
恵二 宮島
悟朗 斎藤
達夫 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP13493475A priority Critical patent/JPS597590B2/ja
Publication of JPS5258609A publication Critical patent/JPS5258609A/ja
Publication of JPS597590B2 publication Critical patent/JPS597590B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水を主溶媒とする水性インキによる印刷物に油
性インキの印刷物と同等もしくはそれ以上の光沢及び平
滑変更に特殊なエンボス状等の表面形態を与える方法に
関するものである。
近年、水溶性樹脂もしくは水分散型樹脂を基調とし、顔
料を分散させた水性インキが注目されている。
水性インキは従来の石油系の油性の溶媒を用いた油性イ
ンキに較べて公害、火災、衛生の面で安全性が高く塗料
業界、印刷業界で次第に採用されつつある。しかし、印
刷・複写業界では水分の浸み込みの激しい被着色体が多
く、水性インキを使用したとき品質的に反射濃度、光沢
が落ち、更にカーリング、シワ等が発生することが多い
ので、板紙、特殊処理紙、段ボール紙等のごく一部にし
か採用されず、一般の薄紙などには殆ど使用されていな
い。
この品質的な差は被印刷体の種類によつて大きな差があ
り、特に吸水性の高い特グラビア紙、上・中質紙、さら
紙、新聞用紙等のノンコート紙については水性インキと
油性インキとの差が非常に大きい。一般の油性インキを
用いたグラビア、フレキソ印刷では、これらノンコート
紙でもオフセット印刷など他の印刷法に較べて迅速に美
しい、光沢のある多色印刷物が得られるのが大きな特徴
となつているが、従来どおりの印刷法による水性インキ
印刷物においては、これらの特徴を示すことはできない
これは水性インキの主溶媒もしくはビヒクルの主成分た
る水が一般の油性インキの溶媒に較べ乾燥速度が非常に
遅いことに多く起因する。水性インキで印刷したときは
乾燥がしにくく、更に被印刷体が紙のように親水性の場
合、被印刷面の細孔中にインキが浸透し、同時に樹脂、
顔料の多くを取り込み、結果としていかに艶のでる樹脂
あるいは顔料を選択しても、艶のない沈んだ色調、濃度
となり、水墨画のような感じの印刷物となる。また、印
刷をし水を与えることになるため、紙の伸び縮みが起き
やすく、特にカール発生、シワ、フクレ等を起こしやす
くなり、印刷機に後続する折り機等を止めてしまうなど
の障害を起こしやすくなる。本発明は、水性インキを用
いた多色印刷で、水性インキの水自体の蒸発が極端に遅
いうえに、樹脂等の固形分が本来親水性(水溶性)にで
きていて、保水性があること、また、被印刷体も保水、
浸透性であるために乾燥しにくく、インキ皮膜及び水を
含んだ被印刷体が乾燥機を通つても仲々柔軟性を失なわ
ないこと、また、乾燥してもその直後であれば再度水分
を外部より与えてやると、容易に柔軟性を取りもどせる
ことを利用したものでこの柔軟性を有する状況を最終色
が印刷された直後に設定し、適当な含水率を持たせ、所
定の温度と圧力のもとで、印刷物を鏡面その他所望の表
面を有するロール等に圧着し、印刷物に光沢、平滑性そ
の他の表面形状を与え、同時に熱圧着プレスすることに
よりカール、シワ、フクレ等の水性インキによつて発生
しがちな紙くせを矯正することを目的とする。
次に本発明の実施態様を図面を参照にして説明する。
多色刷り印刷において巻き取り被印刷体1に水性インキ
11により多色刷りを行なう。
被印刷体は巻き取りのものに限られるものでなく、枚葉
のものでも適用され、水性インキとして完全水性インキ
(樹脂、顔料、レベリング剤の固形分、更にアンモニア
等の添加剤を除いた溶媒が総て水のもの)、もしくは半
水性インキ(溶媒にプロピルアルコール等のアルコール
分を60(F6前後迄含むもの)が適用されうる。各色
印刷ユニツト5,6,7,8間では過乾燥とならぬよう
に乾燥機01,02,03,を調節する。各色ごとに乾
燥の程度に多少の差はあるが、いずれも非印刷部より含
水率の高い完全乾燥に至らぬ柔軟な樹脂皮膜を被印刷体
1上(こ形成させる。このインキ皮膜及び被印刷体1に
柔軟性が足りない時は、絵柄に応じて水分を同じグラビ
ア印刷で与えるか、もしくは他のコーターあるいは生蒸
気、水滴湿風などにより全面に与える。かかる調整後、
適当な温度(70℃〜14『C)と圧力(2.0kg/
?以上)のもとで所望の表面形状を有するロール3とプ
レスロール2で圧着プレスし、光沢、平滑性を上げ、紙
クセを矯正する。インキ転移後、インキ層の柔軟性は数
回の乾燥を経ており急速に喪失される為、印刷後のプレ
スは引き続き瞬時に行なわなければならない。光沢を上
げる時は、クロム仕上げ鏡面ロールとコツトンロールあ
るいはウールンペーパーロール、フエルマツトコツトン
ロール、軟硬度ゴムロール等の弾性ロールを組み合わせ
て用いるのが効果的で、特殊な場合として、鏡面ロール
のかわりに彫刻ロールを用いて工ツボシンクカレンダー
を行なうことも効果的である。また、プレス直前の印刷
物の含水率はプレス効果を上げる為に5〜40%の中に
入るように乾燥機あるいは調湿機を調整することが望ま
しい。本発明に従い、被印刷体の平滑化、艷だしを行な
えば、油性インキで印刷したものと同等もしくはそれ以
上の光沢を印刷物に与えると共に水性インキ塗布にはつ
きものの紙カール、シワ、フクレ等の現象を矯正するこ
とができる。
また、多色刷りにおいては見当合わせということが非常
な難事である。特に水性インキで印刷し、被印刷体が紙
の場合には、必ず吸湿に伴なう伸び、あるいは乾燥に伴
う縮みといつた現象が起き、更にプレスを印刷途中で行
なうと、プレスにより2〜3%近くも伸びることがあり
、版の幅が2m近くもある場合、このような伸びは致命
的で、1色の印刷ごとにプレスして光沢を増し、かつ見
当精度も増すことは非常に困難である。本発明のように
総ての色を刷り終つた直後にプレスを行なえば上記の如
き見当合わせの困難性からは解消される。また、本発明
によるようなプレスは、印刷後別に機外で行なうペーパ
ーコーチングワニス塗布による艷出しと効果は同じであ
るが、改めてペーパーコーチング等の塗布をしないで、
印刷された水性インキによつて与えられた樹脂、残留水
分を利用することにより効率よく光沢、平滑性を上げる
ことができる点で優れており、特別な付属装置を付設す
ることもなく印刷機内で行なうことができる。本発明に
おける艷出しの原理は、時間を置いてからのプレスによ
る艶出しと原理はまつたく同じであるが、その効果はま
つたく違う。
特にインキ皮膜のように膜厚が薄く、しかも数秒のうち
にセツトが行なわれるように設計されているものは本発
明のように印刷直後にプレスをし、艷出しを行なうこと
が、光沢のある塗膜を形成するのに最も適しており、時
間を置いてからのプレスによる艶出しよりもプレス圧、
プレス温度が低くてよい。また、元全に1色、1色が分
離して存在する画U部では水分量が画像の大きさ、ある
いは濃度に応じて保持されていることにより、1色の印
刷の都度プレスをかけることが有利である。しかし、多
色調子柄では、各色が入り交り、大部分が重なつて印刷
されることが多く、1色印刷ごとにプレスで艶出しをし
ていると、艷出しされた部分が半乾きの状態で次の印刷
により再び水分を与えられるので光沢を低下させてしま
い、さらに、再度プレスにより光沢を上げるという二重
の手間をかけている。また、熱プレスを何回かかけ直す
ことにより、色による光沢の差及び熱プレスのかけすぎ
による樹脂の変色等の弊害が多い。本発明では、かかる
再度プレスなしに、総ての色を印刷した直後に1回のみ
のプレスで艶出しを行ない光沢を上げる印刷法であり非
常に効果的である。次に本発明の実施例を述べる。
〈実施例 1〉 表−1に示す組成よりなる水性インキによつて王子製紙
(株)製、特にグラビア用紙[北斗」に、印刷速度50
m/―、版の平均深度30μのコンベンシヨナルグラビ
ア版によりグラビア多色(アィ、アカ、キ、スミ)印刷
を行なつた直後に鏡面ロールを使用してプレス圧50k
9/0!n1プレスロール温度110℃でプレスをし、
(イ)水性インキを用いた通常の4色印刷の場合、(ロ
)油性インキを用いた通常の4色印刷の場合、(ハ)水
性インキによる4色印刷で、1色の印刷ごとにプレスを
した場合、(ニ)本発明によつて印刷された場合のそれ
ぞれについて印刷部分の光沢及び4色の見当の良否につ
いて見た場合、表−2の結果を得た。
向、油性インキは東洋インキ製造(株)製、書籍輪転グ
ラビア用インキを使用。く実施例 2〉 実施例1の(ニ)と同条件で更にプレスをかける前に生
蒸気を紙面全体に当て加湿し、含水率を14%に調整し
たところ表−3の結果を得た。
く実施例 3〉 版のセル深度及び印刷機の乾燥機の能力を調節し、被印
刷体の含水率を変化させ印刷・プレスしたところ、表−
4の結果を得た。
版のセル深度と乾燥機の能力以外は実施例1の(ニ)と
同条件である。表2,3,4中の光沢は日本電色工業(
株)の光沢度計を用い、75゜光沢度にて測定したもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す説明図。 1・・・・・・被印刷体、1′・・・・・・被印刷体ロ
ール、2・・・・・・プレスロール、3・・・・・・ロ
ール、4・・・・・・離型ロール、5・・・・・・第1
色印刷ユニツト、6・・・・・・第2色印刷ユニツト、
7・・・・・・第3色印刷ユニツト、8・・・・・・第
4色?りユニツト、9・・・・・・調湿機、10・・・
・・・巻取りロール、11・・・・・・水性インキ、0
1,02,03゜゜゜゜゜゜乾燥機、P1ラP,P3,
P4・・・・・・版胴、Ql,Q2フQ3tQ4゜゜゜
゜゛゜圧胴。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水性インキを用いて多色印刷を行なう場合において
    、被印刷体に定められた色数の印刷を施した直後に含水
    率を調整し所望の表面を有するロールにて圧着プレスし
    、印刷物に光沢更には特殊な表面形状を与えることを特
    徴とする水性インキ印刷法。
JP13493475A 1975-11-10 1975-11-10 スイセイインキインサツホウ Expired JPS597590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13493475A JPS597590B2 (ja) 1975-11-10 1975-11-10 スイセイインキインサツホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13493475A JPS597590B2 (ja) 1975-11-10 1975-11-10 スイセイインキインサツホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5258609A JPS5258609A (en) 1977-05-14
JPS597590B2 true JPS597590B2 (ja) 1984-02-20

Family

ID=15139965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13493475A Expired JPS597590B2 (ja) 1975-11-10 1975-11-10 スイセイインキインサツホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597590B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677187A (en) * 1979-11-29 1981-06-25 Daiwa Can Co Ltd Multicolor printing method of can barrel
JPS57205194A (en) * 1981-06-12 1982-12-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Polishing method for picture line part in thick painting
JPS6052340A (ja) * 1983-09-02 1985-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 枚葉印刷機のニスびき装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5258609A (en) 1977-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4008663B2 (ja) インクジェット印刷用転写紙
JP2004505822A (ja) 可変局部特性を有する印刷された基材
JP2007518594A (ja) マット表面および光沢表面を作成する印刷方法
US4539056A (en) Release sheet and a method for making thereof
JPH11500367A (ja) インクジェット印刷用耐水性記録材料
US6180219B1 (en) Ink jet recording material and method of producing the same
JPH0694229B2 (ja) インクジエツト記録用紙
US2579044A (en) Methods of embossing film and coatings produced from heat curable elastomers
JPS5894491A (ja) インクジエツト記録用シ−ト
JPS597590B2 (ja) スイセイインキインサツホウ
JPS63264391A (ja) 記録用紙の製造法
US5656331A (en) Printed substrate having a metallic finish and method for producing same
US3470054A (en) Method of process color printing with water-base inks
US1993524A (en) Method of and apparatus for printing and dyeing
JP3282761B2 (ja) インクジェット記録用紙
US2127955A (en) Method of printing
JPS597589B2 (ja) スイセイインキインサツホウホウ
US366751A (en) Method of printing in colors
KR100320160B1 (ko) 재활용 가능한 고평활성·저광택 잉크젯 용지의 제조방법
DE855410C (de) Durchschreibematerial und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3586799B2 (ja) インクジェット記録用キャスト塗被紙の製造方法
Podhajny Surface tension effects on the adhesion and drying of water-based inks and coatings
JPS597587B2 (ja) 水性インキ印刷紙のカ−ルを防止する方法
JPH0338375A (ja) インクジェット記録用シート
JP3692484B2 (ja) 印刷用紙