JPS5960670A - 磁気テ−プ装置のデ−タ記憶処理方式 - Google Patents

磁気テ−プ装置のデ−タ記憶処理方式

Info

Publication number
JPS5960670A
JPS5960670A JP57171559A JP17155982A JPS5960670A JP S5960670 A JPS5960670 A JP S5960670A JP 57171559 A JP57171559 A JP 57171559A JP 17155982 A JP17155982 A JP 17155982A JP S5960670 A JPS5960670 A JP S5960670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
magnetic tape
file
area
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57171559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0147809B2 (ja
Inventor
Nobuaki Iwaki
岩城 宣明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57171559A priority Critical patent/JPS5960670A/ja
Publication of JPS5960670A publication Critical patent/JPS5960670A/ja
Publication of JPH0147809B2 publication Critical patent/JPH0147809B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ストリーミングカセットのような高速磁気テ
ープ装置のためのデータ記憶処理方式に関し、特に複数
ファイルのデータを、途中で磁気テープを停止させるこ
となく高速で転送するためのデータ記憶処理方式に関す
る。
〔技術の背景〕
一般の磁気テープにおけるデータ格納形式は、5 第1図に概略的に示すように、順に配列された複数のデ
ータの各データ単位(ファイル)毎に、その前部に、デ
ータの属性を示すヘッダ(見出しラベル) HDRが設
けられているものである。そしてこのような形式の磁気
テープの記録動作方式は、一つのデータ単位の記録が終
了するたびに磁気テープの駆!l!Il/)停止を行な
うもので、その間、ホストからのデータ転送やヘッダ作
成のための解析処理が行なわれる。
他方、第2図に示すような、磁気テープ上に4本のトラ
ックを■し、これを−絋書きで連続的にスキャンするス
トリーミングカセット方式の磁気テープ装置には、磁気
テープの走行速度が従来方式のものに比べて極めて速く
、そのため、中間で停止して再起動する場合、一旦テー
プを後退させ、その位置から加速して一定の記録速度を
得る方法がとられている。そのため、このようなストリ
ーミングカセット方式の磁気テープを、第1図で説明し
たような記録方式で動作させた場合には、データ記録速
度に対してデータ供給速度が追いつかず、テープはしば
しば停止し、処理速度は大幅に低下することになる。た
とえば、磁気テープの連続走行の場合に、1本のテープ
での記録処理が3分間で終了したものが、断続走行によ
る記録処理を行なったために、処理時間が50分間にも
延びたというデータが得られている。
〔発明の目的および構成〕
本発明の目的は、複数のファイルデータを、ストリーミ
ングカセットなどの高速磁気テープに、その本来の高速
性を失わせることなく、記録するだめの有効な手段を提
供することにあり、そのため従来各データ単位毎に分散
配置されていたヘッダを、全て磁気テープの先頭にイン
デックスブロックとしてまとめ、予め全データのインデ
ックスを作成してからデータの記録を行なうようにして
、磁気テープが走行開始した後はデータ転送やヘッダ解
析のために磁気テープを停止させる必要をなくすもので
ある。
それにより本発明の構成は、磁気テープ上の記録領域を
、単一のインデック領域と単一のデータ領域とにより構
成し、上記インデックス領域には、ファイル名、ファイ
ルの大きさ、転送単位の大きさ、転送回数を1単位の制
御データとして、該制御データを、ファイルが複数個あ
る場合にはそのファイル数分だけ設けた磁気テープ形式
の磁気テープ装置を使用する処理システムにおいて、書
込みの場合に、予めホストにおいてファイルの数を確認
し、各ファイル毎にファイル名、ファイルの大きさ、転
送単位の大きさ、転送回数を決定して制御データを作成
し、インデックスブロックの全体を構築したら磁気テー
プ装置へ転送して上記磁気テープ上のインデックスブロ
ック領域に4込ませ、続いて各ファイル毎の制御データ
が示す転送条件により、各ファイルのデータを順次磁気
テープ装置に転送して磁気テープ上のデータ領域に書込
1せ、他力wh出しの場合には、まずインテックスブロ
ック領域を読出してホストへ転送し、ホストはこれによ
り磁気テープの格納内容を識別してファイル領域をファ
イル数だけ準備し、就いて各ファイル毎の制御データが
示す転送条件によりデータ領域を読出させてホストへ転
送させることを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下に、本発明を実施例にしたがって説明する。
第3図は、本発明による磁気テープの記録形式の実施例
を示す。同図(α)は全体の構成を示し、1は磁気テー
プ、2はデータ領域、3−1および3−nはファイルデ
ータ、4はインデックスブロック、5−1および5− 
nはインデックスのエントリを表わ−「。また、同図(
A>は各インデックス・エントリの構成を示し、6はフ
ァイル名、7はファイルの大きさ、8は1回のり−ド/
ライトの単位、すなわち1回のり一ド/ライトで転送さ
れるデータの大きさ、9はリード/ライトの回数、すな
わちファイル全体をリード/ライト単位8を用いて転送
をし終えるための転送回数を表わしている。
インデックスブロック4を構成する谷エントリー5−1
.・5−nは、ファイルデータ3−1゜・・・、3−ル
に対応して、それぞれの−性を表わすが、磁気テープ全
体としては、データ領域2が単一のデータであり、イン
デックスブロック4がその単一のヘッダであるものとし
て取扱われる。
第4図は、本発明実施例システムの構成図である。同図
において、1はストリーミングカセット方式の磁気テー
プ、2はデータ領域、4はインデックスブロック、9は
ファイル・メモリ、10はホスト・コンピュータ、11
は入出力処理部、12は主メモリ、13はデータバッフ
ァ域、14はインデックスバッファ域、15は磁気テー
プ制御装置MTC,そしてA、B、Cは転送すべきファ
イルデータ、α、b、 cはそのインデックスデータを
表わす。
ホストコンピュータ1oにおいて、異なる三つのファイ
ルデータA、 B、 Cを、磁気テープ1暢に記録する
要求が生じたとき、ホス)10は、その入出力処理部1
1によシ、ファイルデータA、B、Cのそれぞれの大き
さを調べ、また1回に転送するデータM(リード/ライ
ト単位)を決定し、更にこれらから転送回数(リード/
ライト回数)を計算して、データA、B、C毎のインデ
ックスデータα。
b、cを、主メモリ12のインデックスバッファ域、1
4に作成する。また、それを同時に、主メモリ12上に
データバッファ域13を設定する。
ホスト10は、まずインデックスデータαlb+’を一
つのインデックスにまとめてMTC15に転送する。M
TC15は、受信したインデックスを、磁気テープ1上
にインデックスブロックとして記録し、次のデータ受信
が可能であることをホスト10へ通知する。ホスト10
の入出力9−!埋部11Cを、データバッファ域13を
経由して、順次、MTC15へ転送し、MTC15は、
これら受信したデータを、途中で停止することなく、磁
気テープlのデータ領域2に、順次記録することができ
る。
次に、磁気テープ1からファイルデータA、B、Cを読
取って、ファイルメモリ?へ格納する動作について説明
する。まず、MTC15は、ホスト10の入出力μ項部
11からの要求にしたがって、磁気テープ1のインデッ
クスブロック4を読出し、主メモリ12のインデックス
バッファ域14にロードする。入出力p輝部11はこの
インデックスを解析し、各ファイルデータA、B、Cの
大きさにしたがって、ファイルメモリ9に格納場所を設
定する。次にMTC15に対して、データ領域2からの
データ読取りと転送データ単位量とを指示する。
MTC15は、ファイルデータA、B、Cを順次的に読
取り、ホストへ転送する。
入出力処理部1工は、受信したデータを、データバッフ
ァ域13を介して、ファイルメモリ9の所定の場所に格
納する。
々お、上述した実施例では、便宜上ホストにより入出力
制御を行なうも省として説明されているが、DMAある
いはチャネルなどの通常用いられている制@j装置を利
用する場合でも、実施例の本質的11ヒは変らない。
〔発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、磁気テープのり一
ド/ライト動作において、インデックスブロックを先に
処理することにより、データが複数のファイルで構成さ
れていても、磁気テープのデータ領域をリード/ライト
している間−はテープ走行を停止する必要がなく、高速
磁気テープ装置、特にストリーミングカセット方式の磁
気テープのファイル処理においては、処理時間を大幅に
短縮下ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気テープのデータ格納形式の説明図、第2図
はストリーミングカセットの記録形式の説明図、第3図
は本発明実施例による磁気テープの記録形式の説明図、
第4図は本発明実施例システムの構成図である。 図中、1は磁気テープ、2はデータ領域、4はインデッ
クスブロック、9はファイル−メモリ、10はホスト・
コンビニ〜り、11は入出力処理部、12は主2メモリ
、13はデータバッファ域、14はインデックスバッフ
ァ域、15は磁気テープ制御装置、A、B、Cはファイ
ルデータ、a、b、cはインデックスデータな表わす。 特許出願人 富士通株式会社 代理人 弁理士 栄1膳 才2図 才3m f′4図 0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気テープ上の記録領域を、単一のインデック領域と単
    一のデータ領域とによ)構成し、上記インデックス領域
    には、ファイル名、ファイルの大きさ、転送単位の大き
    さ、転送回数を1単位の制御データとして、該側倒1デ
    ータを、ファイルが複数個ある場合にはそのファイル数
    分だけ設けた磁気テープ形式の磁気テープ装置を使用す
    る処理システムにおいて、曹込みの場合に、予めホスト
    においてファイルの数を確認し、谷ファイル毎にファイ
    ル名、ファイルの大きさ、転送単位の大きさ、転送回数
    を決定して制御データを作成し、インデックスブロック
    の全体を構築したら磁気テープ装置へ転送して上記磁気
    テープ上のインデックスブロック領域に書込ませ、続い
    て各ファイル毎の制御データが示す転送条件により、各
    ファイルのデータを順次磁気テープ装置に転送して磁気
    テープ上のデータ領域に書込ませ、他方読出しの場合に
    しよ、まずインデックスブロック領域を読出してホスト
    へ転送し、ホストはこれによυ磁気テープの格納自答を
    識別してファイル領域をファイル数だけ準備し、続いて
    各ファイル毎の制御データが示す転送条件によりデータ
    領域を読出させてホストへ転送させることを特徴とする
    磁気テープ装置のデータ記憶処理方式。
JP57171559A 1982-09-30 1982-09-30 磁気テ−プ装置のデ−タ記憶処理方式 Granted JPS5960670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57171559A JPS5960670A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 磁気テ−プ装置のデ−タ記憶処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57171559A JPS5960670A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 磁気テ−プ装置のデ−タ記憶処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5960670A true JPS5960670A (ja) 1984-04-06
JPH0147809B2 JPH0147809B2 (ja) 1989-10-17

Family

ID=15925376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57171559A Granted JPS5960670A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 磁気テ−プ装置のデ−タ記憶処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5960670A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158081A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Panafacom Ltd カ−トリツジ式磁気テ−プ装置
US8204919B2 (en) 2003-06-11 2012-06-19 Sony Corporation File generation apparatus, method, program, and recording medium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853010A (ja) * 1981-09-24 1983-03-29 Hitachi Ltd シリアル記録デ−タフアイル構成法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853010A (ja) * 1981-09-24 1983-03-29 Hitachi Ltd シリアル記録デ−タフアイル構成法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158081A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Panafacom Ltd カ−トリツジ式磁気テ−プ装置
US8204919B2 (en) 2003-06-11 2012-06-19 Sony Corporation File generation apparatus, method, program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0147809B2 (ja) 1989-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0167093A3 (en) Multiple system disk
JP2006318571A (ja) 記録媒体の駆動を制御するための装置、方法、及びプログラム
EP0738954B1 (en) Data transfer control method and apparatus for external storage subsystem
US5724500A (en) Multiple writing volume backup method
JPS5960670A (ja) 磁気テ−プ装置のデ−タ記憶処理方式
Gentile et al. The TABLON mass storage network
JPH1063436A (ja) データ格納方法及び装置
JPH10254645A (ja) 記憶装置および記憶装置サブシステム
EP0777392A3 (en) Information storage control method
JPS5898806A (ja) 回転型記憶装置の制御方式
JPS6359618A (ja) コピー方法
JPS59758A (ja) フロツピイ・デイスクのデ−タ記録方式
JPS6359640A (ja) ログ情報フアイル制御方式
JP2861342B2 (ja) 光ディスク媒体移動方式
JPH04177473A (ja) 医用画像ファイリングシステム
JPH10320134A (ja) 光ディスクライブラリ装置
JPS601672A (ja) 磁気デイスク装置の不良ブロツク処理方法
JPS5940309A (ja) メモリコントロ−ラ
JPS6049927B2 (ja) デ−タ処理方法
JPS6387690A (ja) 光デイスク媒体装着制御装置
JPS6346553A (ja) フアイルコピ−方法
JPS5987572A (ja) デイスク記憶装置制御方式
JPS63298875A (ja) 交替バッファ記録装置
JPS58225464A (ja) 外部記憶サブシステム
JPH04341977A (ja) データ再生制御方式