JPS59758A - フロツピイ・デイスクのデ−タ記録方式 - Google Patents

フロツピイ・デイスクのデ−タ記録方式

Info

Publication number
JPS59758A
JPS59758A JP11054882A JP11054882A JPS59758A JP S59758 A JPS59758 A JP S59758A JP 11054882 A JP11054882 A JP 11054882A JP 11054882 A JP11054882 A JP 11054882A JP S59758 A JPS59758 A JP S59758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
floppy disk
command
length
floppy disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11054882A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Onuki
大貫 照夫
Noriyuki Hiraizumi
平泉 典之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11054882A priority Critical patent/JPS59758A/ja
Publication of JPS59758A publication Critical patent/JPS59758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、固定長、可変長、不定長形式レコードなどの
全てのレコード形式のファイルを構成できるようになっ
たフロッピィ・ディスクのデータ記録方式に関するもの
である・ 〔従来技術と問題点〕 フロッピィ・ディスクはセクタとよばれる領域に分割さ
れている。lセクタは、例えば128バイト、256バ
イト又は1024バイトの大きさを有している。従来技
術においては、フロッピィ・ディスクで扱えるファイル
のレコード形式は固定長形式又は固定長ブロック形式に
限られていた。フロッピィ・ディスクにおける固定長形
式とは、セクタ長よりも小さいレコードをセクタ内に記
録するものであり、固定長ブロック形式とは、複数セク
タを集めてブロックとし、ブロックを複数の固定レコー
ドで構成するものである。レコードの形式には、固定長
形式、固定長ブロック形式の外に、可変長形式や不定長
形式などがある。ところで最近、セクタ方式の磁気ディ
スク装漬乞用いて固定長形式・可変長形式、不定長形式
のファイルを構成することが実現されているが、フロッ
ピィ・ディスクを用いて固定長形式、可変長形式、不定
長形式レコードなど全てのレコード形式のファイルケ構
成できるようにすることが望まれている。
〔発明の目的) 本発明は、上記の考察に基づくものであって。
フロッピィ・ディスクを用いて固定長形式、可変長形式
、不定長形式レコードなど全てのレコード形式のファイ
ル乞構底できるようにしたフロッピィ・ディスクのデー
タ記録方式を提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
そしてそのため1本発明のフロッピィ・ディスクのデー
タ記録方式は、複数のトラックを有し。
各トラックが複数の物理セクタに分割されているフロッ
ピィ・ディスクにデータを記録するフロッピィ・ディス
クのデータ記録方式において、上記物理セクタの整数倍
の大きさ欠もつデータ単位をコントロール・インタバル
と定義し、コントロールCインタバルを複数の論理ブロ
ック、空きスペース、レコード制御情報記述域およびコ
ントロール・インタバル制御情報記述域で構成し、コン
トロール・インタバルを人出力バッファとフロッピィ拳
ディスク間のデータ転送の転送単位とすることを特徴と
するものである。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明によるフロッピィ・ディスクの論理構成
を示す図、第2図はコントロールCインタバル(以下、
CIという)を説明する図、第3図はフロッピィΦディ
スクの基本アクセス9フローを示す図、第4図は1個の
CIの読書きに必要なチャネルプログラムを示している
第1図において、Aはファイルラベル、BOEはエクス
テントの先頭、EOFはファイルの終シ、EOEはエク
ステントの終シをそれぞれ示している。フロッピィψデ
ィスクのoトラックはインデックス域とされ、残りの領
域はデータ域とされる。
インデックス域には、エクステント先頭アドレスを含む
その他の管理情報が記録される。データ域には複数のC
Iが作成される。EOFか否かはブロック長0のブロッ
クをソフトウェアで判定することにより行われる。
第2図(インはCIの物理構成を示すものである〇物理
セクタ長は128バイト又は256バイト又は1024
バイトであり、CI長は物理セクタ長の整数倍である。
第2図(ロ)はCIの論理構成を示すものである。第2
図(ロ)において、Bl、B2.B3は論理ブロック、
RDFt、RDF2.RDFaはそれぞれの論理ブロッ
クに対応するレコ・−ド制御情報記述域、CIDFはC
I制御情報記述域をそれぞれ示している。論理ブロック
は、固定長形式、可変長形式又は不定長形式のいずれの
形式のものであってもよい。また、論理ブロックはルコ
ードから構成されるものであってもよい。レコード制御
情報記述域RDFには、対応する論理ブロックに関する
情報、例えばレコード長の情報が記述され、CI制御情
報記述域CIDFには、使用済の領域に関する情報や空
き領域に関する情報などが書込まれている。レコード制
御情報記述域は一般に3パイ)X論理ブロック数CI制
御情報記述域は4バイトの大きさをもつ。
第3図はフロッピィ・ディスクの基本アクセス・フロー
を示す図である。第3図において、READVOLUM
Eは、フロッピィ・ディスクの媒体種別を判定するため
のコマンドである。フロッピィ・ディスクの種類と物理
トラック長には下記のようなものがある。
o  128−Is・・・・・・3328バイト0 1
28−28・・・・・・3328バイトo  256−
2D・・・・・・6656ノ(イトo  1024−2
 D・・・・・・8192バイトDEFINE 0PE
RATIONは、入力又は出力などの制御情報を設定す
るためのコマンドである。
5EEKはヘッドの位置決めを行うためのコマンドであ
る。READ/WRITEは1セクタ分のデータを読み
/書きするだめのコマンドである。FEEDは、現在の
フロッピィ・ディスクをスタッカに入れ、ホッパ内のフ
ロッピィ・ディスクをフロッピィ・ディスク装置に装着
するためのコマンドである。
第4は1個のCIの読書きに必要なチャネルプログラム
を示すものである。この例は1個のCIが複数のトラッ
クにまたがるものとしている。
CIを読み書きするだめには、先ずRBAI) VO房
郭コマンドを発行してフロッピィ・ディスクの媒体の種
別を判定し、しかる後KREADコマンドを発行してイ
ンデックス域を読取る。次にBOEからシーケンシャル
にCIを読み書きする。第4図において、■のDEFI
NE  0PERATIONで読み又は書きを指定し、
次に5EEKコマンドを発行してCIの先頭の位置する
トラックにヘッドを位置決めし、しかる後にREAD又
はWRITEコマンドを複数回発行して当該トラック上
の全物理セクタに対するREAD/WRITEを行う。
CIが複数トラックにまたがっている場合には、先のト
ラックの全物理セクタに対する読み書きを行った後、5
EEKコマンドを発行してしかる後に同様な処理を繰返
す。フロッピィ・ディスクから読出された1個のCIは
CI用バッファに格納され、所望の処理が行われる。こ
の所望の処理が行われた後K、次のCIがフロッピィ・
ディスクから読出される。フロッピーイ・ディスクにデ
ータを書込む場合には、CIバッソフに準備されたC’
Iが1物理セクタずつ順番にフロッピィ・ディスクに書
込まれ、全てのデータが書込まれた後、次のCI”がC
Iバッソフに用意され、同様な処理が繰返される。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、固定
長形式、可変長形式又は不定長形式レコードなど全ての
レコード形式のファイルを構成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるフロッピィ・ディスクの論理構成
を示す図、第2図はコントロール・インタバル(以下、
CIという)を説明する図、第3図はフロッピィ・ディ
スクの基本アクセス・フローを示す図、第4図は1個の
CIの読み書きに必要なチャネルプログラムを示してい
る。 A・・・ファイルラベル、BOE・・・エクステントの
先頭、EOF・・・ファイルの終シ、EOE・・・エク
ステントの終p、B1,332.B3・・・論理ブロッ
ク、RDFIないしRDF3・・・レコード制御情報記
述域、CIDF・・・CI制御情報記述域。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 京 谷 四 部 −34: ル)図 〉「2 図(イ) 才2図(ロ) 24図 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のトラック乞有し、各トラックが複数の物理セクタ
    に分割されているフロッピィ・ディスクにデータを記録
    するフロッピィ・ディスクのデータ記録方式にお〜・て
    、上記物理セクタの整数倍の大きさをもつデータ単位ヶ
    コントロール・インタバルト定義シ、コントロール・イ
    ンタノくルを複数の論理ブロック、空きスペース、レコ
    ード制御情報記述域およびコントロール・インタノくル
    制御情報記述域で構成し、コントロール・インタノくル
    を入出力バッファとフロッピィ・ディスク間のデータ転
    送の転送単位とすることt%徴とするフロッピィ・ディ
    スクのデータ記録方式。
JP11054882A 1982-06-26 1982-06-26 フロツピイ・デイスクのデ−タ記録方式 Pending JPS59758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054882A JPS59758A (ja) 1982-06-26 1982-06-26 フロツピイ・デイスクのデ−タ記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054882A JPS59758A (ja) 1982-06-26 1982-06-26 フロツピイ・デイスクのデ−タ記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59758A true JPS59758A (ja) 1984-01-05

Family

ID=14538609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11054882A Pending JPS59758A (ja) 1982-06-26 1982-06-26 フロツピイ・デイスクのデ−タ記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59758A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391880A (ja) * 1986-10-07 1988-04-22 Toshiba Corp 磁気デイスクコントロ−ラ
JPH02265073A (ja) * 1989-04-05 1990-10-29 Alps Electric Co Ltd ハードデイスク装置
US5104646A (en) * 1989-08-07 1992-04-14 The Procter & Gamble Company Vehicle systems for use in cosmetic compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391880A (ja) * 1986-10-07 1988-04-22 Toshiba Corp 磁気デイスクコントロ−ラ
JPH02265073A (ja) * 1989-04-05 1990-10-29 Alps Electric Co Ltd ハードデイスク装置
US5104646A (en) * 1989-08-07 1992-04-14 The Procter & Gamble Company Vehicle systems for use in cosmetic compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100603157B1 (ko) 디지털데이터기록방법및디지털데이터기록매체
JPH04141867A (ja) ファイル管理方法
US4932014A (en) Data recording and reading system
US6530009B1 (en) Methods for increasing file storage capacity of optical discs
JPS59758A (ja) フロツピイ・デイスクのデ−タ記録方式
JPS63104284A (ja) デイスクフアイルアクセス方式
JPH0434764A (ja) 磁気ディスク
JPS63124270A (ja) 光デイスク制御方法
JP3750137B2 (ja) ディジタルデータ記録装置及び再生装置
JP2834081B2 (ja) 磁気ディスク制御装置
JPS5891512A (ja) デ−タ記録方式
JP3260791B2 (ja) データ読み取り装置
JP2544327B2 (ja) 磁気デイスク制御装置
JPS61292272A (ja) 磁気テ−プ記録方式
JPH0359820A (ja) 追記型光ディスク媒体
JPS5960670A (ja) 磁気テ−プ装置のデ−タ記憶処理方式
JPH02299036A (ja) 情報記録再生方法
JP3650992B2 (ja) 情報記録方法とそれに用いる情報記録システム
JP2003345526A (ja) 記憶装置
JPH01227273A (ja) ファイルフォーマット方法
JPH061596B2 (ja) 画像情報記憶検索装置におけるコピ−方式
JPH04178976A (ja) 光磁気ディスクからのデータ読取方法
JPH054696B2 (ja)
JPH07141112A (ja) 外部記憶制御装置
JPH02270167A (ja) 情報記録再生方式