JPS5975533A - 2極電磁リレ− - Google Patents

2極電磁リレ−

Info

Publication number
JPS5975533A
JPS5975533A JP18558482A JP18558482A JPS5975533A JP S5975533 A JPS5975533 A JP S5975533A JP 18558482 A JP18558482 A JP 18558482A JP 18558482 A JP18558482 A JP 18558482A JP S5975533 A JPS5975533 A JP S5975533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
pole
opening
electromagnetic relay
closing mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18558482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0129289B2 (ja
Inventor
阿部 汎雄
須藤 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP18558482A priority Critical patent/JPS5975533A/ja
Publication of JPS5975533A publication Critical patent/JPS5975533A/ja
Publication of JPH0129289B2 publication Critical patent/JPH0129289B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は一般に1人モコンリレーといわれ遠隔操作用
として使用される2極電磁リレーに関する。
この釉のリレーはその大部分が採用面から1極の出力接
点を備えていればよく、その結果として小形化が徹底的
にな烙れておυ、ときに2極の出力接点を要求される場
合があっても簡単に接点の追加ができない414成で、
そのような場合には同じ1極出力接点のものを2段積し
て制御端子を共通化し、使用することが行なわれていた
従来のこの種の2極電磁リレーは一例として第1[・イ
1および第2図に示すものが知られ、それは同一構成の
1極電砒IJレーの2段積みで構成されている。1極電
4j& IJシレー、−側が大きく開口された絶縁物に
よるケース1およびケースlの開口部を閉塞する絶縁物
によるカバー2と、ケース1内に収納され(lill方
よシ外出する出力端子3を備えた接点組体4と、接点組
体4に係合された開閉機構5を介して結合孕れた重、磁
石装置116と、電磁石装置6に制御回路7を介して制
御電源に接続する制御端子8とを主構成要素として備え
ている。そしてこの制御端子8は一方の1極電磁リレー
では省かれている。制御回路7は制御電源用の整流器7
a、ザージ吸収用の抵抗7b 、コンデンサ7Cと、接
点組体4と結合されて連動し切換動作する補助接点9と
を備えている。制御端子8にはこれを持たない側のリレ
ーの制御回路71の両端が接続線10を介して並列接続
されている。そして各1極電磁リレーがそれぞれに備え
るケース1.カバー2の合計4個の部品を取付孔1a+
2aを連通する図示されてないボルト、ナツトによ多結
合されて2極電磁リレーとなっている。
以上の構成において前述したように本来1極専用に設計
製作されたものを一方のカバー2に接続線10の貫通孔
2bを設けるなどの一部追加加工一、や接続線10の接
続のみで2極形が構成されることからその製造工程管理
の簡単な利点などがあるが、一つの制御系で制御される
のに二つの電磁石装置6やその制御回路7などが必要と
なることから部材費が1極形の2倍となるコスト高と、
電磁石装置6の消費電力も2倍となるなどがあり、規模
の大きな制御系ではコスト高と制御電力が大きくなって
使い難い欠点があった。
この発明は上記従来め欠点を除去して制御回路の消費電
力が小さくかつ安価な2極電磁リレーを提供することを
目的とする。
この発明によれば上記目的は個々のケースに収納され各
々が開閉機構を有する1極の接点組体を備えるとともに
該接点組体を接離する駆動装置の設置可能なリレー組体
の段積で構成される2極電磁リレーにおいて、前記駆動
装置を一方の前記リレー組体に設置され当該接点組体の
開閉機構に係合する電磁石装置と、該電磁石装置に係合
するとともに他方の前記リレー組体の開閉機構に係合す
る連結機とで構成し、1個の電磁石装置および連結機で
2個のリレー組体の同時操作を可能にすることにより達
せられる。
以下この発明の実施例を図面に基づき説明する、第3図
および第4図において前記第1図の従来形と同一部には
同一符号を付すことで対応芒せ異なるところにつき説明
すると、この実施例は2個の1極電磁リレーの内の一方
が′電磁石装置およびその制御回路が省略され、開閉機
構51を有する接点組体41が他方の1極電磁リレーの
電磁石装置6により連結機11を介して操作されるよう
になっていることである。連結機11社カバー2に設け
られた貫通孔2Cを挿通され両方の開閉機構5,51を
機械的に連結可能な両端に係止部を備えたコ字状に形成
されておシ、このことで電磁石装置6は2個の接点組体
4.41を同時に開閉操作が可能となる。
しかしながらこの場合における電磁石装置6は、2個の
接点組体4.41を動作させるので、当然のことなから
1極形をそのま1採用できるわけでなく、容量増加が必
要となシ、その容量増加は電磁石装置と開閉機構間の機
緘的伝達損失が半減したことから励磁電流で1.4倍程
度ですみ、当然のことなから1極形のケース1の尚該収
容空間内に収納可能となる。
以上述べたようにこの発明によれば予め2極用の電磁石
装置と連結機のみを需要に照らして準備しておくことに
よシ、部品点数が少なくして組立が簡単で安価な2極電
磁リレーが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の2極電磁リレーの一例を示す分解斜視図
、第2図は第2図の内部結線図、第3図はこの発明によ
る2極電磁リレーの一実施例を示す分解斜視図1.第4
図は第3図の内部結線図である。 トケース、4.41・・・接点組体、5・・開閉機構6
・・・電磁石装置、1】・・・連結機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■)個々のケースに収納され各々が開閉機構を有する1
    極の接点組体を備えるとともに、該接点組体を接離する
    駆動装置の設置可能なリレー組体の段積で構成される2
    極電磁リレーにおいて、前記駆動装置を一方の前記リレ
    ー組体に設置され当該接点組体の開閉機構に係合する電
    磁石装置と、該電磁石装置に係合するとともに他方の前
    記リレー組体の開閉機構に係合する連a機とで構成し、
    1個の電磁石装置および連結機で2個のリレー組体の同
    時操作を可能としたことを特徴とする2極電磁リレー。
JP18558482A 1982-10-22 1982-10-22 2極電磁リレ− Granted JPS5975533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18558482A JPS5975533A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 2極電磁リレ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18558482A JPS5975533A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 2極電磁リレ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5975533A true JPS5975533A (ja) 1984-04-28
JPH0129289B2 JPH0129289B2 (ja) 1989-06-09

Family

ID=16173357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18558482A Granted JPS5975533A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 2極電磁リレ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975533A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0129289B2 (ja) 1989-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60114004A (ja) 誘電体フィルタの実装構造
JP3495939B2 (ja) 電気接続箱
US3811102A (en) Relay
JPS5975533A (ja) 2極電磁リレ−
US4801908A (en) Small relay for automated assembly
JPS60130068A (ja) 端子装置
JPH0238143Y2 (ja)
JP3637129B2 (ja) 電磁弁マニホールド
JPS6135519U (ja) 接続箱
JPH0212725A (ja) 電磁リレー
JPH0428130A (ja) リモコンリレー
JPS61248372A (ja) ねじなし端子装置
JPS6317188Y2 (ja)
JPS61198524A (ja) リレ−
US20050068132A1 (en) System and method for connecting a removable coil to fixed coil terminals
JPS6396820A (ja) プリント基板用電気機器
JPS5969464U (ja) 電磁リレ−
JPS5875486U (ja) 扁平型ブラシレスモ−タ
JPH09283344A (ja) トランス
JPS5875484U (ja) 扁平型ブラシレスモ−タ
JPS6232569B2 (ja)
JPS60160447U (ja) 負荷開閉装置
JPH04357639A (ja) サ−ジ吸収器付電磁接触器
JPS60130020A (ja) 電気機器
JPS5812226A (ja) スイツチ